化け物バックパッカー

オロボ46

文字の大きさ
上 下
55 / 162

変異体ハンター、つりをする。【前編】

しおりを挟む
タケド……アタシジャナイ……アイツ「“晴海はるみ”先輩、釣りってしたこと、あります?」

 信号待ちの中、助手席に座っている男性がスマホをつつきながらたずねる。

「したことないよう。興味だってないんだからあ」

 “晴海”と呼ばれた女性はかったるい声を出しながら、ハンドルに手を添えていた。

「それなら、今日の釣りでぜひ楽しさを味わってくださいね!」
「“大森おおもり”さん、なんか先輩っぽい言い方じゃない? 知識でマウントとるのお?」
 “大森”と呼ばれた男は晴海の返事に首を振り、頭をかいた。
「いや、決してそういうつもりじゃないんですけど……晴海先輩って、趣味よりも仕事に打ち込むタイプですよね」
「……」
「あ、もちろん晴海先輩に趣味がないって思ってはいませんよ。ただ、この機会に趣味の時間も大きくとってもらいたいなあって……」
 晴海はカップホルダーに置いてあるカップから、スティックニンジンをつまみ上げた。
「大森さん、あなたどのぐらい釣りをしているのお?」
「へ?」
 スティックニンジンを加えながら聞き返された晴海に、大森は目を丸くした。
「大森さんがどのくらい釣りをしていたのかには、興味をもったんだけどお……ごくん、答えないのお?」
 今度は理解したものの、大森はうつむいて口を小さく動かす。
「……半年前に友人に誘われたのがきっかけで、その後、休日に1回ほど……」

「……にわか」

 晴海は小さくつぶやき、青信号を確認してアクセルを踏んだ。





 人気のいない、小さな港。

 ここに訪れる船は、見当たらない。

 桟橋の前には、ふたつの赤コーンに鎖でつながれた“立ち入り禁止”の簡素な標識。臨時で立てたようだ。

 それをふたりの影が乗りこえていった。

 標識のことなどとっくに知っていたように、標識を無視するように。



 緑色の海に、ふたつの釣り糸が飛び込んだ。
 浮かんだウキを中心に波紋を作りだし、目玉のように広げていく。

「これでいつまで待てばいいんですかあ?」

 釣りざおを手にしている晴海が、隣の大森を見る。
 パイプイスに腰掛けている晴海の服装は、ロングヘアーに、薄着のヘソ出しルック、ショートパンツにレースアップ・シューズと、素晴らしいスタイルに非常に似合っている。
 彼女の足元には、大きなハンドバッグが置かれている。

「そんなにすぐには来ませんよ。焦らずじっくり待つ。これが釣りを行うにあたってもっとも重用であり、かつ、釣りの最大のだいごみ……らしいです」

 同じくパイプイスに腰掛けている大森の服装は、ショートヘアーにキャップ、横に広がった体形に合うポロシャツ、ジーパンにスニーカー。その背中には大きなリュックサックと、太めの体格にはピッタリだ。
 そしてその目には、普段付けているとは思えない、大きいゴーグルが装着されていた。

「普通に魚が釣れた時はどうするのお?」
「だいたいはこのバケツに入れて持ち帰りますね」
 ふたりの間には、海水を入れたバケツが置かれていた。
「持ち帰るって……家で飼うんじゃないんだよねえ」
「まあ飼うこともできるんですけど、俺の場合は普通に食しますね。特に焼いて食べるとこれがうまいのなんの……」
 大森はヨダレを垂らしそうな表情をしていたが、すぐに晴海の顔を見た。
「す……すみません。晴海先輩、魚はダメだったんですよね」
「別に気を遣わなくてもだいじょうぶだよお」
 晴海は先ほどから涼しい顔をしていた。
「ところで、だいたいは持ち帰るって言ってたけどお……必ず持ち帰る必要がある、というわけじゃないんだねえ?」
「はい。キャッチアンドリリースっていうんですけどね……」

 プクン

「!」
 大森の持つ釣りざおのウキが、水の中に沈んだ。

 すぐに釣りざおについてあるリールを巻き上げる。

 現れたのは、大きくも小さくも言えない、そこそこのサイズの魚。

 大森は魚の口に刺さった針をのけると、バケツの中の水に魚を入れた。

「結構ちっちゃいねえ」
 晴海はバケツの中で動き回る魚を見つめた。
「大きさとかは特に気にしていませんよ、俺は。とにかくうまけりゃあそれでいいんです」
「もしかして、釣りを始めたのも魚が食べらるからあ?」

プクン

「!?」
「晴海先輩! リールを回してください!」

 大森に言われたまま晴海は釣りざおのリールを巻いた。

 現れたのは、大森の釣ったものよりも一回りほど大きい魚。

「その調子ですよ、晴海先輩」
「うん、それはいいんだけどお……ここからどうするのお?」
 晴海は、釣り針が口に引っかかって体を揺らす魚を眺めていた。
「先輩、キャッチアンドリリースします?」
「それって確か……釣った魚を殺さずに元の場所に逃がすことだよねえ。別にあたしはいいけど、大森さんはいらないのお?」
「いいんっすか!? それじゃあ、いただきます!!」
「そんなことよりもお、どうやってとるのお?」
「ああ、それはですね……」

 大森が釣り針から魚を外してバケツの中に入れると、ふたりはまた釣りの姿勢に戻った。



「……もうこんなに時間がたっているんだねえ」
 釣りざおを片手に、晴海は自分の腕時計を眺めた。
 時計の短針は既に13時を越えていた。バケツには、数匹の魚が泳いでいる。
「ここに来たときは9時でしたもんね。そろそろ昼飯にしましょうか」
「もうちょっとまってくれない? もうちょっとで釣れるからあ」
 釣りざおを片付け始めた大森は、まだ釣りざおから手を離そうとしない晴海を見て笑みを浮かべた。
「晴海先輩も、ようやく釣りの楽しさに目覚めたんですね! それでしたら、今度の休日は海釣りに……」

 大森の言葉を遮るように、晴海は首を振る。

 そして、すぐに釣りざおのウキに注意を向けた。

 釣りざおのウキの元に、大きな魚影が近づいてくる。



「今日は仕事でここに来ていること、忘れていたのお?」



 ウキが勢いよく沈むと、強い力で引っ張られ釣りざおがしなる。

 それを見ていた大森は、すぐに背中のリュックサックを地面に下ろし、ファスナーを開けた。

 晴海は釣りざおを引き上げ、リールを巻き上げる。

 立ち上がってパイプイスを蹴っ飛ばしてのも無理はない。
 本来ならば魚の動きに合わせて釣りざおを動かすべきなのに、晴海はほぼ力任せにリールを巻いている。この釣りざおがひと昔の釣りざおだったら、とっくに糸が切れているだろう。

「……っ!!」

 大きな水しぶきを上げて、なにかが水面から飛び出した。

 それは、巨大な魚だった。
 普通の魚と違うのは、魚の頭に人間の鼻と耳が生えていることだ。もっとも、穴はふさがれているが。

 晴海はその魚を、地面にたたきつける。

「イディッ!!」

 それとともに大森は巨大なクラッカーを取り出し、魚のような生き物に向けてヒモを引っ張った。
 クラッカーから飛び出した網は、パニックになって暴れる魚を包み込んだ。



「チョ……チョ……チョットマッテヨ!? 何スルツモリ!?」

 網の中で、魚は叫んだ。
「なにって……自分の置かれている状況がわかるんですかあ?」
「見リャワカルワヨ!! 誰ナノ!? アンタ誰ナノ!? 警察!?」
 魚は人間とは違う声帯ではあるが、はっきりとした言葉を話していた。
 口の形しか見られないが、人間の顔で例えるなら突然の理不尽に対する怒りの表情を表していた。

 もっとも、晴海がハンドバッグから取り出したものを見ると、おびえるように口を開けたままになったが。

「変異体ハンター……ですよう」

 晴海は手にした拳銃を魚に突きつけた。
「変異体……それはあなたのような化け物の姿になった元人間……本来ならば警察が捕獲、または駆除をするのですが、とある理由で警察に相談できない、警察でも手に負えない変異体……それを処理するのが、あたしたちの仕事なんですよう」
「……」
 魚の口は震えていて、何も言葉を発することはなかった。
 晴海の後ろで、リュックサックを背負った大森がメモ帳に目線を落とした。
「1カ月前の夜、この港に釣りに来ていた男が行方不明となった。その数日後に、彼の持ち物と思わしき衣服が港の海に浮かんでいるのが発見された。警察はこの港に変異体が出るというウワサを元に、その変異体による犯行と見なして捜査をしたものの、発見されずに捜査は打ち切り。男の家族はそれに納得がいかず、俺たち変異体ハンターに依頼した……というわけだ」
 メモ帳をしまい、魚に対して大森はゴーグル下の目を鋭く細めた。
「本当にあんたがやったのか?」

「チ……チガウ……」

 魚の変異体は、声を震えさせた。

「チガウ……アタシジャナイ……確カニ人間ニ姿ヲ見セタノカモシレナイケド……アタシジャナイ……アイツガヤッタノヨ……」ガヤッタノヨ……」
しおりを挟む
ツギクルバナー
感想 1

あなたにおすすめの小説

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

蒼穹の裏方

Flight_kj
SF
日本海軍のエンジンを中心とする航空技術開発のやり直し 未来の知識を有する主人公が、海軍機の開発のメッカ、空技廠でエンジンを中心として、武装や防弾にも口出しして航空機の開発をやり直す。性能の良いエンジンができれば、必然的に航空機も優れた機体となる。加えて、日本が遅れていた電子機器も知識を生かして開発を加速してゆく。それらを利用して如何に海軍は戦ってゆくのか?未来の知識を基にして、どのような戦いが可能になるのか?航空機に関連する開発を中心とした物語。カクヨムにも投稿しています。

俺だけ毎日チュートリアルで報酬無双だけどもしかしたら世界の敵になったかもしれない

亮亮
ファンタジー
朝起きたら『チュートリアル 起床』という謎の画面が出現。怪訝に思いながらもチュートリアルをクリアしていき、報酬を貰う。そして近い未来、世界が一新する出来事が起こり、主人公・花房 萌(はなぶさ はじめ)の人生の歯車が狂いだす。 不意に開かれるダンジョンへのゲート。その奥には常人では決して踏破できない存在が待ち受け、萌の体は凶刃によって裂かれた。 そしてチュートリアルが発動し、復活。殺される。復活。殺される。気が狂いそうになる輪廻の果て、萌は光明を見出し、存在を継承する事になった。 帰還した後、急速に馴染んでいく新世界。新しい学園への編入。試験。新たなダンジョン。 そして邂逅する謎の組織。 萌の物語が始まる。

老人

春秋花壇
現代文学
あるところにどんなに頑張っても報われない老人がいました

『エンプセル』~人外少女をめぐって愛憎渦巻く近未来ダークファンタジー~

うろこ道
SF
【毎日20時更新】【完結確約】 高校2年生の美月は、目覚めてすぐに異変に気づいた。 自分の部屋であるのに妙に違っていてーー ーーそこに現れたのは見知らぬ男だった。 男は容姿も雰囲気も不気味で恐ろしく、美月は震え上がる。 そんな美月に男は言った。 「ここで俺と暮らすんだ。二人きりでな」 そこは未来に起こった大戦後の日本だった。 原因不明の奇病、異常進化した生物に支配されーー日本人は地下に都市を作り、そこに潜ったのだという。 男は日本人が捨てた地上で、ひとりきりで孤独に暮らしていた。 美月は、男の孤独を癒すために「創られた」のだった。 人でないものとして生まれなおした少女は、やがて人間の欲望の渦に巻き込まれてゆく。 異形人外少女をめぐって愛憎渦巻く近未来ダークファンタジー。 ※九章と十章、性的•グロテスク表現ありです。 ※挿絵は全部自分で描いています。

【超速爆速レベルアップ】~俺だけ入れるダンジョンはゴールドメタルスライムの狩り場でした~

シオヤマ琴@『最強最速』発売中
ファンタジー
ダンジョンが出現し20年。 木崎賢吾、22歳は子どもの頃からダンジョンに憧れていた。 しかし、ダンジョンは最初に足を踏み入れた者の所有物となるため、もうこの世界にはどこを探しても未発見のダンジョンなどないと思われていた。 そんな矢先、バイト帰りに彼が目にしたものは――。 【自分だけのダンジョンを夢見ていた青年のレベリング冒険譚が今幕を開ける!】

【本格ハードSF】人類は孤独ではなかった――タイタン探査が明らかにした新たな知性との邂逅

シャーロット
SF
土星の謎めいた衛星タイタン。その氷と液体メタンに覆われた湖の底で、独自の知性体「エリディアン」が進化を遂げていた。透き通った体を持つ彼らは、精緻な振動を通じてコミュニケーションを取り、環境を形作ることで「共鳴」という文化を育んできた。しかし、その平穏な世界に、人類の探査機が到着したことで大きな転機が訪れる。 探査機が発するリズミカルな振動はエリディアンたちの関心を引き、慎重なやり取りが始まる。これが、異なる文明同士の架け橋となる最初の一歩だった。「エンデュランスII号」の探査チームはエリディアンの振動信号を解読し、応答を送り返すことで対話を試みる。エリディアンたちは興味を抱きつつも警戒を続けながら、人類との画期的な知識交換を進める。 その後、人類は振動を光のパターンに変換できる「光の道具」をエリディアンに提供する。この装置は、彼らのコミュニケーション方法を再定義し、文化の可能性を飛躍的に拡大させるものだった。エリディアンたちはこの道具を受け入れ、新たな形でネットワークを調和させながら、光と振動の新しい次元を発見していく。 エリディアンがこうした革新を適応し、統合していく中で、人類はその変化を見守り、知識の共有がもたらす可能性の大きさに驚嘆する。同時に、彼らが自然現象を調和させる能力、たとえばタイタン地震を振動によって抑える力は、人類の理解を超えた生物学的・文化的な深みを示している。 この「ファーストコンタクト」の物語は、共存や進化、そして異なる知性体がもたらす無限の可能性を探るものだ。光と振動の共鳴が、2つの文明が未知へ挑む新たな時代の幕開けを象徴し、互いの好奇心と尊敬、希望に満ちた未来を切り開いていく。 -- プロモーション用の動画を作成しました。 オリジナルの画像をオリジナルの音楽で紹介しています。 https://www.youtube.com/watch?v=G_FW_nUXZiQ

Get So Hell? 3rd.

二色燕𠀋
歴史・時代
なんちゃって幕末、最終章? Open the hurt.

処理中です...