70 / 162
#1 レツオウガ起動
Chapter02 凪守 03-06
しおりを挟む
『Roger Impale Buster Ready』
電子音声がシステムの起動を告げ、全身の青いラインが再び脈動。Eマテリアルを介して集中する霊力を絞り込むように、辰巳は鋼の拳を握る。
弾頭となる青い光が、鉄拳を包む。更に左肩部装甲がスライド展開し、噴出する霊力光がマフラーのようにたなびく。
「GI、IIIIIッ!」
それを阻止せんと剣を振り下ろす竜牙兵。だが、まさにその斬撃の隙を突き、辰巳がカウンターの正拳を放った。
「疾__シ__#ッ!」
交錯する辰巳の拳と竜牙兵の刃。
軍配が上がったのは、やはり辰巳の方であった。
ほんの僅かに辰巳の装甲を削った後、だらりと垂れ下がる竜牙兵の両刃剣。
対する辰巳の鉄拳は、竜牙兵の胸部から背中へ向けて、半ば突き刺さっていた。
「GI、GI」
声なき声で呻く竜牙兵。既に致命傷なのだろう。だが、辰巳は手を緩めない。
手向けの一撃を、裂帛の気合いと共に叫ぶ。
「インペイルッ! バスタァァァァァァッ!」
直後、辰巳の拳を基点とした青い光が、竜牙兵の内側から炸裂した。
――辰巳が持つもう一つの大技、インペイル・バスター。基本的にはヴォルテック・バスターと同じく大量の霊力を撃ち出す術式だが、根本的に違う部分が二つある。
一つは、左肩部から展開されるマフラー状のラピッドブースターを用いて瞬間加速する事。
もう一つは、霊力コネクターという左腕本来の性質を利用し、接触した対象の固有霊力へ一時的に接続する事だ。
無理矢理なものであるため、接続は数秒間しか持たない。だが、炸裂術式を込めた霊力をねじ込むには、それで事足りる。
そうしてこの一撃を叩き込まれた対象は、全身の霊力経路をズタズタに引き裂かれた挙げ句、内側から爆散する事になるのだ。
ちなみに同様の一撃がスペクターへ叩き込まれた時に泉が無事だったのは、霊力センサーで位置を確認した上で、爆発が泉に向かぬよう指向性を制御していたためだ。
ともあれ、戦いは終わった。念入りにレーダーで調べても、今度こそ反応は無い。
小さく息をつく辰巳は、消えていく青い光の残滓を眺めながら、左腕のコンピュータに告げる。
「鎧装、解除」
青色の霊力光をなびかせながら、元のトレーニングウェアへと戻る辰巳。
同時に役目を終えた幻燈結界が解除され、世界が色と喧噪を取り戻す。
「……」
何となく手でひさしを作りつつ、辰巳は極彩色の世界を見回す。
曇天気味の空はそれでも青くて、忙しく行き交う自動車は赤白青その他色んな色。
耳には鳥の声やら騒ぐ子供の声やらが飛び込んできて、どこもかしこも忙しい。
そんな中に、血生臭い臭気を漂わせている自分が居る。
いつも思う。果たしてそれは、許される事なのかと。
「……いいさ。帰ろう」
首を振って妄想を追い出し、辰巳は踵を返す。
下らない感傷に浸る前に、やらなければならない事があるのだ。
「何で昔の人って言い回しがいちいち難解なんだろなぁ……」
竜牙兵よりもよっぽど手強い古文の宿題を思い返しながら、辰巳は頭をかいた。
電子音声がシステムの起動を告げ、全身の青いラインが再び脈動。Eマテリアルを介して集中する霊力を絞り込むように、辰巳は鋼の拳を握る。
弾頭となる青い光が、鉄拳を包む。更に左肩部装甲がスライド展開し、噴出する霊力光がマフラーのようにたなびく。
「GI、IIIIIッ!」
それを阻止せんと剣を振り下ろす竜牙兵。だが、まさにその斬撃の隙を突き、辰巳がカウンターの正拳を放った。
「疾__シ__#ッ!」
交錯する辰巳の拳と竜牙兵の刃。
軍配が上がったのは、やはり辰巳の方であった。
ほんの僅かに辰巳の装甲を削った後、だらりと垂れ下がる竜牙兵の両刃剣。
対する辰巳の鉄拳は、竜牙兵の胸部から背中へ向けて、半ば突き刺さっていた。
「GI、GI」
声なき声で呻く竜牙兵。既に致命傷なのだろう。だが、辰巳は手を緩めない。
手向けの一撃を、裂帛の気合いと共に叫ぶ。
「インペイルッ! バスタァァァァァァッ!」
直後、辰巳の拳を基点とした青い光が、竜牙兵の内側から炸裂した。
――辰巳が持つもう一つの大技、インペイル・バスター。基本的にはヴォルテック・バスターと同じく大量の霊力を撃ち出す術式だが、根本的に違う部分が二つある。
一つは、左肩部から展開されるマフラー状のラピッドブースターを用いて瞬間加速する事。
もう一つは、霊力コネクターという左腕本来の性質を利用し、接触した対象の固有霊力へ一時的に接続する事だ。
無理矢理なものであるため、接続は数秒間しか持たない。だが、炸裂術式を込めた霊力をねじ込むには、それで事足りる。
そうしてこの一撃を叩き込まれた対象は、全身の霊力経路をズタズタに引き裂かれた挙げ句、内側から爆散する事になるのだ。
ちなみに同様の一撃がスペクターへ叩き込まれた時に泉が無事だったのは、霊力センサーで位置を確認した上で、爆発が泉に向かぬよう指向性を制御していたためだ。
ともあれ、戦いは終わった。念入りにレーダーで調べても、今度こそ反応は無い。
小さく息をつく辰巳は、消えていく青い光の残滓を眺めながら、左腕のコンピュータに告げる。
「鎧装、解除」
青色の霊力光をなびかせながら、元のトレーニングウェアへと戻る辰巳。
同時に役目を終えた幻燈結界が解除され、世界が色と喧噪を取り戻す。
「……」
何となく手でひさしを作りつつ、辰巳は極彩色の世界を見回す。
曇天気味の空はそれでも青くて、忙しく行き交う自動車は赤白青その他色んな色。
耳には鳥の声やら騒ぐ子供の声やらが飛び込んできて、どこもかしこも忙しい。
そんな中に、血生臭い臭気を漂わせている自分が居る。
いつも思う。果たしてそれは、許される事なのかと。
「……いいさ。帰ろう」
首を振って妄想を追い出し、辰巳は踵を返す。
下らない感傷に浸る前に、やらなければならない事があるのだ。
「何で昔の人って言い回しがいちいち難解なんだろなぁ……」
竜牙兵よりもよっぽど手強い古文の宿題を思い返しながら、辰巳は頭をかいた。
0
お気に入りに追加
2
あなたにおすすめの小説

公爵家の隠し子だと判明した私は、いびられる所か溺愛されています。
木山楽斗
恋愛
実は、公爵家の隠し子だったルネリア・ラーデインは困惑していた。
なぜなら、ラーデイン公爵家の人々から溺愛されているからである。
普通に考えて、妾の子は疎まれる存在であるはずだ。それなのに、公爵家の人々は、ルネリアを受け入れて愛してくれている。
それに、彼女は疑問符を浮かべるしかなかった。一体、どうして彼らは自分を溺愛しているのか。もしかして、何か裏があるのではないだろうか。
そう思ったルネリアは、ラーデイン公爵家の人々のことを調べることにした。そこで、彼女は衝撃の真実を知ることになる。

転生したらスキル転生って・・・!?
ノトア
ファンタジー
世界に危機が訪れて転生することに・・・。
〜あれ?ここは何処?〜
転生した場所は森の中・・・右も左も分からない状態ですが、天然?な女神にサポートされながらも何とか生きて行きます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
初めて書くので、誤字脱字や違和感はご了承ください。
【完結】捨ててください
仲 奈華 (nakanaka)
恋愛
ずっと貴方の側にいた。
でも、あの人と再会してから貴方は私ではなく、あの人を見つめるようになった。
分かっている。
貴方は私の事を愛していない。
私は貴方の側にいるだけで良かったのに。
貴方が、あの人の側へ行きたいと悩んでいる事が私に伝わってくる。
もういいの。
ありがとう貴方。
もう私の事は、、、
捨ててください。
続編投稿しました。
初回完結6月25日
第2回目完結7月18日
機械仕掛けの執事と異形の都市
夜薙 実寿
SF
これは、心を持ったアンドロイドの執事と、半異形の少女が織り成す、少し切ない近未来のお話。
五年前、突如として世界に、感染者を自我の無い異形の怪物へと造り替えてしまう脅威のウイルスが発生した。
効果的なワクチンも無く、感染を防ぐ手立てすら無い……。
絶望の淵に立たされた人類は、地上を捨て、地下のシェルター街へと移住した。
舞台は、見捨てられた地上。
異形が徘徊する都市(まち)の外れに、ぽつりと一軒、大きな洋館が建っていた。
今や人気も無く寂れたその屋敷に、ひっそりと、置き去りにされたアンドロイドが一体。
――人知れず、動き続けていた。
------
表紙は自作。
他サイトでも掲載しています。
初めて完結させた思い入れの深い作品なので、沢山の方に読んで頂けたら嬉しいです。
銀河戦国記ノヴァルナ 第1章:天駆ける風雲児
潮崎 晶
SF
数多の星大名が覇権を目指し、群雄割拠する混迷のシグシーマ銀河系。
その中で、宙域国家オ・ワーリに生まれたノヴァルナ・ダン=ウォーダは、何を思い、何を掴み取る事が出来るのか。
日本の戦国時代をベースにした、架空の銀河が舞台の、宇宙艦隊やら、人型機動兵器やらの宇宙戦記SF、いわゆるスペースオペラです。
主人公は織田信長をモデルにし、その生涯を独自設定でアレンジして、オリジナルストーリーを加えてみました。
史実では男性だったキャラが女性になってたり、世代も改変してたり、そのうえ理系知識が苦手な筆者の書いた適当な作品ですので、歴史的・科学的に真面目なご指摘は勘弁いただいて(笑)、軽い気持ちで読んでやって下さい。
大事なのは勢いとノリ!あと読者さんの脳内補完!(笑)
※本作品は他サイト様にても公開させて頂いております。

あやとり
吉世大海(キッセイヒロミ)
SF
人類は世界を宇宙まで進出させた。
地球の「地上主権主義連合国」通称「地連」、中立国や、月にある国々、火星のドームを中心とする「ゼウス共和国」で世界は構成されている。
そして、その構成された世界に張り巡らされたのがドールプログラム。それは日常生活の機械の動作の活用から殺戮兵器の動作…それらを円滑に操るプログラムとそれによるネットワーク。つまり、世界を、宇宙を把握するプログラムである。
宇宙の国々は資源や力を、さらにはドールプログラムを操る力を持った者達、それらを巡って世界の争いは加速する。
・六本の糸
月の人工ドーム「希望」は「地連」と「ゼウス共和国」の争いの間で滅ぼされ、そこで育った仲良しの少年と少女たちは「希望」の消滅によりバラバラになってしまう。
「コウヤ・ハヤセ」は地球に住む少年だ。彼はある時期より前の記憶のない少年であり、自分の親も生まれた場所も知らない。そんな彼が自分の過去を知るという「ユイ」と名乗る少女と出会う。そして自分の住むドームに「ゼウス共和国」からの襲撃を受け「地連」の争いに巻き込まれてしまう。
~地球編~
地球が舞台。ゼウス共和国と地連の争いの話。
~「天」編~
月が舞台。軍本部と主人公たちのやり取りと人との関りがメインの話。
~研究ドーム編~
月が舞台。仲間の救出とそれぞれの過去がメインの話。
~「天」2編~
月が舞台。主人公たちの束の間の休憩時間の話。
~プログラム編~
地球が舞台。準備とドールプログラムの話。
~収束作戦編~
月と宇宙が舞台。プログラム収束作戦の話。最終章。
・泥の中
六本の糸以前の話。主役が別人物。月と宇宙が舞台。
・糸から外れて
~無力な鍵~
リコウ・ヤクシジはドールプログラムの研究者を目指す学生だった。だが、彼の元に風変わりな青年が現われてから彼の世界は変わる。
~流れ続ける因~
ドールプログラム開発、それよりもずっと昔の権力者たちの幼い話や因縁が絡んでくる。
~因の子~
前章の続き。前章では権力者の過去が絡んだが、今回はその子供の因縁が絡む。
ご都合主義です。設定や階級に穴だらけでツッコミどころ満載ですが気にしないでください。
更新しながら、最初から徐々に訂正を加えていきます。
小説家になろうで投稿していた作品です。
30代社畜の私が1ヶ月後に異世界転生するらしい。
ひさまま
ファンタジー
前世で搾取されまくりだった私。
魂の休養のため、地球に転生したが、地球でも今世も搾取されまくりのため魂の消滅の危機らしい。
とある理由から元の世界に戻るように言われ、マジックバックを自称神様から頂いたよ。
これで地球で買ったものを持ち込めるとのこと。やっぱり夢ではないらしい。
取り敢えず、明日は退職届けを出そう。
目指せ、快適異世界生活。
ぽちぽち更新します。
作者、うっかりなのでこれも買わないと!というのがあれば教えて下さい。
脳内の空想を、つらつら書いているのでお目汚しな際はごめんなさい。
【本格ハードSF】人類は孤独ではなかった――タイタン探査が明らかにした新たな知性との邂逅
シャーロット
SF
土星の謎めいた衛星タイタン。その氷と液体メタンに覆われた湖の底で、独自の知性体「エリディアン」が進化を遂げていた。透き通った体を持つ彼らは、精緻な振動を通じてコミュニケーションを取り、環境を形作ることで「共鳴」という文化を育んできた。しかし、その平穏な世界に、人類の探査機が到着したことで大きな転機が訪れる。
探査機が発するリズミカルな振動はエリディアンたちの関心を引き、慎重なやり取りが始まる。これが、異なる文明同士の架け橋となる最初の一歩だった。「エンデュランスII号」の探査チームはエリディアンの振動信号を解読し、応答を送り返すことで対話を試みる。エリディアンたちは興味を抱きつつも警戒を続けながら、人類との画期的な知識交換を進める。
その後、人類は振動を光のパターンに変換できる「光の道具」をエリディアンに提供する。この装置は、彼らのコミュニケーション方法を再定義し、文化の可能性を飛躍的に拡大させるものだった。エリディアンたちはこの道具を受け入れ、新たな形でネットワークを調和させながら、光と振動の新しい次元を発見していく。
エリディアンがこうした革新を適応し、統合していく中で、人類はその変化を見守り、知識の共有がもたらす可能性の大きさに驚嘆する。同時に、彼らが自然現象を調和させる能力、たとえばタイタン地震を振動によって抑える力は、人類の理解を超えた生物学的・文化的な深みを示している。
この「ファーストコンタクト」の物語は、共存や進化、そして異なる知性体がもたらす無限の可能性を探るものだ。光と振動の共鳴が、2つの文明が未知へ挑む新たな時代の幕開けを象徴し、互いの好奇心と尊敬、希望に満ちた未来を切り開いていく。
--
プロモーション用の動画を作成しました。
オリジナルの画像をオリジナルの音楽で紹介しています。
https://www.youtube.com/watch?v=G_FW_nUXZiQ
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる