117 / 162
商人の我輩、人間皮職人のおかげで眠れない。【前編】
しおりを挟むその扉を開けると、バイオレットな輝きを放つ建物の光が輝いた。
商店街のフロアには、異形の姿をした店員が、異形の姿をした客に商売をしている。
商店街を歩き、3mほどの影にぶつかりかけて少しひやりとする。
さらに奥に進み、五本の腕を持つ屋台の店主に手を挙げる。
奥にある壁に、ひとつの扉。
“管理人室”と書かれたその扉の前に立ち、5回ノックする。
「……入ってください」
中から聞こえてきた青年の声を聞いて、我輩は扉のノブをひねった。
管理人室の中は、薄暗い電球の下にテーブルひとつとイスが4つ。イスの数が少なければ、取調室と勘違いしそうである。
「これが注文の品である」
席に座った我輩はテーブルの上に紙袋を置いた。
目の前に座っている青年は紙袋の中身を確認すると、納得したようにうなずき、懐から小切手を渡してきた。
「対価はこれでいいですか?」
小切手を受け取り、値段を確認する。
「ああ、問題ない」
青年の引きつっていた口元が緩む。我輩もゆるむ。商談成立だ。
ここで帰るのも間が悪いので、少し雑談して帰ろう。商談が成立したこともあって、安心しているのもあるが。
「ところで、最近のここの調子はどうだ?」
我輩がたずねると、青年は「いつも通り、問題だらけですよ」と答えた。
「人間たちに恐れられている変異体が隠れ潜むこの“変異体の巣”の管理人の仕事も楽じゃない」
この管理人の青年、頭をターバンのように布を巻いている。その布の裏側には、彼も変異体と呼ばれる存在であることを示す異形の部位がある。
変異体とは、突然変異症によって化け物となった元人間の総称である。
普通の人間が変異体の体を直視すると、恐怖の感情がわき上がり、最悪発狂の恐れがある。その他にも、理性を失った変異体が人間を襲ったという事例もある。
そのため、変異体は発見され次第、隔離もしくは駆除される。それを避けるために変異体たちが集まり隠れ潜むのが、変異体の巣だ。
かけていたゴーグルがずれていたような気がしたので、位置を調整する。
このゴーグルは変異体の体を直視した時に舞い上がる恐怖の感情を抑えることができる。最も、このゴーグルは開発のコストが高く、誰もが恐怖を抑えることができるわけではないが。
「そういえば、例のアレの開発はどうなんだ?」
その言葉を聞いた管理人は、目線をテーブルに落とした。
「アレか……アレはちょっと……」
「何か問題が出てきたのか?」
管理人は顔を上げ、暗い目を我輩に向けた。
「……類似品出てきたことによって、開発の方向性で対立が生まれたんです」
我輩と管理人の青年が言っていたアレとは、変異体の姿を隠すための人間そっくりな皮のことである。
ここの変異体の巣では、人工皮膚を使った人間の皮の開発を行っていた。一方、変異体の巣の外では、本物を使った人間の皮を被った変異体が発見された。人間からはぎ取ったそのものだ。
当然、そのウワサは変異体たちにも入っていた。青年の言う対立とは――
「――人間の皮そのもの使うか、人に危害を加えないように作るべきか、それで対立しているのだな」
テーブルに肘を乗せ、頭を抱えながら管理人は「その通りです」と答える。
「1回、本物の人間の皮を使わないで作った人間の皮を、変異体のひとりに着せて街を歩かせたのですが、すぐに音信不通になった。人間の皮には見えなかったらしい」
「……より人間の皮に近い皮を作ることができればいいのだが、簡単なことではないだろう」
当たり前のことだが、こういう言葉をかけないと話が続かない。
「現段階では、人間の皮そのものを使った物は禁止にして、人間により似せる皮を作るように指示していますが……時間の問題ですね」
……これ以上話を続ける言葉は見つからなかった。
仕方ないので、今日はここで帰るとしよう。
「わかった。期待はしないでほしいが、技術を持った者がいれば、連絡しよう」
イスの隣に置いていたビジネスバッグをつかむと、我輩は席を立った。
「……すみません、ちょっと待ってください 」
出口の扉に手をかけた時、後ろから管理人に呼び止められた。
「もしも、人間の皮そのものを作る人物と出会ったのなら……その真意を聞いてくれませんか? 人間の皮を剥いでそのまま人間のフリをするなんて、僕には理解出来ないんだ」
「……ああ、会えたら聞いてみる」
わざわざ期待はしないでほしいと再び付け加える必要はないだろう。
廃虚の入り口で振り返り、その建物を見上げる。
薄汚れたビルの窓には青いビニールシートが設置されて中の様子が見えない。あの中にある変異体の巣から、今、出てきたのである。
廃虚の後ろ側の位置で、廃虚を囲む塀に空いた小さな穴をくぐり、近くにあった木箱で穴をふさぐ。
我輩がここに訪れた時にはオレンジ色だった空は、今ではわずかに青が残っているだけだった。
さて、今日は予約しておいたホテルに戻るとしよう。その前に、どこかで夕食を取らなければ。あのホテルには夕食サービスがなかったからな。
大通りでは、既に明かりで満ちていた。
極普通の人間たちの中で歩いている途中、ゴーグルをかけっぱなしにしていたことに気がついた。幸い、有名ではないデザインだから正体を知られることはないが、他人から見ると奇妙であることは間違いない。
何食わぬ顔でゴーグルを外し、ビジネスバッグに入れたころには人混みから抜け出していた。目的のレストランにたどり着いたからだ。
「……」
まさかここまで値段が高いとは……この街に来る途中で出会った顧客からこのレストランの話を聞いてやって来たが、値段が想定外だった。今回の利益を使っても赤字になってしまう。
しかたない、どこか別の場所を探すしかないか……
「あれ? 信士?」
突然、後ろから聞き覚えのある声が聞こえてきた。
「あ! やっぱり信士じゃん!!」
振り返ると、若い女性が我輩の顔を見て飛び跳ねていた。
0
お気に入りに追加
3
あなたにおすすめの小説



日本が日露戦争後大陸利権を売却していたら? ~ノートが繋ぐ歴史改変~
うみ
SF
ロシアと戦争がはじまる。
突如、現代日本の少年のノートにこのような落書きが成された。少年はいたずらと思いつつ、ノートに冗談で返信を書き込むと、また相手から書き込みが成される。
なんとノートに書き込んだ人物は日露戦争中だということだったのだ!
ずっと冗談と思っている少年は、日露戦争の経緯を書き込んだ結果、相手から今後の日本について助言を求められる。こうして少年による思わぬ歴史改変がはじまったのだった。
※地名、話し方など全て現代基準で記載しています。違和感があることと思いますが、なるべく分かりやすくをテーマとしているため、ご了承ください。
※この小説はなろうとカクヨムへも投稿しております。

はぁ?とりあえず寝てていい?
夕凪
ファンタジー
嫌いな両親と同級生から逃げて、アメリカ留学をした帰り道。帰国中の飛行機が事故を起こし、日本の女子高生だった私は墜落死した。特に未練もなかったが、強いて言えば、大好きなもふもふと一緒に暮らしたかった。しかし何故か、剣と魔法の異世界で、貴族の子として転生していた。しかも男の子で。今世の両親はとてもやさしくいい人たちで、さらには前世にはいなかった兄弟がいた。せっかくだから思いっきり、もふもふと戯れたい!惰眠を貪りたい!のんびり自由に生きたい!そう思っていたが、5歳の時に行われる判定の儀という、魔法属性を調べた日を境に、幸せな日常が崩れ去っていった・・・。その後、名を変え別の人物として、相棒のもふもふと共に旅に出る。相棒のもふもふであるズィーリオスの為の旅が、次第に自分自身の未来に深く関わっていき、仲間と共に逃れられない運命の荒波に飲み込まれていく。
※第二章は全体的に説明回が多いです。
<<<小説家になろうにて先行投稿しています>>>

New Life
basi
SF
なろうに掲載したものをカクヨム・アルファポにて掲載しています。改稿バージョンです。
待ちに待ったVRMMO《new life》
自分の行動でステータスの変化するアビリティシステム。追求されるリアリティ。そんなゲームの中の『新しい人生』に惹かれていくユルと仲間たち。
ゲームを進め、ある条件を満たしたために行われたアップデート。しかし、それは一部の人々にゲームを終わらせ、新たな人生を歩ませた。
第二部? むしろ本編? 始まりそうです。
主人公は美少女風美青年?
法術装甲隊ダグフェロン 永遠に続く世紀末の国で 野球と海と『革命家』
橋本 直
SF
その文明は出会うべきではなかった
その人との出会いは歓迎すべきものではなかった
これは悲しい『出会い』の物語
『特殊な部隊』と出会うことで青年にはある『宿命』がせおわされることになる
法術装甲隊ダグフェロン 第二部
遼州人の青年『神前誠(しんぜんまこと)』が発動した『干渉空間』と『光の剣(つるぎ)により貴族主義者のクーデターを未然に防止することが出来た『近藤事件』が終わってから1か月がたった。
宇宙は誠をはじめとする『法術師』の存在を公表することで混乱に陥っていたが、誠の所属する司法局実働部隊、通称『特殊な部隊』は相変わらずおバカな生活を送っていた。
そんな『特殊な部隊』の運用艦『ふさ』艦長アメリア・クラウゼ中佐と誠の所属するシュツルム・パンツァーパイロット部隊『機動部隊第一小隊』のパイロットでサイボーグの西園寺かなめは『特殊な部隊』の野球部の夏合宿を企画した。
どうせろくな事が起こらないと思いながら仕事をさぼって参加する誠。
そこではかなめがいかに自分とはかけ離れたお嬢様で、貴族主義の国『甲武国』がどれほど自分の暮らす永遠に続く20世紀末の東和共和国と違うのかを誠は知ることになった。
しかし、彼を待っていたのは『法術』を持つ遼州人を地球人から解放しようとする『革命家』の襲撃だった。
この事件をきっかけに誠の身辺警護の必要性から誠の警護にアメリア、かなめ、そして無表情な人造人間『ラスト・バタリオン』の第一小隊小隊長カウラ・ベルガー大尉がつくことになる。
これにより誠の暮らす『男子下士官寮』は有名無実化することになった。
そんなおバカな連中を『駄目人間』嵯峨惟基特務大佐と機動部隊隊長クバルカ・ラン中佐は生暖かい目で見守っていた。
そんな『特殊な部隊』の意図とは関係なく着々と『力ある者の支配する宇宙』の実現を目指す『廃帝ハド』の野望はゆっくりと動き出しつつあった。
SFお仕事ギャグロマン小説。

世の中は意外と魔術で何とかなる
ものまねの実
ファンタジー
新しい人生が唐突に始まった男が一人。目覚めた場所は人のいない森の中の廃村。生きるのに精一杯で、大層な目標もない。しかしある日の出会いから物語は動き出す。
神様の土下座・謝罪もない、スキル特典もレベル制もない、転生トラックもそれほど走ってない。突然の転生に戸惑うも、前世での経験があるおかげで図太く生きられる。生きるのに『隠してたけど実は最強』も『パーティから追放されたから復讐する』とかの設定も必要ない。人はただ明日を目指して歩くだけで十分なんだ。
『王道とは歩むものではなく、その隣にある少しずれた道を歩くためのガイドにするくらいが丁度いい』
平凡な生き方をしているつもりが、結局騒ぎを起こしてしまう男の冒険譚。困ったときの魔術頼み!大丈夫、俺上手に魔術使えますから。※主人公は結構ズルをします。正々堂々がお好きな方はご注意ください。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる