上 下
21 / 22
ACT2 ようこそ、鳥羽差市へ

第15話 母親への手紙

しおりを挟む
「……友達って、ウアさんのこと?」

 喫茶店セイラムの中、マウはリズさんにたずねた。

「うん。ウアは小さいころからの友達。ずっと同じ学校で、中学校も同じなんだ」

 ということは、リズさんはウアさんと同じ、瑠渡絵るりえ中学校に通っているのかな……

「君たちも、もしかして小さいころからの友達?」

 リズさんはカウンターに肘をついて笑みを浮かべている。
 それに対してマウは、鼻を2回ほど動かした。

「“小さいころからの友達”じゃあ、低く見過ぎだね。ボクたちは相思相愛なんだよ?」

 そう言って、マウはワタシの細い右腕に腕を回した。

 確かに、“小さいころからの友達”じゃない。
 ワタシたちは、相思相愛って言うほどとっても仲良しなのだから。

「相思相愛? それじゃあ……つき合っているってこと?」

 つき合っているっていっても、友達だから当たり前なのに……
 どうして珍しそうな目で見るんだろう?

「ねえリズさん、早くメニューを見せてよ」
「あ、うん、ちょっと待ってね……」



 ワタシとマウは昼食のサンドイッチ、そして野菜ジュースを頼んだ。

 本当は、昨日飲むことができなかったコーヒーを頼みたかったんだけど……

 どうやら今日の午前中に、コーヒーマシンが故障したみたいで頼めなかった。
 今日、店長のイビルさんが別の部屋にいたのも、コーヒーマシンを修理するためだったらしい。



「昨日に続いて、今日も飲めないなんてなあ……」

 マウはちょっぴり不機嫌。
 鼻をブッブッと鳴らしながら野菜ジュースをストローで吸い上げている。

「でも、ウサギってニンジン、好きなんでしょ? その野菜ジュースにはニンジンが多く入ってるよ」
「それは偏見だね。ウサギが好きなのはニンジンの“葉っぱ”。オレンジ色の“根っこ”が好きなのは絵本の世界だけだよ。この野菜ジュースは美味しいけど」

 ふとワタシは、口の中にハムサラダのサンドイッチを入れて気づいた。

 リズさんなら、きっと……

 マヨネーズの風味が強いハムサラダのサンドイッチを皿の上に置こう。
 そしてスマホの紋章を開き、チャットで文章を入力してマウに見せなくちゃ。



「……イザホ、マウ、ふたりともどうしたの?」

 いきなりスマホの紋章をふたりで見ていることに疑問を抱いたのか、リズさんが首をかしげてたずねてきた。

「ん、ちょっとね。イザホは声を出せないから、伝えたいことがあったらスマホの紋章に文字を入力してもらうようにしているんだ。まあ、ボクはだいたいのことならイザホの顔を見るだけで伝わるけどね」
「へえ……それじゃあ、難しいことなの?」
「まあ、君にとっては単純明快だと思うよ」

 マウは一呼吸つくと、リズさんの顔をまっすぐ見つめた。

「ウアさんについて……何か知ってることとか、ある?」

「ウアについて……知っていること……」

 リズさんは一瞬だけ目を丸くして、すぐに頬に手を当てる。

 しばらく考えるようにまぶたを閉じて、「うーん」とうなって……



 ……だんだんとウトウトし始めた。

「ちょっと? リズさん?」
「え? あ、ごめんごめん。あたしって、ねぼすけなんだよね。ちょっと考えただけですぐ眠たくなっちゃう」

 手のひらで頬をたたくと、リズさんはじっとワタシたちを見つめた。

「これってさ、ほんのささいなことでもいいってやつだよね?」

 もちろん、マウと一緒にうなずく。今はとにかく情報が欲しい。



「あたし、昨日はウアの家で泊まっていたんだよね」



 昨日……それはワタシたちがこの喫茶店セイラムでウアさんを目撃した日だ。

 店長のイビルさんは友達の家に泊まりに行っているって言っていたけど……それが、ウアさんの家だったんだ。
 ウアさんの家にわざわざ泊まりにいった理由は、母親のハナさんを励ますため……らしい



「あのハナさんに?」

 会話の中で、マウが口を挟む。

「マウ、会ったことがあるの?」
「うん。依頼の途中報告で事務所に来てもらったんだ。あの時は、娘のことなんて気にも留めていないような様子だったけど……」

 腕を組むマウに対して、リズさんはなぜか納得したようにうなずいていた。

「それはね、会社の社長っていう紋章があるからだよ」
「会社の社長の……紋章?」

 そんな紋章があるの? 思わずマウと顔を合わせちゃう。

「ちがうちがう、あたしたちが体に埋め込んでいる紋章じゃなくて……いわゆるたとえ話。あたしが言っているのは、“会社の社長であるから”ってこと」

 ……言っている意味はぼんやりとわかってきた。
 言葉にするのはちょっと難しそう。かといって紋章で表すのも紛らわしいけど……

「えっと……つまり、会社の社長であるから、ああいうふうにどうどうとしているの?」
「そうそう、自分は社長なんだって意識するから、しっかりしないとって思う。そうすることで意識が仕事に向くから、他のことは忘れられる」
「……それじゃあ、会社の外は?」

 遠慮がちにマウがたずねる。
 リズさんはゆっくりとうなずき、昨日の様子を語り始めた。



 ウアさんの家の中でリズさんが見たのは、リビングのソファーに腰掛け、スケッチブックを眺めているハナさんだった。
 そのスケッチブックは、ウアさんが描いた絵の作品が載っていた。
 自分の娘の絵を眺めて、時々、なんどもウアさんの名前を呼んでいたという。

 リズさんの存在に気がつき、顔を上げたハナさんの目元には、深いクマと涙の跡があった。

 リズさんは、何日も手をつけていなかった部屋の掃除や洗濯物などの家事をハナさんと一緒に行った。
 ハナさんの様子はまだ立ち直ったとはいえないものの、ウアさんが行方をくらました初期のころと比べると少しだけ落ち着きを取り戻していた。

 その理由について、ハナさんはこう述べていた。



「あの子から、手紙がきたの。会いに来てって」



「手紙……ウアさんから!?」

 思わず声が大きくなったマウの言葉に、リズさんは「うん」とうなずく。

「内容は教えてくれなかったけど……とにかく、ウアに会えるんだって。でも、手紙の内容について聞いてみても、急に怒り出して見せてくれなかった」

 ウアさんに会えるって……
 そう考えただけで、昨日の裏側の世界の出来事が胸の中で思い浮かんでしまう。

「いつ会えるとか、どこで会えるとかは言ってなかった?」
「どこで会えるかは聞いてないけど……たしか、今日の夜中に……」

 ワタシはもう一度、マウと顔を合わせた。
 もしかしたら、今夜ハナさんが行こうとしているのは……



 その時、カウンター奥の扉が開いた。

「本当にあんな内容でよかったのか?」

 フジマルさんと、店長のイビルさんだ。

「ああ! 昨日の出来事の動かぬ証拠と、ハナについての様子が聞けただけでも大収穫だ!」

 フジマルさんは画用紙のようなものを持っていた。
 どうやらあっちでも情報が聞けたみたい。

 そう思っていると、フジマルさんがマウに目線を向けた。

「それに、私の優秀な助手たちがリズから情報を得たらしいからな!」
「あ……聞いてた?」

 きっと、さっきのウアさんからの手紙に対してマウが大声を出したことだろう。

「ああ! しっかり聞こえたぞ! 私に負けないぐらいの声がな!」
「……声の大きさでは勝たなくてもいいんだけど」

 なぜかわからないけど、この喫茶店セイラムにいるみんなと一緒に笑っちゃった。
 ワタシは声がないけど、それだけは自覚できる。



「ねえイザホ、マウ、また君たちにあえるような気がするってあたしは思うの」

 料金を払って店から立ち去る際、リズさんがカウンターから飛び出してきた。

「またあえるような気がするって……なんだか、不思議なことを言うね」
「いや、あながち間違ってはいないだろう。君たちはすでにここを気に入っている! 何度も足を運ぶことになるのだから、永遠に別れる可能性は極めて少ないはずだ!」

 まばたきをするマウに対して、フジマルさんはもっと不思議なことを叫んだ。
 その様子を見てリズさんは小さく笑う。

「だから、きっと友達になれるよね。ウアの次に仲良しな、友達に」

 ウアさんの次に仲良しな友達……
 それってワタシにとったら、マウの次に仲良しな友達がリズさんになるってことなのかな。
 そんな先のこと……よくわからないけど。

 戸惑っていると、ワタシとマウの肩に誰かが手を置いた。

「きっと慣れるさ! ふたりはリズからウアの手がかりを引き出せた、優秀な助手だからな!」
「いや、探偵の仕事とは関係ないと思うんだけど……」

 マウが戸惑っていると、リズさんの後ろのイビルさんが存在感を示すようにせき払いをした。

「なにか思い出したら、事務所に連絡をしておく。連絡することを忘れなかったらな」
「ああ、頼んだぞ! さて、我々は事務所に帰って情報を整理しよう!!」



 ワタシとマウは、フジマルさんと一緒に喫茶店セイラムの扉を開けた。

 ふと振り返ると、リズさんが手を振っていたので、マウと一緒に手を振って返してあげた。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

インクの影が囁くとき

takehiro_music
ミステリー
物語は、由紀の残した作品に隠された謎を解き明かすために、様々な人々が奔走する姿を描きます。彼らは、由紀の作品に触れることで、それぞれの人生を狂わせていきます。 果たして、由紀はなぜ姿を消したのか?「田中効果」とは一体何なのか?そして、彼らは由紀の残した「顔」の呪いから逃れることができるのか? 物語の結末は、読者の想像を遥かに超えたものとなるでしょう。 ぜひ、「インクの影が囁くとき」を手に取り、芸術が紡ぐ異世界を体験してください。

パラダイス・ロスト

真波馨
ミステリー
架空都市K県でスーツケースに詰められた男の遺体が発見される。殺された男は、県警公安課のエスだった――K県警公安第三課に所属する公安警察官・新宮時也を主人公とした警察小説の第一作目。 ※旧作『パラダイス・ロスト』を加筆修正した作品です。大幅な内容の変更はなく、一部設定が変更されています。旧作版は〈小説家になろう〉〈カクヨム〉にのみ掲載しています。

満月に狂う君と

川端睦月
ミステリー
【『青年小児科医』×『曲者中年刑事』が赤い瞳の怪人の謎に迫るサイエンスミステリー】 満月の夜、小児科医の糸原は、直属の上司である笹本が心肺停止状態で自身の勤める病院へ搬送された、との報を受ける。取り急ぎ病院へと向かう糸原だったが、その前に赤い瞳の人影が立ちはだかる。身構える糸原をよそに、人影は何かに気を取られるように立ち去っていった。 到着した病院で、糸原は笹本の妻と中学生の息子が行方知れずになっていること知る。そして、残されたもう一人の息子にも変化が現れ…… 事件を担当する刑事の葛西に巻き込まれる形で、糸原は真相を探り始める。

この満ち足りた匣庭の中で 二章―Moon of miniature garden―

至堂文斗
ミステリー
それこそが、赤い満月へと至るのだろうか―― 『満ち足りた暮らし』をコンセプトとして発展を遂げてきたニュータウン、満生台。 更なる発展を掲げ、電波塔計画が進められ……そして二〇一二年の八月、地図から消えた街。 鬼の伝承に浸食されていく混沌の街で、再び二週間の物語は幕を開ける。 古くより伝えられてきた、赤い満月が昇るその夜まで。 オートマティスム、鬼封じの池、『八〇二』の数字。 ムーンスパロー、周波数帯、デリンジャー現象。 ブラッドムーン、潮汐力、盈虧院……。 ほら、また頭の中に響いてくる鬼の声。 逃れられない惨劇へ向けて、私たちはただ日々を重ねていく――。 出題篇PV:https://www.youtube.com/watch?v=1mjjf9TY6Io

失った記憶が戻り、失ってからの記憶を失った私の話

本見りん
ミステリー
交通事故に遭った沙良が目を覚ますと、そこには婚約者の拓人が居た。 一年前の交通事故で沙良は記憶を失い、今は彼と結婚しているという。 しかし今の沙良にはこの一年の記憶がない。 そして、彼女が記憶を失う交通事故の前に見たものは……。 『○曜○イド劇場』風、ミステリーとサスペンスです。 最後のやり取りはお約束の断崖絶壁の海に行きたかったのですが、海の公園辺りになっています。

【完結】ある公爵の後悔

ゴールデンフィッシュメダル
恋愛
王女に嵌められて冤罪をかけられた婚約者に会うため、公爵令息のチェーザレは北の修道院に向かう。 そこで知った真実とは・・・ 主人公はクズです。

特殊捜査官・天城宿禰の事件簿~乙女の告発

斑鳩陽菜
ミステリー
 K県警捜査一課特殊捜査室――、そこにたった一人だけ特殊捜査官の肩書をもつ男、天城宿禰が在籍している。  遺留品や現場にある物が残留思念を読み取り、犯人を導くという。  そんな県警管轄内で、美術評論家が何者かに殺害された。  遺体の周りには、大量のガラス片が飛散。  臨場した天城は、さっそく残留思念を読み取るのだが――。

この満ち足りた匣庭の中で 三章―Ghost of miniature garden―

至堂文斗
ミステリー
 幾度繰り返そうとも、匣庭は――。 『満ち足りた暮らし』をコンセプトとして発展を遂げてきたニュータウン、満生台。 その裏では、医療センターによる謎めいた計画『WAWプログラム』が粛々と進行し、そして避け得ぬ惨劇が街を襲った。 舞台は繰り返す。 三度、二週間の物語は幕を開け、定められた終焉へと砂時計の砂は落ちていく。 変わらない世界の中で、真実を知悉する者は誰か。この世界の意図とは何か。 科学研究所、GHOST、ゴーレム計画。 人工地震、マイクロチップ、レッドアウト。 信号領域、残留思念、ブレイン・マシン・インターフェース……。 鬼の祟りに隠れ、暗躍する機関の影。 手遅れの中にある私たちの日々がほら――また、始まった。 出題篇PV:https://www.youtube.com/watch?v=1mjjf9TY6Io

処理中です...