17 / 90
17.空腹は突然に
しおりを挟む
一口に洋食屋のメニューといったって、その数はざらじゃない。かしこまっていない洋食のメニューなんていくらでもあるし、一つの種類に対して味付けは無数にある。ざっと見繕ってもシューベルトには四十種類の洋食がある。普通なら無意識に覚えられる数じゃない。ぼくは洋介の意外な一面を垣間見ることになった。
「まあ、覚えてるけどさ、これを見るのはそれなりに楽しくないか」
と、ぼくはメニューを手にし軽く上げた。
「そ?」
洋介はそんなことなんとも思っていない風である。
そこへメニューを聞きに父さんがやってきた。店は父さんと母さんが二人だけでまかなっているので、ウェイトレス・ウェイター役は交代だった。長いコック帽をかぶったまま、あっさりとした醤油顔の父さんは、にこにこと笑っている。
「ずいぶん久しぶりなんじゃないのか。うまいもん出してやるから、たまには食いに来いよ。あ、ちょっと試作があるんだが、食ってみないか?いや、でも今日のお勧めはビーフシチューかなあ、いい肉が入ってきたんだ」
周りの客を意識して、身内話は若干小声だが、父さんの嬉々とした声は二、三となりのテーブルにまで聞こえているんじゃないだろうか。
「洋介が食通に目覚めたって言うんだ。今日来たのは洋介に誘われたからで、信じられる?」
父さんは目を丸くして洋介を見た。
「洋介、どうしたんだ、雪でも降るんじゃないのか。食通に目覚めるってどういうことなんだ? まさか味にうるさくなるだけ、なんてことはないだろうな」
洋介はいかにも面倒くさそうに、口数の多い父さんにうんざりしている。
「別に。兄ちゃんもあんまり言うなよ、うまいもんを食べたくなっただけなんだから、いいだろ」
聞き取りづらい早口で、つらつらと言い放ち、それが小さくて擦れがちだから、なお何を言っているのかわかりにくい。父さんのほうがそんな弟の態度に気を使っている。
「いいよ、ただ珍しいこともあるもんだと。二人とも、今日はたくさん食べていきな、どうせ次にくるのはいつだか分からないんだから。……何にする?」
嫌味のない温かみのある口調で、豪快に食べることを進めてくれる。
話しているうちに腹が減ってきて、堪らなくなってきた。空腹っていうのは徐々にくるものじゃなくて、気付いたときには一気に我慢できないところまで来ている。
「まあ、覚えてるけどさ、これを見るのはそれなりに楽しくないか」
と、ぼくはメニューを手にし軽く上げた。
「そ?」
洋介はそんなことなんとも思っていない風である。
そこへメニューを聞きに父さんがやってきた。店は父さんと母さんが二人だけでまかなっているので、ウェイトレス・ウェイター役は交代だった。長いコック帽をかぶったまま、あっさりとした醤油顔の父さんは、にこにこと笑っている。
「ずいぶん久しぶりなんじゃないのか。うまいもん出してやるから、たまには食いに来いよ。あ、ちょっと試作があるんだが、食ってみないか?いや、でも今日のお勧めはビーフシチューかなあ、いい肉が入ってきたんだ」
周りの客を意識して、身内話は若干小声だが、父さんの嬉々とした声は二、三となりのテーブルにまで聞こえているんじゃないだろうか。
「洋介が食通に目覚めたって言うんだ。今日来たのは洋介に誘われたからで、信じられる?」
父さんは目を丸くして洋介を見た。
「洋介、どうしたんだ、雪でも降るんじゃないのか。食通に目覚めるってどういうことなんだ? まさか味にうるさくなるだけ、なんてことはないだろうな」
洋介はいかにも面倒くさそうに、口数の多い父さんにうんざりしている。
「別に。兄ちゃんもあんまり言うなよ、うまいもんを食べたくなっただけなんだから、いいだろ」
聞き取りづらい早口で、つらつらと言い放ち、それが小さくて擦れがちだから、なお何を言っているのかわかりにくい。父さんのほうがそんな弟の態度に気を使っている。
「いいよ、ただ珍しいこともあるもんだと。二人とも、今日はたくさん食べていきな、どうせ次にくるのはいつだか分からないんだから。……何にする?」
嫌味のない温かみのある口調で、豪快に食べることを進めてくれる。
話しているうちに腹が減ってきて、堪らなくなってきた。空腹っていうのは徐々にくるものじゃなくて、気付いたときには一気に我慢できないところまで来ている。
0
お気に入りに追加
4
あなたにおすすめの小説
がらくた屋 ふしぎ堂のヒミツ
三柴 ヲト
児童書・童話
『がらくた屋ふしぎ堂』
――それは、ちょっと変わった不思議なお店。
おもちゃ、駄菓子、古本、文房具、骨董品……。子どもが気になるものはなんでもそろっていて、店主であるミチばあちゃんが不在の時は、太った変な招き猫〝にゃすけ〟が代わりに商品を案内してくれる。
ミチばあちゃんの孫である小学6年生の風間吏斗(かざまりと)は、わくわく探しのため毎日のように『ふしぎ堂』へ通う。
お店に並んだ商品の中には、普通のがらくたに混じって『神商品(アイテム)』と呼ばれるレアなお宝もたくさん隠されていて、悪戯好きのリトはクラスメイトの男友達・ルカを巻き込んで、神商品を使ってはおかしな事件を起こしたり、逆にみんなの困りごとを解決したり、毎日を刺激的に楽しく過ごす。
そんなある日のこと、リトとルカのクラスメイトであるお金持ちのお嬢様アンが行方不明になるという騒ぎが起こる。
彼女の足取りを追うリトは、やがてふしぎ堂の裏庭にある『蔵』に隠された〝ヒミツの扉〟に辿り着くのだが、扉の向こう側には『異世界』や過去未来の『時空を超えた世界』が広がっていて――⁉︎
いたずら好きのリト、心優しい少年ルカ、いじっぱりなお嬢様アンの三人組が織りなす、事件、ふしぎ、夢、冒険、恋、わくわく、どきどきが全部詰まった、少年少女向けの現代和風ファンタジー。
化け猫ミッケと黒い天使
ひろみ透夏
児童書・童話
運命の人と出会える逢生橋――。
そんな言い伝えのある橋の上で、化け猫《ミッケ》が出会ったのは、幽霊やお化けが見える小学五年生の少女《黒崎美玲》。
彼女の家に居候したミッケは、やがて美玲の親友《七海萌》や、内気な級友《蜂谷優斗》、怪奇クラブ部長《綾小路薫》らに巻き込まれて、様々な怪奇現象を体験する。
次々と怪奇現象を解決する《美玲》。しかし《七海萌》の暴走により、取り返しのつかない深刻な事態に……。
そこに現れたのは、妖しい能力を持った青年《四聖進》。彼に出会った事で、物語は急展開していく。
盲目魔女さんに拾われた双子姉妹は恩返しをするそうです。
桐山一茶
児童書・童話
雨が降り注ぐ夜の山に、捨てられてしまった双子の姉妹が居ました。
山の中には恐ろしい魔物が出るので、幼い少女の力では山の中で生きていく事なんか出来ません。
そんな中、双子姉妹の目の前に全身黒ずくめの女の人が現れました。
するとその人は優しい声で言いました。
「私は目が見えません。だから手を繋ぎましょう」
その言葉をきっかけに、3人は仲良く暮らし始めたそうなのですが――。
(この作品はほぼ毎日更新です)
笑いの授業
ひろみ透夏
児童書・童話
大好きだった先先が別人のように変わってしまった。
文化祭前夜に突如始まった『笑いの授業』――。
それは身の毛もよだつほどに怖ろしく凄惨な課外授業だった。
伏線となる【神楽坂の章】から急展開する【高城の章】。
追い詰められた《神楽坂先生》が起こした教師としてありえない行動と、その真意とは……。

こちら御神楽学園心霊部!
緒方あきら
児童書・童話
取りつかれ体質の主人公、月城灯里が霊に憑かれた事を切っ掛けに心霊部に入部する。そこに数々の心霊体験が舞い込んでくる。事件を解決するごとに部員との絆は深まっていく。けれど、彼らにやってくる心霊事件は身の毛がよだつ恐ろしいものばかりで――。
灯里は取りつかれ体質で、事あるごとに幽霊に取りつかれる。
それがきっかけで学校の心霊部に入部する事になったが、いくつもの事件がやってきて――。
。
部屋に異音がなり、主人公を怯えさせる【トッテさん】。
前世から続く呪いにより死に導かれる生徒を救うが、彼にあげたお札は一週間でボロボロになってしまう【前世の名前】。
通ってはいけない道を通り、自分の影を失い、荒れた祠を修復し祈りを捧げて解決を試みる【竹林の道】。
どこまでもついて来る影が、家まで辿り着いたと安心した主人公の耳元に突然囁きかけてさっていく【楽しかった?】。
封印されていたものを解き放つと、それは江戸時代に封じられた幽霊。彼は門吉と名乗り主人公たちは土地神にするべく扱う【首無し地蔵】。
決して話してはいけない怪談を話してしまい、クラスメイトの背中に危険な影が現れ、咄嗟にこの話は嘘だったと弁明し霊を払う【嘘つき先生】。
事故死してさ迷う亡霊と出くわしてしまう。気付かぬふりをしてやり過ごすがすれ違い様に「見えてるくせに」と囁かれ襲われる【交差点】。
ひたすら振返らせようとする霊、駅まで着いたがトンネルを走る窓が鏡のようになり憑りついた霊の禍々しい姿を見る事になる【うしろ】。
都市伝説の噂を元に、エレベーターで消えてしまった生徒。記憶からさえもその存在を消す神隠し。心霊部は総出で生徒の救出を行った【異世界エレベーター】。
延々と名前を問う不気味な声【名前】。
10の怪異譚からなる心霊ホラー。心霊部の活躍は続いていく。
鮫嶋くんの甘い水槽
蜂賀三月
児童書・童話
中学二年生の白魚愛奈は、遠方に住むおばあちゃんが入院し、母親の友人の家にお世話になることに。しかし、その家は目つきが悪い同級生・鮫嶋恭介の家だった。強面で不愛想な恭介と暮らすことに不安になる愛奈。恭介を勝手に不良だと思っていたが、それが誤解だということに気づく。恭介の優しいところをみんなにも知ってもらいたいと思った愛奈は、あるアイディアを思いつく。それは、恭介と一緒にいきもの係になることだった。
強面男子との同居の先には、甘酸っぱい初恋の予感が――?
不器用で、切なくて、不安な男女の初恋を描く、ピュアラブストーリー!
ーーー
第15回 絵本・児童書大賞・学園恋愛児童書賞を受賞しました。
ありがとうございます!
甘い香りがする君は誰より甘くて、少し苦い。
めぇ
児童書・童話
いつもクールで静かな天井柊羽(あまいしゅう)くんはキレイなお顔をしていて、みんな近付きたいって思ってるのに不愛想で誰とも喋ろうとしない。
でもそんな天井くんと初めて話した時、ふわふわと甘くておいしそうな香りがした。
これは大好きなキャラメルポップコーンの匂いだ。
でもどうして?
なんで天井くんからそんな香りがするの?
頬を赤くする天井くんから溢れる甘い香り…
クールで静かな天井くんは緊張すると甘くておいしそうな香りがする特異体質らしい!?
そんな天井くんが気になって、その甘い香りにドキドキしちゃう!
守護霊のお仕事なんて出来ません!
柚月しずく
児童書・童話
事故に遭ってしまった未蘭が目が覚めると……そこは死後の世界だった。
死後の世界には「死亡予定者リスト」が存在するらしい。未蘭はリストに名前がなく「不法侵入者」と責められてしまう。
そんな未蘭を救ってくれたのは、白いスーツを着た少年。柊だった。
助けてもらいホッとしていた未蘭だったが、ある選択を迫られる。
・守護霊代行の仕事を手伝うか。
・死亡手続きを進められるか。
究極の選択を迫られた未蘭。
守護霊代行の仕事を引き受けることに。
人には視えない存在「守護霊代行」の任務を、なんとかこなしていたが……。
「視えないはずなのに、どうして私のことがわかるの?」
話しかけてくる男の子が現れて――⁉︎
ちょっと不思議で、信じられないような。だけど心温まるお話。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる