17 / 33
17 これが聖女のやり方
しおりを挟む
ロンダリア城内。シリカの寝室。
シリカはクラウスとアリーナと向き合い、笑顔で言い放った。
「ここにある家財を売りましょう」
きょとんとしているクラウスとアリーナ。
二人は顔を見合わせ、そして再びシリカに向き直った。
「こちらにある家財全て、でございますか?」
「そうです。売れば多少は国財の足しになるでしょう」
頷くシリカを前に、再びクラウスたちが目を合わせる。
王妃の寝室には、なぜか無駄に豪華な家具が取り揃えられていた。
もちろん王族の住まう部屋なのだから、高級品があるのは当然だ。
しかし財政が逼迫しているロンダリアでは、それはむしろおかしい。
城内は調度品も娯楽品の類はほぼなく、家具は質素なものがほとんど。
であるのに、なぜかシリカの寝室だけは家財が豪華だった。
もちろん王と王妃だけはせめて王族らしい暮らしをして欲しい、という考えがある可能性もあるのだが。
あまりに突飛な申し出だと、シリカ自身も思っていた。
国家のトップ、王の妻である王妃が、家財を売ろうなどという提案をするなど、通常はあり得ない。
むしろ王妃たる人間がなぜそんなせせこましいことをしなければならない、売ってたまるものかと考える方が自然だろう。
だが、なぜか執事長のクラウスにも、侍女頭のアリーナにも狼狽はなかった。
驚き、ほんの少し困惑しているだけだった。
「もちろん私の所有物ではありませんし、陛下の許可が下りたのなら、ですが」
「かしこまりました。それではそのようにいたします」
「え? よ、よろしいのですか?」
「はい。恐らく陛下もお許しになるでしょうから」
すんなり通ってしまった。
意気込んでいたのに、肩透かしを食らってしまった。
(……な、なんだか思っていた反応と違うわね。てっきり、売るなんてとんでもない! この家具は代々引き継がれて、とかなんとか言われるかと思ったのだけれど)
クラウスだけでなく、アリーナまで納得したように頷いていた。
むしろなぜか少し嬉しそうに、微笑んでいる。
シリカが何事かとじっと見つめると、アリーナは慌てて取り繕うように明後日の方向を見た。
何かありそうだが、藪蛇になりそうな気もする。
「それでは業者に連絡をしておきます。買い換える家具はいかがいたしましょう?」
「予備の家具はないのですか?」
「ありはしますが使用人が使うものばかりなので」
「それで構いません」
「かしこまりました」
クラウスはまるでそう言うのがわかっていたかのように答えた。
(まあ、いいわ。目的は達成できるのだから。他のことには目をつぶりましょう)
公務でも王妃としての勉学でもない。
シリカ自身ができることの第一歩を踏み出せた。
さて、次だ。
●〇●〇●〇●〇
数時間後。
廊下をせっせと掃除しているアリーナが見えた。
ホウキで大雑把にホコリを集めることしかできていない様子だった。
今日のシリカの恰好は、いつも以上に質素だった。
家財を売ると決めた際に、衣装も売ることにしたのだ。
公に出るための衣装と普段着、寝巻、そして動きやすい恰好、それぞれを数着ずつ残しておき、一部は購入する予定だ。
今はかなり動きやすい、厚手のワンピースのようなものを着ている。
シリカは忙しなく働くアリーナのもとへ駆け寄った。
「アリーナ。少しよろしいですか?」
「な、なんでしょう?」
「提案なのですが、私に掃除を手伝わせていただけないですか?」
「て、手伝う!? 王妃様がですか!?」
「ええ、何かおかしいかしら」
小首をかしげるシリカに、アリーナはぶんぶんと首を振る。
「王妃様に掃除なんてしていただくわけにはいきません!」
「なぜ?」
「な、なぜって。王妃様だからです! このようなことはあたしのような侍女や下女がやるべきことですから」
「けれどできてないですよね?」
ちらっと掃除したばかりの場所を見るシリカ。
そこにはまだホコリが残っている。
「うぐっ! そ、それは」
痛いところを突かれたとばかりに、のけぞるアリーナ。
シリカは追撃する。
「まさか、アリーナは手を抜いているのですか?」
「ち、違います! ちゃんとやりたいのですが、手が足りてないので……ううっ、すみません、こんな言い訳するなんて見苦しいですね」
シリカはキラッと目を輝かせると、アリーナの手をぎゅっと握った。
「いいえ、いいえ! そんなことないです! たった一人で掃除、洗濯、お世話までできるはずなんてありません! あなたはよくやってくれています!」
「お、王妃様……」
真剣な表情のシリカに、アリーナは感動したとばかりに目を潤ませた。
さらに熱のこもった高説は続く。
「しかしそれも仕方ないことだと、私もわかっています。我が国には人を余分に雇う余裕がない。城内で働く人間は最低限になってしまう。そのしわ寄せがアリーナにいっているということを。そんな中でアリーナは頑張ってくれています! だから責めるなんてことは決してするつもりはありません!」
「ううっ……そ、そうなんです。一人だと、限界があって……休憩時間もあまりとれず、ご飯も少なくてお腹も空くし、やることも多く、大変で……」
「わかります。アリーナはとても真面目で頑張り屋だということは。ですが努力や根性ややる気だけではできないこともあります。人手が足りてなかったのですからね。けれど唯一、解決する手段がありますよ」
「ほ、本当ですか!? そ、それは一体?」
「ですから私が手伝うのですよ」
シリカが綺麗に笑うと、アリーナが目を白黒させた。
不穏な空気を感じ取ったのだろう。
「ロンダリアのみなさんはお忙しい。老若男女皆さん働いて、日々仕事に追われています。それは陛下でさえも同じ。そんな中、一人だけ暇な人間がいるじゃないですか」
「ひ、暇な人間。そんな人がいるとは……はっ!」
思い当たる節があったのか、アリーナは大きく目を見開いた。
そしてシリカを凝視し、慌てて目をそらした。
「あなたも気づきましたね。そう、私です! 公務も勉学も許されていない王妃! 暇を持て余し、むしろあなたに世話をさせて仕事を増やしている私です!!!」
アリーナが気まずそうに視線を逸らすも、シリカはアリーナの視界に入るように強引に移動する。
ちなみにずっと手は握ったままである。
だからアリーナは決して逃げられない。
「しかも王妃だから、お給金はいらない! 城内に常にいますから、いつでも仕事し放題! 幸い、我が国では城内に立ち入る人間は関係者のみで、外部の人間に見られる可能性は低い! しかも王妃なのでどこにでも気兼ねなく入れますし、周りに気を遣わずに仕事ができるという立場にあります! あなたも私の寝室や、陛下がいらっしゃる執務室や寝室の掃除には気を遣いますね? そういった場所を私が担当すれば一石二鳥! 一挙両得! 適材適所です!!!」
ずいっとアリーナに顔を近づける。
圧力がすごい。
「た、確かにそうですが、陛下がお許しになりませんし」
「公務や勉学以外は自由にしていい、そう陛下はおっしゃいました! つまり公務に入らない仕事はしてもいいということです!」
「そ、そこまで陛下は想定していないのでは」
「想定していようがしていまいが、言った言葉に責任を持つのが王というものです!」
最早、鼻がつきそうなほどにアリーナに顔を近づけるシリカ。
アリーナは汗をだらだらと流し、目をぐるぐる回した。
王妃であるシリカと密着している。
しかもよくわからない圧力を一身に受けている。
必然的に考える能力が失われていった。
「ソ、ソウカモシレマセンネ」
「そうなのです! 大丈夫、何か言われてもあなたに責任はありません。叱られるのは私です。だから安心してください」
こくこくと何度も頷くアリーナに、満足そうにシリカはさらに笑みを強くした。
手を離し、乱れたアリーナの服をぱぱっと整えてあげる。
「確か、あなたの掃除の時間はもうすぐ終わりですね?」
「は、はい。すぐに洗濯をしなければならないので」
「では、あとは私がやっておきましょう。あなたは洗濯をしてください」
「あ、あの、その、王妃様はお掃除の経験は?」
「大丈夫ですよ。家事全般は一通りこなしたことがありますので。聖女の時にお勉強もしましたしね」
「聖女の時……?」
「では。お互いに励みましょう」
「あ、は、はい」
掃除用具を手に、シリカは廊下の端へと移動した。
再び、掃除をし直すのだ。
アリーナは首を傾げながらも立ち去っていった。
一先ずは納得させられた、というか強引に乗り切ったようだ。
「ふう、何とか上手くいってよかったわ!」
シリカは決意を胸に笑みをこぼした。
正直、ワクワクしていた。
今まで何もさせてもらえず、もやもやしていたのだ。
ようやく仕事ができる。
仕事ができるということは、誰かに必要とされるということだ。
そしてそれは国に尽くせるということ。
回り回って陛下であるヴィルヘルムのために働くということでもある。
頭巾を被り、スカートは上げて結んだ。
シリカは表情を引き締める。
「さあ、やるわよ!」
ホウキとチリトリ片手に、シリカは気合を入れた。
シリカはクラウスとアリーナと向き合い、笑顔で言い放った。
「ここにある家財を売りましょう」
きょとんとしているクラウスとアリーナ。
二人は顔を見合わせ、そして再びシリカに向き直った。
「こちらにある家財全て、でございますか?」
「そうです。売れば多少は国財の足しになるでしょう」
頷くシリカを前に、再びクラウスたちが目を合わせる。
王妃の寝室には、なぜか無駄に豪華な家具が取り揃えられていた。
もちろん王族の住まう部屋なのだから、高級品があるのは当然だ。
しかし財政が逼迫しているロンダリアでは、それはむしろおかしい。
城内は調度品も娯楽品の類はほぼなく、家具は質素なものがほとんど。
であるのに、なぜかシリカの寝室だけは家財が豪華だった。
もちろん王と王妃だけはせめて王族らしい暮らしをして欲しい、という考えがある可能性もあるのだが。
あまりに突飛な申し出だと、シリカ自身も思っていた。
国家のトップ、王の妻である王妃が、家財を売ろうなどという提案をするなど、通常はあり得ない。
むしろ王妃たる人間がなぜそんなせせこましいことをしなければならない、売ってたまるものかと考える方が自然だろう。
だが、なぜか執事長のクラウスにも、侍女頭のアリーナにも狼狽はなかった。
驚き、ほんの少し困惑しているだけだった。
「もちろん私の所有物ではありませんし、陛下の許可が下りたのなら、ですが」
「かしこまりました。それではそのようにいたします」
「え? よ、よろしいのですか?」
「はい。恐らく陛下もお許しになるでしょうから」
すんなり通ってしまった。
意気込んでいたのに、肩透かしを食らってしまった。
(……な、なんだか思っていた反応と違うわね。てっきり、売るなんてとんでもない! この家具は代々引き継がれて、とかなんとか言われるかと思ったのだけれど)
クラウスだけでなく、アリーナまで納得したように頷いていた。
むしろなぜか少し嬉しそうに、微笑んでいる。
シリカが何事かとじっと見つめると、アリーナは慌てて取り繕うように明後日の方向を見た。
何かありそうだが、藪蛇になりそうな気もする。
「それでは業者に連絡をしておきます。買い換える家具はいかがいたしましょう?」
「予備の家具はないのですか?」
「ありはしますが使用人が使うものばかりなので」
「それで構いません」
「かしこまりました」
クラウスはまるでそう言うのがわかっていたかのように答えた。
(まあ、いいわ。目的は達成できるのだから。他のことには目をつぶりましょう)
公務でも王妃としての勉学でもない。
シリカ自身ができることの第一歩を踏み出せた。
さて、次だ。
●〇●〇●〇●〇
数時間後。
廊下をせっせと掃除しているアリーナが見えた。
ホウキで大雑把にホコリを集めることしかできていない様子だった。
今日のシリカの恰好は、いつも以上に質素だった。
家財を売ると決めた際に、衣装も売ることにしたのだ。
公に出るための衣装と普段着、寝巻、そして動きやすい恰好、それぞれを数着ずつ残しておき、一部は購入する予定だ。
今はかなり動きやすい、厚手のワンピースのようなものを着ている。
シリカは忙しなく働くアリーナのもとへ駆け寄った。
「アリーナ。少しよろしいですか?」
「な、なんでしょう?」
「提案なのですが、私に掃除を手伝わせていただけないですか?」
「て、手伝う!? 王妃様がですか!?」
「ええ、何かおかしいかしら」
小首をかしげるシリカに、アリーナはぶんぶんと首を振る。
「王妃様に掃除なんてしていただくわけにはいきません!」
「なぜ?」
「な、なぜって。王妃様だからです! このようなことはあたしのような侍女や下女がやるべきことですから」
「けれどできてないですよね?」
ちらっと掃除したばかりの場所を見るシリカ。
そこにはまだホコリが残っている。
「うぐっ! そ、それは」
痛いところを突かれたとばかりに、のけぞるアリーナ。
シリカは追撃する。
「まさか、アリーナは手を抜いているのですか?」
「ち、違います! ちゃんとやりたいのですが、手が足りてないので……ううっ、すみません、こんな言い訳するなんて見苦しいですね」
シリカはキラッと目を輝かせると、アリーナの手をぎゅっと握った。
「いいえ、いいえ! そんなことないです! たった一人で掃除、洗濯、お世話までできるはずなんてありません! あなたはよくやってくれています!」
「お、王妃様……」
真剣な表情のシリカに、アリーナは感動したとばかりに目を潤ませた。
さらに熱のこもった高説は続く。
「しかしそれも仕方ないことだと、私もわかっています。我が国には人を余分に雇う余裕がない。城内で働く人間は最低限になってしまう。そのしわ寄せがアリーナにいっているということを。そんな中でアリーナは頑張ってくれています! だから責めるなんてことは決してするつもりはありません!」
「ううっ……そ、そうなんです。一人だと、限界があって……休憩時間もあまりとれず、ご飯も少なくてお腹も空くし、やることも多く、大変で……」
「わかります。アリーナはとても真面目で頑張り屋だということは。ですが努力や根性ややる気だけではできないこともあります。人手が足りてなかったのですからね。けれど唯一、解決する手段がありますよ」
「ほ、本当ですか!? そ、それは一体?」
「ですから私が手伝うのですよ」
シリカが綺麗に笑うと、アリーナが目を白黒させた。
不穏な空気を感じ取ったのだろう。
「ロンダリアのみなさんはお忙しい。老若男女皆さん働いて、日々仕事に追われています。それは陛下でさえも同じ。そんな中、一人だけ暇な人間がいるじゃないですか」
「ひ、暇な人間。そんな人がいるとは……はっ!」
思い当たる節があったのか、アリーナは大きく目を見開いた。
そしてシリカを凝視し、慌てて目をそらした。
「あなたも気づきましたね。そう、私です! 公務も勉学も許されていない王妃! 暇を持て余し、むしろあなたに世話をさせて仕事を増やしている私です!!!」
アリーナが気まずそうに視線を逸らすも、シリカはアリーナの視界に入るように強引に移動する。
ちなみにずっと手は握ったままである。
だからアリーナは決して逃げられない。
「しかも王妃だから、お給金はいらない! 城内に常にいますから、いつでも仕事し放題! 幸い、我が国では城内に立ち入る人間は関係者のみで、外部の人間に見られる可能性は低い! しかも王妃なのでどこにでも気兼ねなく入れますし、周りに気を遣わずに仕事ができるという立場にあります! あなたも私の寝室や、陛下がいらっしゃる執務室や寝室の掃除には気を遣いますね? そういった場所を私が担当すれば一石二鳥! 一挙両得! 適材適所です!!!」
ずいっとアリーナに顔を近づける。
圧力がすごい。
「た、確かにそうですが、陛下がお許しになりませんし」
「公務や勉学以外は自由にしていい、そう陛下はおっしゃいました! つまり公務に入らない仕事はしてもいいということです!」
「そ、そこまで陛下は想定していないのでは」
「想定していようがしていまいが、言った言葉に責任を持つのが王というものです!」
最早、鼻がつきそうなほどにアリーナに顔を近づけるシリカ。
アリーナは汗をだらだらと流し、目をぐるぐる回した。
王妃であるシリカと密着している。
しかもよくわからない圧力を一身に受けている。
必然的に考える能力が失われていった。
「ソ、ソウカモシレマセンネ」
「そうなのです! 大丈夫、何か言われてもあなたに責任はありません。叱られるのは私です。だから安心してください」
こくこくと何度も頷くアリーナに、満足そうにシリカはさらに笑みを強くした。
手を離し、乱れたアリーナの服をぱぱっと整えてあげる。
「確か、あなたの掃除の時間はもうすぐ終わりですね?」
「は、はい。すぐに洗濯をしなければならないので」
「では、あとは私がやっておきましょう。あなたは洗濯をしてください」
「あ、あの、その、王妃様はお掃除の経験は?」
「大丈夫ですよ。家事全般は一通りこなしたことがありますので。聖女の時にお勉強もしましたしね」
「聖女の時……?」
「では。お互いに励みましょう」
「あ、は、はい」
掃除用具を手に、シリカは廊下の端へと移動した。
再び、掃除をし直すのだ。
アリーナは首を傾げながらも立ち去っていった。
一先ずは納得させられた、というか強引に乗り切ったようだ。
「ふう、何とか上手くいってよかったわ!」
シリカは決意を胸に笑みをこぼした。
正直、ワクワクしていた。
今まで何もさせてもらえず、もやもやしていたのだ。
ようやく仕事ができる。
仕事ができるということは、誰かに必要とされるということだ。
そしてそれは国に尽くせるということ。
回り回って陛下であるヴィルヘルムのために働くということでもある。
頭巾を被り、スカートは上げて結んだ。
シリカは表情を引き締める。
「さあ、やるわよ!」
ホウキとチリトリ片手に、シリカは気合を入れた。
110
お気に入りに追加
4,068
あなたにおすすめの小説
【完結】もう…我慢しなくても良いですよね?
アノマロカリス
ファンタジー
マーテルリア・フローレンス公爵令嬢は、幼い頃から自国の第一王子との婚約が決まっていて幼少の頃から厳しい教育を施されていた。
泣き言は許されず、笑みを浮かべる事も許されず、お茶会にすら参加させて貰えずに常に完璧な淑女を求められて教育をされて来た。
16歳の成人の義を過ぎてから王子との婚約発表の場で、事あろうことか王子は聖女に選ばれたという男爵令嬢を連れて来て私との婚約を破棄して、男爵令嬢と婚約する事を選んだ。
マーテルリアの幼少からの血の滲むような努力は、一瞬で崩壊してしまった。
あぁ、今迄の苦労は一体なんの為に…
もう…我慢しなくても良いですよね?
この物語は、「虐げられる生活を曽祖母の秘術でざまぁして差し上げますわ!」の続編です。
前作の登場人物達も多数登場する予定です。
マーテルリアのイラストを変更致しました。
悪役令嬢エリザベート物語
kirara
ファンタジー
私の名前はエリザベート・ノイズ
公爵令嬢である。
前世の名前は横川禮子。大学を卒業して入った企業でOLをしていたが、ある日の帰宅時に赤信号を無視してスクランブル交差点に飛び込んできた大型トラックとぶつかりそうになって。それからどうなったのだろう。気が付いた時には私は別の世界に転生していた。
ここは乙女ゲームの世界だ。そして私は悪役令嬢に生まれかわった。そのことを5歳の誕生パーティーの夜に知るのだった。
父はアフレイド・ノイズ公爵。
ノイズ公爵家の家長であり王国の重鎮。
魔法騎士団の総団長でもある。
母はマーガレット。
隣国アミルダ王国の第2王女。隣国の聖女の娘でもある。
兄の名前はリアム。
前世の記憶にある「乙女ゲーム」の中のエリザベート・ノイズは、王都学園の卒業パーティで、ウィリアム王太子殿下に真実の愛を見つけたと婚約を破棄され、身に覚えのない罪をきせられて国外に追放される。
そして、国境の手前で何者かに事故にみせかけて殺害されてしまうのだ。
王太子と婚約なんてするものか。
国外追放になどなるものか。
乙女ゲームの中では一人ぼっちだったエリザベート。
私は人生をあきらめない。
エリザベート・ノイズの二回目の人生が始まった。
⭐️第16回 ファンタジー小説大賞参加中です。応援してくれると嬉しいです
偽聖女の汚名を着せられ婚約破棄された元聖女ですが、『結界魔法』がことのほか便利なので魔獣の森でもふもふスローライフ始めます!
南田 此仁
恋愛
「システィーナ、今この場をもっておまえとの婚約を破棄する!」
パーティー会場で高らかに上がった声は、数瞬前まで婚約者だった王太子のもの。
王太子は続けて言う。
システィーナの妹こそが本物の聖女であり、システィーナは聖女を騙った罪人であると。
突然婚約者と聖女の肩書きを失ったシスティーナは、国外追放を言い渡されて故郷をも失うこととなった。
馬車も従者もなく、ただ一人自分を信じてついてきてくれた護衛騎士のダーナンとともに馬に乗って城を出る。
目指すは西の隣国。
八日間の旅を経て、国境の門を出た。しかし国外に出てもなお、見届け人たちは後をついてくる。
魔獣の森を迂回しようと進路を変えた瞬間。ついに彼らは剣を手に、こちらへと向かってきた。
「まずいな、このままじゃ追いつかれる……!」
多勢に無勢。
窮地のシスティーナは叫ぶ。
「魔獣の森に入って! 私の考えが正しければ、たぶん大丈夫だから!」
■この三連休で完結します。14000文字程度の短編です。
だから聖女はいなくなった
澤谷弥(さわたに わたる)
ファンタジー
「聖女ラティアーナよ。君との婚約を破棄することをここに宣言する」
レオンクル王国の王太子であるキンバリーが婚約破棄を告げた相手は聖女ラティアーナである。
彼女はその婚約破棄を黙って受け入れた。さらに彼女は、新たにキンバリーと婚約したアイニスに聖女の証である首飾りを手渡すと姿を消した。
だが、ラティアーナがいなくなってから彼女のありがたみに気づいたキンバリーだが、すでにその姿はどこにもない。
キンバリーの弟であるサディアスが、兄のためにもラティアーナを探し始める。だが、彼女を探していくうちに、なぜ彼女がキンバリーとの婚約破棄を受け入れ、聖女という地位を退いたのかの理由を知る――。
※7万字程度の中編です。
聖女追放 ~私が去ったあとは病で国は大変なことになっているでしょう~
白横町ねる
ファンタジー
聖女エリスは民の幸福を日々祈っていたが、ある日突然、王子から解任を告げられる。
王子の説得もままならないまま、国を追い出されてしまうエリス。
彼女は亡命のため、鞄一つで遠い隣国へ向かうのだった……。
#表紙絵は、もふ様に描いていただきました。
#エブリスタにて連載しました。

一番悪いのは誰
jun
恋愛
結婚式翌日から屋敷に帰れなかったファビオ。
ようやく帰れたのは三か月後。
愛する妻のローラにやっと会えると早る気持ちを抑えて家路を急いだ。
出迎えないローラを探そうとすると、執事が言った、
「ローラ様は先日亡くなられました」と。
何故ローラは死んだのは、帰れなかったファビオのせいなのか、それとも・・・

前世の記憶を持つ守護聖女は婚約破棄されました。
さざれ石みだれ
恋愛
「カテリーナ。お前との婚約を破棄する!」
王子殿下に婚約破棄を突きつけられたのは、伯爵家次女、薄幸のカテリーナ。
前世で伝説の聖女であった彼女は、王都に対する闇の軍団の攻撃を防いでいた。
侵入しようとする悪霊は、聖女の力によって浄化されているのだ。
王国にとってなくてはならない存在のカテリーナであったが、とある理由で正体を明かすことができない。
政略的に決められた結婚にも納得し、静かに守護の祈りを捧げる日々を送っていたのだ。
ところが、王子殿下は婚約破棄したその場で巷で聖女と噂される女性、シャイナを侍らせ婚約を宣言する。
カテリーナは婚約者にふさわしくなく、本物の聖女であるシャイナが正に王家の正室として適格だと口にしたのだ。
【完結】「神様、辞めました〜竜神の愛し子に冤罪を着せ投獄するような人間なんてもう知らない」
まほりろ
恋愛
王太子アビー・シュトースと聖女カーラ・ノルデン公爵令嬢の結婚式当日。二人が教会での誓いの儀式を終え、教会の扉を開け外に一歩踏み出したとき、国中の壁や窓に不吉な文字が浮かび上がった。
【本日付けで神を辞めることにした】
フラワーシャワーを巻き王太子と王太子妃の結婚を祝おうとしていた参列者は、突然現れた文字に驚きを隠せず固まっている。
国境に壁を築きモンスターの侵入を防ぎ、結界を張り国内にいるモンスターは弱体化させ、雨を降らせ大地を潤し、土地を豊かにし豊作をもたらし、人間の体を強化し、生活が便利になるように魔法の力を授けた、竜神ウィルペアトが消えた。
人々は三カ月前に冤罪を着せ、|罵詈雑言《ばりぞうごん》を浴びせ、石を投げつけ投獄した少女が、本物の【竜の愛し子】だと分かり|戦慄《せんりつ》した。
「Copyright(C)2021-九頭竜坂まほろん」
アルファポリスに先行投稿しています。
表紙素材はあぐりりんこ様よりお借りしております。
2021/12/13、HOTランキング3位、12/14総合ランキング4位、恋愛3位に入りました! ありがとうございます!
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる