7 / 33
7 静かな夕食
しおりを挟む
カチャカチャと無機質な音が響く。
城内の食卓にシリカとヴィルヘルムがついている。
目の前には質素なパンとスープと小さな肉とワインがあるだけ。
王族の食事にしてはかなり貧相だが、国の状況を考えれば仕方のないことだろう。
小城の割に食堂は広く、暖炉も備え付けられている。
恐らく何か催しがあった際に、食堂を会場にするのだろう。
部屋の端にはアリーナが一人ぽつんと立っているだけだった。
他に侍女も下女も給仕もいないらしい。
それはそれとして問題は、互いの位置である。
無駄に長いテーブルで、しかも互いに端と端に座っている。
遠い。遠すぎる。
これでは会話なんてままならない。
大声で話す食卓なんて聞いたこともなかった。
シリカは食事をしながら、ちらちらとヴィルヘルムの様子を窺っていた。
彼はまったくシリカを見ない。
食事に集中していると言うより、あえてシリカを見ないようにしているようにさえ見える。
(これはつまり話したくない、ってことなのかしら)
物理的にも精神的にも距離が凄まじい。
思えば、数時間前の初対面でも好感触な会話とは言えなかった。
噂とは違う人らしいということと、好青年であるかもしれないということはまた別。
結婚を受け入れはしたものの、積極的に夫婦としての交流をしていこうと思っているかどうかもまた別だ。
何か事情があるのかどうかはシリカにはわからない。
あるいはただ極度の人見知りなのかもしれない。
(馴れ馴れしくするのもよくないかもしれないわね……)
一旦、大人しくしておこう。
非常に気まずいけれども。
シリカの胸中を知ってか知らずか、ヴィルヘルムが席を立った。
シリカと目が合うと、小さく頷きそのまま出て行ってしまう。
食卓に残された食事は半分ほど残っていた。
パンなんて手も付けていない。
あれだけ痩せている理由は明白だった。
一人残されたシリカは気まずさを感じながらも、食事の手を緩めない。
食事は人生の基本。食べられる時にきちんと食べる。
そうしないと倒れちゃうもの、と内心で言いながら完食した。
「おいしかったです。ありがとうございます」
「え? い、いえ! りょ、料理長に伝えておきますね!」
アリーナが恐縮した様子で答える。
シリカは柔和な笑みを浮かべ、そして食堂を出た。
シリカは先ほどの情景を思い浮かべる。
(陛下は小食みたいね……しっかり食べないと危険だわ。王が倒れたら国も転覆してしまう。進言した方がいいのかしら。けれど、病気とか何か理由があるかもしれないし……とにかくもう少し様子を見るべきかも)
廊下を歩きながら考えていると、ふと床や壁に目が留まる。
絵画などの嗜好品はない。
気になったのはそこではない。
壁の縁や窓枠、壁際の床など、汚れが幾つもあった。
本来は、王の住まう城内がここまで不清潔なことなどあってはならない。
玄関辺りは比較的に綺麗に清掃がされていたのだが。
辺りを見回すと、誰もいない。
少し遅れて食堂からアリーナが出てきた。
両手一杯に食器を手に、ふらふらした足取りで歩いている。
危なっかしすぎて、シリカははらはらとしながら様子を窺っていた。
そんな彼女に気づかず、アリーナはシリカの前を通り、台所へと入っていった。
ほっと胸を撫で下ろしながらシリカは思考を巡らせる。
(ワゴンもないのかしら……恐らく完全な人手不足ね。掃除も行き届いていないし、アリーナ以外の世話係を見ていない。もしかして彼女一人なの?)
小城とは言え、中規模の館くらいには広い。
一人で清掃、洗濯、シリカやヴィルヘルムの世話、他の雑務など、すべて兼任しているとしたら。それは間違いなく手が回らないだろう。
執事長のクラウスも担っている部分もあるだろうが、恐らく彼は公務関連の仕事が主になるはず。
人がいない。そしてお金もない。ゆえにアリーナだけが侍女として働いているということだろう。
働き者ではあるようだが、経験不足に見える。
シリカは難しい顔をしながら私室へと戻っていった。
城内の食卓にシリカとヴィルヘルムがついている。
目の前には質素なパンとスープと小さな肉とワインがあるだけ。
王族の食事にしてはかなり貧相だが、国の状況を考えれば仕方のないことだろう。
小城の割に食堂は広く、暖炉も備え付けられている。
恐らく何か催しがあった際に、食堂を会場にするのだろう。
部屋の端にはアリーナが一人ぽつんと立っているだけだった。
他に侍女も下女も給仕もいないらしい。
それはそれとして問題は、互いの位置である。
無駄に長いテーブルで、しかも互いに端と端に座っている。
遠い。遠すぎる。
これでは会話なんてままならない。
大声で話す食卓なんて聞いたこともなかった。
シリカは食事をしながら、ちらちらとヴィルヘルムの様子を窺っていた。
彼はまったくシリカを見ない。
食事に集中していると言うより、あえてシリカを見ないようにしているようにさえ見える。
(これはつまり話したくない、ってことなのかしら)
物理的にも精神的にも距離が凄まじい。
思えば、数時間前の初対面でも好感触な会話とは言えなかった。
噂とは違う人らしいということと、好青年であるかもしれないということはまた別。
結婚を受け入れはしたものの、積極的に夫婦としての交流をしていこうと思っているかどうかもまた別だ。
何か事情があるのかどうかはシリカにはわからない。
あるいはただ極度の人見知りなのかもしれない。
(馴れ馴れしくするのもよくないかもしれないわね……)
一旦、大人しくしておこう。
非常に気まずいけれども。
シリカの胸中を知ってか知らずか、ヴィルヘルムが席を立った。
シリカと目が合うと、小さく頷きそのまま出て行ってしまう。
食卓に残された食事は半分ほど残っていた。
パンなんて手も付けていない。
あれだけ痩せている理由は明白だった。
一人残されたシリカは気まずさを感じながらも、食事の手を緩めない。
食事は人生の基本。食べられる時にきちんと食べる。
そうしないと倒れちゃうもの、と内心で言いながら完食した。
「おいしかったです。ありがとうございます」
「え? い、いえ! りょ、料理長に伝えておきますね!」
アリーナが恐縮した様子で答える。
シリカは柔和な笑みを浮かべ、そして食堂を出た。
シリカは先ほどの情景を思い浮かべる。
(陛下は小食みたいね……しっかり食べないと危険だわ。王が倒れたら国も転覆してしまう。進言した方がいいのかしら。けれど、病気とか何か理由があるかもしれないし……とにかくもう少し様子を見るべきかも)
廊下を歩きながら考えていると、ふと床や壁に目が留まる。
絵画などの嗜好品はない。
気になったのはそこではない。
壁の縁や窓枠、壁際の床など、汚れが幾つもあった。
本来は、王の住まう城内がここまで不清潔なことなどあってはならない。
玄関辺りは比較的に綺麗に清掃がされていたのだが。
辺りを見回すと、誰もいない。
少し遅れて食堂からアリーナが出てきた。
両手一杯に食器を手に、ふらふらした足取りで歩いている。
危なっかしすぎて、シリカははらはらとしながら様子を窺っていた。
そんな彼女に気づかず、アリーナはシリカの前を通り、台所へと入っていった。
ほっと胸を撫で下ろしながらシリカは思考を巡らせる。
(ワゴンもないのかしら……恐らく完全な人手不足ね。掃除も行き届いていないし、アリーナ以外の世話係を見ていない。もしかして彼女一人なの?)
小城とは言え、中規模の館くらいには広い。
一人で清掃、洗濯、シリカやヴィルヘルムの世話、他の雑務など、すべて兼任しているとしたら。それは間違いなく手が回らないだろう。
執事長のクラウスも担っている部分もあるだろうが、恐らく彼は公務関連の仕事が主になるはず。
人がいない。そしてお金もない。ゆえにアリーナだけが侍女として働いているということだろう。
働き者ではあるようだが、経験不足に見える。
シリカは難しい顔をしながら私室へと戻っていった。
110
お気に入りに追加
4,068
あなたにおすすめの小説
【完結】もう…我慢しなくても良いですよね?
アノマロカリス
ファンタジー
マーテルリア・フローレンス公爵令嬢は、幼い頃から自国の第一王子との婚約が決まっていて幼少の頃から厳しい教育を施されていた。
泣き言は許されず、笑みを浮かべる事も許されず、お茶会にすら参加させて貰えずに常に完璧な淑女を求められて教育をされて来た。
16歳の成人の義を過ぎてから王子との婚約発表の場で、事あろうことか王子は聖女に選ばれたという男爵令嬢を連れて来て私との婚約を破棄して、男爵令嬢と婚約する事を選んだ。
マーテルリアの幼少からの血の滲むような努力は、一瞬で崩壊してしまった。
あぁ、今迄の苦労は一体なんの為に…
もう…我慢しなくても良いですよね?
この物語は、「虐げられる生活を曽祖母の秘術でざまぁして差し上げますわ!」の続編です。
前作の登場人物達も多数登場する予定です。
マーテルリアのイラストを変更致しました。
悪役令嬢エリザベート物語
kirara
ファンタジー
私の名前はエリザベート・ノイズ
公爵令嬢である。
前世の名前は横川禮子。大学を卒業して入った企業でOLをしていたが、ある日の帰宅時に赤信号を無視してスクランブル交差点に飛び込んできた大型トラックとぶつかりそうになって。それからどうなったのだろう。気が付いた時には私は別の世界に転生していた。
ここは乙女ゲームの世界だ。そして私は悪役令嬢に生まれかわった。そのことを5歳の誕生パーティーの夜に知るのだった。
父はアフレイド・ノイズ公爵。
ノイズ公爵家の家長であり王国の重鎮。
魔法騎士団の総団長でもある。
母はマーガレット。
隣国アミルダ王国の第2王女。隣国の聖女の娘でもある。
兄の名前はリアム。
前世の記憶にある「乙女ゲーム」の中のエリザベート・ノイズは、王都学園の卒業パーティで、ウィリアム王太子殿下に真実の愛を見つけたと婚約を破棄され、身に覚えのない罪をきせられて国外に追放される。
そして、国境の手前で何者かに事故にみせかけて殺害されてしまうのだ。
王太子と婚約なんてするものか。
国外追放になどなるものか。
乙女ゲームの中では一人ぼっちだったエリザベート。
私は人生をあきらめない。
エリザベート・ノイズの二回目の人生が始まった。
⭐️第16回 ファンタジー小説大賞参加中です。応援してくれると嬉しいです
偽聖女の汚名を着せられ婚約破棄された元聖女ですが、『結界魔法』がことのほか便利なので魔獣の森でもふもふスローライフ始めます!
南田 此仁
恋愛
「システィーナ、今この場をもっておまえとの婚約を破棄する!」
パーティー会場で高らかに上がった声は、数瞬前まで婚約者だった王太子のもの。
王太子は続けて言う。
システィーナの妹こそが本物の聖女であり、システィーナは聖女を騙った罪人であると。
突然婚約者と聖女の肩書きを失ったシスティーナは、国外追放を言い渡されて故郷をも失うこととなった。
馬車も従者もなく、ただ一人自分を信じてついてきてくれた護衛騎士のダーナンとともに馬に乗って城を出る。
目指すは西の隣国。
八日間の旅を経て、国境の門を出た。しかし国外に出てもなお、見届け人たちは後をついてくる。
魔獣の森を迂回しようと進路を変えた瞬間。ついに彼らは剣を手に、こちらへと向かってきた。
「まずいな、このままじゃ追いつかれる……!」
多勢に無勢。
窮地のシスティーナは叫ぶ。
「魔獣の森に入って! 私の考えが正しければ、たぶん大丈夫だから!」
■この三連休で完結します。14000文字程度の短編です。
だから聖女はいなくなった
澤谷弥(さわたに わたる)
ファンタジー
「聖女ラティアーナよ。君との婚約を破棄することをここに宣言する」
レオンクル王国の王太子であるキンバリーが婚約破棄を告げた相手は聖女ラティアーナである。
彼女はその婚約破棄を黙って受け入れた。さらに彼女は、新たにキンバリーと婚約したアイニスに聖女の証である首飾りを手渡すと姿を消した。
だが、ラティアーナがいなくなってから彼女のありがたみに気づいたキンバリーだが、すでにその姿はどこにもない。
キンバリーの弟であるサディアスが、兄のためにもラティアーナを探し始める。だが、彼女を探していくうちに、なぜ彼女がキンバリーとの婚約破棄を受け入れ、聖女という地位を退いたのかの理由を知る――。
※7万字程度の中編です。
聖女追放 ~私が去ったあとは病で国は大変なことになっているでしょう~
白横町ねる
ファンタジー
聖女エリスは民の幸福を日々祈っていたが、ある日突然、王子から解任を告げられる。
王子の説得もままならないまま、国を追い出されてしまうエリス。
彼女は亡命のため、鞄一つで遠い隣国へ向かうのだった……。
#表紙絵は、もふ様に描いていただきました。
#エブリスタにて連載しました。

前世の記憶を持つ守護聖女は婚約破棄されました。
さざれ石みだれ
恋愛
「カテリーナ。お前との婚約を破棄する!」
王子殿下に婚約破棄を突きつけられたのは、伯爵家次女、薄幸のカテリーナ。
前世で伝説の聖女であった彼女は、王都に対する闇の軍団の攻撃を防いでいた。
侵入しようとする悪霊は、聖女の力によって浄化されているのだ。
王国にとってなくてはならない存在のカテリーナであったが、とある理由で正体を明かすことができない。
政略的に決められた結婚にも納得し、静かに守護の祈りを捧げる日々を送っていたのだ。
ところが、王子殿下は婚約破棄したその場で巷で聖女と噂される女性、シャイナを侍らせ婚約を宣言する。
カテリーナは婚約者にふさわしくなく、本物の聖女であるシャイナが正に王家の正室として適格だと口にしたのだ。
【完結】「神様、辞めました〜竜神の愛し子に冤罪を着せ投獄するような人間なんてもう知らない」
まほりろ
恋愛
王太子アビー・シュトースと聖女カーラ・ノルデン公爵令嬢の結婚式当日。二人が教会での誓いの儀式を終え、教会の扉を開け外に一歩踏み出したとき、国中の壁や窓に不吉な文字が浮かび上がった。
【本日付けで神を辞めることにした】
フラワーシャワーを巻き王太子と王太子妃の結婚を祝おうとしていた参列者は、突然現れた文字に驚きを隠せず固まっている。
国境に壁を築きモンスターの侵入を防ぎ、結界を張り国内にいるモンスターは弱体化させ、雨を降らせ大地を潤し、土地を豊かにし豊作をもたらし、人間の体を強化し、生活が便利になるように魔法の力を授けた、竜神ウィルペアトが消えた。
人々は三カ月前に冤罪を着せ、|罵詈雑言《ばりぞうごん》を浴びせ、石を投げつけ投獄した少女が、本物の【竜の愛し子】だと分かり|戦慄《せんりつ》した。
「Copyright(C)2021-九頭竜坂まほろん」
アルファポリスに先行投稿しています。
表紙素材はあぐりりんこ様よりお借りしております。
2021/12/13、HOTランキング3位、12/14総合ランキング4位、恋愛3位に入りました! ありがとうございます!
【完結】追放された元聖女は、冒険者として自由に生活します!
蜜柑
ファンタジー
レイラは生まれた時から強力な魔力を持っていたため、キアーラ王国の大神殿で大司教に聖女として育てられ、毎日祈りを捧げてきた。大司教は国政を乗っ取ろうと王太子とレイラの婚約を決めたが、王子は身元不明のレイラとは結婚できないと婚約破棄し、彼女を国外追放してしまう。
――え、もうお肉も食べていいの? 白じゃない服着てもいいの?
追放される道中、偶然出会った冒険者――剣士ステファンと狼男のライガに同行することになったレイラは、冒険者ギルドに登録し、冒険者になる。もともと神殿での不自由な生活に飽き飽きしていたレイラは美味しいものを食べたり、可愛い服を着たり、冒険者として仕事をしたりと、外での自由な生活を楽しむ。
その一方、魔物が出るようになったキアーラでは大司教がレイラの回収を画策し、レイラの出自をめぐる真実がだんだんと明らかになる。
※序盤1話が短めです(1000字弱)
※複数視点多めです。
※小説家になろうにも掲載しています。
※表紙イラストはレイラを月塚彩様に描いてもらいました。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる