122 / 252
第四章 本当の親子
122 いつものアリシアの笑顔
しおりを挟む「あー、それ、わたしも思ってたのです」
ユグラシアたちが呆然とする中、ラティもマイペースに発言する。
「上手くは言えないのですけど、なーんか決定的に違う感じがするのですよ」
「ん。ノーラも同意見」
いい流れだと言わんばかりに大きく頷くノーラ。いつもの無表情ながら、そこにはしっかりとした感情が込められていた。
「親子って言われても納得できない。実は勘違いだったと言われたほうが納得」
「うん、確かに」
「そっちのほうが自然なのです」
ノーラの言葉に、マキトとラティが腕を組みながら、うんうんと頷く。あまりにも見事なシンクロする姿に、ユグラシアは別の意味で驚いた。
そしてユグラシアはハッと気づき、セアラたちのほうへと視線を向ける。
案の定、セアラは硬直したまま言葉を失っており、メイベルも呆気にとられたまま視線を右往左往させていた。
これは流石に拙いかもしれない――そう思ったユグラシアは、そのへんにしてちょうだいとマキトたちに言おうとしたその時であった。
「――そうよね。やっぱりマキトたちもそう思うよねぇ♪」
アリシアがとても嬉しそうな声を上げる。それが妙に大きく室内を響き渡り、ユグラシアたち三人は勿論のこと、マキトとノーラ、そして魔物たちも、呆気にとられた様子で彼女に注目した。
するとアリシアは勢いよく立ち上がり、マキトたちの座っているソファーへと向かって行く。
「いやー、実は私もそう思ってたのよ。なんか胸のつかえが取れた気分だわ♪」
あまりはっきり言い過ぎても良くないかと思っており、ずっと黙っていた。セアラとの最初の会話で、初めましてという言葉を率直に告げてしまい、ショックを与えてしまったことを引きずっていたのだ。
故にここ数日、味方がいない感覚に陥っていた。
そのことにアリシアは、今になって気づかされたのだった。
マキトたちが率直な意見を放り投げてくれたおかげで、こんなにも心が軽く感じるだなんて――こんなことならもっと早くさらけ出しておけば良かったと、アリシアは笑顔のまま心の奥底で後悔する。
「それにしても――」
アリシアはソファーの後ろから、マキトの首に手を回し、ギュッと抱き着いた。
「マキトも相変わらずのマイペースさんだね。お姉ちゃんは嬉しいです♪」
むぎゅーっと抱き締め、頬ずりをしてくるアリシア。しかしマキトからすれば、ただ単にうっとおしい以外の何物でもなく、顔をしかめるばかりであった。
「……何でくっ付くのさ?」
「私がこうしたいからこうしてるの♪」
「離れてよ。暑苦しい」
「久しぶりなんだから少しはお姉ちゃん孝行しなさい!」
アリシアは更に抱き着く力を強めていく。マキトは逃れようと身をよじらせるが効果は全く見られない。むしろ逃してたまるかと言わんばかりに、より強く抱き着かれるだけであった。
そしてそれを見過ごせない少女が、すぐ隣に存在していた。
「むぅ……ノーラをほったらかすのはダメっ!」
プクッと頬を膨らませ、ノーラもマキトにひしっと抱き着く。そのまま自分のところへ引き寄せようとするが、アリシアの力には及ばない。
ノーラは苛立ちを募らせながら、マキトに抱き着くアリシアを睨みつける。
「アリシア、離れて。マキトが嫌がってる」
「えー、しょうがないなぁ。それじゃあ……次はノーラにするね♪」
「……わぷっ!」
まさかそう来るとは思っていなかったノーラは、成す術もなくアリシアに捕まってしまった。確かに望みどおりマキトから離れたかもしれないが、これはこれで全くもって臨んでいない展開である。
「んふふー、ノーラの肌もモチモチしててやらかいねー♪」
「うっとおしい。そして暑苦しいことこの上ない。だからさっさと離れて」
「い・や♪」
アリシアから必死に逃れようともがくノーラ。マキトからしてみれば、ついさっきまで自分があっていた姿なのに、こうして外から見ていると何故か微笑ましく思えて仕方がなかった。
「なんかそーやってると、フツーに仲のいいお姉ちゃんと妹って感じがするな」
ケタケタと笑いながら呑気に言うマキト。それに対してアリシアは、驚きながらも嬉しそうな表情を浮かべていた。
しかしノーラは、心の底から嫌だと言わんばかりに、顔をしかめていた。
「んぅ、心外もいいところ。ノーラはアリシアなんかとイチャイチャしたくない」
「ちょっとー。私『なんか』って何よー?」
不満をぶつけるアリシアだったが、心から怒っている様子は欠片もない。むしろそれを口実として、もっとノーラに抱き着こうとしていた。
「そんなにお姉ちゃんに抱き着かれるのが嫌なワケ?」
「ん。そもそもノーラは、アリシアの妹でもなんでもない。だから勝手にお姉ちゃんぶられても困る」
「寂しいこと言わないでよぉ、もー!」
「ウザい。暑苦しい。そしてうっとおしい。だから早く離れて」
「むー!」
今度はアリシアが頬を膨らませるが、ノーラが本気で嫌がっているのも確かだと認識はしているので、渋々ながら抱き着きから解放した。
するとノーラは即座に動き出し、隣のマキトに勢いよく飛びつく。
「んふー♪」
マキトの胸元に顔を埋めるノーラ。表情も見えず、くぐもった声が聞こえるだけであったが、明らかにご機嫌な様子であった。
そんなノーラを、マキトが戸惑いながらジッと見下ろす。
「……何で俺に抱き着いてんだ?」
「アリシアに奪われた体力はこうして充電される。だからマキトは、もう少しこのままでいるべき」
「いや、充電ってなんだよ? 俺ってそんな機能を持ってたのか?」
「ん。持ってる。ノーラ専用で」
「なんだそりゃ」
ノーラの即答に、マキトは思わず苦笑してしまう。もはや何を言っても聞かなさそうだと思い、しばらく好きにさせておこうと判断したのだった。
すると――
「ノーラばっかりズルイのですっ!」
「――キュウッ!」
『ぼくもー』
ラティ率いる魔物たちが、目の色を変えてマキトに飛びついた。
「独り占めは許さないのです! マスターはわたしたちのマスターなのです!」
『そーだそーだ!』
「……むぅ」
魔物たちの抗議にノーラはやや不機嫌そう。しかし魔物たちに嫌われたくないという気持ちもあるのか、アリシアほどの抵抗は見せなかった。
ロップルは久々にマキトの頭の上を陣取り、気持ち良さそうに頬ずりする。マキトもマキトで、頭の重みがなにやら懐かしい感じがしてならなかった。
ノーラと出会ってからは、大体ノーラがロップルを抱きかかえているからだ。
「えへへー、マスター♪」
「キュウ♪」
『すりすりー♪』
魔物たちが笑顔ですり寄ってくる――つまりそれだけ、魔物たちが懐いてくれていることを意味しているため、それ自体はマキトも嬉しく思っていた。魔物たちのぬくもりを手放すのも惜しいと思ってしまい、結局苦笑いしながらそのまま受け入れてしまっている。
ちなみにノーラも加わっているが、それも当たり前と化したことであった。
故にマキトは何も言うことはないのだが、ここ数ヶ月もの間ずっと離れていたアリシアからすれば、物珍しい行動の一つに見えてならなかった。
「なんか……ノーラにも凄い懐かれちゃってるのね」
「あぁ。そうみたいなんだよな」
苦笑しながら言うアリシアに、マキトもノーラの頭を撫でながら頷く。
「どうしてこうなったのかは俺にも分かんないんだけどさ」
「ん。理由なんていらない。ノーラがこうしたいと思っている。それだけのこと」
「ふぅん、そう」
ソファーの背もたれに肘をついて頬杖しながら、アリシアがニヤッと笑う。
「良かったじゃないマキト。可愛い妹ができたみたいで」
「俺にはそーゆーの、よく分かんないけど」
「要はそれだけ仲良くなれたんだね、ってことよ」
「ふーん……」
いまいちピンと来ていない様子のマキトに、アリシアは優しく微笑む。その光景を黙って見ていたメイベルが、ユグラシアに顔を近づけながら小声で囁いた。
「――ああしてみると、アリシアも立派にお姉ちゃんだなぁって気がしますよ」
「ホントね。あの子たちを見ていると、微笑ましくてならないわ♪」
まるでそれが全ての幸せだと言わんばかりに、ユグラシアも嬉しそうに笑う。
なによりアリシアが、いつもの明るい笑顔を見せたことが大きい。
折角の一時帰省だというのに、帰ってきてからずっと浮かない表情をしていた。その原因はもはや考えるまでもない。避けては通れない問題とはいえ、ユグラシアとしても少しはのんびりしてほしいという気持ちはあったのだ。
結果的にマキトやノーラ、そして魔物たちが救ってくれたことになる。
彼らがいてくれて良かった――ユグラシアはそう思っていた。自然とじゃれ合う三人と魔物たちを、心から愛おしそうに見つめながら。
そして、そんな中――
(アリシア……どうすればあなたは、私のほうを見てくれるのかしら?)
セアラは実に不満そうな表情を浮かべていたのだった。
0
お気に入りに追加
141
あなたにおすすめの小説

クラス転移したけど、皆さん勘違いしてません?
青いウーパーと山椒魚
ファンタジー
加藤あいは高校2年生。
最近ネット小説にハマりまくっているごく普通の高校生である。
普通に過ごしていたら異世界転移に巻き込まれた?
しかも弱いからと森に捨てられた。
いやちょっとまてよ?
皆さん勘違いしてません?
これはあいの不思議な日常を書いた物語である。
本編完結しました!
相変わらず話ごちゃごちゃしていると思いますが、楽しんでいただけると嬉しいです!
1話は1000字くらいなのでササッと読めるはず…

学校ごと異世界に召喚された俺、拾ったスキルが強すぎたので無双します
名無し
ファンタジー
毎日のようにいじめを受けていた主人公の如月優斗は、ある日自分の学校が異世界へ転移したことを知る。召喚主によれば、生徒たちの中から救世主を探しているそうで、スマホを通してスキルをタダで配るのだという。それがきっかけで神スキルを得た如月は、あっという間に最強の男へと進化していく。

タブレット片手に異世界転移!〜元社畜、ダウンロード→インストールでチート強化しつつ温泉巡り始めます〜
夢・風魔
ファンタジー
一か月の平均残業時間130時間。残業代ゼロ。そんなブラック企業で働いていた葉月悠斗は、巨漢上司が眩暈を起こし倒れた所に居たため圧死した。
不真面目な天使のせいでデスルーラを繰り返すハメになった彼は、輪廻の女神によって1001回目にようやくまともな異世界転移を果たす。
その際、便利アイテムとしてタブレットを貰った。検索機能、収納機能を持ったタブレットで『ダウンロード』『インストール』で徐々に強化されていく悠斗。
彼を「勇者殿」と呼び慕うどうみても美少女な男装エルフと共に、彼は社畜時代に夢見た「温泉巡り」を異世界ですることにした。
異世界の温泉事情もあり、温泉地でいろいろな事件に巻き込まれつつも、彼は社畜時代には無かったポジティブ思考で事件を解決していく!?
*小説家になろうでも公開しております。

アイテムボックスの最も冴えた使い方~チュートリアル1億回で最強になったが、実力隠してアイテムボックス内でスローライフしつつ駄竜とたわむれる~
うみ
ファンタジー
「アイテムボックス発動 収納 自分自身!」
これしかないと思った!
自宅で休んでいたら突然異世界に拉致され、邪蒼竜と名乗る強大なドラゴンを前にして絶対絶命のピンチに陥っていたのだから。
奴に言われるがままステータスと叫んだら、アイテムボックスというスキルを持っていることが分かった。
得た能力を使って何とかピンチを逃れようとし、思いついたアイデアを咄嗟に実行に移したんだ。
直後、俺の体はアイテムボックスの中に入り、難を逃れることができた。
このまま戻っても捻りつぶされるだけだ。
そこで、アイテムボックスの中は時間が流れないことを利用し、チュートリアルバトルを繰り返すこと1億回。ついにレベルがカンストする。
アイテムボックスの外に出た俺はドラゴンの角を折り、危機を脱する。
助けた竜の巫女と共に彼女の村へ向かうことになった俺だったが――。

異世界転移「スキル無!」~授かったユニークスキルは「なし」ではなく触れたモノを「無」に帰す最強スキルだったようです~
夢・風魔
ファンタジー
林間学校の最中に召喚(誘拐?)された鈴村翔は「スキルが無い役立たずはいらない」と金髪縦ロール女に言われ、その場に取り残された。
しかしそのスキル鑑定は間違っていた。スキルが無いのではなく、転移特典で授かったのは『無』というスキルだったのだ。
とにかく生き残るために行動を起こした翔は、モンスターに襲われていた双子のエルフ姉妹を助ける。
エルフの里へと案内された翔は、林間学校で用意したキャンプ用品一式を使って彼らの食生活を改革することに。
スキル『無』で時々無双。双子の美少女エルフや木に宿る幼女精霊に囲まれ、翔の異世界生活冒険譚は始まった。
*小説家になろう・カクヨムでも投稿しております(完結済み

異世界転移しましたが、面倒事に巻き込まれそうな予感しかしないので早めに逃げ出す事にします。
sou
ファンタジー
蕪木高等学校3年1組の生徒40名は突如眩い光に包まれた。
目が覚めた彼らは異世界転移し見知らぬ国、リスランダ王国へと転移していたのだ。
「勇者たちよ…この国を救ってくれ…えっ!一人いなくなった?どこに?」
これは、面倒事を予感した主人公がいち早く逃げ出し、平穏な暮らしを目指す物語。
なろう、カクヨムにも同作を投稿しています。

巻き込まれ召喚・途中下車~幼女神の加護でチート?
サクラ近衛将監
ファンタジー
商社勤務の社会人一年生リューマが、偶然、勇者候補のヤンキーな連中の近くに居たことから、一緒に巻き込まれて異世界へ強制的に召喚された。万が一そのまま召喚されれば勇者候補ではないために何の力も与えられず悲惨な結末を迎える恐れが多分にあったのだが、その召喚に気づいた被召喚側世界(地球)の神様と召喚側世界(異世界)の神様である幼女神のお陰で助けられて、一旦狭間の世界に留め置かれ、改めて幼女神の加護等を貰ってから、異世界ではあるものの召喚場所とは異なる場所に無事に転移を果たすことができた。リューマは、幼女神の加護と付与された能力のおかげでチートな成長が促され、紆余曲折はありながらも異世界生活を満喫するために生きて行くことになる。
*この作品は「カクヨム」様にも投稿しています。
**週1(土曜日午後9時)の投稿を予定しています。**

異世界で快適な生活するのに自重なんかしてられないだろ?
お子様
ファンタジー
机の引き出しから過去未来ではなく異世界へ。
飛ばされた世界で日本のような快適な生活を過ごすにはどうしたらいい?
自重して目立たないようにする?
無理無理。快適な生活を送るにはお金が必要なんだよ!
お金を稼ぎ目立っても、問題無く暮らす方法は?
主人公の考えた手段は、ドン引きされるような内容だった。
(実践出来るかどうかは別だけど)
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる