28 / 90
28.生物のヒエラルキー
しおりを挟む
ぼくと白井は共同で掃除をして、なんとか人が過ごせる部屋になった。いちじはどうなることかと思った床も、気付けばいつのまにか乾いてしまい、乾拭きをかける必要もなかった。結局当初の予想より、早く終わったかもしれない。
階下から白井がマグカップを二つ持って戻ってきた。どこに姿を隠していたのか、白井の足元に猫も絡まっていた。
「はい、お疲れさま。熱いから気をつけたほうがいいよ」
差し出されたカップは白を背景に、風船の絵が描かれていた。くすんだ色の青と赤と黄色の三色の風船がほんのりと浮かんでいる。
「あったかいでしょ。昼間はそうでもなかったけど、日が落ちると急に寒くなるよね。濡れた雑巾を持ってると手も冷えちゃうし」
そうなのだ。昼間はちょうど過ごしやすい気候なのに、夕方から夜になると、急激に気温が落ちて、長袖のシャツ一枚では寒い。
掃除をしていると換気のために窓は開けっぱなしなので、外から冷たい風が吹き込んいた。
白井のいうとおり体は冷えていたらしく、マグカップから立ち昇るコーヒーの湯気がありがたい。
「いただきます」
口をつけて温もりを喉へ流すと、苦味とともに体の中が温まる。
白井はベッドに座ってコーヒーを飲んでいる。散々叩いた布団からは、もう埃は舞い上がらない。猫は白井の膝の腕に乗っていた。
「それにしても思った以上に汚れてたね。今まで閉め切ってたから気にしてなかったけど」
「結局最後まで手伝ってもらって、ありがとな。この部屋、ぜんぜん使ってなかったのか?」
彼女は猫の頭をしきりに撫でていた。
「私は。猫は使ってたみたいだけど。ここ、家の中で一番日が射すんだよね」
そういえば昨日もこいつだけは、我が物顔でここで寝ていた。いってみればここは猫の部屋のようなものだ。
「猫って、一番暖かい場所を探すのがうまいの」
当の猫は自分のことが話題に上っているなんて知らずに、彼女の膝の上で丸くなっている。
「白井がいうと猫なのに、人間のこといってるみたいに聞こえる」
白井は撫でながらぼくを見た。
「不愉快?」
「なんで?」
どうして白井がそんなことをいうのかわからなかった。確かに変わったことではあるかもしれないけど、不愉快とは?
「猫なんかに人間と同等の扱いをして、って心の中で笑ってない?」
どことなく背筋が緊張した。
「笑ってない。よくわからないけど、聞いてて良い気持ちがした」
「本当に?」
「こんなこと疑われると、人格を疑われているみたいでつらいんだけど……」
彼女は声を上げて笑うと申し訳なさそうに、
「ごめんね、でも若林さんがそういってくれるのが嬉しい。猫も人間も自分の努力とは関係なしにそれに生まれてくるんだから、どっちが上とかないと思うの」
階下から白井がマグカップを二つ持って戻ってきた。どこに姿を隠していたのか、白井の足元に猫も絡まっていた。
「はい、お疲れさま。熱いから気をつけたほうがいいよ」
差し出されたカップは白を背景に、風船の絵が描かれていた。くすんだ色の青と赤と黄色の三色の風船がほんのりと浮かんでいる。
「あったかいでしょ。昼間はそうでもなかったけど、日が落ちると急に寒くなるよね。濡れた雑巾を持ってると手も冷えちゃうし」
そうなのだ。昼間はちょうど過ごしやすい気候なのに、夕方から夜になると、急激に気温が落ちて、長袖のシャツ一枚では寒い。
掃除をしていると換気のために窓は開けっぱなしなので、外から冷たい風が吹き込んいた。
白井のいうとおり体は冷えていたらしく、マグカップから立ち昇るコーヒーの湯気がありがたい。
「いただきます」
口をつけて温もりを喉へ流すと、苦味とともに体の中が温まる。
白井はベッドに座ってコーヒーを飲んでいる。散々叩いた布団からは、もう埃は舞い上がらない。猫は白井の膝の腕に乗っていた。
「それにしても思った以上に汚れてたね。今まで閉め切ってたから気にしてなかったけど」
「結局最後まで手伝ってもらって、ありがとな。この部屋、ぜんぜん使ってなかったのか?」
彼女は猫の頭をしきりに撫でていた。
「私は。猫は使ってたみたいだけど。ここ、家の中で一番日が射すんだよね」
そういえば昨日もこいつだけは、我が物顔でここで寝ていた。いってみればここは猫の部屋のようなものだ。
「猫って、一番暖かい場所を探すのがうまいの」
当の猫は自分のことが話題に上っているなんて知らずに、彼女の膝の上で丸くなっている。
「白井がいうと猫なのに、人間のこといってるみたいに聞こえる」
白井は撫でながらぼくを見た。
「不愉快?」
「なんで?」
どうして白井がそんなことをいうのかわからなかった。確かに変わったことではあるかもしれないけど、不愉快とは?
「猫なんかに人間と同等の扱いをして、って心の中で笑ってない?」
どことなく背筋が緊張した。
「笑ってない。よくわからないけど、聞いてて良い気持ちがした」
「本当に?」
「こんなこと疑われると、人格を疑われているみたいでつらいんだけど……」
彼女は声を上げて笑うと申し訳なさそうに、
「ごめんね、でも若林さんがそういってくれるのが嬉しい。猫も人間も自分の努力とは関係なしにそれに生まれてくるんだから、どっちが上とかないと思うの」
0
お気に入りに追加
4
あなたにおすすめの小説
児童絵本館のオオカミ
火隆丸
児童書・童話
閉鎖した児童絵本館に放置されたオオカミの着ぐるみが語る、数々の思い出。ボロボロの着ぐるみの中には、たくさんの人の想いが詰まっています。着ぐるみと人との間に生まれた、切なくも美しい物語です。
忠犬ハジッコ
SoftCareer
児童書・童話
もうすぐ天寿を全うするはずだった老犬ハジッコでしたが、飼い主である高校生・澄子の魂が、偶然出会った付喪神(つくもがみ)の「夜桜」に抜き去られてしまいます。
「夜桜」と戦い力尽きたハジッコの魂は、犬の転生神によって、抜け殻になってしまった澄子の身体に転生し、奪われた澄子の魂を取り戻すべく、仲間達の力を借りながら奮闘努力する……というお話です。
※今まで、オトナ向けの小説ばかり書いておりましたが、
今回は中学生位を読者対象と想定してチャレンジしてみました。
お楽しみいただければうれしいです。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/children_book.png?id=95b13a1c459348cd18a1)
こちら御神楽学園心霊部!
緒方あきら
児童書・童話
取りつかれ体質の主人公、月城灯里が霊に憑かれた事を切っ掛けに心霊部に入部する。そこに数々の心霊体験が舞い込んでくる。事件を解決するごとに部員との絆は深まっていく。けれど、彼らにやってくる心霊事件は身の毛がよだつ恐ろしいものばかりで――。
灯里は取りつかれ体質で、事あるごとに幽霊に取りつかれる。
それがきっかけで学校の心霊部に入部する事になったが、いくつもの事件がやってきて――。
。
部屋に異音がなり、主人公を怯えさせる【トッテさん】。
前世から続く呪いにより死に導かれる生徒を救うが、彼にあげたお札は一週間でボロボロになってしまう【前世の名前】。
通ってはいけない道を通り、自分の影を失い、荒れた祠を修復し祈りを捧げて解決を試みる【竹林の道】。
どこまでもついて来る影が、家まで辿り着いたと安心した主人公の耳元に突然囁きかけてさっていく【楽しかった?】。
封印されていたものを解き放つと、それは江戸時代に封じられた幽霊。彼は門吉と名乗り主人公たちは土地神にするべく扱う【首無し地蔵】。
決して話してはいけない怪談を話してしまい、クラスメイトの背中に危険な影が現れ、咄嗟にこの話は嘘だったと弁明し霊を払う【嘘つき先生】。
事故死してさ迷う亡霊と出くわしてしまう。気付かぬふりをしてやり過ごすがすれ違い様に「見えてるくせに」と囁かれ襲われる【交差点】。
ひたすら振返らせようとする霊、駅まで着いたがトンネルを走る窓が鏡のようになり憑りついた霊の禍々しい姿を見る事になる【うしろ】。
都市伝説の噂を元に、エレベーターで消えてしまった生徒。記憶からさえもその存在を消す神隠し。心霊部は総出で生徒の救出を行った【異世界エレベーター】。
延々と名前を問う不気味な声【名前】。
10の怪異譚からなる心霊ホラー。心霊部の活躍は続いていく。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/children_book.png?id=95b13a1c459348cd18a1)
釣りガールレッドブルマ(一般作)
ヒロイン小説研究所
児童書・童話
高校2年生の美咲は釣りが好きで、磯釣りでは、大会ユニホームのレーシングブルマをはいていく。ブルーブルマとホワイトブルマーと出会い、釣りを楽しんでいたある日、海の魔を狩る戦士になったのだ。海魔を人知れず退治していくが、弱点は自分の履いているブルマだった。レッドブルマを履いている時だけ、力を発揮出きるのだ!
ミズルチと〈竜骨の化石〉
珠邑ミト
児童書・童話
カイトは家族とバラバラに暮らしている〈音読みの一族〉という〈族《うから》〉の少年。彼の一族は、数多ある〈族〉から魂の〈音〉を「読み」、なんの〈族〉か「読みわける」。彼は飛びぬけて「読め」る少年だ。十歳のある日、その力でイトミミズの姿をしている〈族〉を見つけ保護する。ばあちゃんによると、その子は〈出世ミミズ族〉という〈族《うから》〉で、四年かけてミミズから蛇、竜、人と進化し〈竜の一族〉になるという。カイトはこの子にミズルチと名づけ育てることになり……。
一方、世間では怨墨《えんぼく》と呼ばれる、人の負の感情から生まれる墨の化物が活発化していた。これは人に憑りつき操る。これを浄化する墨狩《すみが》りという存在がある。
ミズルチを保護してから三年半後、ミズルチは竜になり、カイトとミズルチは怨墨に知人が憑りつかれたところに遭遇する。これを墨狩りだったばあちゃんと、担任の湯葉《ゆば》先生が狩るのを見て怨墨を知ることに。
カイトとミズルチのルーツをたどる冒険がはじまる。
老犬ジョンと子猫のルナ
菊池まりな
児童書・童話
小さな町の片隅で、野良猫が子猫を生み、暖かく、安全な場所へと移動を繰り返しているうちに、一匹の子猫がはぐれてしまう。疲れきって倒れていたところを少年が助けてくれた。その家には老犬のジョンがいた。
【完】ことうの怪物いっか ~夏休みに親子で漂流したのは怪物島!? 吸血鬼と人造人間に育てられた女の子を救出せよ! ~
丹斗大巴
児童書・童話
どきどきヒヤヒヤの夏休み!小学生とその両親が流れ着いたのは、モンスターの住む孤島!?
*☆* *☆* *☆* *☆* *☆* *☆* *☆*
夏休み、家族で出掛けた先でクルーザーが転覆し、漂流した青山親子の3人。とある島に流れ着くと、古風で顔色の悪い外国人と、大怪我を負ったという気味の悪い執事、そしてあどけない少女が住んでいた。なんと、彼らの正体は吸血鬼と、その吸血鬼に作られた人造人間! 人間の少女を救い出し、無事に島から脱出できるのか……!?
*☆* *☆* *☆* *☆* *☆* *☆* *☆*
家族のきずなと種を超えた友情の物語。
生贄姫の末路 【完結】
松林ナオ
児童書・童話
水の豊かな国の王様と魔物は、はるか昔にある契約を交わしました。
それは、姫を生贄に捧げる代わりに国へ繁栄をもたらすというものです。
水の豊かな国には双子のお姫様がいます。
ひとりは金色の髪をもつ、活発で愛らしい金のお姫様。
もうひとりは銀色の髪をもつ、表情が乏しく物静かな銀のお姫様。
王様が生贄に選んだのは、銀のお姫様でした。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる