上 下
20 / 22
ACT2 ようこそ、鳥羽差市へ

第14話 忘れんぼうな喫茶店店主とすぐ眠る娘

しおりを挟む


 車の窓の景色は、大通りから住宅地、そして山の中へと姿を変えた。

 横の窓を見てみると、崖の下に川が流れているのが見える。
 昨日、ワタシたちはここを通っていたんだね。真っ暗だったから見えてなかったけど。

 その時、自動車が少し速度を落とした。

「イザホ、近づいてきたよ」

 マウが指を指した先には、例の看板が立っていた。

 右斜め上の矢印と森の中のフクロウが描かれた看板に、“喫茶店セイラム 500m先”の文字。

 自動車は、看板に従って森の中へと入っていった。



 喫茶店セイラムの前にある駐車場に、フジマルさんの自動車は止まった。



「……昨日、ウアはここにいたんだな」

 フジマルさんは入り口の前に立ち、周りの景色を見渡していた。

「うん。といっても、喫茶店の外で見た時はすぐに逃げちゃったけどね」

 あの時、ローブの少女を見た位置に立つマウは、その側にいるワタシに確認を取るように顔を向ける。
 だいじょうぶ、会ってるよ。

「ここから入り口に近づいた時、急に振り返ってボクたちのことをにらんだんだ。肉食動物ににらまれたような感覚だったから、間違いないよ」
「そして、急に逃げ出したのか……もしかしたら、なにか目的があって来たところを……」

 そこまで言って、フジマルさんは首を振った。

「いや、根拠が薄いのに考察しても仕方が無い。先に店主から話を聞こう!」





 カランカラーンと、心地よい音が響き渡った。

 喫茶店セイラムの店内は昨日と変わらず、胸のモヤモヤが晴れるようなオレンジ色の明かりに照らされている。

 昨日と違うのは、窓の外が昼間であること。

 そして、カウンターの中に見知らぬ少女が立っていたことだ。

「……む……んん……」

 その少女は、カウンターに腕枕を置いてうつぶせに寝ていた。

「……まったく、相変わらずどこでも眠る子だ」

 フジマルさんは、カウンター席に座ると、ふーっと肩の力を抜いた。

「……えっと、フジマルさん? 起こさないの?」
「彼女の貴重な睡眠時間を奪うわけにはいかないだろう! それに、調査は急ぐものではないからな! ゆっくりと頭を休めようじゃないか!」

 ……フジマルさんの大声に対しても、その少女は動じることなく「すー」と小さな寝息を立てていた。



 その少女が起き上がったのは、ワタシとマウが席に座って1時間たった後だった。

「……んん……お客さん……?」
「おはよう! “リズ”!! 今日は聞き込みで来たんだが……“イビル”はいるか?」

 “リズ”と呼ばれた少女は、大きなあくびをしながらフジマルさんを見上げた。

「あ……フジマルさん、ごめんごめん。また寝ちゃった……ところで、そっちは連れの人?」

 こちらに向くリズさんに対して、とりあえずマウと一緒にお辞儀をしてあいさつをしておこう。

「ああ! 昨日引っ越してきた、屍江稻 異座穂シエイネ イザホとマウだ!」



 リズさんはワタシたちの姿をじっくりと見ると、眠たそうなまぶたがだんだん開いていった。



「……君たち、もしかして昨日、ここに来た人?」

 ワタシがうなずくと、リズさんはその場で飛び跳ねた。

「やった! まさか今日に会えるなんて!」

 ウサギみたいに何度も飛び跳ねるリズさん。
 ウサギのマウは驚いて両耳をリズさんに集中的に向けていた。

「え……えっと……もしかして、店長さんの娘さん?」
「うん! あたし、立部 凜柚タチベ リズ! 君たちのことはお父さんから聞いているよ。あの忘れんぼうのお父さんでさえ忘れなかったんだから、すごく興味があるの!」

 リズさんはサイドに流したロングウェーブの金髪に、後ろを大きな赤いリボンを付けている。
 黄色のノーズリーフトップスに、緑色のワイドパンツ、そして人なつっこい笑顔は、先ほどの寝顔からは想像が付かないほどの活発さを感じさせられる。

「ところでリズ、イビルのことだが……」
「あ、お父さんはね……」



 その時、カウンター奥にある扉が開かれた。

「……呼んだか?」

 扉から出てきたのは、ソフトモヒカンにかけているメガネよりも印象的なおでこの広さ……
 喫茶店セイラムの店長さんだ。

「やあ“イビル”! 昨日はイザホとマウが世話になったな!」

 フジマルさんに声をかけられて、店長さんはワタシとマウを見て一瞬だけ右手を頭に上げようとしていた。

「……ああ、昨日のふたりか」
「ふう、また“すまん、忘れた”と言うかと思ったよ」

 マウは忘れられることに悲しいって思ったのかな。
 胸をなで下ろすマウに共感するようにうなずくけど、胸の中ではちゃんと覚えていて嬉しかった。
 
 フジマルさんは「さて」と本題に入ろうとした。

「今回はイビルに話があって来たのだが……昨日の出来事について、詳しく聞こうと思ってな」
「昨日……」

 店長さんは眉をひそめて、今度こそ右手の手のひらを頭に置いた。

「昨日……何かあったような気がするが……」

 つい昨日のことなのに、すっかりおなじみの光景になっちゃった。
 店長さんの前に立っているフジマルさんは予測ができたように笑みを崩さないし、リズさんは両手を上げて首を振っていた。

「フジマルさん、いつも通りにふたりきりで話してきたら? 書斎の部屋、入っていいから」

 リズさんからの提案に、フジマルさんは「ああ! そのつもりで来ている!」とうなずき、ワタシとマウに顔を向ける。

「というわけで、イザホ、マウ、私はこれからイビルからひとりで話を聞く!」
「え……ちょっと待ってよ。それじゃあボクたちが来た意味は……」

 マウは戸惑ったようにフジマルさんを見る。すると店長さんがせき払いをした。

「個人的には、1対1で話したほうが思い出しやすい。ふたりにはすまないが、リズの話し相手になってくれ」

 フジマルさんと店長さんは、カウンター奥の扉に入って行ってしまった。

 そういえば、店長さんの名前ってイビルって言うんだね。



「……イザホ、とりあえず、お昼はここで済ませちゃう?」

 ワタシとリズさんとともに置いて行かれたマウが、首をかしげながらワタシの顔を見る。
 ふと時計を見ると、昼の12時を過ぎていた。
 ここまで来るのに、車でも時間がかかっちゃったからかな?

「ねえ、ふたりはフジマルさんの助手なんでしょ?」

 カウンター席についたワタシとマウに、リズさんは顔を出してきた。

「うん。今日が初めての仕事なんだけどね」

 マウが答えると、リズさんは「よかったあ」と両手を胸に当てて一息ついた。



「それじゃあ、あたしの友達もすぐに見つけてくれるよね?」



しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

インクの影が囁くとき

takehiro_music
ミステリー
物語は、由紀の残した作品に隠された謎を解き明かすために、様々な人々が奔走する姿を描きます。彼らは、由紀の作品に触れることで、それぞれの人生を狂わせていきます。 果たして、由紀はなぜ姿を消したのか?「田中効果」とは一体何なのか?そして、彼らは由紀の残した「顔」の呪いから逃れることができるのか? 物語の結末は、読者の想像を遥かに超えたものとなるでしょう。 ぜひ、「インクの影が囁くとき」を手に取り、芸術が紡ぐ異世界を体験してください。

この欠け落ちた匣庭の中で 終章―Dream of miniature garden―

至堂文斗
ミステリー
ーーこれが、匣の中だったんだ。 二〇一八年の夏。廃墟となった満生台を訪れたのは二人の若者。 彼らもまた、かつてGHOSTの研究によって運命を弄ばれた者たちだった。 信号領域の研究が展開され、そして壊れたニュータウン。終焉を迎えた現実と、終焉を拒絶する仮想。 歪なる領域に足を踏み入れる二人は、果たして何か一つでも、その世界に救いを与えることが出来るだろうか。 幻想、幻影、エンケージ。 魂魄、領域、人類の進化。 802部隊、九命会、レッドアイ・オペレーション……。 さあ、あの光の先へと進んでいこう。たとえもう二度と時計の針が巻き戻らないとしても。 私たちの駆け抜けたあの日々は確かに満ち足りていたと、懐かしめるようになるはずだから。

満月に狂う君と

川端睦月
ミステリー
【『青年小児科医』×『曲者中年刑事』が赤い瞳の怪人の謎に迫るサイエンスミステリー】 満月の夜、小児科医の糸原は、直属の上司である笹本が心肺停止状態で自身の勤める病院へ搬送された、との報を受ける。取り急ぎ病院へと向かう糸原だったが、その前に赤い瞳の人影が立ちはだかる。身構える糸原をよそに、人影は何かに気を取られるように立ち去っていった。 到着した病院で、糸原は笹本の妻と中学生の息子が行方知れずになっていること知る。そして、残されたもう一人の息子にも変化が現れ…… 事件を担当する刑事の葛西に巻き込まれる形で、糸原は真相を探り始める。

パラダイス・ロスト

真波馨
ミステリー
架空都市K県でスーツケースに詰められた男の遺体が発見される。殺された男は、県警公安課のエスだった――K県警公安第三課に所属する公安警察官・新宮時也を主人公とした警察小説の第一作目。 ※旧作『パラダイス・ロスト』を加筆修正した作品です。大幅な内容の変更はなく、一部設定が変更されています。旧作版は〈小説家になろう〉〈カクヨム〉にのみ掲載しています。

この満ち足りた匣庭の中で 二章―Moon of miniature garden―

至堂文斗
ミステリー
それこそが、赤い満月へと至るのだろうか―― 『満ち足りた暮らし』をコンセプトとして発展を遂げてきたニュータウン、満生台。 更なる発展を掲げ、電波塔計画が進められ……そして二〇一二年の八月、地図から消えた街。 鬼の伝承に浸食されていく混沌の街で、再び二週間の物語は幕を開ける。 古くより伝えられてきた、赤い満月が昇るその夜まで。 オートマティスム、鬼封じの池、『八〇二』の数字。 ムーンスパロー、周波数帯、デリンジャー現象。 ブラッドムーン、潮汐力、盈虧院……。 ほら、また頭の中に響いてくる鬼の声。 逃れられない惨劇へ向けて、私たちはただ日々を重ねていく――。 出題篇PV:https://www.youtube.com/watch?v=1mjjf9TY6Io

失った記憶が戻り、失ってからの記憶を失った私の話

本見りん
ミステリー
交通事故に遭った沙良が目を覚ますと、そこには婚約者の拓人が居た。 一年前の交通事故で沙良は記憶を失い、今は彼と結婚しているという。 しかし今の沙良にはこの一年の記憶がない。 そして、彼女が記憶を失う交通事故の前に見たものは……。 『○曜○イド劇場』風、ミステリーとサスペンスです。 最後のやり取りはお約束の断崖絶壁の海に行きたかったのですが、海の公園辺りになっています。

【完結】ある公爵の後悔

ゴールデンフィッシュメダル
恋愛
王女に嵌められて冤罪をかけられた婚約者に会うため、公爵令息のチェーザレは北の修道院に向かう。 そこで知った真実とは・・・ 主人公はクズです。

特殊捜査官・天城宿禰の事件簿~乙女の告発

斑鳩陽菜
ミステリー
 K県警捜査一課特殊捜査室――、そこにたった一人だけ特殊捜査官の肩書をもつ男、天城宿禰が在籍している。  遺留品や現場にある物が残留思念を読み取り、犯人を導くという。  そんな県警管轄内で、美術評論家が何者かに殺害された。  遺体の周りには、大量のガラス片が飛散。  臨場した天城は、さっそく残留思念を読み取るのだが――。

処理中です...