上 下
7 / 22
ACT1 喫茶店セイラム

第4話 真夏の雪降る、裏側の世界

しおりを挟む




 目の前に広がる空は、真っ白だった。



 その空を、小さな白いものが横切っていく。



 体を起こすと、おなかに積もっていた白い土が落ちた。
 手で触れてみると、とても冷たい。ふわふわしているようで、思いっきり握ってみると硬くなる。これは……確か雪って言うんだよね。

「……イ、イザホ……? だ、大丈夫?」

 横で倒れていたマウが起き上がり、服についた雪をはたき落とす。ワタシは自分の体を見てみたけど、どこにもケガはない。うなずいてマウに安心してもらおう。

「よかった……それにしても、ここって明らかに喫茶店の中じゃないよね……」



 周りを見渡すと、白い雪が積もった木で辺りを囲われている森の中にいた。

 土は白い雪で積もっており、

 後ろを振り向くと小さな小屋が見える。



「鳥羽差市ってさ、めったに雪が降らないはずだけどなあ……というか、そもそも今の時期って夏だよね?」

 鼻を注意深く動かしながら辺りを見渡しているマウを見ていると、ふと時間が気になった。
 空は曇っているけど明るいから、今は昼……だとしたら、どのぐらい気を失っていたんだろう?

 左腕のスマホの紋章に触れて、半透明のモニターを呼び出す。
 そこに表示されていた時間は、20時40分。
 さっきからほとんど時間が経っていない……それなら、どうして空は昼模様なんだろう?

「ねえ、スマホの電波……全然届いていないよ」

 後ろからマウがスマホの紋章のモニターをのぞいてつぶやいた。
 モニターの右上を見てみると、確かに圏外と表示されている。

「なんだか、あの紋章に触れたせいで“裏側の世界”ってやつに連れて行かれちゃったみたいだね」

 マウの言葉を聞いて、喫茶店の店長さんの言葉を思い出した。



 真夜中の森を歩くと、羊の頭を持った悪魔“バフォメット”に襲われる。

 もしも捕まってしまうと、体の部位をひとつ切り落とされ、

 裏側の世界に連れて行かれる……



「あ……ごめん、不謹慎だった?」

 頭のシルクハットを取って謝るマウに対して、ワタシは右手でマウのおでこをなでた。
 別に平気だよ。それに、不謹慎なのはむしろワタシなのかもしれない。
 恐怖とか焦りとか怒りとか、そんな感情よりも、期待という文字が胸の中で躍っているから。

 ワタシは立ち上がって背中の雪を落とすと、体を後ろの小さな小屋に向ける。

「イザホ? あの建物に行くの?」

 心配そうにワタシを見上げるマウに顔を向けて、笑顔でうなずく。
 一緒に行こう、マウ。

「……わかったよ。あの小屋に、ここから出てくる手がかりがあるかもしれないからね」



 雪の上を歩くのは、初めてだった。

 雪を踏みしめる1歩1歩の音が、新鮮だった。










 小屋の扉を開けると、ギギギとこすれるような音が響き渡った。



 小屋の室内には明かりが一切なく、玄関はたくさんの段ボール箱が壁際に奇麗に並べられていた。

「散らかっているのか、整頓好きなのか、よくわからないなあ」

 ためしに段ボール箱のひとつを取って下ろして、マウと一緒に中身を見たけど……空っぽだった。

「まるで荷造り前の、引っ越しの荷物……あ、いや、なんでもないよ」

 マウは気遣うように首を振った。



 段ボールを元の場所に戻すと、部屋の奥に目を向けた。

 部屋の奥には、ホワイトボードのようなものが見える。でも、奥には窓がなくて、ワタシたちの近くにある窓の光も届いていないみたい。

「ねえイザホ、確か、懐中電灯があったよね?」

 マウに言われて、思い出した。確か懐中電灯はあそこに入れていたはずだ。



 左手にある紋章を見てみる。違う、こっちはスマホの紋章。

 小さな右手にある紋章を見てみる。
 その小さな右の手のひらには、バックパックの形をした紋章が緑色に光っている。

 そのバックパックの紋章に左手で触れると青色に変わり、左手が紋章の中に吸い込まれた。

 胸の中で懐中電灯の形を思い浮かべると、左手が何かを握ったような感覚がする。

 そのまま左手を取り出すと、その左手は懐中電灯を握っていた。

 このバックパックの紋章は、四次元ポケットのように物を異空間に入れておくことができるってマウが言ってた。
 たしか、あるマンガのキャラクターがおなかにつけていたポケットをヒントにして生まれたらしいけど……どんなキャラクターだっけ。

「……なんだか、ボクたちをここに連れてきた、あのスケッチブックについていた羊頭の紋章みたいだよね」

 ……マウの言うとおり、確かにスケッチブックに埋め込まれていた羊の紋章と似ている。
 でも、バックパックの紋章とは形が全然違っていたし、それにバックパックの紋章は大きすぎるものは入れられないはずだ。いわゆる亜種ってことかな?



 取り出した懐中電灯で、目の前のホワイトボードを照らしてみる。

【ようこそ、××ちゃん】

 ……名前のところだけ、黒く塗りつぶされている。
 その下にはちょっと崩れた文字で【10年ぶりだね】と書かれていた。

「これは、後から慌てて書き出したんじゃないかな?」

 ホワイトボードを眺めていたマウが崩れた文字を指さしてつぶやいた。

「本当は特定の人に向けたメッセージだったけど、ある事情で伝える相手を変えるために名前のところを消した。黒く塗りつぶしたのは、その場に消すものがなかったからだね」

 そういえば、ホワイトボードに付いているトレイには黒いペンが置かれているけど、消すためのスポンジがない……
 確か、マグネットイレイサーっていうんだっけ?

「ブッブッ……ねえイザホ、このホワイトボードを伝えたい相手って、誰に変わったと思う?」

 マウが不機嫌そうに鼻を鳴らしながらワタシの顔を見る。
 もうとっくにわかってるよ。それよりも、ここに来てからの期待がこの文字を見てより高まっている。

「……もしかして、わくわくしている? イザホの顔に怖いっていう感情が読み取れないよ」

 首をかしげるマウに、その通りだよとうなずく。



 ここまで見たことをメモに記入してから、ホワイトボードの横に懐中電灯を向けると、扉が見えた。部屋が別にあるのかな?

 マウと一緒にうなずいてからその扉の前に立ち、ドアノブをひねった。



 扉の先にあったのは……斧?

「……!! イザ――」



 ワタシの身長と同じくらいの斧は倒れて、

 ワタシの額に突き刺さった。

 頭蓋骨を突き破り、頭の頂点から鼻の辺りまでヒビが入った感覚がした。

 斧は思っていたよりも重くて、その勢いでワタシを押し倒す。



 床に頭をぶつけた時、天井を赤い液体が横切っていった。





しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

インクの影が囁くとき

takehiro_music
ミステリー
物語は、由紀の残した作品に隠された謎を解き明かすために、様々な人々が奔走する姿を描きます。彼らは、由紀の作品に触れることで、それぞれの人生を狂わせていきます。 果たして、由紀はなぜ姿を消したのか?「田中効果」とは一体何なのか?そして、彼らは由紀の残した「顔」の呪いから逃れることができるのか? 物語の結末は、読者の想像を遥かに超えたものとなるでしょう。 ぜひ、「インクの影が囁くとき」を手に取り、芸術が紡ぐ異世界を体験してください。

この欠け落ちた匣庭の中で 終章―Dream of miniature garden―

至堂文斗
ミステリー
ーーこれが、匣の中だったんだ。 二〇一八年の夏。廃墟となった満生台を訪れたのは二人の若者。 彼らもまた、かつてGHOSTの研究によって運命を弄ばれた者たちだった。 信号領域の研究が展開され、そして壊れたニュータウン。終焉を迎えた現実と、終焉を拒絶する仮想。 歪なる領域に足を踏み入れる二人は、果たして何か一つでも、その世界に救いを与えることが出来るだろうか。 幻想、幻影、エンケージ。 魂魄、領域、人類の進化。 802部隊、九命会、レッドアイ・オペレーション……。 さあ、あの光の先へと進んでいこう。たとえもう二度と時計の針が巻き戻らないとしても。 私たちの駆け抜けたあの日々は確かに満ち足りていたと、懐かしめるようになるはずだから。

パラダイス・ロスト

真波馨
ミステリー
架空都市K県でスーツケースに詰められた男の遺体が発見される。殺された男は、県警公安課のエスだった――K県警公安第三課に所属する公安警察官・新宮時也を主人公とした警察小説の第一作目。 ※旧作『パラダイス・ロスト』を加筆修正した作品です。大幅な内容の変更はなく、一部設定が変更されています。旧作版は〈小説家になろう〉〈カクヨム〉にのみ掲載しています。

満月に狂う君と

川端睦月
ミステリー
【『青年小児科医』×『曲者中年刑事』が赤い瞳の怪人の謎に迫るサイエンスミステリー】 満月の夜、小児科医の糸原は、直属の上司である笹本が心肺停止状態で自身の勤める病院へ搬送された、との報を受ける。取り急ぎ病院へと向かう糸原だったが、その前に赤い瞳の人影が立ちはだかる。身構える糸原をよそに、人影は何かに気を取られるように立ち去っていった。 到着した病院で、糸原は笹本の妻と中学生の息子が行方知れずになっていること知る。そして、残されたもう一人の息子にも変化が現れ…… 事件を担当する刑事の葛西に巻き込まれる形で、糸原は真相を探り始める。

この満ち足りた匣庭の中で 二章―Moon of miniature garden―

至堂文斗
ミステリー
それこそが、赤い満月へと至るのだろうか―― 『満ち足りた暮らし』をコンセプトとして発展を遂げてきたニュータウン、満生台。 更なる発展を掲げ、電波塔計画が進められ……そして二〇一二年の八月、地図から消えた街。 鬼の伝承に浸食されていく混沌の街で、再び二週間の物語は幕を開ける。 古くより伝えられてきた、赤い満月が昇るその夜まで。 オートマティスム、鬼封じの池、『八〇二』の数字。 ムーンスパロー、周波数帯、デリンジャー現象。 ブラッドムーン、潮汐力、盈虧院……。 ほら、また頭の中に響いてくる鬼の声。 逃れられない惨劇へ向けて、私たちはただ日々を重ねていく――。 出題篇PV:https://www.youtube.com/watch?v=1mjjf9TY6Io

失った記憶が戻り、失ってからの記憶を失った私の話

本見りん
ミステリー
交通事故に遭った沙良が目を覚ますと、そこには婚約者の拓人が居た。 一年前の交通事故で沙良は記憶を失い、今は彼と結婚しているという。 しかし今の沙良にはこの一年の記憶がない。 そして、彼女が記憶を失う交通事故の前に見たものは……。 『○曜○イド劇場』風、ミステリーとサスペンスです。 最後のやり取りはお約束の断崖絶壁の海に行きたかったのですが、海の公園辺りになっています。

特殊捜査官・天城宿禰の事件簿~乙女の告発

斑鳩陽菜
ミステリー
 K県警捜査一課特殊捜査室――、そこにたった一人だけ特殊捜査官の肩書をもつ男、天城宿禰が在籍している。  遺留品や現場にある物が残留思念を読み取り、犯人を導くという。  そんな県警管轄内で、美術評論家が何者かに殺害された。  遺体の周りには、大量のガラス片が飛散。  臨場した天城は、さっそく残留思念を読み取るのだが――。

【完結】ある公爵の後悔

ゴールデンフィッシュメダル
恋愛
王女に嵌められて冤罪をかけられた婚約者に会うため、公爵令息のチェーザレは北の修道院に向かう。 そこで知った真実とは・・・ 主人公はクズです。

処理中です...