透明色の魔物使い~色がないので冒険者になれませんでした!?~

壬黎ハルキ

文字の大きさ
上 下
162 / 252
第五章 迷子のドラゴン

162 二人のドラゴンライダー

しおりを挟む


 イライザに連れられて、裏路地の小さな食事処へやって来たマキトたち。夕食を兼ねて子ドラゴンについてのことを話し合うことになったのだ。
 そこも魔物同伴での食事が可能であり、ラティたちも無理なく店に入れていた。

「うんまぁ~い♪」
「ん、んっ!」

 久しぶりとなるちゃんとした料理に、マキトとノーラは目を輝かせ、一心不乱に食べ続けている。普段は魔物たちのほうが食べるのに夢中となり、マキトたちがその面倒を見ることが多いため、逆パターンは珍しかった。
 それ故に、引率者であるディオンでさえも、今の状況は少し驚いていた。

「はは……なんだかんだで、年相応な部分もあるってことか」
「当たり前でしょ。むしろそれがないほうが問題だわ」
「確かに」

 ごもっともなイライザからの指摘を、ディオンは素直に認める。

「旅をしている間は、基本的にずっと野営だったからな」
「村や町には寄らなかったの?」
「物資の調達とか、本当に最低限の滞在に留めてた。竜の子供の存在を、あまり大っぴらにしたくないからな」
「……まだ、狙われているってこと?」

 小声とともに顔を近づけてくるイライザに、ディオンは表情を引き締め頷く。

「恐らく盗賊たちは、まだ諦めていないだろう。そのために遠い距離を、再び引き返すように行動しているらしい」
「それも、ディオンたちの進行ルートに沿うような形で、だよね?」
「あぁ」

 ディオンとイライザの視線が、子ドラゴンに向けられている。ちょうど一口サイズの木の実を口の中に入れ、甘酸っぱい味を心から幸せそうな笑顔で堪能しているところであった。

「あの竜のおチビちゃん、マキト君がテイムしちゃえばいいんじゃないの?」
「それができれば、手っ取り早いんだがな……」

 イライザの疑問はもっともだと思いつつ、ディオンは頭を抱える。そしてマキトの事情を軽く話すと、イライザは怪訝そうな表情を浮かべた。

「――何それ?」
「信じられないだろうが事実だ。俺も未だに納得はしていない」

 何故かスライムなど普通の魔物はテイムできず、妖精や霊獣といった、精霊を司る魔物はすぐにテイムできる。子ドラゴンも例外ではなく、旅の途中で何度か試してはみたが、無理だったことも明かされた。
 ここに来て冗談でも言っているのかとイライザは思う。しかしディオンの真剣な表情が、そうではないということを嫌でも理解させられてしまう。
 なによりディオンは、そんなつまらないことを言うような男ではない。
 それは誰よりも自分が理解していることだと、イライザは自信を持って言えた。故に受け入れるしかないのだと、判断せざるを得ない。

「マキト君……マジで何者なのかしら?」
「さぁな。それこそ、俺にもよく分からんよ」
「何日も一緒に旅してるのに?」
「だからこそ、と言うべきかもしれん」
「何それ?」
「それが分かれば、お互いにこうして疑問に思うこともないだろうさ」
「むぅ……言ってること分かんないのに何も言い返せない」

 平然と肩をすくめるディオンに、イライザは口を尖らせる。しかしすぐに二人揃って笑みを浮かべ合った。
 そんなどこまでも自然なやり取りを、ジッと注目している者がいた。

「――うわっ?」

 ノーラが無言でジッと見つめてきていることに気づき、イライザは思わず声を上げながら仰け反りそうになる。しかしノーラはそれに構うことなく、無表情のままディオンとイライザの二人を凝視していた。
 そして数秒後、小さな口を動かす。

「ふたりはラブラブな関係?」

 一言、そう尋ねてきた。するとイライザが急激に顔を真っ赤に染まらせ、勢いよく立ち上がりながら、激しく慌てふためく。

「な、なななな何言ってんのよ、ノーラちゃんっ! そ、そんなワケが……」
「違う違う。俺とイライザはそーゆーのじゃないから」

 しかしディオンはどこまでも冷静に、なおかつ穏やかな笑顔で否定してきた。その瞬間、慌てていたイライザの表情がスーッと落ち着きを取り戻し、やがて半目を伴う無表情と化していった。

「……何よアンタ? 少しくらいは照れてもいいんじゃないのかね?」
「別に照れる理由はないだろう」

 これもまた、しれっと冷静に答えたものであった。そんなディオンの反応に、イライザは何故か苛立ちを抑えきれず、頬を思いっ切り膨らませる。

「何さ何さ! 澄ました笑顔しやがってさ! そんなんじゃアワアワしていたあたしがバカみたいじゃんかー!」
「いや、違うもんは違うとしか言いようがなかっただけだよ」
「それはそうかもしれないけどさー!」

 どこまでも淡々と応対するディオンに、イライザは不満を募らせる。確かに怒ってはいるのだろうが、それは嫌悪というより甘えのほうが強い。
 ノーラは二人をの様子を見比べ、首を傾げていた。
 いつも自分がマキトに接する態度となんとなく似ているように思えていたが、それとはまた少し違うような気もしていたのだ。
 とりあえずノーラは、これだけは確認しておこうと思った。

「――で? ラブラブな関係じゃないの?」
「だから違うって」

 ディオンがすぐさま否定する。そこまであっさりなのかと、イライザが不貞腐れそうになったその時、ディオンは笑みを深めた。

「イライザはあくまで、俺の可愛くて大切な、頼れる素晴らしい後輩だよ」
「なっ……っ!」

 再び顔を真っ赤にするイライザ。見事な不意打ちを喰らってしまい、何か言葉を発したいのに、上手く喉の奥から出てこない。
 結局、慌てふためきながら、口をパクパクと動かすことしかできなかった。
 そしてその視線は、ノーラに向けられている。果たして彼女は、それに対してどんな反応を示すのだろうか、と。
 ニヤリと笑いながら、「やっぱりラブラブ」とでもからかってくるのだろうか。もしかしたら説教をするかもしれない。「大切に思っているのなら、ちゃんと恋愛的に見なきゃダメ!」と言う姿が浮かんでくるようだった。ああ見えて、年頃の女の子らしい一面を持っている可能性こそあるだろうと。
 いずれにせよ、イライザからしてみれば、公開処刑じみた展開に変わりはなく、これから自分はどうなるのだと、そんな不安が押し寄せてきている。
 ふとここで彼女は、この場にいる他の子たちの存在を改めて思い出した。
 子供は何気に目ざとい。今のやり取りの一部始終を、無言でしっかりと見ている可能性はあるだろう。
 そう思いながらイライザは、真っ赤な顔のまま、恐る恐る視線を向けてみた。
 すると――

「くきゅくきゅーっ!」
「え? もっと食べたいってのか?」
「くきゅっ」
「分かった分かった。食べ過ぎには気をつけろよー」

 肉料理に夢中となっている子ドラゴンを、マキトが苦笑しながら宥めていた。
 そして――

「キュウキュウッ!」
『それはぼくがとっておいたのー!』
「あぁもう! まだ残ってるから、ケンカは止めるのですーっ!」

 デザートに出されたフルーツの取り合いをするロップルとフォレオを、ラティが声を上げながら仲裁していた。
 早い話が、マキトたちは誰もイライザとディオンのほうを見ていない。
 今しがた展開されていた話題は、何一つ聞いている様子もなく、彼女の視線に気づいたマキトは、きょとんとした表情で振り向いた。

「……何? どうかしたの?」
「いや、なんでもないわ」

 ため息交じりに視線を逸らすイライザに、マキトは首を傾げる。そしてノーラも話題に興味をなくしたらしく、騒いでいる魔物たちのほうに戻っていった。
 マキトも再び魔物たちのほうに視線を戻し、それ以上何かを問いかけてくることはなかった。

「はぁ……なんか変な形で話が中断されちゃったわね」

 疲れたようにため息をつくイライザに、ディオンがニヤッと笑う。

「今の話を続けたかったのか?」
「まさか! むしろ解放されて清々してるわよ」

 肩をすくめるイライザは、ディオンの問いかけを軽く流す。これ以上不毛な言い合いをするつもりはないという意思表示であった。
 気が付いたら二人とも、ジョッキの中が空っぽになっていた。
 ウェイターに追加注文を済ませ、白い泡が零れそうなジョッキが運ばれる。冷えたそれを二人で喉に流し込み、染み渡る冷たさを改めて体中で味わう。
 程よい満足感を堪能したところで、イライザは一つ思い出したことがあった。

「そうそう、ディオン。一つ話しておきたいことがあるんだけど――」

 軽く周囲を見渡しつつ、声を小さくして顔を寄せてくるイライザに、ディオンも何かしらを察し、注意深く耳を傾ける。

「数日前、人間族の盗賊が集団で、オランジェ王国に侵入したらしいのよ」

しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

クラス転移したけど、皆さん勘違いしてません?

青いウーパーと山椒魚
ファンタジー
加藤あいは高校2年生。 最近ネット小説にハマりまくっているごく普通の高校生である。 普通に過ごしていたら異世界転移に巻き込まれた? しかも弱いからと森に捨てられた。 いやちょっとまてよ? 皆さん勘違いしてません? これはあいの不思議な日常を書いた物語である。 本編完結しました! 相変わらず話ごちゃごちゃしていると思いますが、楽しんでいただけると嬉しいです! 1話は1000字くらいなのでササッと読めるはず…

学校ごと異世界に召喚された俺、拾ったスキルが強すぎたので無双します

名無し
ファンタジー
 毎日のようにいじめを受けていた主人公の如月優斗は、ある日自分の学校が異世界へ転移したことを知る。召喚主によれば、生徒たちの中から救世主を探しているそうで、スマホを通してスキルをタダで配るのだという。それがきっかけで神スキルを得た如月は、あっという間に最強の男へと進化していく。

タブレット片手に異世界転移!〜元社畜、ダウンロード→インストールでチート強化しつつ温泉巡り始めます〜

夢・風魔
ファンタジー
一か月の平均残業時間130時間。残業代ゼロ。そんなブラック企業で働いていた葉月悠斗は、巨漢上司が眩暈を起こし倒れた所に居たため圧死した。 不真面目な天使のせいでデスルーラを繰り返すハメになった彼は、輪廻の女神によって1001回目にようやくまともな異世界転移を果たす。 その際、便利アイテムとしてタブレットを貰った。検索機能、収納機能を持ったタブレットで『ダウンロード』『インストール』で徐々に強化されていく悠斗。 彼を「勇者殿」と呼び慕うどうみても美少女な男装エルフと共に、彼は社畜時代に夢見た「温泉巡り」を異世界ですることにした。 異世界の温泉事情もあり、温泉地でいろいろな事件に巻き込まれつつも、彼は社畜時代には無かったポジティブ思考で事件を解決していく!? *小説家になろうでも公開しております。

アイテムボックスの最も冴えた使い方~チュートリアル1億回で最強になったが、実力隠してアイテムボックス内でスローライフしつつ駄竜とたわむれる~

うみ
ファンタジー
「アイテムボックス発動 収納 自分自身!」  これしかないと思った!   自宅で休んでいたら突然異世界に拉致され、邪蒼竜と名乗る強大なドラゴンを前にして絶対絶命のピンチに陥っていたのだから。  奴に言われるがままステータスと叫んだら、アイテムボックスというスキルを持っていることが分かった。  得た能力を使って何とかピンチを逃れようとし、思いついたアイデアを咄嗟に実行に移したんだ。  直後、俺の体はアイテムボックスの中に入り、難を逃れることができた。  このまま戻っても捻りつぶされるだけだ。  そこで、アイテムボックスの中は時間が流れないことを利用し、チュートリアルバトルを繰り返すこと1億回。ついにレベルがカンストする。  アイテムボックスの外に出た俺はドラゴンの角を折り、危機を脱する。  助けた竜の巫女と共に彼女の村へ向かうことになった俺だったが――。

異世界転移「スキル無!」~授かったユニークスキルは「なし」ではなく触れたモノを「無」に帰す最強スキルだったようです~

夢・風魔
ファンタジー
林間学校の最中に召喚(誘拐?)された鈴村翔は「スキルが無い役立たずはいらない」と金髪縦ロール女に言われ、その場に取り残された。 しかしそのスキル鑑定は間違っていた。スキルが無いのではなく、転移特典で授かったのは『無』というスキルだったのだ。 とにかく生き残るために行動を起こした翔は、モンスターに襲われていた双子のエルフ姉妹を助ける。 エルフの里へと案内された翔は、林間学校で用意したキャンプ用品一式を使って彼らの食生活を改革することに。 スキル『無』で時々無双。双子の美少女エルフや木に宿る幼女精霊に囲まれ、翔の異世界生活冒険譚は始まった。 *小説家になろう・カクヨムでも投稿しております(完結済み

異世界転移しましたが、面倒事に巻き込まれそうな予感しかしないので早めに逃げ出す事にします。

sou
ファンタジー
蕪木高等学校3年1組の生徒40名は突如眩い光に包まれた。 目が覚めた彼らは異世界転移し見知らぬ国、リスランダ王国へと転移していたのだ。 「勇者たちよ…この国を救ってくれ…えっ!一人いなくなった?どこに?」 これは、面倒事を予感した主人公がいち早く逃げ出し、平穏な暮らしを目指す物語。 なろう、カクヨムにも同作を投稿しています。

巻き込まれ召喚・途中下車~幼女神の加護でチート?

サクラ近衛将監
ファンタジー
商社勤務の社会人一年生リューマが、偶然、勇者候補のヤンキーな連中の近くに居たことから、一緒に巻き込まれて異世界へ強制的に召喚された。万が一そのまま召喚されれば勇者候補ではないために何の力も与えられず悲惨な結末を迎える恐れが多分にあったのだが、その召喚に気づいた被召喚側世界(地球)の神様と召喚側世界(異世界)の神様である幼女神のお陰で助けられて、一旦狭間の世界に留め置かれ、改めて幼女神の加護等を貰ってから、異世界ではあるものの召喚場所とは異なる場所に無事に転移を果たすことができた。リューマは、幼女神の加護と付与された能力のおかげでチートな成長が促され、紆余曲折はありながらも異世界生活を満喫するために生きて行くことになる。 *この作品は「カクヨム」様にも投稿しています。 **週1(土曜日午後9時)の投稿を予定しています。**

異世界で快適な生活するのに自重なんかしてられないだろ?

お子様
ファンタジー
机の引き出しから過去未来ではなく異世界へ。 飛ばされた世界で日本のような快適な生活を過ごすにはどうしたらいい? 自重して目立たないようにする? 無理無理。快適な生活を送るにはお金が必要なんだよ! お金を稼ぎ目立っても、問題無く暮らす方法は? 主人公の考えた手段は、ドン引きされるような内容だった。 (実践出来るかどうかは別だけど)

処理中です...