7 / 9
魔界王立幼稚園ひまわり組 冬~魔王城に雪は降る~
しおりを挟むQ.魔界に雪は降りますか?
A.降りますよ。年中降っている国もあります。但し、ドドイルでは数年に一度か二度しか降りません。
Q.雪は白いですか?
A.嫌ですねぇ、雪は薄紅に決まっているじゃないですか。
「薄紅……ピンク?」
「考えてみてください。雨が赤ですよ? 雪も赤いに決まってます」
確かにそうだった。別に濡れたって染みが残るわけでもなく、無味無臭無毒なのだが、魔界では雨も湖も川も、そもそも水が血のように赤い。仕組みは知らない。
でも可愛いかも。ピンクの雪。
「雪男や氷竜族が小さい範囲に降らせるものは白いですよ。あれは空気中の水分の粒子だけを魔力によって凍らせて……」
「原理はいいよ。そっかぁ。そういえば去年も見た事が無いわ。そんなに降らないなら幼稚園の子供達で雪だるまを作ったり、雪合戦なんて出来無いね」
はい、進藤心菜、魔界の中心ドドイル王国の王立幼稚園の先生。担当は年少さんのひまわり組。元人間ですが今は魔王様の眷属です。
只今魔王城のサロンです。別名夜の職員室。会話のお相手は、ドドイル国の宰相にして魔王様の幼馴染、年長のスミレ組さんの担任という、何足かわからない草鞋を履いてるウリエノイルさんです。ちなみに私の婚約者(仮)です。えへへ。
何故にこんな問答をしているかというと、現在季節は一応冬。
幼稚園では季節ごとに日本の幼稚園と同じお歌を教える。先日教えた冬の雪の歌詞を子供達が理解出来なかったからだ。雪男がいるくらいだからてっきり魔界にも普通に雪が降るものだと思っていたけど、どうもそうでは無いらしいのだ。
今、幼稚園に来ている三~五歳の子供達が生まれてから一度もまとまった雪は降っていないとの事。六歳の子はギリギリだが、物心つく前の事は覚えていない。
「雪、見たい~!」
「ちべたいであちょびたい!」
「雪だるまちゅくりたい」
子供達は雪を見たいと大騒ぎだったのに、それは無理っぽいな。去年も今年も稀に見るほど温かい年だったらしいし、そもそも魔王様の魔力によって包まれているドドイル国は気候が穏やかだ。夏もそんなに暑くないし、冬も驚くほど寒くはならない。常春といっていいくらいの気候。
「ホボルの隣のコゴルに行けば年中雪と氷ですよ。氷系魔族の多く住む極寒の国です。雪男のモナーク君……もっちゃんの家族も元々コゴルの出身だそうですし」
コゴル……こごえるにちょっと似ている。名前だけで寒そうだね。
「でもウリちゃん、余所は寒くても子供達をそこまで連れて行くわけに行かないじゃん。遠足も終わっちゃったしねぇ」
「出来れば子供達の願いは叶えてやりたいんですがねぇ」
しばらく二人でうーんと考えこんでいたら、ウリちゃんが何か思いついたように手をぽんっと叩いた。
「氷竜族や雪男に局地的に降らせてもらうとか? 教室の中だけでも」
「うーん、もっちゃん家のお父さんやお母さんになら頼めそうだけど、積もるほどは無理でしょう? どっちかというと氷だし。第一、室内ではねぇ」
「そうですよね……」
再びうーん。
そこへ、魔王様がおいでになった。息子のユーリちゃんはもうおねんねしたのだろうか。
「何を二人で悩んでいるのだろうか? 式の日取りでも決まったか?」
そうならいいんですけどね。一応ユーリちゃんがもう少し大きくなるまでは教育係のほうを優先させて、自分達の事は後回しにしているのですよね~ウリちゃん。
「いえね、子供達の雪が見たいという願いをどうやって叶えようと」
「雪?」
ソファーに掛けて足を組まれた魔王様。ムカつくほど長いおみ足でございますね。すかさず執事さんがお茶を持って来てくれた。
「ちゃんと空から降ってくる本物の雪です。出来れば雪遊びが出来るくらい」
「それは、例えばこの城の周辺だけで良いのかな?」
あれ? 魔王様は余裕の表情だ。ひょっとして魔王様レベルだと魔法で簡単に雪を降らせたり出来るのかな? そう言ってみると、微妙な返事が返って来た。
「出来ん事は無いが、私が天候を弄ると加減が出来なくて、ドドイルだけでなく全土が吹雪に見舞われそうだ」
……冷静そうなお顔をなさってますのに、そういえば微妙な力加減が苦手でしたね、魔王様……氷河期が来たら困りますのでやめましょうね。
「数日後に所用でコゴルの冷女王が来る。彼女ならばこの城のある島だけに雪を降らすのも造作も無いと思う」
それは良い話ではないですか。ぜひ、お願いしたいです!
「ユーリちゃんも喜びますね」
とどめの台詞で、魔王様は俄然やる気になってくださったようです。
そして数日後。ぽかぽか天気だが園児には防寒着を用意するように言ってあったので、それぞれあったかグッズを用意して登園して来た。寒さに弱い種族の子もいるので、万が一に備え園でも手袋やマフラーを用意した。
子供達には内緒ですよ。お城の中の幼稚園からは外の様子がほとんど見えない。午前は普通にお遊戯や歌で保育をこなし、その間に魔王様に呼ばれた冷女王様が雪雲になってお城の真上に雪を降らせて下さるとの事。
拝見しましたが、コゴルの冷女王様はそれはそれはお美しい方なのです! 全身が氷のように薄青く透き通って髪もガラス細工のようです。冷たい印象を受けるお顔立ちだけど(実際温度的には本当に冷たいのだが)姫君もおいでになるお母様だけあって、子供達の願いを叶えるというのには積極的に協力をして下さいました。
「ではこの城だけ雪景色にしますね。畑の島は雪が積もらないほうがいいでしょう」
「お願いいたします」
握手をした手がカチンコチンに凍ったのは致仕方ない。お迎えに出たゴブリンさん達が氷の像と化したのも。
そしてお給食に一生懸命になっている子供達の横で、ウリちゃんが窓のほうを見ろと目で合図した。見るとちらちらと何かが降っている影。
気持ち室内も寒くなって来た気がする。そろそろいいかな?
「お給食がすんだら、お外で楽しいことしようね」
「楽しいこと~?」
「にゃに、にゃに?」
それは外に出てからのお楽しみ。
ルウラ発着場所の一段下、お城で一番広いバルコニーが今回の舞台。
「準備出来てますよ」
打ち合わせ通り、防寒着に身を包んだ元勇者の農業大臣、エイジ君が待っていた。
大きな扉を開け放すと、目の前に広がった光景に子供達が息をのんだのがわかった。
「わあ! すご~い!」
一面の雪景色はふんわかピンクの、イチゴアイスか薄桃色の綿菓子みたいで綺麗というより可愛いメルヘンな眺め。
ニオイも無い。別に甘くもない。触ったらちゃんと冷たい。色がちょっと違うだけで本当に雪だ。十センチほどは積もっている。
「ゆきら~!」
子供達は念願の雪に大喜び。でも……。
「ちゃ、ちゃぶい」
くーちゃん達火系の魔族と植物系の子供達は厚着でもガタガタ震えている。慌てて用意していた手袋とマフラーでさらに防寒対策。冷女王様はすぐに溶けないようにと寒さもキープしてくださっているみたい。
さすがは雪男、もっちゃんは薄着で嬉しそうに駆け回っている。いつも大人しいのはひょっとして暑すぎて参っていたのだろうか。
「わーい! ゆきだにょ~!」
狼族のみぃちゃんや、犬獣人の子供達も元気いっぱい。対して猫獣人の子達は固まって丸くなってるね。
犬は喜び庭かけ回り……そんな歌詞があったよねぇ。まさにこんなの?
ふかふかの新雪に踏み出すと、足跡がつくのが楽しくて意味もなく皆で歩き回る。小さい足跡、大きな足跡、うねうね這った跡といろんな足跡。楽しいね!
「こう寒いと眠くなりますね」
年中さんのバラ組担任ラミアのマーム先生は大きなあくび。半分蛇ですもんね……でも今は冬眠はしないでくださいね。
手で掻き集めては放り投げているユーリちゃんをみて閃いた。
「雪合戦しよう! あんまりぎゅうぎゅう固めちゃ駄目よ」
各クラスに分かれて、ふんわか雪玉をつくって投げっこ。寒くても動いてると温かくなって来た。
「やったな~!」
くーちゃんの雪玉がユーリちゃんにヒット。柔らかいからそう痛くない。
あっちできゃいきゃい、こっちでわあわあ大騒ぎ。
「それそれ~!」
蜘蛛娘のマコちゃんが八本の手を総動員してすごい勢いで投げている。対するのはバラ組の蔦魔人かー君。
「わはははは~!」
何故か笑いジラソレの真似をしながらこっちも何本もの蔦で幾つもの雪玉をばら撒く。
「あ、の……みんな?」
ひまわり組のチビさん達は、巨人族のよっ君の二メートルを越す巨体を盾に隠れつつ応戦中。投げても届かなくてぽたっと足元に落ちるのがご愛嬌だ。よっ君は気の毒に的が大きすぎて集中砲火を浴びている。
動き回ってホカホカしてきた子供達。一個の雪玉がユーリちゃんの顔面にヒットした。
「あっ」
顔を押さえて蹲ったユーリちゃん。泣くかな。泣くかな?
「ちべたいよ~!」
泣かなかったのは良かったが、顔を上げたユーリちゃんを見て固まった。
「ひいいいっ!」
血だらけ? 赤い雫が額からぼたぼたと!
「雪が溶けただけですよ」
タオルでユーリちゃんの顔を拭いているメイア先生に言われて、あーなるほどと思ったけど、これは恐ろしい眺めだ。そっか、雪が溶けたら雨と同じなんだなぁ。メイア先生はせっせと子供達を拭いて回ってくれている。
「じゃあ、今度は雪だるまを作ろう!」
というわけで子供達念願の雪だるま作り。たとえ本当に数年に一回の雪が降ったとしても、これほど積もる事は無いらしいので、百二十年生きてきたウリちゃんも、二百歳を越えているマーム先生もメイア先生もはじめて。
「こうやって、ころころして大きな雪玉を作って……」
まずはエイジ君がお手本を見せてくれた。二段重ねの日本でお馴染みの雪だるまが出来上がった。
「おめめやお口は用意してあるから石ころや葉っぱ、木の棒で作ってあげて」
数人ずつに分かれ、それぞれで一つづつ作ることにした。どんな個性的な雪だるまが出来るんだろうね。
「じゃあ、職員も何か作りましょうか」
マーム先生の発案で、私達先生も作りますよ。
「わたくしは一人で」
あれれ? ウリちゃんは隅っこで何か一人で作るようです。
エイジ君はメイア先生と、私とマーム先生で一個ずつ。
「どんなのを作りましょうか?」
相談の結果、私達は寒さで枯れると大変なので参加できなかった笑いジラソレを作ることにした。
「出来た~!」
子供達から次々と声が上がる。
わあ、みんな可愛い雪だるまさんが出来たね!
三段に積んであるの、ちょっと小さいの、いびつなの、獣耳っぽいのが頭についたの、本当に色々。でもみんな可愛いね。石ころや葉っぱでおめめをつけて、いっぱいのピンクの雪だるまが出来ました。
「あ~わははだ~!」
はい、私達のジラソレも無事完成しましたよ。さすがに細い茎の体はむりだったので、顔だけですけどね。
「こっちはどう?」
エイジ君とメイア先生の雪だるまは角がついてて藁みたいな葉っぱで長い髪の毛?
「おとうたま?」
「まおうしゃまだ~!」
子供達にはわかったようですね。すみません、一瞬小太りのなまはげに見えました……。
「わたくしも完成しました」
ウリちゃんも満足げな笑みを浮かべておいでですね。なんで布で隠してあるのでしょう。ってかどっから出した、その白い布。
「じゃーん」
得意気な掛け声と共に捲られた布の下から現れたのは……。
「わ~! ココナ先生だ~!」
予想外というか、やはりというか? しかも原寸大ですか? もうこれ雪だるまというより雪像ですよね。かなり美化はされているようですが、なんでこうも精巧に作られているんでしょうか? なんかピンク色の自分を見るのって変な気分。
「そっくり! 先生が二人になったみたい!」
「しゅげ~!」
子供達には好評なようでよかったね、ウリちゃん。私には不評ですがね。
「楽しそうな声が聞こえますね」
バルコニーの扉のところに、冷女王様と魔王様が微笑んで立っておられた。
「おかげさまでみんなの夢が叶って、楽しい時間を過ごせました」
改めてコゴルの女王様に跪いて頭を下げた。
「おお、皆上手に出来たな。私も一緒に作りたかった」
魔王様は少し残念そう。そして、私の雪像を見てから自分であろう雪だるまを見て、心底残念そうな顔をなさった。
次回があるなら、その時は一緒に作りましょうね、魔王様(えんちょう)。
冷女王の帰られた翌日、今日は休園日。
昨日とはうって変わってあったかいいお天気。きっと降り積もった雪もあっという間に解けてしまうんだろうね。
「雪だるましゃんまだあるかにゃ~?」
「溶けかけてるかもしれないけど、見に行ってバイバイしようか」
「それは……」
ウリちゃんは何か言いかけたが、結局にやっと笑っただけで止めなかった。
ユーリちゃんと一緒にルンルンで雪遊びをしたバルコニーへ向かう。
私はまたも忘れていた。ピンクの雪が溶けたらどうなるかを。雪合戦したときにすでに見ていたはずなのに。
「っ――――!!」
赤い血溜りのような水たまりの中に、半分溶けてぽたぽたと真っ赤なしずくを垂らしながら、目や口にしていた石ころはずり落ちて歪み、恐ろしい表情のドロドロしたピンクの雪だるまは、ホラー以外の何ものでもなかった。
そんなのが何十体も並んでいるバルコニーは、気が遠くなるほどの恐怖劇場。魔王様雪だるまも、ジラソレも見るも無残。
恐ろしさに抱き合って竦みあがっている私とユーリちゃんの目の前で、ウリちゃん製作のココナ像の首がぼとっと落ち、赤い飛沫を上げる。
「ひぃいいいいいっ!」
「こあい~!!」
ユーリちゃんと思わず走って逃げた。
もう二度と、この国で雪だるまは作るまいと密かに誓った私達だった。
0
お気に入りに追加
18
あなたにおすすめの小説
5年も苦しんだのだから、もうスッキリ幸せになってもいいですよね?
gacchi
恋愛
13歳の学園入学時から5年、第一王子と婚約しているミレーヌは王子妃教育に疲れていた。好きでもない王子のために苦労する意味ってあるんでしょうか。
そんなミレーヌに王子は新しい恋人を連れて
「婚約解消してくれる?優しいミレーヌなら許してくれるよね?」
もう私、こんな婚約者忘れてスッキリ幸せになってもいいですよね?
3/5 1章完結しました。おまけの後、2章になります。
4/4 完結しました。奨励賞受賞ありがとうございました。
1章が書籍になりました。
追放された偽物聖女は、辺境の村でひっそり暮らしている
黎
ファンタジー
辺境の村で人々のために薬を作って暮らすリサは“聖女”と呼ばれている。その噂を聞きつけた騎士団の数人が現れ、あらゆる疾病を治療する万能の力を持つ聖女を連れて行くべく強引な手段に出ようとする中、騎士団長が割って入る──どうせ聖女のようだと称えられているに過ぎないと。ぶっきらぼうながらも親切な騎士団長に惹かれていくリサは、しかし実は数年前に“偽物聖女”と帝都を追われたクラリッサであった。
転生リンゴは破滅のフラグを退ける
古森真朝
ファンタジー
ある日突然事故死してしまった高校生・千夏。しかし、たまたまその場面を見ていた超お人好しの女神・イズーナに『命の林檎』をもらい、半精霊ティナとして異世界で人生を再スタートさせることになった。
今度こそは平和に長生きして、自分の好きなこといっぱいするんだ! ――と、心に誓ってスローライフを満喫していたのだが。ツノの生えたウサギを見つけたのを皮切りに、それを追ってきたエルフ族、そのエルフと張り合うレンジャー、さらに北の王国で囁かれる妙なウワサと、身の回りではトラブルがひっきりなし。
何とか事態を軟着陸させ、平穏な暮らしを取り戻すべく――ティナの『フラグ粉砕作戦』がスタートする!
※ちょっとだけタイトルを変更しました(元:転生リンゴは破滅フラグを遠ざける)
※更新頑張り中ですが展開はゆっくり目です。のんびり見守っていただければ幸いです^^
※ただいまファンタジー小説大賞エントリー中&だいたい毎日更新中です。ぜひとも応援してやってくださいませ!!
30代社畜の私が1ヶ月後に異世界転生するらしい。
ひさまま
ファンタジー
前世で搾取されまくりだった私。
魂の休養のため、地球に転生したが、地球でも今世も搾取されまくりのため魂の消滅の危機らしい。
とある理由から元の世界に戻るように言われ、マジックバックを自称神様から頂いたよ。
これで地球で買ったものを持ち込めるとのこと。やっぱり夢ではないらしい。
取り敢えず、明日は退職届けを出そう。
目指せ、快適異世界生活。
ぽちぽち更新します。
作者、うっかりなのでこれも買わないと!というのがあれば教えて下さい。
脳内の空想を、つらつら書いているのでお目汚しな際はごめんなさい。
老女召喚〜聖女はまさかの80歳?!〜城を追い出されちゃったけど、何か若返ってるし、元気に異世界で生き抜きます!〜
二階堂吉乃
ファンタジー
瘴気に脅かされる王国があった。それを祓うことが出来るのは異世界人の乙女だけ。王国の幹部は伝説の『聖女召喚』の儀を行う。だが現れたのは1人の老婆だった。「召喚は失敗だ!」聖女を娶るつもりだった王子は激怒した。そこら辺の平民だと思われた老女は金貨1枚を与えられると、城から追い出されてしまう。実はこの老婆こそが召喚された女性だった。
白石きよ子・80歳。寝ていた布団の中から異世界に連れてこられてしまった。始めは「ドッキリじゃないかしら」と疑っていた。頼れる知り合いも家族もいない。持病の関節痛と高血圧の薬もない。しかし生来の逞しさで異世界で生き抜いていく。
後日、召喚が成功していたと分かる。王や重臣たちは慌てて老女の行方を探し始めるが、一向に見つからない。それもそのはず、きよ子はどんどん若返っていた。行方不明の老聖女を探す副団長は、黒髪黒目の不思議な美女と出会うが…。
人の名前が何故か映画スターの名になっちゃう天然系若返り聖女の冒険。全14話+間話7話。
断る――――前にもそう言ったはずだ
鈴宮(すずみや)
恋愛
「寝室を分けませんか?」
結婚して三年。王太子エルネストと妃モニカの間にはまだ子供が居ない。
周囲からは『そろそろ側妃を』という声が上がっているものの、彼はモニカと寝室を分けることを拒んでいる。
けれど、エルネストはいつだって、モニカにだけ冷たかった。
他の人々に向けられる優しい言葉、笑顔が彼女に向けられることない。
(わたくし以外の女性が妃ならば、エルネスト様はもっと幸せだろうに……)
そんな時、侍女のコゼットが『エルネストから想いを寄せられている』ことをモニカに打ち明ける。
ようやく側妃を娶る気になったのか――――エルネストがコゼットと過ごせるよう、私室で休むことにしたモニカ。
そんな彼女の元に、護衛騎士であるヴィクトルがやってきて――――?
つまらなかった乙女ゲームに転生しちゃったので、サクッと終わらすことにしました
蒼羽咲
ファンタジー
つまらなかった乙女ゲームに転生⁈
絵に惚れ込み、一目惚れキャラのためにハードまで買ったが内容が超つまらなかった残念な乙女ゲームに転生してしまった。
絵は超好みだ。内容はご都合主義の聖女なお花畑主人公。攻略イケメンも顔は良いがちょろい対象ばかり。てこたぁ逆にめちゃくちゃ住み心地のいい場所になるのでは⁈と気づき、テンションが一気に上がる!!
聖女など面倒な事はする気はない!サクッと攻略終わらせてぐーたら生活をGETするぞ!
ご都合主義ならチョロい!と、野望を胸に動き出す!!
+++++
・重複投稿・土曜配信 (たま~に水曜…不定期更新)
こわいかおの獣人騎士が、仕事大好きトリマーに秒で堕とされた結果
てへぺろ
恋愛
仕事大好きトリマーである黒木優子(クロキ)が召喚されたのは、毛並みの手入れが行き届いていない、犬系獣人たちの国だった。
とりあえず、護衛兼監視役として来たのは、ハスキー系獣人であるルーサー。不機嫌そうににらんでくるものの、ハスキー大好きなクロキにはそんなの関係なかった。
「とりあえずブラッシングさせてくれません?」
毎日、獣人たちのお手入れに精を出しては、ルーサーを(犬的に)愛でる日々。
そのうち、ルーサーはクロキを女性として意識するようになるものの、クロキは彼を犬としかみていなくて……。
※獣人のケモ度が高い世界での恋愛話ですが、ケモナー向けではないです。ズーフィリア向けでもないです。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる