元妻からの手紙

きんのたまご

文字の大きさ
上 下
16 / 35

カーディガン伯爵 後

しおりを挟む
それから上手く婚約が纏まり、二人は結婚した。
結婚した当初、幸せだった。
すっかり元気になった息子に心の優しい綺麗な嫁、楽しく働く使用人、事業も順調あの頃は本当に何もかもが上手くいっていた。

そんなある日、夜会から帰って来た息子が何処ぞの男爵家の娘を行儀見習いがてらフレアの侍女として迎え入れたいと言ってきた。
聞けばその娘はアカデミー時代からのフレアの友人らしく、そんな話はまあ特段珍しい事でも無いのでその時は反対するつもりも無かったのだが、その話をする息子の隣に並ぶフレアの浮かない顔が少し気になった。
まぁ反対するつもりは無いと言ってもどんな家か調べるのは基本である、勿論私もそのチュニックとか言う娘の家の事、その娘に関することを軽く調べた。
すると男爵家自体に何か問題があった訳では無かったのだがチュニックと言う娘は酷かった。
手当り次第と言って良いほど周りの令息達に色目を使い何件もの婚約を破棄させて来た。
フレアとも友達だと言っていたがその実自分よりも高位の貴族であるフレアを虐めていた。
それはもう徹底的に自分がやったとは分からないように。
それでもフレアは気付いていたようだったが………そう言うものは目線や雰囲気などで案外分かったりもする。
しかもあの女は自己顕示欲が強いだろうし気の弱いフレアを馬鹿にした態度を取っていたのだろう。
そこまで調べてフレアはチュニックに侍女にはなって欲しくないと思っている事が分かった。
あの表情の理由はこれか……。
それにしてもアウターはどうしたというのだろうか。あいつは言っていた、チュニックを侍女にすることはフレアも喜んでいると。
どこをどう考えどこを見てそう思ったのか……。
私は秘密裏にフレアを呼び出す。
こちらが調べた事を言い話しを聞くとやはりチュニックを侍女として迎える事はしたくないと言った。
しかしながら夜会の場で断ろうとしたフレアの言葉を遮りアウターが勝手に決めてしまった事、最近フレアの話しをアウターが聞かない事そんな事を聞かされる。
いくらあいつが決めてしまった事といえど私が本気で反対すればあんな女をこの屋敷に招き入れる事などしなくてもいいと言ったが、フレアはそんな事を勝手にすればアウターは気を悪くするし、チュニックもまさか侍女として仕える相手に嫌がらせをする事も無いだろうと言う話になり問題が起これば直ぐに男爵家に訴状と共にあの女を返すと決めチュニックを迎える事になった。

あの女は暫くはそれらしく振舞っていたようだが一ヶ月二ヶ月と経つうちにフレアの状態は見るからに酷くなった。
その内フレアが嫁いで来た時からフレアの事をあまり良く思っていなかった少数派の使用人を味方に付け好き放題し始める。
相変わらずフレアには目もくれずチュニックという毒女の事ばかり気にかけているアウターには何を言っても無駄だと気付き始めていた。
その頃から親戚筋へうちの後継者になりうる者がいないか探し始める。
そして私がもうアウターを見限っている事、あの毒女を送り返すと決めた事等をまた秘密裏に
呼んだフレアに話す。
するとその話を聞いたフレアの口から到底思いもよらない言葉が聞かれる。
「暫くこの状態のままいて欲しい」
私にはその時フレアが何を思いそう言っているのかが分からなかった。
たが分かることも一つだけあった…きっとフレアには何か考えが有るのだと言う事。
説明もされず暫く現状のままと言われ到底納得する事などは出来なかったがフレアの考えを信じその時は何も言わなかった。

暫くして状況は最悪になる。
アウターとチュニックが不倫関係になってしまった。
いくらフレアの頼みであってもこれ以上見て見ぬふり出来ないとアウターを呼び出そうとしている時フレアから話があると言われ私と妻は今回の計画と何故フレアがこんな計画を立てたかを聞かされる事となる。

その後私達夫婦はフレアの計画通り領地に引っ込みあの二人に関わる事はしなかった。

そしていよいよ今日。フレアからあの日聞かされた計画の大詰めの日。私達夫婦は懐かしくも様変わりしてしまった屋敷へと戻って来た。
枯れ果て潰される途中の花壇を見て妻は泣き出した。
使用人達も私達夫婦を誰にも見つからないようこっそりと迎え入れてくれた執事以外見たこともない顔ばかり。

今まではやはりどこかに親子の情もありアウターが改心してくれる事を夢見ていた所があった私だったが、もうアウターは捨てようと嘆き悲しむ妻と変わり果てた屋敷を見てそう決意する。

そしてついにこの時が来た、執務室の前でチュニックが大きな声で自分の罪を告白しているのを聞く。
怒りで握った拳が震えるのが分かる、今すぐにでも飛び出して二人を思う存分殴ってやりたい衝動に駆られたが我慢して中の様子を伺う。
その後執事が執務室に入り私達夫婦も中へと入る。


目の前で私達夫婦を馬鹿にし罵倒するこの醜悪な女の何処に息子は惹かれたのだろうか。
やはり私の育て方が間違っていたのか…そんな事を思う私にフレアのあの日の言葉が蘇る。


そう、今は過去を悔いている時ではないしっかりしなければ。
そう決意し、私は目の前にいる嘗て息子だった男と醜悪さを絵に書いたような女から目を逸らさずに見詰めていた。
しおりを挟む
感想 343

あなたにおすすめの小説

言い訳は結構ですよ? 全て見ていましたから。

紗綺
恋愛
私の婚約者は別の女性を好いている。 学園内のこととはいえ、複数の男性を侍らす女性の取り巻きになるなんて名が泣いているわよ? 婚約は破棄します。これは両家でもう決まったことですから。 邪魔な婚約者をサクッと婚約破棄して、かねてから用意していた相手と婚約を結びます。 新しい婚約者は私にとって理想の相手。 私の邪魔をしないという点が素晴らしい。 でもべた惚れしてたとか聞いてないわ。 都合の良い相手でいいなんて……、おかしな人ね。 ◆本編 5話  ◆番外編 2話  番外編1話はちょっと暗めのお話です。 入学初日の婚約破棄~の原型はこんな感じでした。 もったいないのでこちらも投稿してしまいます。 また少し違う男装(?)令嬢を楽しんでもらえたら嬉しいです。

《完結》愛する人と結婚するだけが愛じゃない

ぜらいす黒糖
恋愛
オリビアはジェームズとこのまま結婚するだろうと思っていた。 ある日、可愛がっていた後輩のマリアから「先輩と別れて下さい」とオリビアは言われた。 ジェームズに確かめようと部屋に行くと、そこにはジェームズとマリアがベッドで抱き合っていた。 ショックのあまり部屋を飛び出したオリビアだったが、気がつくと走る馬車の前を歩いていた。

願いの代償

らがまふぃん
恋愛
誰も彼もが軽視する。婚約者に家族までも。 公爵家に生まれ、王太子の婚約者となっても、誰からも認められることのないメルナーゼ・カーマイン。 唐突に思う。 どうして頑張っているのか。 どうして生きていたいのか。 もう、いいのではないだろうか。 メルナーゼが生を諦めたとき、世界の運命が決まった。 *ご都合主義です。わかりづらいなどありましたらすみません。笑って読んでくださいませ。本編15話で完結です。番外編を数話、気まぐれに投稿します。よろしくお願いいたします。 ※ありがたいことにHOTランキング入りいたしました。たくさんの方の目に触れる機会に感謝です。本編は終了しましたが、番外編も投稿予定ですので、気長にお付き合いくださると嬉しいです。たくさんのお気に入り登録、しおり、エール、いいねをありがとうございます。R7.1/31

もういいです、離婚しましょう。

うみか
恋愛
そうですか、あなたはその人を愛しているのですね。 もういいです、離婚しましょう。

10年もあなたに尽くしたのに婚約破棄ですか?

水空 葵
恋愛
 伯爵令嬢のソフィア・キーグレスは6歳の時から10年間、婚約者のケヴィン・パールレスに尽くしてきた。  けれど、その努力を裏切るかのように、彼の隣には公爵令嬢が寄り添うようになっていて、婚約破棄を提案されてしまう。  悪夢はそれで終わらなかった。  ケヴィンの隣にいた公爵令嬢から数々の嫌がらせをされるようになってしまう。  嵌められてしまった。  その事実に気付いたソフィアは身の安全のため、そして復讐のために行動を始めて……。  裏切られてしまった令嬢が幸せを掴むまでのお話。 ※他サイト様でも公開中です。 2023/03/09 HOT2位になりました。ありがとうございます。 本編完結済み。番外編を不定期で更新中です。

(完結)婚約破棄から始まる真実の愛

青空一夏
恋愛
 私は、幼い頃からの婚約者の公爵様から、『つまらない女性なのは罪だ。妹のアリッサ王女と婚約する』と言われた。私は、そんなにつまらない人間なのだろうか?お父様もお母様も、砂糖菓子のようなかわいい雰囲気のアリッサだけをかわいがる。  女王であったお婆さまのお気に入りだった私は、一年前にお婆さまが亡くなってから虐げられる日々をおくっていた。婚約者を奪われ、妹の代わりに隣国の老王に嫁がされる私はどうなってしまうの?  美しく聡明な王女が、両親や妹に酷い仕打ちを受けながらも、結局は一番幸せになっているという内容になる(予定です)

【完結】王太子殿下が幼馴染を溺愛するので、あえて応援することにしました。

かとるり
恋愛
王太子のオースティンが愛するのは婚約者のティファニーではなく、幼馴染のリアンだった。 ティファニーは何度も傷つき、一つの結論に達する。 二人が結ばれるよう、あえて応援する、と。

冷遇する婚約者に、冷たさをそのままお返しします。

ねむたん
恋愛
貴族の娘、ミーシャは婚約者ヴィクターの冷酷な仕打ちによって自信と感情を失い、無感情な仮面を被ることで自分を守るようになった。エステラ家の屋敷と庭園の中で静かに過ごす彼女の心には、怒りも悲しみも埋もれたまま、何も感じない日々が続いていた。 事なかれ主義の両親の影響で、エステラ家の警備はガバガバですw

処理中です...