捨てられた元聖女ですが、なぜか蘇生聖術【リザレクション】が使えます ~婚約破棄のち追放のち力を奪われ『愚醜王』に嫁がされましたが幸せです~

鏑木カヅキ

文字の大きさ
上 下
33 / 33

33 皇帝であり夫であり

しおりを挟む
 数日後のこと。
 ロンダリア城、謁見の間。
 部屋の入り口には衛兵が二人立っている。
 すでにヴィルヘルムとシリカは着座して待っていた。
 謁見の間と名付けられてはいるが、そこは手狭な一室にやや豪奢な椅子を並べているだけにも見える。
 もとよりロンダリアは一都市であり王都――現在は皇都だが――として建立しておらず、城もまた同様だった。
 その様相は、明らかに他国に比べ見劣りしていた。
 数少ない礼装を二人は身にまとっているためか、何とか体裁を保ててはいる。

 シリカは隣の王座に座るヴィルヘルムを横目で覗き見る。
 彼はいつも通りの鉄面皮でありながら、以前とは違うどこか温かさのある横顔をしていた。
 シリカは俯き、そして人知れず小さくため息を漏らした。
 シリカの胸中は複雑だった。
 自らを聖ファルムス国から追放したバルトルト枢機卿がやってくる。
 理由はまだわからないが、吉報ではないだろう。
 彼とは色々とあった。
 だが今は前を向き進もうとしている時だ。
 顔を合わせるのは本意ではないのだが。

(……そうも言っていられないのよね。だって内情はどうあれ聖神教団との対立を宣言したみたいなものなんだから)

 新生ロンダリア皇国は宗教を興すつもりはない。
 聖皇后とはあくまで人々への癒しを与えるという、新生ロンダリア皇国の象徴であり、宗教的な側面を持たない。
 寄付を募らず、教団を持たず、聖皇后の持つ権限も王妃であった以前と変わりはないのだから。
 ただそれは内情であり、外部からの印象は全く違うだろう。
 敵対宣言と捉えれば、聖神教団側が黙っているはずもない。
 もちろんそれはシリカやヴィルヘルムも理解してのことだったが。

「シリカ」

 思考に耽っていたシリカは、ヴィルヘルムの声に気づくのが遅れた。

「え? は、はい! な、なんでしょう?」
「案ずるな。すべて問題ない。そなたが聖皇后となったことが、自国へ被害を与えることはない」

 ヴィルヘルムはほんの少し口角を上げる。
 それは自信の表れとも見え、シリカは小さな安堵を得た。

「信じております」

 そう、シリカはヴィルヘルムを信じるしかない。
 信じると決めたから、聖皇后として名乗ったのだ。
 今のヴィルヘルムは過去のヴィルヘルムではない。
 精悍で、頼りがいのある男へと成長しつつあった。
 それを支え、信じ、頼り、そして共に歩くことこそシリカの本分である。
 そうシリカは信じていた。
 シリカが胸中で覚悟を決めつつあった時、不意に扉が開かれる。

「これはこれは……何とも些末な部屋ですね」

 そこにいたのはバルトルトと付き人らしき男二人。
 久しぶりに見たバルトルトは、シリカの知っている質素な男ではなかった。
 聖職者にあるまじき豪奢な服装と不遜さは、まるで強欲な貴族のようであった。
 バルトルトは横柄な態度で王座へと歩み寄り、跪くことなくシリカたちと向かい合った。

「久しぶりですね、シリカ……いえ、今は聖皇后、とやらでしたか?」
「……お久しぶりです。バルトルト枢機卿」

 バルトルトは無遠慮にシリカの蒼髪や手の聖印をじろじろと眺める。

「ふむ。噂は間違いなく、聖女の力に再び目覚めたようですね。まさかこの世に二人も聖女が存在するとは! これはまさかに聖神様の御力です!」

 仰々しく両手を広げ、バルトルトは歪んだ笑みを浮かべた。
 シリカは僅かに眉をしかめ、込み上げる感情を抑えつける。
 一国の主であるヴィルヘルムを無視して、シリカに話しかけること自体、不敬だ。
 そんなことはバルトルトも理解しているだろうが、敢えてしている。
 無礼な態度に憤ってもおかしくない。
 だがヴィルヘルムは冷静な様子だった。

「余は新生ロンダリア皇国……初代皇帝ヴィルヘルム・フォルク・アンガーミュラーだ」
「……おかしいですね。ロンダリアの王は、醜く愚かであるとそう聞いていたのですが」

 じろじろとヴィルヘルムを品定めするバルトルト。
 怪訝そうにしていたが、大して興味がなかったのか、肩を竦めるにとどめた。

「それにしても新生ですか。その上、初代皇帝を名乗るとは。改名だけで新国家建立とみなすと。しかも連合国を無視しての所業。これは見過ごせませんな?」

 バルトルトは笑顔のままだが明確な威圧が言葉の端々に含まれていた。
 しかしヴィルヘルムは微塵も動揺しない。

「そも我が国は連合国に所属していない。『表立っては』無関係であり、そのように仕向けたのはそちら側だと記憶しているが?」
「なるほど、そう出ましたか。つまり聖ファルムス国を含めた連合国とは一切関与しておらず、そして今後もそうであると。それがどういう意味かおわかりで?」
「理解している」

 それは連合国との決別を意味する。
 連合国に所属せず、且つ関わりを否定する上で、聖術を扱うシリカを聖皇后として擁立するのだ。
 最早、決別を通り越して、敵対と受け止められるだろう。

「どのようなことになっても知りませんよ? 恩恵も庇護もなくなるのですからね」
「言うに事欠いて恩恵とは。冗談で言っているのか? それらは自国を取り巻くただのしがらみ以外の何物でもない」
「若造が、調子に乗るなよ」

 ギラリと目を光らせ、バルトルトはヴィルヘルムを睥睨する。
 先程までの好々爺っぷりはどこへ行ったのか。
 笑顔もなく、そこにあるのは殺意と敵意だけだった。

「聖神教団は連合国への強権を持つ。その気になればこのような木っ端国家は一瞬で淘汰できるのだぞ!!」

 連合国軍は数十万の兵力を持っている。
 参画している諸外国の数は数十。今も属する国家は増えている。
 当然、小国であり貧国の新生ロンダリア皇国が対抗できるはずもない。
 表面上は平静を保つシリカだったが、内心では恐怖で打ち震えていた。
 己のせいだと思ったのだ。
 この国に来たから、そのせいで国が危機に晒されている。
 自分が来なければ、そんなことにはならなかった。

 ロンダリアに来て、まだそんなに時間は経っていない。
 けれど、色々な人に会って、人を、国を好きになった。
 今では大切な、自分の居場所になっている。
 なのに、そんな大切な場所を、人を、国を自分のせいで壊されてしまうかもしれない。
 それが怖くて仕方がなかった。
 健気にも冷静に努めるシリカだったが、手は僅かに震えていた。
 バルトルトはシリカの様子を見て、ニィと笑う。

「しかし聖神教団は肝要な組織です。条件を呑んでいただければ、不問と致しましょう」

 シリカは思わず縋るようにバルトルトの顔を見た。
 それは過去に見た誰よりも陰湿で醜悪な、我欲に塗れた悪人の顔だった。

「シリカを返しなさい」

 それはシリカを追い詰めるに十分な言葉だった。
 予想はしていた。
 しかし、現実になるとより重くシリカにのしかかってきた。
 確かにそうなのだ。
 結局、シリカがすべての鍵を握っている。
 聖神教団は、象徴である聖女を他国が握ることを許さない。
 争いの種はシリカであり、シリカがいなくなればロンダリアを淘汰する必要はなくなる。

 それはシリカにもわかっていた。
 自分さえいなければロンダリアは『元のロンダリアに戻るのだ』と。
 貧しくとも、希望はなくとも、淘汰されることはない。
 殺されることも、蹂躙されることもないはずだ。

「さあ、シリカ。戻ってきなさい。あなたを追放したのは私の間違いでした。今後は、きちんとあなたを守護し、聖女として生きていけるようにしましょう。幸せな日々が待っていますよ」

 幸せなどない。
 あるわけがないのだ。
 人々を癒す、救うことは忌避しない。
 だが、あの場所はもうイヤだ。
 ただの道具とみなし、役立たずだと思えば切り捨てるような場所だ。
 あそこに居場所はない。
 ただの牢獄だ。

(イヤ……イヤよ。戻りたくない。あんなところに、もう……)

 シリカは以前のシリカとは違う。
 ただ求められ、利用されても、そこが居場所だと思い込むような寂しい生き方しか知らなかった、過去の自分とは違うのだ。
 もうシリカは知っている。
 本当の幸せを、居場所を……そして、淡く苦しく、幸せな感情を。
 知っているからこそ、シリカは立ち上がった。

「そうです、さあこちらへ」

 誘われるようにバルトルトの方へと歩を進める。
 行きたくなどない。
 けれど行かなければ……きっと、この国は殺される。
 だから、行くのだ。
 行くしかない。
 気づくとシリカは泣いていた。
 手足は震え、心は冷たく淀んでいた。
 踏み出す足の感覚はなくなり、前後不覚に陥っていた。
 それでもシリカは、一歩前に進んだ。

 と。
 不意のことだった。
 大きな影が視界を覆った。
 大きな背中が。
 あの時と……命を守ってくれた時と同じように。
 ヴィルヘルムがシリカをかばう様に立っていた。

「ふざけるなッッ!!!!!」

 鋭く叫んだ。
 それはいつも冷静なヴィルヘルムの声とは思えないほどに、怒りに打ち震えていた。
 感情が溢れ、我慢できないと言っているかのように。

「な、なな、なんだと!? す、枢機卿であるこの私に、なんという物言いだ!」
「黙れ下郎が! 貴様の身勝手でシリカを追放し、愚醜王と噂の余のもとへ嫁がせたのは誰だッッ!!! そのような仕打ちをして、また役立ちそうだからと手のひらを反すなど言語道断! 貴様には人の心がない、ただの畜生だ! 失せろ!! 貴様のような屑は我が国に踏み入ることさえ腹立たしい!!! 余の妻を馬鹿にするなッッ!!!!!」

 ヴィルヘルムは激情を止めもせず、叫び続けた。
 その様子はあまりに必死で、純粋で、何よりもシリカへの愛情に溢れていた。

(妻だって……言ってくれた……)

 恐怖や悲哀は消え去っていた。
 今はただ喜びが体中を巡っていた。
 懸命に歩み寄り、知ろうとし、それでも近づけなかった人。
 それが今では、こんなにも自分を想ってくれている。
 嬉しくて嬉しくて、涙が止まらなかった。
 泣きながらヴィルヘルムの背中に体重を預ける。
 僅かに伝わる熱は、彼の感情を表しているようだった。

(……ヴィル……ヘルム……ありが……とう……)

 シリカは声を漏らさず泣き続けた。
 自身の妻を泣かせた張本人が目の前にいる。
 夫たるヴィルヘルムの心情は、その顔を見れば明白だろう。
 威厳と威圧が、そこには同居していた。
 彼はまさに皇帝であり、そしてシリカの夫だった。

「ひ、貧国の雑魚がよくも言いおったなああ!!! 貴様は終わりだ!!! この国もな!!!」
「やれるものならやってみるがよい! 連合国軍は、聖ファルムス国の聖神教団を礎にしている。それはつまり、武力行使は聖神教団の意向であると同義!! 救済や癒しの象徴である聖女を祭り上げる聖神教団が、そのような愚行をしようものならどうなるであろうな!!」
「ぐっ……そ、それは」

 バルトルトの顔が恥と怒りで赤く染まっていく。

「現在の聖女がどのように見られているか、余が知らないとでも思っているのかッ!? その状況で武力行使なぞしようものなら、聖神教団の権威は失墜するであろう! 当然、その覚悟あっての発言であろうなッッ!!?」
「ぐ、ぐぬっ! ぐ、ぐぐ、ぐぅっ!!!」

 見事に真っ赤に染まった顔のまま、バルトルトは呻いた。
 反論する余裕もないらしく、地団太を何度も踏み、そして踵を返す。

「お、覚えていろッッ!!!」

 わかりやすい捨て台詞と共に、従者と共に部屋を後にしていった。
 しんと静まり返った室内で、シリカはヴィルヘルムの鼓動を聞いていた。
 初めて聞く鼓動は早鐘を打っていた。
 ヴィルヘルムが振り返る気配を感じ、やんわりと身体を放すシリカ。
 ヴィルヘルムはシリカを真っ直ぐ見つめる。
 その穏やかな視線と共に、ヴィルヘルムの唇が動いた。

「大丈夫か?」

 初めの言葉が、あまりに優しかったから、シリカの涙腺は更に緩んだ。
 そんなことを言われたらどうしようもない。
 我慢なんてできるはずがなかった。
 必死でせき止めていた感情は、堰を切ったようにあふれ出した。

「う、うえぇ……えぐっ……ら、らいじょうぶ……れすぅ……」
「も、もう大丈夫だ。も、問題ない。気にするな」

 あわあわするヴィルヘルムを前に、号泣するシリカ。
 傍から見れば微笑ましいのだが、双方の感情はぐちゃぐちゃだった。

「あ、あの男の言葉はただの脅しだ。彼奴に連合軍を動かす覚悟はないからな。や、奴が講じるのは精々、内部侵略……つまり聖神教団員を潜入させ、布教するくらいだが、それも問題ない。そなた以上の聖女はいない。聖神教団に入団するよりも、我が国に住みたいと思うはずだ。そなたはいつも通り、民を癒せばよいのだ」
「え、えぐ……は、はい……が、がんばります」
「あ、ああ。そ、そら。涙をこれで拭え」

 泣いた子供をあやすように、ヴィルヘルムは懐からハンカチを出してシリカに渡した。
 シリカは涙を拭い、何とか涙を止めようとした。
 だが。

「もう大丈夫だ。そなたを決して渡しはしない。そなたは大事な……余の……つ、妻なのだからな」
「ううっ……!」

 再びシリカの涙は溢れ出す。
 止めようと思ったのに、これでは一生泣き続けてしまう。

「ど、どうした!? な、なんだ? ど、どうすればいい!?」

 おろおろするヴィルヘルムを前に、シリカはただ泣き続けた。
 悲しくて、苦しかった過去を思い出してではなく。
 今ある幸せを噛みしめて。
 
しおりを挟む
感想 29

この作品の感想を投稿する

みんなの感想(29件)

ぽむ
2024.01.30 ぽむ

この作品は、ここで完結なのは〜

これだろう!と私的に思いました~

多分…

聖女が幸せを感じるか、

逆に言うと、皆『も』笑顔であれば幸せです!

それだろうな〜と思います。

他の事は、周りの方達ががっつり報復でしょう〜

が、それはあくまで『周り』ですね~

本人がほんとに幸せ〜

結婚にも夢を持っていましたから〜

望んだ事が全て叶っていますよね♪

報復は各々で考えて〜で良いと思う〜

本人が幸せを掴むお話だもの〜

報復は、別問題ですものね♪

解除
りん
2023.07.19 りん

最終話らしきところまで、全話読みました。
ストーリーもおもしろくて、ワクワクしながら最終話。え?終わり?ざまぁもまだしてなくないですか?という混乱のまま、終わってしまいました。とても残念です。
作者さんのご都合なのかもしれませんが、この作品は未完作として読む方ががっかりの気持ちが少しでも薄れると思います。

解除
Ponpon
2023.02.18 Ponpon

完結?おめでとうございます。

7話に『絵画などの嗜好品』とありますが、嗜好品の使い方を間違ってはいませんか?
私の解釈が間違っていれば申し訳ないのですが、嗜好品は『栄養摂取ではない飲食物』だと思います。
酒やコーヒー、たばこなどがそれにあたります。
絵画に関しては『美術品』の表記が正しいのでは、と愚行します。

解除

あなたにおすすめの小説

【完結】もう…我慢しなくても良いですよね?

アノマロカリス
ファンタジー
マーテルリア・フローレンス公爵令嬢は、幼い頃から自国の第一王子との婚約が決まっていて幼少の頃から厳しい教育を施されていた。 泣き言は許されず、笑みを浮かべる事も許されず、お茶会にすら参加させて貰えずに常に完璧な淑女を求められて教育をされて来た。 16歳の成人の義を過ぎてから王子との婚約発表の場で、事あろうことか王子は聖女に選ばれたという男爵令嬢を連れて来て私との婚約を破棄して、男爵令嬢と婚約する事を選んだ。 マーテルリアの幼少からの血の滲むような努力は、一瞬で崩壊してしまった。 あぁ、今迄の苦労は一体なんの為に… もう…我慢しなくても良いですよね? この物語は、「虐げられる生活を曽祖母の秘術でざまぁして差し上げますわ!」の続編です。 前作の登場人物達も多数登場する予定です。 マーテルリアのイラストを変更致しました。

悪役令嬢エリザベート物語

kirara
ファンタジー
私の名前はエリザベート・ノイズ 公爵令嬢である。 前世の名前は横川禮子。大学を卒業して入った企業でOLをしていたが、ある日の帰宅時に赤信号を無視してスクランブル交差点に飛び込んできた大型トラックとぶつかりそうになって。それからどうなったのだろう。気が付いた時には私は別の世界に転生していた。 ここは乙女ゲームの世界だ。そして私は悪役令嬢に生まれかわった。そのことを5歳の誕生パーティーの夜に知るのだった。 父はアフレイド・ノイズ公爵。 ノイズ公爵家の家長であり王国の重鎮。 魔法騎士団の総団長でもある。 母はマーガレット。 隣国アミルダ王国の第2王女。隣国の聖女の娘でもある。 兄の名前はリアム。  前世の記憶にある「乙女ゲーム」の中のエリザベート・ノイズは、王都学園の卒業パーティで、ウィリアム王太子殿下に真実の愛を見つけたと婚約を破棄され、身に覚えのない罪をきせられて国外に追放される。 そして、国境の手前で何者かに事故にみせかけて殺害されてしまうのだ。 王太子と婚約なんてするものか。 国外追放になどなるものか。 乙女ゲームの中では一人ぼっちだったエリザベート。 私は人生をあきらめない。 エリザベート・ノイズの二回目の人生が始まった。 ⭐️第16回 ファンタジー小説大賞参加中です。応援してくれると嬉しいです

偽聖女の汚名を着せられ婚約破棄された元聖女ですが、『結界魔法』がことのほか便利なので魔獣の森でもふもふスローライフ始めます!

南田 此仁
恋愛
「システィーナ、今この場をもっておまえとの婚約を破棄する!」  パーティー会場で高らかに上がった声は、数瞬前まで婚約者だった王太子のもの。  王太子は続けて言う。  システィーナの妹こそが本物の聖女であり、システィーナは聖女を騙った罪人であると。  突然婚約者と聖女の肩書きを失ったシスティーナは、国外追放を言い渡されて故郷をも失うこととなった。  馬車も従者もなく、ただ一人自分を信じてついてきてくれた護衛騎士のダーナンとともに馬に乗って城を出る。  目指すは西の隣国。  八日間の旅を経て、国境の門を出た。しかし国外に出てもなお、見届け人たちは後をついてくる。  魔獣の森を迂回しようと進路を変えた瞬間。ついに彼らは剣を手に、こちらへと向かってきた。 「まずいな、このままじゃ追いつかれる……!」  多勢に無勢。  窮地のシスティーナは叫ぶ。 「魔獣の森に入って! 私の考えが正しければ、たぶん大丈夫だから!」 ■この三連休で完結します。14000文字程度の短編です。

前世の記憶を持つ守護聖女は婚約破棄されました。

さざれ石みだれ
恋愛
「カテリーナ。お前との婚約を破棄する!」 王子殿下に婚約破棄を突きつけられたのは、伯爵家次女、薄幸のカテリーナ。 前世で伝説の聖女であった彼女は、王都に対する闇の軍団の攻撃を防いでいた。 侵入しようとする悪霊は、聖女の力によって浄化されているのだ。 王国にとってなくてはならない存在のカテリーナであったが、とある理由で正体を明かすことができない。 政略的に決められた結婚にも納得し、静かに守護の祈りを捧げる日々を送っていたのだ。 ところが、王子殿下は婚約破棄したその場で巷で聖女と噂される女性、シャイナを侍らせ婚約を宣言する。 カテリーナは婚約者にふさわしくなく、本物の聖女であるシャイナが正に王家の正室として適格だと口にしたのだ。

聖女追放 ~私が去ったあとは病で国は大変なことになっているでしょう~

白横町ねる
ファンタジー
聖女エリスは民の幸福を日々祈っていたが、ある日突然、王子から解任を告げられる。 王子の説得もままならないまま、国を追い出されてしまうエリス。 彼女は亡命のため、鞄一つで遠い隣国へ向かうのだった……。 #表紙絵は、もふ様に描いていただきました。 #エブリスタにて連載しました。

だから聖女はいなくなった

澤谷弥(さわたに わたる)
ファンタジー
「聖女ラティアーナよ。君との婚約を破棄することをここに宣言する」 レオンクル王国の王太子であるキンバリーが婚約破棄を告げた相手は聖女ラティアーナである。 彼女はその婚約破棄を黙って受け入れた。さらに彼女は、新たにキンバリーと婚約したアイニスに聖女の証である首飾りを手渡すと姿を消した。 だが、ラティアーナがいなくなってから彼女のありがたみに気づいたキンバリーだが、すでにその姿はどこにもない。 キンバリーの弟であるサディアスが、兄のためにもラティアーナを探し始める。だが、彼女を探していくうちに、なぜ彼女がキンバリーとの婚約破棄を受け入れ、聖女という地位を退いたのかの理由を知る――。 ※7万字程度の中編です。

【完結】「神様、辞めました〜竜神の愛し子に冤罪を着せ投獄するような人間なんてもう知らない」

まほりろ
恋愛
王太子アビー・シュトースと聖女カーラ・ノルデン公爵令嬢の結婚式当日。二人が教会での誓いの儀式を終え、教会の扉を開け外に一歩踏み出したとき、国中の壁や窓に不吉な文字が浮かび上がった。 【本日付けで神を辞めることにした】 フラワーシャワーを巻き王太子と王太子妃の結婚を祝おうとしていた参列者は、突然現れた文字に驚きを隠せず固まっている。 国境に壁を築きモンスターの侵入を防ぎ、結界を張り国内にいるモンスターは弱体化させ、雨を降らせ大地を潤し、土地を豊かにし豊作をもたらし、人間の体を強化し、生活が便利になるように魔法の力を授けた、竜神ウィルペアトが消えた。 人々は三カ月前に冤罪を着せ、|罵詈雑言《ばりぞうごん》を浴びせ、石を投げつけ投獄した少女が、本物の【竜の愛し子】だと分かり|戦慄《せんりつ》した。 「Copyright(C)2021-九頭竜坂まほろん」 アルファポリスに先行投稿しています。 表紙素材はあぐりりんこ様よりお借りしております。 2021/12/13、HOTランキング3位、12/14総合ランキング4位、恋愛3位に入りました! ありがとうございます!

働かなくていいなんて最高!貴族夫人の自由気ままな生活

ゆる
恋愛
前世では、仕事に追われる日々を送り、恋愛とは無縁のまま亡くなった私。 「今度こそ、のんびり優雅に暮らしたい!」 そう願って転生した先は、なんと貴族令嬢! そして迎えた結婚式――そこで前世の記憶が蘇る。 「ちょっと待って、前世で恋人もできなかった私が結婚!?!??」 しかも相手は名門貴族の旦那様。 「君は何もしなくていい。すべて自由に過ごせばいい」と言われ、夢の“働かなくていい貴族夫人ライフ”を満喫するつもりだったのに――。 ◆メイドの待遇改善を提案したら、旦那様が即採用! ◆夫の仕事を手伝ったら、持ち前の簿記と珠算スキルで屋敷の経理が超効率化! ◆商人たちに簿記を教えていたら、商業界で話題になりギルドの顧問に!? 「あれ? なんで私、働いてるの!?!??」 そんな中、旦那様から突然の告白―― 「実は、君を妻にしたのは政略結婚のためではない。ずっと、君を想い続けていた」 えっ、旦那様、まさかの溺愛系でした!? 「自由を与えることでそばにいてもらう」つもりだった旦那様と、 「働かない貴族夫人」になりたかったはずの私。 お互いの本当の気持ちに気づいたとき、 気づけば 最強夫婦 になっていました――! のんびり暮らすつもりが、商業界のキーパーソンになってしまった貴族夫人の、成長と溺愛の物語!

処理中です...
本作については削除予定があるため、新規のレンタルはできません。

このユーザをミュートしますか?

※ミュートすると該当ユーザの「小説・投稿漫画・感想・コメント」が非表示になります。ミュートしたことは相手にはわかりません。またいつでもミュート解除できます。
※一部ミュート対象外の箇所がございます。ミュートの対象範囲についての詳細はヘルプにてご確認ください。
※ミュートしてもお気に入りやしおりは解除されません。既にお気に入りやしおりを使用している場合はすべて解除してからミュートを行うようにしてください。