捨てられた元聖女ですが、なぜか蘇生聖術【リザレクション】が使えます ~婚約破棄のち追放のち力を奪われ『愚醜王』に嫁がされましたが幸せです~

鏑木カヅキ

文字の大きさ
上 下
22 / 33

22 二人の隔たり

しおりを挟む
 夜の食堂では、いつも通り食事が行われている。
 黙々と食事をするヴィルヘルムと、その隣には笑顔のシリカがいた。

「――ということがありまして、今日も採掘場の食堂は盛況でしたよ」
「そうか」

 食事の手を止めて話し続けるシリカ。
 対してヴィルヘルムの反応は芳しくない。
 というよりはいつもと同じだ。
 あれから一か月が経過しているというのに、相変わらずの態度だった。

 冷たいというよりは淡泊。
 話を聞いていないわけではないが、反応は薄く、自分の話はしない。
 シリカに視線を向けることは稀で、いつも料理に向けられている。
 シリカに関心がない。そう言っているようだった。
 それはシリカ自身も気づいている。
 だからと言って、諦めて自分から距離を取ってしまったら一生距離は縮まらない。

 正直、なんで自分ばかりこんなに頑張ってるのかと思わないでもないが、あまり深く考えないようにしていた。
 空しく、寂しく、悲しくなりそうだったからだ。
 きっといつか陛下も心を開いてくださる、そう信じるしかなかった。
 例え、裏切られた経験があっても、シリカは人に絶望しない。
 いや、あるいはそうすることでしか彼女は生きられないのかもしれない。
 それは健気であり、憐憫を誘う姿だった。
 壁際に立つアリーナがシリカに向ける視線にも、同じ感情が含まれている。

 シリカが一方的に話し続ける中、ヴィルヘルムがフォークとナイフを皿に置いた。
 食事は終わったらしい。
 しかし立ち去る気配はなく、無言で視線を落としている。
 珍しいことだ。
 普段ならば端的に挨拶をして、さっさと執務室に向かうのに。
 シリカは小さな不穏の種を感じ取る。
 そんな中、ヴィルヘルムが小さく口を動かした。

「もうよい」
「……よ、よい、とは?」
「無理をする必要はない、ということだ」
「む、無理などしておりません。私は陛下と話したいだけで」
「それが無理をしていると言っている」

 ナプキンで口もとを拭い、ヴィルヘルムは緩慢にシリカへと視線を動かした。
 彼の目をまっすぐ見たのは久しぶりな気がした。
 どこか虚ろとした、それでいて澄んだ瞳がシリカを見つめていた。

「余とそなたは婚姻を結んだ。だが、それは双方本意で行われたものではない。聖神教団からの圧力あってのことだ」
「それはそうですが……ですが、今は私も納得をして……」
「無理に納得しようとしているのだろう。そうしなければならないと、そう思い込んでいるのではないか? 結婚したのだから、良き妻となり、夫を愛さなければならない、と。王妃であれば、国のために尽くさなければならず、国民の模範とならねばらないと」

 それは思っている。
 だってそれが当然なのだ。
 結婚したのだから。
 誰が相手であっても、仲睦まじく過ごせるよう努力すべきだと。
 王妃ならば正しく、国民を導き、国のために尽力すべきだと。

「だがそれは誠にそなたが望んでのことか? 教団に結婚を強いられたことが、追放されたことが、聖女の資格を剥奪されたことが、そなたにとって余りに大きく耐えきれなかった。だから王妃として妻として努力し、成果を上げることで過去を無理やりに振り切ろうとしているのではないか?」

 起伏のない口調、冷静な分析にシリカは言葉を失う。
 失ったものが大きすぎて、王妃として妻として幸せにならなければならないと、成功しなければならないとそう思っていたのだろうか。
 確かにそうかもしれない。
 事実、裏切られた時、気持ちを切り替えなければ心が砕けそうだった。
 だから前向きに、次の人生を豊かにしようと、そう決意した。

 けれどそれは逃げだったのだろうか。
 それこそが自分の使命だと思うことは、ただの勘違いだったのだろうか。
 ロンダリアへの思い入れはなかった。
 ヴィルヘルムとも初対面で、好意を持ってもいなかった。
 国や国民への愛もなかった。
 ヴィルヘルムの言葉は正しかった。
 最初はそうだった。

 けれど、今は?
 本当に彼の言うように、ただ逃げているだけなのだろうか。
 王妃として妻として成功し、幸せになる。
 それはただの幻想で、自分の望みではないのだろうか。

「………………確かに、最初はそうだったかもしれないです」
「そうであろう」
「けれど今は……今は違います」

 ロンダリアという国のことを知り、沢山の人と関わってきた。
 たった一か月でも、人を知り、心を通わせた。
 それは嘘じゃない。
 今、心の中にある、この暖かい気持ちは本物だ。
 逃げでも、幻想でも、気の迷いでもなく。
 心の底から、思っていることだ。

「みんなに笑顔でいて欲しいと、この国をもっと豊かにしたいと、そして……あなたのことをもっと知りたいと、そう思っています」

 縋るような感情をヴィルヘルムに向けた。
 淀みなく儚い感情だった。
 ヴィルヘルムは、視線を逸らす。
 それはあまりに純粋なその想いを受け止めきれない、そう言っているかのように。
 向き合うことを拒否したのだと、シリカは感じた。
 そして次の言葉でその思いはより強くなった。

「……余はそなたと離婚するつもりだ」
「…………え?」

 思いもよらない言葉だった。
 頭の中が真っ白になる。
 思考が止まり、何も考えられない。
 ただただ離婚という言葉がぐるぐると頭の中を巡り続けた。

「教団からの圧力で結婚したが、離婚をするなとは言われていない。ほとぼりが冷めた時に離婚すれば自由になる」
「そ、そんなこと……」
「もとより互いに望まぬ結婚。ならば婚姻を解消し、互いに新たな人生を歩む方が幸福というもの」
「ま、待って……」
「そなたも余の妻でいることは本意でないだろう」

 声が出ない。
 心がまともな形を保てない。
 心から感情が溢れない。
 言葉を紡ぐことを理性が許さない。
 足元がぐらぐらと揺れて、現実感が乏しくなる。
 一体、何が起きているのか、理解できない。

 衝撃的な言葉だった。
 ヴィルヘルムが自分に興味がないことは気づいていた。
 見て見ぬふりをし、希望はあると自分に言い聞かせていた。
 けれどそれは勘違いだったらしい。
 彼は元々離婚するつもりでいたのだ。
 だから対応が淡々としていたし、仲を深めるつもりもなかったのだ。
 彼は、ヴィルヘルムは最初からシリカを見ていなかった。
 当然だ。どうせ別れる赤の他人だったのだから。

 項垂れるシリカを置いて、ヴィルヘルムは立ち去った。
 その様子をアリーナはおろおろとしながら見守ることしかできなかった。
 シリカは動かない。
 俯いたまま、じっとしていた。
 アリーナは恐る恐るシリカの背中に声をかける。

「シ、シリカ様……」

 そっとシリカの肩に手を乗せると、アリーナは不意に何かに気づいた。
 シリカの肩は震えていた。
 嗚咽も漏らさず、涙を流していた。
 歯を食いしばり、泣き続けるシリカに、アリーナは傍で立ち尽くすことしかできない。
 ここでも必要とされなかった。
 先程の言葉が何度も胸中で反芻された。
 無価値だと、いらないとそう言われたようで。

 シリカの胸はシクシクと痛み続ける。
 涙は頬を滴り、テーブルに染みを作った。
 強く手を握り、それでも激情が止まらず、耐えるように唇を引き絞った。
 心は引き裂かれそうで、体が震えた。
 怒りはなかった。
 ただひたすらに悲しみだけが、シリカの心を締め付けた。
しおりを挟む
感想 29

あなたにおすすめの小説

【完結】もう…我慢しなくても良いですよね?

アノマロカリス
ファンタジー
マーテルリア・フローレンス公爵令嬢は、幼い頃から自国の第一王子との婚約が決まっていて幼少の頃から厳しい教育を施されていた。 泣き言は許されず、笑みを浮かべる事も許されず、お茶会にすら参加させて貰えずに常に完璧な淑女を求められて教育をされて来た。 16歳の成人の義を過ぎてから王子との婚約発表の場で、事あろうことか王子は聖女に選ばれたという男爵令嬢を連れて来て私との婚約を破棄して、男爵令嬢と婚約する事を選んだ。 マーテルリアの幼少からの血の滲むような努力は、一瞬で崩壊してしまった。 あぁ、今迄の苦労は一体なんの為に… もう…我慢しなくても良いですよね? この物語は、「虐げられる生活を曽祖母の秘術でざまぁして差し上げますわ!」の続編です。 前作の登場人物達も多数登場する予定です。 マーテルリアのイラストを変更致しました。

悪役令嬢エリザベート物語

kirara
ファンタジー
私の名前はエリザベート・ノイズ 公爵令嬢である。 前世の名前は横川禮子。大学を卒業して入った企業でOLをしていたが、ある日の帰宅時に赤信号を無視してスクランブル交差点に飛び込んできた大型トラックとぶつかりそうになって。それからどうなったのだろう。気が付いた時には私は別の世界に転生していた。 ここは乙女ゲームの世界だ。そして私は悪役令嬢に生まれかわった。そのことを5歳の誕生パーティーの夜に知るのだった。 父はアフレイド・ノイズ公爵。 ノイズ公爵家の家長であり王国の重鎮。 魔法騎士団の総団長でもある。 母はマーガレット。 隣国アミルダ王国の第2王女。隣国の聖女の娘でもある。 兄の名前はリアム。  前世の記憶にある「乙女ゲーム」の中のエリザベート・ノイズは、王都学園の卒業パーティで、ウィリアム王太子殿下に真実の愛を見つけたと婚約を破棄され、身に覚えのない罪をきせられて国外に追放される。 そして、国境の手前で何者かに事故にみせかけて殺害されてしまうのだ。 王太子と婚約なんてするものか。 国外追放になどなるものか。 乙女ゲームの中では一人ぼっちだったエリザベート。 私は人生をあきらめない。 エリザベート・ノイズの二回目の人生が始まった。 ⭐️第16回 ファンタジー小説大賞参加中です。応援してくれると嬉しいです

偽聖女の汚名を着せられ婚約破棄された元聖女ですが、『結界魔法』がことのほか便利なので魔獣の森でもふもふスローライフ始めます!

南田 此仁
恋愛
「システィーナ、今この場をもっておまえとの婚約を破棄する!」  パーティー会場で高らかに上がった声は、数瞬前まで婚約者だった王太子のもの。  王太子は続けて言う。  システィーナの妹こそが本物の聖女であり、システィーナは聖女を騙った罪人であると。  突然婚約者と聖女の肩書きを失ったシスティーナは、国外追放を言い渡されて故郷をも失うこととなった。  馬車も従者もなく、ただ一人自分を信じてついてきてくれた護衛騎士のダーナンとともに馬に乗って城を出る。  目指すは西の隣国。  八日間の旅を経て、国境の門を出た。しかし国外に出てもなお、見届け人たちは後をついてくる。  魔獣の森を迂回しようと進路を変えた瞬間。ついに彼らは剣を手に、こちらへと向かってきた。 「まずいな、このままじゃ追いつかれる……!」  多勢に無勢。  窮地のシスティーナは叫ぶ。 「魔獣の森に入って! 私の考えが正しければ、たぶん大丈夫だから!」 ■この三連休で完結します。14000文字程度の短編です。

だから聖女はいなくなった

澤谷弥(さわたに わたる)
ファンタジー
「聖女ラティアーナよ。君との婚約を破棄することをここに宣言する」 レオンクル王国の王太子であるキンバリーが婚約破棄を告げた相手は聖女ラティアーナである。 彼女はその婚約破棄を黙って受け入れた。さらに彼女は、新たにキンバリーと婚約したアイニスに聖女の証である首飾りを手渡すと姿を消した。 だが、ラティアーナがいなくなってから彼女のありがたみに気づいたキンバリーだが、すでにその姿はどこにもない。 キンバリーの弟であるサディアスが、兄のためにもラティアーナを探し始める。だが、彼女を探していくうちに、なぜ彼女がキンバリーとの婚約破棄を受け入れ、聖女という地位を退いたのかの理由を知る――。 ※7万字程度の中編です。

聖女追放 ~私が去ったあとは病で国は大変なことになっているでしょう~

白横町ねる
ファンタジー
聖女エリスは民の幸福を日々祈っていたが、ある日突然、王子から解任を告げられる。 王子の説得もままならないまま、国を追い出されてしまうエリス。 彼女は亡命のため、鞄一つで遠い隣国へ向かうのだった……。 #表紙絵は、もふ様に描いていただきました。 #エブリスタにて連載しました。

一番悪いのは誰

jun
恋愛
結婚式翌日から屋敷に帰れなかったファビオ。 ようやく帰れたのは三か月後。 愛する妻のローラにやっと会えると早る気持ちを抑えて家路を急いだ。 出迎えないローラを探そうとすると、執事が言った、 「ローラ様は先日亡くなられました」と。 何故ローラは死んだのは、帰れなかったファビオのせいなのか、それとも・・・

前世の記憶を持つ守護聖女は婚約破棄されました。

さざれ石みだれ
恋愛
「カテリーナ。お前との婚約を破棄する!」 王子殿下に婚約破棄を突きつけられたのは、伯爵家次女、薄幸のカテリーナ。 前世で伝説の聖女であった彼女は、王都に対する闇の軍団の攻撃を防いでいた。 侵入しようとする悪霊は、聖女の力によって浄化されているのだ。 王国にとってなくてはならない存在のカテリーナであったが、とある理由で正体を明かすことができない。 政略的に決められた結婚にも納得し、静かに守護の祈りを捧げる日々を送っていたのだ。 ところが、王子殿下は婚約破棄したその場で巷で聖女と噂される女性、シャイナを侍らせ婚約を宣言する。 カテリーナは婚約者にふさわしくなく、本物の聖女であるシャイナが正に王家の正室として適格だと口にしたのだ。

【完結】「神様、辞めました〜竜神の愛し子に冤罪を着せ投獄するような人間なんてもう知らない」

まほりろ
恋愛
王太子アビー・シュトースと聖女カーラ・ノルデン公爵令嬢の結婚式当日。二人が教会での誓いの儀式を終え、教会の扉を開け外に一歩踏み出したとき、国中の壁や窓に不吉な文字が浮かび上がった。 【本日付けで神を辞めることにした】 フラワーシャワーを巻き王太子と王太子妃の結婚を祝おうとしていた参列者は、突然現れた文字に驚きを隠せず固まっている。 国境に壁を築きモンスターの侵入を防ぎ、結界を張り国内にいるモンスターは弱体化させ、雨を降らせ大地を潤し、土地を豊かにし豊作をもたらし、人間の体を強化し、生活が便利になるように魔法の力を授けた、竜神ウィルペアトが消えた。 人々は三カ月前に冤罪を着せ、|罵詈雑言《ばりぞうごん》を浴びせ、石を投げつけ投獄した少女が、本物の【竜の愛し子】だと分かり|戦慄《せんりつ》した。 「Copyright(C)2021-九頭竜坂まほろん」 アルファポリスに先行投稿しています。 表紙素材はあぐりりんこ様よりお借りしております。 2021/12/13、HOTランキング3位、12/14総合ランキング4位、恋愛3位に入りました! ありがとうございます!

処理中です...