上 下
56 / 139

56 百パーセントLB証券の社員

しおりを挟む
 あれから何度もロマネスクが『セブンオークス』の株を買い増している。

 わかっていても何も手出しできない。

 一方で、偽装の身分にどっぷり浸かった自分は、今や演技を通り越して百パーセントLB証券の社員だ。

 成績はともあれ、百パーセントの時間を使っている。

 その意味するところは即ち――

 自分は初めて任務に失敗するかもしれない。何の成果もなく。

 既にトニーに報告が行って――まあ、彼は気にしないが――交代要員が選考されているかもしれない。

 だが、落ち込んでいる暇もない。


 十二月二十一日金曜日から、長いクリスマス休暇を予定している社員が多く、ジェイミーもその一人だった。

 従って、何が何でもそれまでに、例の『業績評価』を、全過程終わらせる必要があった。

 人事部が決めた、全社的な期限は一月十日だったが、株式営業本部長、ジェイミー・トールマンの部下百人は、十二月二十一日が期限だった。

 既に、『360度評価』の期限は過ぎていた。

 必死で夜も昼もやったのに、何人かは間に合わず、「消極的拒否」をしたことになってしまった。

 そろそろ五人の部下の、個別面談と評価もやらなければならない。

 いつもなら感謝祭を過ぎたころから、マーケットは徐々に静かになってくると聞いていた。

 今年に限ってギリシャの問題や、シリア・エジプト・イスラエル・パレスチナ・イランなどのニュースが目白押しだ。

 十二月になっても利益確定売りや裁定買い(先物が高いので先物を売り、割安な現物を買う)が続き、全く空く時間がなかった。

 おまけに近々行われる日本の総選挙で、ほぼ政権交代が予測されると言われていた。

 朝会のコメントで、これから更に円安が進み、日本株全般が動くという話が出た。

 日本株は担当ではないので話半分に聞いていたのだが――

 アンドレから、突然手持ちの日本株を売りたいと電話がかかってきた。

 東証の一部上場輸出関連銘柄だという。

 東京も大阪も指標を見たことがなかったので、見当がつかなかった。

 前任のロニーも、日本株の売買記録を残していない。

 全くわからないまま、まとまった指値注文を受けて電話を切り、イーサンに手順を訊く始末だった。

 東京支店の担当者にメールで注文を出し、夜電話で話すことにした。

 そうこうしているうちに、部下五人分の評価面談が予定表に入れられた。

 皆の休みの予定を把握しているパメラが、部下たちの催促にたまりかねて決めたらしい。

 ふと見ると、昼休みに自分とジェイミーの面談が入っていた。

 気づいたのが遅く、三分ほど遅れて彼のオフィスに走っていった。

 ジェイミーは、のんびりとスクリーンを見ながらサンドイッチを食べていた。

「おお来たか。まあ座れ。おまえも昼を食ったらどうだ」

 ふだんまわりの皆の話を聞いていると、彼の年収や、将来数年かけて行使できるストック・オプションなどの総額を想像できる。

 しかし昼間よく食べているのは、カフェテリアで売っているサンドイッチとビスケットと紅茶だ。

 ジェイミーは紅茶派で、それも相当濃く入れるのが好みなので、いつもカップにティーバッグが二つ入っている。

 ホークの分もサンドイッチの箱が用意してあった。コーヒーもあった。

「いただきます」

「どうだ、この会社は」

「みんなによくしてもらって、楽しいです」

「ロニーの後だからな……」

 何か思い出したように、口を噤んだ。

「ロニーは皆に、良く言われていますね」

「ああ。いい奴だった。知っていることを仲間には惜しまず教えていた。

 客のあしらいもうまくてな。怒っている客をなだめるのもうまかった。

 その実、客から絞り取っていた」

 そのまましばらくスクリーンを見たまま、メールの返事を書き続ける。

「おまえもよくやってる。評判もいい。入って早々稼いだしな」

 はあ、とホークは食べながら頷いた。

 メールを送り終わったらしく、こっちを向いた。

「仲間と仲良く、敵には容赦なく、客には優しく且つ絞り取る。

 来年は今年の百二十%達成すると書いて、サインしたら、おれに送っておけ」

「了解しました」

 なんだ、こんなに簡単でいいのか。

 ジェイミーにならって、部下達の面談をそれぞれ五分で終わらせた。

 もともと部下と言ったって、いつの間にかそうなっていただけだ。

 それらしいことをお互いにしていないのだ。そう、パメラ以外は。

 パメラは五分というわけにいかない。

 本人がホークのカレンダーをブロックしている時間は、一時間――そんなに?

 雑用――通常の業務――に追われ、電話に向かってしゃべりまくっているうちに、その時間が近付いてきた。

 ふとパメラのデスクを見ると、席にいない。もう会議室に行ったのか。

 するとまた電話が鳴った。

 さっきメッセージを残しておいた返事で、今日の約定やくじょうについての確認だった。

 電話を切ると、数字を確認して資金決済課に内容を流した。

 それが終わるとあわてて紙のノートを持って、「会議室A」に向かった。

 ドアを開けて、既に座っていたパメラにすぐ謝った。

「ううん、大丈夫。どうせアラン遅れるから、長めに取っておいたの」

 持つべきものは、寛容なアシスタントだ。

 何も言わなくても事情を察して、先回りしてくれるような。

 施設のボランティア活動で一緒にピアノを弾いて以来、パメラは最初の頃のように柔らかく接してくれる。

「自己評価、送っておいたけど、読んでくれた?」

 いきなり言われて顔を見ると、マスカラびっしりの目でニコニコしていた。

 テーブルの上に置いた両腕のちょうど上に、ピンクのモヘアのセーターの膨らみが乗っている。

 しかしパメラから送られたメールは、一般受信フォルダーに入っているため、見ていなかった。

「うん」

「あれでいい?」

 ――わかんないけど、

「いいよ」

「じゃ、来年はあたし、アランの専属アシスタントね?」

「え?」

 パメラはもう一人のジュニア・アシスタントと、ホークたちの列を二人で受け持っている。

 シャロンは近くに座っているが、エディの専属だ。 

「いや、おれだけってわけには」

「だって、アランの用事すごく多いんだもの。他の人と比べ物にならない。皆は自分のことは自分でやってるけど、アランはメールの返事も出せないじゃない」

「……出してると思うけど」

「それは、営業のメールでしょ。その他にいっぱい来てるの、知ってる? 

 そっちのフォルダー、見てもいないんでしょ。あたし、コピーされてるから、

 アランが返事しないと皆あたしに電話してくるの」

「……ごめん、見るようにする」

 パメラは首を横に振った。無理、無理。

「予定表に入れておいても会議に行くの忘れるし、リマインダーを送っても見ないから、席まで行って肩叩かなきゃいけないし。他の皆と違うのよ」

「……ごめん、ちゃんと見るようにする」

「ううん、いいの。アランには無理。だからあたしが必要でしょ?」

 ホークは肘をつき、手で額を支えた。

「……自己評価もちゃんと読んでおくよ」

「ううん、いいの」パメラが思いっきり楽しそうな目をして、身を乗り出した。

「どうせアラン読まないから、送ってないの」
しおりを挟む
1 / 4

この作品を読んでいる人はこんな作品も読んでいます!

はじめまして、期間限定のお飾り妻です

恋愛 / 完結 24h.ポイント:205pt お気に入り:1,636

お言葉を返すようですが、私それ程暇人ではありませんので

恋愛 / 完結 24h.ポイント:319pt お気に入り:4,646

7番目のシャルル、聖女と亡霊の声

歴史・時代 / 連載中 24h.ポイント:4,204pt お気に入り:45

デブスな公女は愛を知る

恋愛 / 完結 24h.ポイント:21pt お気に入り:52

短い怖い話 (怖い話、ホラー、短編集)

ホラー / 連載中 24h.ポイント:30,629pt お気に入り:68

処理中です...