2 / 139
2 潜入捜査官の命が危ない時にワーク・ライフ・バランス?
しおりを挟む
たまたまその日関わった人々が皆、早く仕事を終わらせたいと思っていたからかもしれない。
トニーのチームは驚くほどスムーズにDNA鑑定が一致したという結果を手にした。
裁判所で、さっさと事務的に令状を出す気配の判事からも、五時より前に逮捕令状をもらうことができた。
五時少し前、チームの五人が数時間の仮眠から戻った。
トニーのオフィスに集まって、容疑者逮捕に向かうため必要な武装を整える。
そこへ、何人かいる上役の一人、ジョージ・クーパー本部長が来て、突然オフィスのドアを開けた。
「トニー、ちょっといいか」
クーパー本部長がノックなしでドアを開けるのはいつものことである。
白髪をきれいに整え、白いドレスシャツに臙脂色のネクタイ、ダークブルーのスーツには皺もない。
そのまま保険会社の役員室に座っていてもおかしくない。
本部長はトニーが知る限りいつもこのような格好をしているが、現場から離れて久しい管理職とはこういうものかと思わせる。
今、会議テーブルの上には様々な小火器類が置かれていた。
五人の男たちがそれぞれ弾薬を詰めたベルトを装着したり、拳銃とサブマシンガンに弾倉を装填したりしているところだった。
「なんでしょうか」
トニーは時間を気にしながらも、礼を逸しないよう、手を止めて本部長の方を向いた。
ジーンズの上にトレーナーを着て、防弾ベスト、その上に弾薬のベルトを着けた格好だ。
本部長が、ちょっと、と手招きするので、しかたなく一緒にドアの外に出る。
外には秘書のフィオナの席があるが、フィオナは既に退社したらしく、机の上がきれいに片付いていた。
本来は五時が終業時間だが、そう言えば今日は何か予定があると、昼過ぎに仮眠から戻って来た時に言われたような気がする。
本部長がドアを閉めた。
「これからマイアミに行くのか」
「はい」
「忙しい所に悪いがこっちも急ぎでね」本部長は、腕時計を見た。
「きょうは娘の婚約者に初めて会うんでね。妻と十分後にダウンタウンで待ち合わせだ」
トニーは口を開けかけたが、すぐ閉じた。そのまま本部長が次に言うことを待った。
「さっきロンドンから電話があってな。こっちから応援がほしいと言ってきたんだ」
トニーはまだ何も言わなかった。自分の担当は北米なので、なぜロンドンが出てくるのかと思った。
「君の部下にイギリス人がいただろう」
「ホークのことですか?」
「ああ、そんな暗号名だったな。少なくとも六ヶ月、場合によっては一年ロンドンに派遣してほしいんだが」
「随分長いミッションですね」
「一年前から各地で大規模な潜入捜査を行っている。一ヶ所欠員が生じて困っとるんだ」
「欠員?」
「出張で行ったサンクトペテルブルグで交通事故に遭ってな。もちろん事故だなんて誰も信じておらんよ」
「殺されたんですか?」
「モグラだってことがばれたんだろう」本部長はまた腕時計を見た。
「彼はアメリカ人だったからな。で、今度はもっと自然にイギリス人で行こうと思う」
「ホークは今潜入中ですが」
「……長くかかるのか」本部長は胸の前で腕を組み、片手で薄い顎鬚を触り始めた。
「いえ、今日、回収する予定です」
今日? と本部長の目が細められた。
「マイアミの組織に潜入していたのがホークなので」
半年ほど前から、ホークは犯罪組織に殺し屋として雇われた男を演じている。
英国陸軍出身のイギリス人。イラクのあと除隊し、そのあと傭兵として各地の戦場を渡り歩いてきたという経歴になっていた。
演技がうますぎて本物の殺し屋になりかかっている。
いかに捜査上の作戦とは言え、これ以上殺しを続けさせるわけにいかない。
「そうか、それはちょうどよかった!」クーパー本部長はポンと拳を掌に当てた。
「無事に回収したまえ。それで決まりだな」
「ちょっと待って下さい。ロンドンで何をするんですか」
「いやなに、シティ(ロンドンの金融街)の証券会社で株の営業部員をやってもらうだけだ。ある顧客をぴったりマークしてもらいたいんだよ」
「は?」一瞬、聞き違いかと思い、トニーは怪訝な顔をした。
「どうかしたかね」
「あの……それはどういう……」
「だから、証券会社の営業員になってもらうんだよ。実に楽だろう。殺し屋の後では長期休暇のようなものだ」
トニーの返事は一拍遅くなった。
「あの、彼が今まで何をしてきたか、御存じですか? 会社員なんてやったことがないし、まして株の営業なんて……」
「勿論知ってるさ。ちゃんと経歴を見て抜擢しているんだ」クーパー本部長は眼鏡の奥で憮然とし、わざとらしく腕時計を見た。
「彼は今までどの作戦でも失敗したことがない。学習能力が高く、演技がピカイチとある。上部の決定事項になにか異議でもあるのか」
ちゃんと経歴を見ただと? 今本部長が言った事くらいなら、トニー自身のファイルにも書かれているし、同じ程度の優秀な捜査官は他に何人もいる。
要するに、評価基準で一番上のグレードがついていれば、そう書かれる。結局、イギリス人だということしか見ていないんじゃないのか。
トニーは上司の声音に反応しないように、押さえた声で言った。
「事務員ならともかく、証券会社の営業とは……ちょっと専門的すぎませんか」
「当然トレーニングするさ。もともとその目的で造ったセットがある。一ヶ月で完全に化けてもらうんだ」
全くの素人が化けるのに、一ヶ月で足りるのだろうか。それにニューヨークならともかく、ロンドンとは……。
「もともと株の営業をやっていた者を登用した方がいいのではありませんか」
「それが前任の男だよ。いかんせん、戦闘経験にとぼしく、暗殺された。だから今度は逆で行く」本部長の目が再び細められた。
「君はなんで反対するんだ」
それは……。トニーは本心とは違う答えをした。
「みすみす、失敗するような任務に部下を行かせるのは、上司としてはためらいます」
本部長は話をラップアップする口調になって来た。
「ホークは戦闘能力と経験は十分あるじゃないか」
「そうですね」
ホークのファイルにある通り、過去七年間、失敗もなく、短期長期合わせて潜入捜査の経験は十分にある。
しかし、今回の作戦は、場所が問題だ……。
トニーは一言付け加えようかと思ったが、本部長の素振りがもう行きたそうだったので、やめた。
「マイアミから戻ってきたら、ホークに打診してくれないか。向こうが急いでいるので、彼が駄目ならすぐ他を当たらなきゃいかん」
戻ってきたらって……これから組織のアジトに急襲・突入するというのに簡単に言ってくれる。
トニーを含め部下全員無事に戻れるかどうか、百パーセント確実ではないというのに。
しかしトニーは上役の望んでいる答えをした。
「イエス・サー」心の中で承諾したのは、ホークに打診する点だけだった。
じゃあ月曜に、と言って行きかけ、本部長はもう一度振り向いた。
「トニー、この間、ナタリーが、ワーク・ライフ・バランスについて昼食会で講演したのを聞いたぞ。我々もこれからはそういうことを考えるようにしないとな。君に聞かせるんだったよ」
トニーが再びオフィスに戻ると、部下は全員準備完了だった。
「ボス、どうかしました?」部下の声にすぐ反応できなかった。
本部長と話していると、頭が勝手に再起動しそうになる。それともおれがおかしいのか……
「いや、何でもない。早いとこ済ませよう」
トニーのチームは驚くほどスムーズにDNA鑑定が一致したという結果を手にした。
裁判所で、さっさと事務的に令状を出す気配の判事からも、五時より前に逮捕令状をもらうことができた。
五時少し前、チームの五人が数時間の仮眠から戻った。
トニーのオフィスに集まって、容疑者逮捕に向かうため必要な武装を整える。
そこへ、何人かいる上役の一人、ジョージ・クーパー本部長が来て、突然オフィスのドアを開けた。
「トニー、ちょっといいか」
クーパー本部長がノックなしでドアを開けるのはいつものことである。
白髪をきれいに整え、白いドレスシャツに臙脂色のネクタイ、ダークブルーのスーツには皺もない。
そのまま保険会社の役員室に座っていてもおかしくない。
本部長はトニーが知る限りいつもこのような格好をしているが、現場から離れて久しい管理職とはこういうものかと思わせる。
今、会議テーブルの上には様々な小火器類が置かれていた。
五人の男たちがそれぞれ弾薬を詰めたベルトを装着したり、拳銃とサブマシンガンに弾倉を装填したりしているところだった。
「なんでしょうか」
トニーは時間を気にしながらも、礼を逸しないよう、手を止めて本部長の方を向いた。
ジーンズの上にトレーナーを着て、防弾ベスト、その上に弾薬のベルトを着けた格好だ。
本部長が、ちょっと、と手招きするので、しかたなく一緒にドアの外に出る。
外には秘書のフィオナの席があるが、フィオナは既に退社したらしく、机の上がきれいに片付いていた。
本来は五時が終業時間だが、そう言えば今日は何か予定があると、昼過ぎに仮眠から戻って来た時に言われたような気がする。
本部長がドアを閉めた。
「これからマイアミに行くのか」
「はい」
「忙しい所に悪いがこっちも急ぎでね」本部長は、腕時計を見た。
「きょうは娘の婚約者に初めて会うんでね。妻と十分後にダウンタウンで待ち合わせだ」
トニーは口を開けかけたが、すぐ閉じた。そのまま本部長が次に言うことを待った。
「さっきロンドンから電話があってな。こっちから応援がほしいと言ってきたんだ」
トニーはまだ何も言わなかった。自分の担当は北米なので、なぜロンドンが出てくるのかと思った。
「君の部下にイギリス人がいただろう」
「ホークのことですか?」
「ああ、そんな暗号名だったな。少なくとも六ヶ月、場合によっては一年ロンドンに派遣してほしいんだが」
「随分長いミッションですね」
「一年前から各地で大規模な潜入捜査を行っている。一ヶ所欠員が生じて困っとるんだ」
「欠員?」
「出張で行ったサンクトペテルブルグで交通事故に遭ってな。もちろん事故だなんて誰も信じておらんよ」
「殺されたんですか?」
「モグラだってことがばれたんだろう」本部長はまた腕時計を見た。
「彼はアメリカ人だったからな。で、今度はもっと自然にイギリス人で行こうと思う」
「ホークは今潜入中ですが」
「……長くかかるのか」本部長は胸の前で腕を組み、片手で薄い顎鬚を触り始めた。
「いえ、今日、回収する予定です」
今日? と本部長の目が細められた。
「マイアミの組織に潜入していたのがホークなので」
半年ほど前から、ホークは犯罪組織に殺し屋として雇われた男を演じている。
英国陸軍出身のイギリス人。イラクのあと除隊し、そのあと傭兵として各地の戦場を渡り歩いてきたという経歴になっていた。
演技がうますぎて本物の殺し屋になりかかっている。
いかに捜査上の作戦とは言え、これ以上殺しを続けさせるわけにいかない。
「そうか、それはちょうどよかった!」クーパー本部長はポンと拳を掌に当てた。
「無事に回収したまえ。それで決まりだな」
「ちょっと待って下さい。ロンドンで何をするんですか」
「いやなに、シティ(ロンドンの金融街)の証券会社で株の営業部員をやってもらうだけだ。ある顧客をぴったりマークしてもらいたいんだよ」
「は?」一瞬、聞き違いかと思い、トニーは怪訝な顔をした。
「どうかしたかね」
「あの……それはどういう……」
「だから、証券会社の営業員になってもらうんだよ。実に楽だろう。殺し屋の後では長期休暇のようなものだ」
トニーの返事は一拍遅くなった。
「あの、彼が今まで何をしてきたか、御存じですか? 会社員なんてやったことがないし、まして株の営業なんて……」
「勿論知ってるさ。ちゃんと経歴を見て抜擢しているんだ」クーパー本部長は眼鏡の奥で憮然とし、わざとらしく腕時計を見た。
「彼は今までどの作戦でも失敗したことがない。学習能力が高く、演技がピカイチとある。上部の決定事項になにか異議でもあるのか」
ちゃんと経歴を見ただと? 今本部長が言った事くらいなら、トニー自身のファイルにも書かれているし、同じ程度の優秀な捜査官は他に何人もいる。
要するに、評価基準で一番上のグレードがついていれば、そう書かれる。結局、イギリス人だということしか見ていないんじゃないのか。
トニーは上司の声音に反応しないように、押さえた声で言った。
「事務員ならともかく、証券会社の営業とは……ちょっと専門的すぎませんか」
「当然トレーニングするさ。もともとその目的で造ったセットがある。一ヶ月で完全に化けてもらうんだ」
全くの素人が化けるのに、一ヶ月で足りるのだろうか。それにニューヨークならともかく、ロンドンとは……。
「もともと株の営業をやっていた者を登用した方がいいのではありませんか」
「それが前任の男だよ。いかんせん、戦闘経験にとぼしく、暗殺された。だから今度は逆で行く」本部長の目が再び細められた。
「君はなんで反対するんだ」
それは……。トニーは本心とは違う答えをした。
「みすみす、失敗するような任務に部下を行かせるのは、上司としてはためらいます」
本部長は話をラップアップする口調になって来た。
「ホークは戦闘能力と経験は十分あるじゃないか」
「そうですね」
ホークのファイルにある通り、過去七年間、失敗もなく、短期長期合わせて潜入捜査の経験は十分にある。
しかし、今回の作戦は、場所が問題だ……。
トニーは一言付け加えようかと思ったが、本部長の素振りがもう行きたそうだったので、やめた。
「マイアミから戻ってきたら、ホークに打診してくれないか。向こうが急いでいるので、彼が駄目ならすぐ他を当たらなきゃいかん」
戻ってきたらって……これから組織のアジトに急襲・突入するというのに簡単に言ってくれる。
トニーを含め部下全員無事に戻れるかどうか、百パーセント確実ではないというのに。
しかしトニーは上役の望んでいる答えをした。
「イエス・サー」心の中で承諾したのは、ホークに打診する点だけだった。
じゃあ月曜に、と言って行きかけ、本部長はもう一度振り向いた。
「トニー、この間、ナタリーが、ワーク・ライフ・バランスについて昼食会で講演したのを聞いたぞ。我々もこれからはそういうことを考えるようにしないとな。君に聞かせるんだったよ」
トニーが再びオフィスに戻ると、部下は全員準備完了だった。
「ボス、どうかしました?」部下の声にすぐ反応できなかった。
本部長と話していると、頭が勝手に再起動しそうになる。それともおれがおかしいのか……
「いや、何でもない。早いとこ済ませよう」
11
お気に入りに追加
97
あなたにおすすめの小説
5年も苦しんだのだから、もうスッキリ幸せになってもいいですよね?
gacchi
恋愛
13歳の学園入学時から5年、第一王子と婚約しているミレーヌは王子妃教育に疲れていた。好きでもない王子のために苦労する意味ってあるんでしょうか。
そんなミレーヌに王子は新しい恋人を連れて
「婚約解消してくれる?優しいミレーヌなら許してくれるよね?」
もう私、こんな婚約者忘れてスッキリ幸せになってもいいですよね?
3/5 1章完結しました。おまけの後、2章になります。
4/4 完結しました。奨励賞受賞ありがとうございました。
1章が書籍になりました。

王子を身籠りました
青の雀
恋愛
婚約者である王太子から、毒を盛って殺そうとした冤罪をかけられ収監されるが、その時すでに王太子の子供を身籠っていたセレンティー。
王太子に黙って、出産するも子供の容姿が王家特有の金髪金眼だった。
再び、王太子が毒を盛られ、死にかけた時、我が子と対面するが…というお話。

どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします
文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。
夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。
エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。
「ゲルハルトさま、愛しています」
ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。
「エレーヌ、俺はあなたが憎い」
エレーヌは凍り付いた。

【完結】もう無理して私に笑いかけなくてもいいですよ?
冬馬亮
恋愛
公爵令嬢のエリーゼは、遅れて出席した夜会で、婚約者のオズワルドがエリーゼへの不満を口にするのを偶然耳にする。
オズワルドを愛していたエリーゼはひどくショックを受けるが、悩んだ末に婚約解消を決意する。
だが、喜んで受け入れると思っていたオズワルドが、なぜか婚約解消を拒否。関係の再構築を提案する。
その後、プレゼント攻撃や突撃訪問の日々が始まるが、オズワルドは別の令嬢をそばに置くようになり・・・
「彼女は友人の妹で、なんとも思ってない。オレが好きなのはエリーゼだ」
「私みたいな女に無理して笑いかけるのも限界だって夜会で愚痴をこぼしてたじゃないですか。よかったですね、これでもう、無理して私に笑いかけなくてよくなりましたよ」
独身寮のふるさとごはん まかないさんの美味しい献立
水縞しま
ライト文芸
旧題:独身寮のまかないさん ~おいしい故郷の味こしらえます~
第7回ライト文芸大賞【料理・グルメ賞】作品です。
◇◇◇◇
飛騨高山に本社を置く株式会社ワカミヤの独身寮『杉野館』。まかない担当として働く有村千影(ありむらちかげ)は、決まった予算の中で献立を考え、食材を調達し、調理してと日々奮闘していた。そんなある日、社員のひとりが失恋して落ち込んでしまう。食欲もないらしい。千影は彼の出身地、富山の郷土料理「ほたるいかの酢味噌和え」をこしらえて励まそうとする。
仕事に追われる社員には、熱々がおいしい「味噌煮込みうどん(愛知)」。
退職しようか思い悩む社員には、じんわりと出汁が沁みる「聖護院かぶと鯛の煮物(京都)」。
他にも飛騨高山の「赤かぶ漬け」「みだらしだんご」、大阪の「モダン焼き」など、故郷の味が盛りだくさん。
おいしい故郷の味に励まされたり、癒されたり、背中を押されたりするお話です。
断る――――前にもそう言ったはずだ
鈴宮(すずみや)
恋愛
「寝室を分けませんか?」
結婚して三年。王太子エルネストと妃モニカの間にはまだ子供が居ない。
周囲からは『そろそろ側妃を』という声が上がっているものの、彼はモニカと寝室を分けることを拒んでいる。
けれど、エルネストはいつだって、モニカにだけ冷たかった。
他の人々に向けられる優しい言葉、笑顔が彼女に向けられることない。
(わたくし以外の女性が妃ならば、エルネスト様はもっと幸せだろうに……)
そんな時、侍女のコゼットが『エルネストから想いを寄せられている』ことをモニカに打ち明ける。
ようやく側妃を娶る気になったのか――――エルネストがコゼットと過ごせるよう、私室で休むことにしたモニカ。
そんな彼女の元に、護衛騎士であるヴィクトルがやってきて――――?
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる