11 / 13
11話 任務・続行
しおりを挟む
朧月会が関わったとわかるように、カードをおいておくのが慣わしだ。
カードには朧月のマークと、私の秘匿名であるフクロウのシルエットが描かれている。
そっと軍服男にカードを差しこもうとした瞬間、男の顔が私を向く。
後方に下がった私に、八重歯が笑い、ゆっくりと立ち上がった。
はらりと糸が落ちていく。
隠してあった刃物で切り落としたようだ。
椅子が転がったのを合図に、瞬時に距離が詰められる。
私は咄嗟に小さな蜘蛛傀儡をぶつけるが、小さすぎて攻撃にならない。
それならば時間稼ぎにと足元に散らし、噛みつかせるが、それすらも簡単に蹴り壊される。
体術に切り替え、床を滑るように足を回していく。
バック転で軽々とかわされるも、すぐに間合いをつめ、拳を繰り出す。
だが、血が流れ、体力の限界の私の攻撃など、かわすのは余裕のようだ。
さらに一歩、踏み込まれた。
壁に背がつき、身をかがめようとした瞬間、男の手が私に伸びる。
──殺られる!
だがその手は首ではなく、私の頬のなぞり、カサついた唇を優しくなぞって、微笑むと、男はそのまま窓のヘリに飛び乗った。そして、カードを指で挟んでこちらに見せてくる。
奪い返そうと、腕を伸ばすが、それも簡単に交わされる。
(ありがとう)
八重歯が覗く薄い唇が、そう言った。
そしてカードにキスをして、仰向けで落下していく。
私は前のめりに窓を覗き込むが、すでにいない。
まさかと思うが、考えがまとまらない。
『なんなんだ、あいつ』
ぷんすかするカイだが、耳をピンと立てる。
『放送室に、人が向かってる……20人はいそうだ』
改めてカードを投げ捨て、私も窓から飛び出した。
校舎北側の屋根の影は、特に黒い。
そこに溶け込み、制服の背に仕込んでおいた造血剤を二の腕に注射。スタンプタイプなので、痛みは強いが失敗がない。
傷口は、血が流れ続けたのが幸いしたようだ。血が固まりだしている。
大きめの止血粘土を仕込んだシートを貼り付け、追加で鎮痛剤を太ももに注射した。
ようやく、落ち着いた。
深い息がようやくできる。
『いけるか?』
カイの声に、いけないとは言えない私は、女郎傀儡の頭に脚が生えた傀儡で、移動を開始。
糸が吐き出せる頭が残っていて本当に良かった。
だが、カサカサと動く様は本当に気味が悪く、もう少し可愛らしくできないか相談したいところだ。
出ていった時と同じように破れた天窓からラボ内へ。
すでに三門は傀儡を使ってドアの修理に取り掛かっていた。
妹の方はまだ車椅子で眠っているようだ。
『おーい、三門、大丈夫だったかー?』
天井から傀儡の糸で下がりながら、カイが声をかける。
それに勢いよく三門が振り返った。
「カイ、梟、無事だったの!?」
私は着地をし、ラボの惨状を改めて視認する。
破壊されたのはドアと、衝立のために倒した棚程度か。
これぐらいなら、今日中に片付けられるだろう。
見終えた私が三門を見直すと、彼は私を見て固まっている。
半泣きの顔で走り出し、奥の棚から取り出してきたのは医療箱だった。
「もう! ああ! 頬に、口も切れてるっ! 足も! 女の子なのに!!」
大袈裟だと手で払うが、無理やり私を机に座らせ、消毒液だ、白湯だ、鎮痛剤だと騒ぎだす。
そんな三門にカイは笑いながら彼の頭に乗って、介抱を眺めている。
『よかったな、梟。世話してもらえて』
「何いってんだよ。女の子なんだから、怪我にはスピード!」
私は、ありがとうと、唇で伝えると、三門は眉尻をさげて優しく笑う。
「いいってば……」
三門は心配そうに、それでも微笑みながら、そっと私の顔の傷に塗り薬をのばしていく。
伸ばされる薬に痛みとこそばゆさを感じていると、
「……お兄ちゃん、何、その人!」
背後で怒声が放たれた。
「なんなの! あたしは認めないんだからっ!」
「え、あ、陽愛、その」
振り返ると、縛り付けられているはずの妹が、車椅子をガタガタ言わせて怒鳴っている。
私は立ち上がり、深くお辞儀をした。
そして、
『コンニチハ』
予備の鉛筆で書き込み、挨拶をする。
初めましてだと、文字数が足らない。
初手の挨拶としてはこれが最適だと思ったが、逆撫でしたようだ。
「何、この人! あたしとは喋りたくないってこと?」
「ちちちがうよ、陽愛! この人は、その……」
三門が続けようとしている言葉が読めない。
変なことを言うな。と視線で牽制してみるが、三門もわかっていると頷いき、任せてと視線で伝わってくる。
三門ははっきりと陽愛に言う。
「兄ちゃんの、その、……パートナーになる人なんだ!」
それは、話を飛ばしすぎだ。
案の定──
『張り手食らってやんの! ウケるな、梟!』
縛っていた紐をぶっちぎって、見事なビンタをいただいた。
意味がわからない。
陽愛を助けるために、仲良くなったんだ。
そこまでは伝えたが、なんで私なのか、妹君の疑問が尽きない。
ドアの修理が間近だったのもあり、それを終わらせ、ひと息つこうとコーヒーを淹れる。
あとは棚の整理ぐらいとなり、お茶汲み傀儡からコーヒーを貰い啜りはじめるが、陽愛のイライラは全然おさまっていない。
「助けてくれたのかもしれないけど、あたし、叩いたのは謝らないっ!」
しばらく寝ていたとは思えないほどの元気さがある。
再度検査をしなくても問題なさそうだ。
明後日からの大会も、少しの調整で問題ないだろう。
「ねえ、お兄ちゃん、ホントにはっきりして! 先輩とは、なんなの!?」
再度繰り返される質問だが、三門はうまく答えられていない。
三門の叔父が、私が所属する朧月と関係があったことを妹は知らないようで、それを省いて説明をするとなると、少しややこしいのもある。
私は改めて氷嚢をもらい、頬に当てながら二人のやりとりを眺めるが、三門のたどたどしさに苦笑いが込み上げる。
「だから、その、陽愛を起こしてもらうために、お願いして」
「さっきも聞いた。だから、なんでこの先輩じゃなきゃいけないのよ!」
「その、すごいんだよ」
「なにが」
「えっと、すごい、んだ……よ」
「なにがよ!」
進まない。
私は作業台にあぐらをかくと、左手で頬を冷やしながら、右手で大型傀儡を起き上がらせた。
倒された棚を持ち上げ、元の場所へと移動させる。
高級な蒸気工具も転がっている。
故障がないかを見ようと持って来させて確認していると、
「傀儡オタク? え? あの先輩が?」
私が傀儡オタクになった。
どういう経緯か、聞いていなかった。
『これはオレ様の出番だな』
カイは私の肩から降りると、三門の肩に場所を移した。
『陽愛、よく聞けよ。お前を起こしたら、三門は梟とパートナーになるって約束なんだよ。妹のお前は関係ねぇの。わかったか?』
偉そうに言い出すが、矛先はやっぱり……
「ちょ、なんなの、先輩! 変なこと喋らないでっ!」
『梟はしゃべってない。オレ様がしゃべってんだ! わかるか、ガキ!』
ついにはカイとの喧嘩が始まった。
私は加わらないことを決めた。
片付けを進めよう。
「梟、ごめん、本当に……でも、感謝してて!」
小さく首をふった私に、三門は、
「大型傀儡で、それ、器用だね」
ネジの大小をふり分ける大型傀儡に指をさした。
私は冷やすのをやめ、素早く書き込む。
『クグツ』『イレカエ』『メンドウ』
ようやく早く返信できた。
三門は「そうだね」答えでもない返答をして、恥ずかしそうに頬をかく。
そして、深く息を吐き出すと、ポケットから黒いケースを大事そうに取り出した。
「その……ちゃんと君のこと、信じてたんだ。……これ」
ケースをそっと開いた。
そこには黒い指輪が大小、並んでいる。
テーブルに座ったままの私を覗き込みながら、私の左手をそっと取る。
私の手袋を手早く外すと、自身の左手に私の手を乗せ、ケースから小さい黒い指輪をつまみあげる。
「僕も初めてで……これで合ってるかわかんないんだけど……」
妹の絶叫が響くなか、私の左手の薬指に黒い指輪がはまった。
少し大ぶりの指輪は私の薬指を認識するとしゅるりと縮み、刺青のように模様が浮かび上がった。
模様は繊細な鳥の羽、……フクロウの羽の画だ。
「君に似合うなって、選んでみたんだ。良かったかな?」
私が何度も頷いたのを見て、三門は微笑みながら、
「僕も、お願いして、いいかな……?」
私を見上げる三門の顔に、私は一瞬息をのむ。
覚悟を決めた真剣な目、そして、もう一つの気持ちが見えるが、それは私には表現できない。
私は三門の覚悟を受け取ることにする。
差し出された左手を自分の左手に乗せ、指輪をつまみ上げる。
先ほどよりもひどい絶叫がラボに充満。
しまいには暴れ、突進しようとするのをカイが抑えにかかった。
彼女顔にカイが張り付き、時間を稼いでくれている。
私はその隙に、三門の左手の薬指へと指輪を通した。
節の目立つ彼の指にゆっくりと馴染んでいく。
彼の指にも羽が生える。
色白な手のせいか、とても美しい羽の模様が浮かび上がる。
「これで、君と僕は、パートナー。この模様が薄れて消えたら、パートナーが解消されるって仕組みだから。……これから、よろしくね、梟」
『ヨロシク』
改めて握手を交わした私たちの後ろで、
「あたしは絶対認めないんだからぁぁぁぁ!!!!」
カイを跳ね飛ばした妹の突撃があったが、もう後の祭りだ。
寮へと戻ると、追加の制服と、ドレス、ハイヒールが届いていた。
ハンガーにかかったドレスをカーテンレールにぶら下げる。
どこまでも黒に近いグレーのドレスだ。
首、デコルテ、腕は花が描かれたレースになっており、胸から下がベロアに似た厚手の布だ。
スカートは前から見ると膝上だが、燕尾服のように後ろが長い。
スカートの裏地にもレースがあしらわれ、重厚感のあるドレスになっている。
部屋がノックされた。
薄く扉を開けると、寮母がいる。
「招待状よ。まさか、あなたが行くなん」
私は隙間に差し込まれた封筒を抜き取り、素早く扉を閉めた。
最後まで聞く理由もない。
指輪を持っている者だけに届く、約束の黒指輪の会の招待状には、例年通りに行うと書かれてある。
ただ、警備が厚くなることだけ、付け加えられていた。
今回は死人がでなかったのも幸いしているのだろう。極光姫病事件が解決したと、良い方に捉えたとも言える。
『なんとか、任務、終えられそうだな』
カイの言葉に私は頷くが、きっと今日ほどの困難はない。
明日の任務は、敵も、目的も、すべてわかっている。
『……の前に、お前の顔、どうにかしないとな』
改めて見た顔は、かなり腫れてひどいが、この程度はメイクでどうにかできる。
変装は原型が違う顔すら変えることができなければ効果はない。
明日のメイクは、私の本領発揮と言えるだろう。
カードには朧月のマークと、私の秘匿名であるフクロウのシルエットが描かれている。
そっと軍服男にカードを差しこもうとした瞬間、男の顔が私を向く。
後方に下がった私に、八重歯が笑い、ゆっくりと立ち上がった。
はらりと糸が落ちていく。
隠してあった刃物で切り落としたようだ。
椅子が転がったのを合図に、瞬時に距離が詰められる。
私は咄嗟に小さな蜘蛛傀儡をぶつけるが、小さすぎて攻撃にならない。
それならば時間稼ぎにと足元に散らし、噛みつかせるが、それすらも簡単に蹴り壊される。
体術に切り替え、床を滑るように足を回していく。
バック転で軽々とかわされるも、すぐに間合いをつめ、拳を繰り出す。
だが、血が流れ、体力の限界の私の攻撃など、かわすのは余裕のようだ。
さらに一歩、踏み込まれた。
壁に背がつき、身をかがめようとした瞬間、男の手が私に伸びる。
──殺られる!
だがその手は首ではなく、私の頬のなぞり、カサついた唇を優しくなぞって、微笑むと、男はそのまま窓のヘリに飛び乗った。そして、カードを指で挟んでこちらに見せてくる。
奪い返そうと、腕を伸ばすが、それも簡単に交わされる。
(ありがとう)
八重歯が覗く薄い唇が、そう言った。
そしてカードにキスをして、仰向けで落下していく。
私は前のめりに窓を覗き込むが、すでにいない。
まさかと思うが、考えがまとまらない。
『なんなんだ、あいつ』
ぷんすかするカイだが、耳をピンと立てる。
『放送室に、人が向かってる……20人はいそうだ』
改めてカードを投げ捨て、私も窓から飛び出した。
校舎北側の屋根の影は、特に黒い。
そこに溶け込み、制服の背に仕込んでおいた造血剤を二の腕に注射。スタンプタイプなので、痛みは強いが失敗がない。
傷口は、血が流れ続けたのが幸いしたようだ。血が固まりだしている。
大きめの止血粘土を仕込んだシートを貼り付け、追加で鎮痛剤を太ももに注射した。
ようやく、落ち着いた。
深い息がようやくできる。
『いけるか?』
カイの声に、いけないとは言えない私は、女郎傀儡の頭に脚が生えた傀儡で、移動を開始。
糸が吐き出せる頭が残っていて本当に良かった。
だが、カサカサと動く様は本当に気味が悪く、もう少し可愛らしくできないか相談したいところだ。
出ていった時と同じように破れた天窓からラボ内へ。
すでに三門は傀儡を使ってドアの修理に取り掛かっていた。
妹の方はまだ車椅子で眠っているようだ。
『おーい、三門、大丈夫だったかー?』
天井から傀儡の糸で下がりながら、カイが声をかける。
それに勢いよく三門が振り返った。
「カイ、梟、無事だったの!?」
私は着地をし、ラボの惨状を改めて視認する。
破壊されたのはドアと、衝立のために倒した棚程度か。
これぐらいなら、今日中に片付けられるだろう。
見終えた私が三門を見直すと、彼は私を見て固まっている。
半泣きの顔で走り出し、奥の棚から取り出してきたのは医療箱だった。
「もう! ああ! 頬に、口も切れてるっ! 足も! 女の子なのに!!」
大袈裟だと手で払うが、無理やり私を机に座らせ、消毒液だ、白湯だ、鎮痛剤だと騒ぎだす。
そんな三門にカイは笑いながら彼の頭に乗って、介抱を眺めている。
『よかったな、梟。世話してもらえて』
「何いってんだよ。女の子なんだから、怪我にはスピード!」
私は、ありがとうと、唇で伝えると、三門は眉尻をさげて優しく笑う。
「いいってば……」
三門は心配そうに、それでも微笑みながら、そっと私の顔の傷に塗り薬をのばしていく。
伸ばされる薬に痛みとこそばゆさを感じていると、
「……お兄ちゃん、何、その人!」
背後で怒声が放たれた。
「なんなの! あたしは認めないんだからっ!」
「え、あ、陽愛、その」
振り返ると、縛り付けられているはずの妹が、車椅子をガタガタ言わせて怒鳴っている。
私は立ち上がり、深くお辞儀をした。
そして、
『コンニチハ』
予備の鉛筆で書き込み、挨拶をする。
初めましてだと、文字数が足らない。
初手の挨拶としてはこれが最適だと思ったが、逆撫でしたようだ。
「何、この人! あたしとは喋りたくないってこと?」
「ちちちがうよ、陽愛! この人は、その……」
三門が続けようとしている言葉が読めない。
変なことを言うな。と視線で牽制してみるが、三門もわかっていると頷いき、任せてと視線で伝わってくる。
三門ははっきりと陽愛に言う。
「兄ちゃんの、その、……パートナーになる人なんだ!」
それは、話を飛ばしすぎだ。
案の定──
『張り手食らってやんの! ウケるな、梟!』
縛っていた紐をぶっちぎって、見事なビンタをいただいた。
意味がわからない。
陽愛を助けるために、仲良くなったんだ。
そこまでは伝えたが、なんで私なのか、妹君の疑問が尽きない。
ドアの修理が間近だったのもあり、それを終わらせ、ひと息つこうとコーヒーを淹れる。
あとは棚の整理ぐらいとなり、お茶汲み傀儡からコーヒーを貰い啜りはじめるが、陽愛のイライラは全然おさまっていない。
「助けてくれたのかもしれないけど、あたし、叩いたのは謝らないっ!」
しばらく寝ていたとは思えないほどの元気さがある。
再度検査をしなくても問題なさそうだ。
明後日からの大会も、少しの調整で問題ないだろう。
「ねえ、お兄ちゃん、ホントにはっきりして! 先輩とは、なんなの!?」
再度繰り返される質問だが、三門はうまく答えられていない。
三門の叔父が、私が所属する朧月と関係があったことを妹は知らないようで、それを省いて説明をするとなると、少しややこしいのもある。
私は改めて氷嚢をもらい、頬に当てながら二人のやりとりを眺めるが、三門のたどたどしさに苦笑いが込み上げる。
「だから、その、陽愛を起こしてもらうために、お願いして」
「さっきも聞いた。だから、なんでこの先輩じゃなきゃいけないのよ!」
「その、すごいんだよ」
「なにが」
「えっと、すごい、んだ……よ」
「なにがよ!」
進まない。
私は作業台にあぐらをかくと、左手で頬を冷やしながら、右手で大型傀儡を起き上がらせた。
倒された棚を持ち上げ、元の場所へと移動させる。
高級な蒸気工具も転がっている。
故障がないかを見ようと持って来させて確認していると、
「傀儡オタク? え? あの先輩が?」
私が傀儡オタクになった。
どういう経緯か、聞いていなかった。
『これはオレ様の出番だな』
カイは私の肩から降りると、三門の肩に場所を移した。
『陽愛、よく聞けよ。お前を起こしたら、三門は梟とパートナーになるって約束なんだよ。妹のお前は関係ねぇの。わかったか?』
偉そうに言い出すが、矛先はやっぱり……
「ちょ、なんなの、先輩! 変なこと喋らないでっ!」
『梟はしゃべってない。オレ様がしゃべってんだ! わかるか、ガキ!』
ついにはカイとの喧嘩が始まった。
私は加わらないことを決めた。
片付けを進めよう。
「梟、ごめん、本当に……でも、感謝してて!」
小さく首をふった私に、三門は、
「大型傀儡で、それ、器用だね」
ネジの大小をふり分ける大型傀儡に指をさした。
私は冷やすのをやめ、素早く書き込む。
『クグツ』『イレカエ』『メンドウ』
ようやく早く返信できた。
三門は「そうだね」答えでもない返答をして、恥ずかしそうに頬をかく。
そして、深く息を吐き出すと、ポケットから黒いケースを大事そうに取り出した。
「その……ちゃんと君のこと、信じてたんだ。……これ」
ケースをそっと開いた。
そこには黒い指輪が大小、並んでいる。
テーブルに座ったままの私を覗き込みながら、私の左手をそっと取る。
私の手袋を手早く外すと、自身の左手に私の手を乗せ、ケースから小さい黒い指輪をつまみあげる。
「僕も初めてで……これで合ってるかわかんないんだけど……」
妹の絶叫が響くなか、私の左手の薬指に黒い指輪がはまった。
少し大ぶりの指輪は私の薬指を認識するとしゅるりと縮み、刺青のように模様が浮かび上がった。
模様は繊細な鳥の羽、……フクロウの羽の画だ。
「君に似合うなって、選んでみたんだ。良かったかな?」
私が何度も頷いたのを見て、三門は微笑みながら、
「僕も、お願いして、いいかな……?」
私を見上げる三門の顔に、私は一瞬息をのむ。
覚悟を決めた真剣な目、そして、もう一つの気持ちが見えるが、それは私には表現できない。
私は三門の覚悟を受け取ることにする。
差し出された左手を自分の左手に乗せ、指輪をつまみ上げる。
先ほどよりもひどい絶叫がラボに充満。
しまいには暴れ、突進しようとするのをカイが抑えにかかった。
彼女顔にカイが張り付き、時間を稼いでくれている。
私はその隙に、三門の左手の薬指へと指輪を通した。
節の目立つ彼の指にゆっくりと馴染んでいく。
彼の指にも羽が生える。
色白な手のせいか、とても美しい羽の模様が浮かび上がる。
「これで、君と僕は、パートナー。この模様が薄れて消えたら、パートナーが解消されるって仕組みだから。……これから、よろしくね、梟」
『ヨロシク』
改めて握手を交わした私たちの後ろで、
「あたしは絶対認めないんだからぁぁぁぁ!!!!」
カイを跳ね飛ばした妹の突撃があったが、もう後の祭りだ。
寮へと戻ると、追加の制服と、ドレス、ハイヒールが届いていた。
ハンガーにかかったドレスをカーテンレールにぶら下げる。
どこまでも黒に近いグレーのドレスだ。
首、デコルテ、腕は花が描かれたレースになっており、胸から下がベロアに似た厚手の布だ。
スカートは前から見ると膝上だが、燕尾服のように後ろが長い。
スカートの裏地にもレースがあしらわれ、重厚感のあるドレスになっている。
部屋がノックされた。
薄く扉を開けると、寮母がいる。
「招待状よ。まさか、あなたが行くなん」
私は隙間に差し込まれた封筒を抜き取り、素早く扉を閉めた。
最後まで聞く理由もない。
指輪を持っている者だけに届く、約束の黒指輪の会の招待状には、例年通りに行うと書かれてある。
ただ、警備が厚くなることだけ、付け加えられていた。
今回は死人がでなかったのも幸いしているのだろう。極光姫病事件が解決したと、良い方に捉えたとも言える。
『なんとか、任務、終えられそうだな』
カイの言葉に私は頷くが、きっと今日ほどの困難はない。
明日の任務は、敵も、目的も、すべてわかっている。
『……の前に、お前の顔、どうにかしないとな』
改めて見た顔は、かなり腫れてひどいが、この程度はメイクでどうにかできる。
変装は原型が違う顔すら変えることができなければ効果はない。
明日のメイクは、私の本領発揮と言えるだろう。
0
お気に入りに追加
1
あなたにおすすめの小説
図書室はアヤカシ討伐司令室! 〜黒鎌鼬の呪唄〜
yolu
児童書・童話
凌(りょう)が住む帝天(だいてん)町には、古くからの言い伝えがある。
『黄昏刻のつむじ風に巻かれると呪われる』────
小学6年の凌にとって、中学2年の兄・新(あらた)はかっこいいヒーロー。
凌は霊感が強いことで、幽霊がはっきり見えてしまう。
そのたびに涙が滲んで足がすくむのに、兄は勇敢に守ってくれるからだ。
そんな兄と野球観戦した帰り道、噂のつむじ風が2人を覆う。
ただの噂と思っていたのに、風は兄の右足に黒い手となって絡みついた。
言い伝えを調べると、それは1週間後に死ぬ呪い──
凌は兄を救うべく、図書室の司書の先生から教わったおまじないで、鬼を召喚!
見た目は同い年の少年だが、年齢は自称170歳だという。
彼とのちぐはぐな学校生活を送りながら、呪いの正体を調べていると、同じクラスの蜜花(みつか)の姉・百合花(ゆりか)にも呪いにかかり……
凌と、鬼の冴鬼、そして密花の、年齢差158歳の3人で呪いに立ち向かう──!
守護霊のお仕事なんて出来ません!
柚月しずく
児童書・童話
事故に遭ってしまった未蘭が目が覚めると……そこは死後の世界だった。
死後の世界には「死亡予定者リスト」が存在するらしい。未蘭はリストに名前がなく「不法侵入者」と責められてしまう。
そんな未蘭を救ってくれたのは、白いスーツを着た少年。柊だった。
助けてもらいホッとしていた未蘭だったが、ある選択を迫られる。
・守護霊代行の仕事を手伝うか。
・死亡手続きを進められるか。
究極の選択を迫られた未蘭。
守護霊代行の仕事を引き受けることに。
人には視えない存在「守護霊代行」の任務を、なんとかこなしていたが……。
「視えないはずなのに、どうして私のことがわかるの?」
話しかけてくる男の子が現れて――⁉︎
ちょっと不思議で、信じられないような。だけど心温まるお話。
春風くんと秘宝管理クラブ!
はじめアキラ
児童書・童話
「私、恋ってやつをしちゃったかもしれない。落ちた、完璧に。一瞬にして」
五年生に進級して早々、同級生の春風祈に一目惚れをしてしまった秋野ひかり。
その祈は、秘宝管理クラブという不思議なクラブの部長をやっているという。
それは、科学で解明できない不思議なアイテムを管理・保護する不思議な場所だった。なりゆきで、彼のクラブ活動を手伝おうことになってしまったひかりは……。
鎌倉西小学校ミステリー倶楽部
澤田慎梧
児童書・童話
【「鎌倉猫ヶ丘小ミステリー倶楽部」に改題して、アルファポリスきずな文庫より好評発売中!】
https://kizuna.alphapolis.co.jp/book/11230
【「第1回きずな児童書大賞」にて、「謎解きユニーク探偵賞」を受賞】
市立「鎌倉西小学校」には不思議な部活がある。その名も「ミステリー倶楽部」。なんでも、「学校の怪談」の正体を、鮮やかに解明してくれるのだとか……。
学校の中で怪奇現象を目撃したら、ぜひとも「ミステリー倶楽部」に相談することをオススメする。
案外、つまらない勘違いが原因かもしれないから。
……本物の「お化け」や「妖怪」が出てくる前に、相談しに行こう。
※本作品は小学校高学年以上を想定しています。作中の漢字には、ふりがなが多く振ってあります。
※本作品はフィクションです。実在の人物・団体とは一切関係ありません。
※本作品は、三人の主人公を描いた連作短編です。誰を主軸にするかで、ジャンルが少し変化します。
※カクヨムさんにも投稿しています(初出:2020年8月1日)
忠犬ハジッコ
SoftCareer
児童書・童話
もうすぐ天寿を全うするはずだった老犬ハジッコでしたが、飼い主である高校生・澄子の魂が、偶然出会った付喪神(つくもがみ)の「夜桜」に抜き去られてしまいます。
「夜桜」と戦い力尽きたハジッコの魂は、犬の転生神によって、抜け殻になってしまった澄子の身体に転生し、奪われた澄子の魂を取り戻すべく、仲間達の力を借りながら奮闘努力する……というお話です。
※今まで、オトナ向けの小説ばかり書いておりましたが、
今回は中学生位を読者対象と想定してチャレンジしてみました。
お楽しみいただければうれしいです。
みかんに殺された獣
あめ
児童書・童話
果物などの食べ物が何も無くなり、生きもののいなくなった森。
その森には1匹の獣と1つの果物。
異種族とかの次元じゃない、果実と生きもの。
そんな2人の切なく悲しいお話。
全10話です。
1話1話の文字数少なめ。
【奨励賞】おとぎの店の白雪姫
ゆちば
児童書・童話
【第15回絵本・児童書大賞 奨励賞】
母親を亡くした小学生、白雪ましろは、おとぎ商店街でレストランを経営する叔父、白雪凛悟(りんごおじさん)に引き取られる。
ぎこちない二人の生活が始まるが、ひょんなことからりんごおじさんのお店――ファミリーレストラン《りんごの木》のお手伝いをすることになったましろ。パティシエ高校生、最速のパート主婦、そしてイケメンだけど料理脳のりんごおじさんと共に、一癖も二癖もあるお客さんをおもてなし!
そしてめくるめく日常の中で、ましろはりんごおじさんとの『家族』の形を見出していく――。
小さな白雪姫が『家族』のために奔走する、おいしいほっこり物語。はじまりはじまり!
他のサイトにも掲載しています。
表紙イラストは今市阿寒様です。
絵本児童書大賞で奨励賞をいただきました。
フラワーキャッチャー
東山未怜
児童書・童話
春、中学1年生の恵梨は登校中、車に轢かれそうになったところを転校生・咲也(さくや)に突き飛ばされて助けられる。
実は咲也は花が絶滅した魔法界に花を甦らせるため、人の心に咲く花を集めに人間界にやってきた、「フラワーキャッチャー」だった。
けれど助けられたときに、咲也の力は恵梨に移ってしまった。
これからは恵梨が咲也の代わりに、人の心の花を集めることが使命だと告げられる。
恵梨は魔法のペンダントを預けられ、戸惑いながらもフラワーキャッチャーとしてがんばりはじめる。
お目付け役のハチドリ・ブルーベルと、ケンカしつつも共に行動しながら。
クラスメートの女子・真希は、恵梨の親友だったものの、なぜか小学4年生のあるときから恵梨に冷たくなった。さらには、咲也と親しげな恵梨をライバル視する。
合唱祭のピアノ伴奏に決まった恵梨の友人・奏子(そうこ)は、飼い猫が死んだ悲しみからピアノが弾けなくなってしまって……。
児童向けのドキワクな現代ファンタジーを、お楽しみいただけたら♪
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる