7 / 26
7
しおりを挟む
「ねえ、これから何処に行くの?」
クレープを片手に訊ねる美雪。ユッコを挟む様に後部座席へ座る2人。
「食べないの?ユッコ」
クレープを口にしない、ユッコを見てレイナが心配する。
「…いらない」
俯くユッコ。美味しい気持ちで食べないと美味しくない。ママがいた時と今じゃ、同じゴハンでも味、違うもん…。
「ユッコ…隠しても仕方無いので正直に言う。これからママのところに行くよ」
いたたまれない表情で深町が言うと、俯いていたユッコはショックを受けた表情で、バックミラー越しに父と目を合わせた。目を合わせるのがやっと、という父の表情が見えた。
「食べて…」
右隣のレイナにクレープを差し出すユッコ。
「えでも…」
当惑するレイナにユッコは昏い声で言い切った。
「いらない、本当に」
深町は娘の顔を見れなかった。済まない、優子…だが仕方ないんだ。そうだろ、沙由里?
戸惑う美雪とレイナ。
「ユッコ、どうしたのかな…お母さんとケンカでもしてるのかな?」
レイナにコッソリと話す美雪。ジッとユッコを見るレイナ…こんなに塞ぎ込むユッコ、初めてかも。レイナが訊ねた。
「ユッコ、何かあった?」
鉛のような表情で黙り込むユッコ。当惑するレイナ。
「ユッコ…」
そう呟くと心配そうにユッコを見つめる美雪。
車からアナウンスが流れた。
『トランスポーテーション・ネットワークに接続します。必ずシートベルトの着用、安全装置の起動を確認して下さい』
バンパーにある装置からライトグリーンの光が空へ向かい伸びる。
「空中操車可動域に入る。シートベルトは大丈夫だね、飛ぶよ?」
光の筋に乗り、飛翔する車…負荷を感じると高度はみるみる上がり目に映る地上の街が小さくなってゆく。
-最愛の娘も、妻も、私のものではない。
自動停車する車の前を通り過ぎる、別の車。昏く俯く優子を心配そうに見る後部座席の2人。
「そ、空飛ぶの久しぶり~♪ウチのお父さん高所恐怖症なんだもん」
はしゃいで見せる美雪。レイナが訊ねる。
「おじさま、遠いの?」
思い詰めた表情の深町。
-家族が自分のものでは無い?そんなのは当たり前だ。本人の人生は本人のもの…だが、それすら出来ない者もいるんだ。優子や沙由里のように…私は、無力だ。
「お、じ、さ、ま!」
両手を口に添えて、声を大にするレイナにギクッとする深町。
「あ、ああ、何処に行くかだったね?」
深町は空を見据えて言った。
「第9新都心だ」
美雪とレイナは顔を見合わせた。レイナが言う。
「だって、おじさま。あそこはQCCから立入禁止区域に…」
「重力制御が不安定とか…開発途中なんでしょ?」
美雪が深町へ訊ねた。
「…そうでは無い。あそこには1部の関係者は入れる。君達も関係者では無いが入れるんだ」
美雪とレイナは怪訝な表情を浮かべた。ユッコは俯いて黙っている。
「ユッコ、何か知ってるの?」
レイナは訊いたが、ユッコは黙って俯いたままだ。
「おじさん、わからないよ。ちゃんと説明して」
不安と怒りが入り混じった口調で、美雪が言った。
「ねえ、おじさん!」
前席にいる深町の肩を掴む美雪。
「ちょっと美雪、落ち着いて」
窘めるレイナに美雪が叫んだ。
「落ち着けないよ!」
静まり返る車内。美雪が続けた。
「ねえ、覚えてるでしょ?2ヶ月半くらい前、ユッコ、珍しく学校2日続けて休んでさ…学校、来たと思って話しかけても今みたいに黙ったままで…」
ハッとするレイナ。そう言えば後になってユッコが1言だけ、教えてくれた。
"お空に、行ったの"
「…3人だけになって訊いてみたら突然、大泣きしだして…聞いても聞いても何も答えてくれなくて…大声で、ずっとずっと泣いててさ…私、あんなユッコ見たことなくて…」
美雪がシクシクと泣き始める。
「前に私が野良犬に襲われて、ユッコが棒で追い払って守ってくれた時、ユッコ脇腹噛まれて7針も縫う怪我したのに、半泣きもしなかったんだよ⁉︎…ユッコにあんな思いさせたのがおじさんなら私、おじさんを絶対に許さない!」
娘の傷を深町は今、理解した。犬に噛まれたとしか言わなかった優子を当時、ひどく心配したものだ。
「優子…」
バックミラー越しに娘を見て呟く、深町を察してレイナが言う。
「おじさま。私、憧れているのよ?ユッコママに。私のお母様も素敵ですけど、若くて綺麗で優しくて、何より女性としての芯の強さに憧れるわ…ユッコが怪我した時も、きっと強く問い詰めたのでしょうけど、何も言わないユッコを最後は認めたと思うわ」
俯いて苦笑いする深町。
「確かにそうだったと思うよ…わかった、全てを話そう。美雪君、済まなかった。ユッコを大切に想ってくれてありがとう。レイナ君、君は賢いな。非礼を詫びるよ。子供には覚悟出来ないと思っていたが、どうやら違うようだ…ユッコ。本当に済まない。全ては私の責任だ。どう思われようと言い訳しない。あと…いい友達を持ったね。私は嬉しいよ」
「…かい」
話しかける深町にユッコが何か言った。
「…ん?」
「ユッコ?」
「…喋った?」
深町、レイナ、美雪が順に言う。
「誘拐だよ!パパ」
ユッコは深町を指差して大声で言った。
「3人の子供を理由も教えずに乗せて!これは、ゆーかい!」
元気に喚くユッコ。美雪とレイナが嬉しそうに乗じる。
「あ~!ホントだ」
「全てを話さなかったら110番しますね」
真顔で深町を見据えて、携帯を構えるレイナ。
「だから、これから話すって。冗談はやめてくれ、私は警官だよ、それにユッコ、おまえは私の娘じゃないか…!」
車内の喧騒とは対照的に、静かな黄昏時の陽光が照らす空を流れる車は東京中央新都心上空エリアへ入ろうとしていた。
クレープを片手に訊ねる美雪。ユッコを挟む様に後部座席へ座る2人。
「食べないの?ユッコ」
クレープを口にしない、ユッコを見てレイナが心配する。
「…いらない」
俯くユッコ。美味しい気持ちで食べないと美味しくない。ママがいた時と今じゃ、同じゴハンでも味、違うもん…。
「ユッコ…隠しても仕方無いので正直に言う。これからママのところに行くよ」
いたたまれない表情で深町が言うと、俯いていたユッコはショックを受けた表情で、バックミラー越しに父と目を合わせた。目を合わせるのがやっと、という父の表情が見えた。
「食べて…」
右隣のレイナにクレープを差し出すユッコ。
「えでも…」
当惑するレイナにユッコは昏い声で言い切った。
「いらない、本当に」
深町は娘の顔を見れなかった。済まない、優子…だが仕方ないんだ。そうだろ、沙由里?
戸惑う美雪とレイナ。
「ユッコ、どうしたのかな…お母さんとケンカでもしてるのかな?」
レイナにコッソリと話す美雪。ジッとユッコを見るレイナ…こんなに塞ぎ込むユッコ、初めてかも。レイナが訊ねた。
「ユッコ、何かあった?」
鉛のような表情で黙り込むユッコ。当惑するレイナ。
「ユッコ…」
そう呟くと心配そうにユッコを見つめる美雪。
車からアナウンスが流れた。
『トランスポーテーション・ネットワークに接続します。必ずシートベルトの着用、安全装置の起動を確認して下さい』
バンパーにある装置からライトグリーンの光が空へ向かい伸びる。
「空中操車可動域に入る。シートベルトは大丈夫だね、飛ぶよ?」
光の筋に乗り、飛翔する車…負荷を感じると高度はみるみる上がり目に映る地上の街が小さくなってゆく。
-最愛の娘も、妻も、私のものではない。
自動停車する車の前を通り過ぎる、別の車。昏く俯く優子を心配そうに見る後部座席の2人。
「そ、空飛ぶの久しぶり~♪ウチのお父さん高所恐怖症なんだもん」
はしゃいで見せる美雪。レイナが訊ねる。
「おじさま、遠いの?」
思い詰めた表情の深町。
-家族が自分のものでは無い?そんなのは当たり前だ。本人の人生は本人のもの…だが、それすら出来ない者もいるんだ。優子や沙由里のように…私は、無力だ。
「お、じ、さ、ま!」
両手を口に添えて、声を大にするレイナにギクッとする深町。
「あ、ああ、何処に行くかだったね?」
深町は空を見据えて言った。
「第9新都心だ」
美雪とレイナは顔を見合わせた。レイナが言う。
「だって、おじさま。あそこはQCCから立入禁止区域に…」
「重力制御が不安定とか…開発途中なんでしょ?」
美雪が深町へ訊ねた。
「…そうでは無い。あそこには1部の関係者は入れる。君達も関係者では無いが入れるんだ」
美雪とレイナは怪訝な表情を浮かべた。ユッコは俯いて黙っている。
「ユッコ、何か知ってるの?」
レイナは訊いたが、ユッコは黙って俯いたままだ。
「おじさん、わからないよ。ちゃんと説明して」
不安と怒りが入り混じった口調で、美雪が言った。
「ねえ、おじさん!」
前席にいる深町の肩を掴む美雪。
「ちょっと美雪、落ち着いて」
窘めるレイナに美雪が叫んだ。
「落ち着けないよ!」
静まり返る車内。美雪が続けた。
「ねえ、覚えてるでしょ?2ヶ月半くらい前、ユッコ、珍しく学校2日続けて休んでさ…学校、来たと思って話しかけても今みたいに黙ったままで…」
ハッとするレイナ。そう言えば後になってユッコが1言だけ、教えてくれた。
"お空に、行ったの"
「…3人だけになって訊いてみたら突然、大泣きしだして…聞いても聞いても何も答えてくれなくて…大声で、ずっとずっと泣いててさ…私、あんなユッコ見たことなくて…」
美雪がシクシクと泣き始める。
「前に私が野良犬に襲われて、ユッコが棒で追い払って守ってくれた時、ユッコ脇腹噛まれて7針も縫う怪我したのに、半泣きもしなかったんだよ⁉︎…ユッコにあんな思いさせたのがおじさんなら私、おじさんを絶対に許さない!」
娘の傷を深町は今、理解した。犬に噛まれたとしか言わなかった優子を当時、ひどく心配したものだ。
「優子…」
バックミラー越しに娘を見て呟く、深町を察してレイナが言う。
「おじさま。私、憧れているのよ?ユッコママに。私のお母様も素敵ですけど、若くて綺麗で優しくて、何より女性としての芯の強さに憧れるわ…ユッコが怪我した時も、きっと強く問い詰めたのでしょうけど、何も言わないユッコを最後は認めたと思うわ」
俯いて苦笑いする深町。
「確かにそうだったと思うよ…わかった、全てを話そう。美雪君、済まなかった。ユッコを大切に想ってくれてありがとう。レイナ君、君は賢いな。非礼を詫びるよ。子供には覚悟出来ないと思っていたが、どうやら違うようだ…ユッコ。本当に済まない。全ては私の責任だ。どう思われようと言い訳しない。あと…いい友達を持ったね。私は嬉しいよ」
「…かい」
話しかける深町にユッコが何か言った。
「…ん?」
「ユッコ?」
「…喋った?」
深町、レイナ、美雪が順に言う。
「誘拐だよ!パパ」
ユッコは深町を指差して大声で言った。
「3人の子供を理由も教えずに乗せて!これは、ゆーかい!」
元気に喚くユッコ。美雪とレイナが嬉しそうに乗じる。
「あ~!ホントだ」
「全てを話さなかったら110番しますね」
真顔で深町を見据えて、携帯を構えるレイナ。
「だから、これから話すって。冗談はやめてくれ、私は警官だよ、それにユッコ、おまえは私の娘じゃないか…!」
車内の喧騒とは対照的に、静かな黄昏時の陽光が照らす空を流れる車は東京中央新都心上空エリアへ入ろうとしていた。
0
お気に入りに追加
0
あなたにおすすめの小説


忘却の艦隊
KeyBow
SF
新設された超弩級砲艦を旗艦とし新造艦と老朽艦の入れ替え任務に就いていたが、駐留基地に入るには数が多く、月の1つにて物資と人員の入れ替えを行っていた。
大型輸送艦は工作艦を兼ねた。
総勢250艦の航宙艦は退役艦が110艦、入れ替え用が同数。
残り30艦は増強に伴い新規配備される艦だった。
輸送任務の最先任士官は大佐。
新造砲艦の設計にも関わり、旗艦の引き渡しのついでに他の艦の指揮も執り行っていた。
本来艦隊の指揮は少将以上だが、輸送任務の為、設計に関わった大佐が任命された。
他に星系防衛の指揮官として少将と、退役間近の大将とその副官や副長が視察の為便乗していた。
公安に近い監査だった。
しかし、この2名とその側近はこの艦隊及び駐留艦隊の指揮系統から外れている。
そんな人員の載せ替えが半分ほど行われた時に中緊急警報が鳴り、ライナン星系第3惑星より緊急の救援要請が入る。
機転を利かせ砲艦で敵の大半を仕留めるも、苦し紛れに敵は主系列星を人口ブラックホールにしてしまった。
完全にブラックホールに成長し、その重力から逃れられないようになるまで数分しか猶予が無かった。
意図しない戦闘の影響から士気はだだ下がり。そのブラックホールから逃れる為、禁止されている重力ジャンプを敢行する。
恒星から近い距離では禁止されているし、システム的にも不可だった。
なんとか制限内に解除し、重力ジャンプを敢行した。
しかし、禁止されているその理由通りの状況に陥った。
艦隊ごとセットした座標からズレ、恒星から数光年離れた所にジャンプし【ワープのような架空の移動方法】、再び重力ジャンプ可能な所まで移動するのに33年程掛かる。
そんな中忘れ去られた艦隊が33年の月日の後、本星へと帰還を目指す。
果たして彼らは帰還できるのか?
帰還出来たとして彼らに待ち受ける運命は?
甲斐ノ副将、八幡原ニテ散……ラズ
朽縄咲良
歴史・時代
【第8回歴史時代小説大賞奨励賞受賞作品】
戦国の雄武田信玄の次弟にして、“稀代の副将”として、同時代の戦国武将たちはもちろん、後代の歴史家の間でも評価の高い武将、武田典厩信繁。
永禄四年、武田信玄と強敵上杉輝虎とが雌雄を決する“第四次川中島合戦”に於いて討ち死にするはずだった彼は、家臣の必死の奮闘により、その命を拾う。
信繁の生存によって、甲斐武田家と日本が辿るべき歴史の流れは徐々にずれてゆく――。
この作品は、武田信繁というひとりの武将の生存によって、史実とは異なっていく戦国時代を書いた、大河if戦記である。
*ノベルアッププラス・小説家になろうにも、同内容の作品を掲載しております(一部差異あり)。
ちょっと大人な体験談はこちらです
神崎未緒里
恋愛
本当にあった!?かもしれない
ちょっと大人な体験談です。
日常に突然訪れる刺激的な体験。
少し非日常を覗いてみませんか?
あなたにもこんな瞬間が訪れるかもしれませんよ?
※本作品ではPixai.artで作成した生成AI画像ならびに
Pixabay並びにUnsplshのロイヤリティフリーの画像を使用しています。
※不定期更新です。
※文章中の人物名・地名・年代・建物名・商品名・設定などはすべて架空のものです。
【本格ハードSF】人類は孤独ではなかった――タイタン探査が明らかにした新たな知性との邂逅
シャーロット
SF
土星の謎めいた衛星タイタン。その氷と液体メタンに覆われた湖の底で、独自の知性体「エリディアン」が進化を遂げていた。透き通った体を持つ彼らは、精緻な振動を通じてコミュニケーションを取り、環境を形作ることで「共鳴」という文化を育んできた。しかし、その平穏な世界に、人類の探査機が到着したことで大きな転機が訪れる。
探査機が発するリズミカルな振動はエリディアンたちの関心を引き、慎重なやり取りが始まる。これが、異なる文明同士の架け橋となる最初の一歩だった。「エンデュランスII号」の探査チームはエリディアンの振動信号を解読し、応答を送り返すことで対話を試みる。エリディアンたちは興味を抱きつつも警戒を続けながら、人類との画期的な知識交換を進める。
その後、人類は振動を光のパターンに変換できる「光の道具」をエリディアンに提供する。この装置は、彼らのコミュニケーション方法を再定義し、文化の可能性を飛躍的に拡大させるものだった。エリディアンたちはこの道具を受け入れ、新たな形でネットワークを調和させながら、光と振動の新しい次元を発見していく。
エリディアンがこうした革新を適応し、統合していく中で、人類はその変化を見守り、知識の共有がもたらす可能性の大きさに驚嘆する。同時に、彼らが自然現象を調和させる能力、たとえばタイタン地震を振動によって抑える力は、人類の理解を超えた生物学的・文化的な深みを示している。
この「ファーストコンタクト」の物語は、共存や進化、そして異なる知性体がもたらす無限の可能性を探るものだ。光と振動の共鳴が、2つの文明が未知へ挑む新たな時代の幕開けを象徴し、互いの好奇心と尊敬、希望に満ちた未来を切り開いていく。
--
プロモーション用の動画を作成しました。
オリジナルの画像をオリジナルの音楽で紹介しています。
https://www.youtube.com/watch?v=G_FW_nUXZiQ
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる