魔界王立幼稚園ひまわり組

まりの

文字の大きさ
上 下
59 / 96
続・魔界王立幼稚園ひまわり組

22:お遊戯会後半

しおりを挟む
 ぽん、ぽんという軽やかな響きはシロホン。木琴じゃなくて魔物の骨で作ってあるので骨琴とでも言いましょうか。そのメロディに合わせてカスタネットがかちかち、タンバリンがしゃんしゃん、時々トライアングルでちーんと、可愛らしくバラ組さんの楽器演奏「ちょうちょ」が始まりました。
 そーっと隅っこの方を移動して、貴賓室に移動。
 ノックすると、どうぞと返事が返って来た。
 ものすごく緊張してドアを開けると、小さなテーブルを囲んで、ザラキエルノ様と膝の上にペルちゃんを乗せた魔王様が向かい合っておいでだった。魔王様の後ろに隠れるようにさっちゃんが立っている。
 この部屋、壁に大画面テレビのように舞台の様子が映るのです。音も普通に壁の存在を感じず聞えます。たぶん魔法でしょうが、便利な物がありますね。
「先生、良かったですわよ、歌!」
 ザラキエルノ様はご機嫌だ。
「ど、どうも……」
 魔王様も穏やかな顔でおられますね。でも何でしょう、ちょっと怒っておいでのようにも見えるんですが。
「マファル王とユーリは何故ココナさんと手を繋いで唄っていたのだろう」
 あ、一応妬いてくれるのですか? 私のパパ的な意味で。
「お二人とも緊張しておいでだったそうで」
「ぼくも仲良しでおててつなぐと元気になるよ」
 可愛い声に魔王様の頬が緩んだ。ペルちゃん、君は空気の読める幼児だね!
「そうか、手を繋ぐと元気が出るのか」
「はい」
 ナデナデ。うーん、パパというかおじいちゃんの趣だね、魔王様。何故おばあちゃんでもお母さんでもなく魔王様が抱っこしておいでなのかは謎ですが。
「バラ組さんも上手だな」
 魔王様は壁の様子を見て感心しておいでだ。ちょっと太鼓で勢い余っちゃった魔王様より年中児のほうが上手いかもとは、思っても言わない。
「はい。ペルちゃんも来年、ああやって楽器出来るようになろうね」
「うん、ぼくもやりたい!」
 ああ、その笑顔は本当に癒されるわぁ。
「本当になんていい子なのかしら!」
 おばあちゃんもすっかりメロメロですね。
 聞えてくる音と壁の映像ではバラ組さんの楽器演奏もそろそろ終わり。
 ペルちゃん効果か、思ったより和やかな空気なので安心したが、隅っこで立ったままのさっちゃんに手招きして、お茶を入れなおすフリをしつつさり気に訊いてみた。
「変わった事はなさそうだね?」
「はい、今のところ」
 思わず二人で顔を合わせて苦笑い。
「どうですか? 次のスミレ組さんの歌が終わったらひまわりさんの劇なんでそろそろペルちゃんも戻って用意しないといけないのですが」
 あきらかにがっかりしたような気がもわ~っとザラキエルノ様から立ち上がったが仕方が無い。多分ペルちゃんを連れて行くと間が持たないだろうから、魔王様にも一緒に来ていただこう。横でさっちゃんも一緒に行きたそうにしてるしね。
「ぼく、こうもりさん、がんばります。見ててね」
 ペルちゃんがザラキエルノ様に微笑むと、おばあちゃんは再びメロメロになった。やるなぁ、流石は上級淫魔の血が入ってるだけある。よしよし、ではまたしばらく、お一人ですが大人しく見ていてくださいませ、ザラキエルノ様。

 四人で部屋を出ると、なぜか魔王様とペルちゃんが思いきり深呼吸した。
「やはり、近くにいるとかなり神力に当てられるな」
 どうも魔王様はペルちゃんをザラキエルノ様の強すぎる天界の力から守るために抱っこしておいでだったようだ。いつもお母さんと一緒にいるし、他の子に比べれば遥かにペルちゃんは天界の力に耐性があるが、半分とはいえ立派な魔族だ。なるほど、そういうことでしたか。
「抱きしめたいと仰っていたが、流石に命に関わるのでな」
「ありがとうございます、魔王様」
 そろそろ他のひまわり組さんもてんちゃん達に促されて舞台袖にまばらに集まりつつある。リノちゃんも私を見つけて走ってきた。
「マ……せんせっ、あやく、お姫しゃまおきがえっ!」
 焦ってる焦ってる。うん、早く用意しないとね!
「リノ、楽しみにしているぞ」
「あい! まおーたま、リノお姫しゃま見ててくらさいにぇ!」
 おおぅ、毎年の事だが、一度お父さんお母さんの所に行っちゃった一番小さいひまわり組さんはなかなか全員揃わない。
 慌ててかき集めている間に、バラ組さんの幕が閉じて拍手が響き渡った。
「わはははは~、次はスミレ組さんのお歌だぞ!」
 わー急がないと!
「さっちゃんも衣装、着せるのを手伝ってくれるかな?」
「はいっ!」
「よし、私も手伝おう」
 魔王様(えんちょう)も一緒になって、大慌てで舞台袖に入った。
 十七人揃っているのを確かめて、それぞれの衣装をつけていく。自分でやってる子もいるが、危なっかしい。
 他のクラスの補助職員さんに、メイア先生、マーム先生も一緒になってやってくれたので、思いの外ひまわりさんの用意は早くできた。中でも一番働いたのは魔王様だった。
「魔王様、ものすごく手際がよろしいですね」
 さっちゃんが驚いている。うん、魔王様すっごい育メンだったから、子供の着替えなどお手の物なんですよね。
「いいパパなんだよ、魔王様」
「本当に、あんな素晴らしい方がペルの父だったら……あっ! わ、私ったらなんて、お、恐れ多い事を! 何でもないです!」
 ふふふふ~。なんかすっごくいい事聞いちゃったよ、さっちゃん。
 魔王様、すっごくいい感じですよ! これは後で報告しないとっ。

「あとからヒヨコもよちよちよち♪」
 スミレ組さんのお歌は私も大好きなアヒルさんの歌だ。最初並んでいた子供達がお尻をフリフリ右に左に歩きながら唄う様は、本当に可愛らしい。
 魔界にもアヒルがいる。このお城の前の湖付近にも何羽かいる。飛べなくて、ガーガー鳴くのもお尻を振りながらヨチヨチ歩くのも同じ。但し成鳥も嘴が赤くて体は黄色くてぽってり太っている。まるでお風呂のおもちゃのように。だが馬鹿デカく、羽根を畳んでても二メートルくらいある。おまけにその可愛い見た目のくせにものすごく凶暴。キミちゃん(お魚)と並ぶツワモノである。
「かるそーにすいすいがーがーがー♪」
 流石は年長さん。みんな綺麗に揃ったお歌は見事でした。指揮していたウリちゃんも満足気です。
 ぱちぱちぱち。拍手が響いて幕が閉まる。
 スミレ組さんはちゃんと並んだまま、向こうの袖に帰って行った。
 てんちゃんとエイジ君が大慌てで板に貼り付けた背景絵を舞台に運ぶ。絵はちょっと職員も手伝ったが、色は子供達が塗ってくれたので前衛アートみたいなステキな事になっている。場面ごとに三種類あるので、一枚ずつ剥がしていくのだ。
 まずは絵の前に最初の場面に登場する、紙で作った剣を持ち、黒い鎧をつけた闇騎士きぃちゃんと、背中の羽根が可愛らしい竜役その一のカンちゃんが舞台の真ん中。カンちゃんは元々の角に色紙で作った角をくっつけている。何気に出番の多い森の木さん役ボウちゃん、みかちゃん、きゅうちゃん、ちぃちゃんも両手に作り物の枝を持ってスタンバイ。
「みんな、練習の通りにやればいいからね。失敗しても大丈夫だから、のびのびいこうね」
「あい!」
 さあ、準備完了だよ。
 幕の向こうではお客さん達がわくわくの目で注目しているのが見える。
「わははは~、次はひまわりさんの劇だぞ! 感動超大作だ!」
 おいおい、ものすごい紹介してくれるじゃないのよ、ジラソレ。プレッシャーかかるじゃないのよ!
 ……まあ子供達は感動超大作の意味をわかってないだろうから大丈夫だろうけど、何だろうな、大人の方が緊張するよ。
 そして幕が開き、保護者の方の拍手が聞える。
 少し暗めの舞台の中央、騎士と竜に天井にぶら下がったガーゴイルさんのカンテラが当てられる。
 拡声草を手にしたナレーションの補助職員てんちゃんの声が静まった会場に響く。

『ここは深い森の中。竜を狩る黒騎士が立派な飛竜と戦っています』

「えい、えいっ」
「がお、がお」
 ……すごく緊張感の無い戦いが繰り広げられてますね。横では森の木さん達がこれまた長閑にうねうね揺れています。

 さあ、劇がはじまっちゃいましたよ。がんばれ、ひまわりさん達!
しおりを挟む
感想 1

あなたにおすすめの小説

【完結】もう無理して私に笑いかけなくてもいいですよ?

冬馬亮
恋愛
公爵令嬢のエリーゼは、遅れて出席した夜会で、婚約者のオズワルドがエリーゼへの不満を口にするのを偶然耳にする。 オズワルドを愛していたエリーゼはひどくショックを受けるが、悩んだ末に婚約解消を決意する。 だが、喜んで受け入れると思っていたオズワルドが、なぜか婚約解消を拒否。関係の再構築を提案する。 その後、プレゼント攻撃や突撃訪問の日々が始まるが、オズワルドは別の令嬢をそばに置くようになり・・・ 「彼女は友人の妹で、なんとも思ってない。オレが好きなのはエリーゼだ」 「私みたいな女に無理して笑いかけるのも限界だって夜会で愚痴をこぼしてたじゃないですか。よかったですね、これでもう、無理して私に笑いかけなくてよくなりましたよ」

私が死んで満足ですか?

マチバリ
恋愛
王太子に婚約破棄を告げられた伯爵令嬢ロロナが死んだ。 ある者は面倒な婚約破棄の手続きをせずに済んだと安堵し、ある者はずっと欲しかった物が手に入ると喜んだ。 全てが上手くおさまると思っていた彼らだったが、ロロナの死が与えた影響はあまりに大きかった。 書籍化にともない本編を引き下げいたしました

5年も苦しんだのだから、もうスッキリ幸せになってもいいですよね?

gacchi
恋愛
13歳の学園入学時から5年、第一王子と婚約しているミレーヌは王子妃教育に疲れていた。好きでもない王子のために苦労する意味ってあるんでしょうか。 そんなミレーヌに王子は新しい恋人を連れて 「婚約解消してくれる?優しいミレーヌなら許してくれるよね?」 もう私、こんな婚約者忘れてスッキリ幸せになってもいいですよね? 3/5 1章完結しました。おまけの後、2章になります。 4/4 完結しました。奨励賞受賞ありがとうございました。 1章が書籍になりました。

断腸の思いで王家に差し出した孫娘が婚約破棄されて帰ってきた

兎屋亀吉
恋愛
ある日王家主催のパーティに行くといって出かけた孫娘のエリカが泣きながら帰ってきた。買ったばかりのドレスは真っ赤なワインで汚され、左頬は腫れていた。話を聞くと王子に婚約を破棄され、取り巻きたちに酷いことをされたという。許せん。戦じゃ。この命燃え尽きようとも、必ずや王家を滅ぼしてみせようぞ。

余命1年の侯爵夫人

悠木矢彩
恋愛
余命を宣告されたその日に、主人に離婚を言い渡されました

政略より愛を選んだ結婚。~後悔は十年後にやってきた。~

つくも茄子
恋愛
幼い頃からの婚約者であった侯爵令嬢との婚約を解消して、学生時代からの恋人と結婚した王太子殿下。 政略よりも愛を選んだ生活は思っていたのとは違っていた。「お幸せに」と微笑んだ元婚約者。結婚によって去っていた側近達。愛する妻の妃教育がままならない中での出産。世継ぎの王子の誕生を望んだものの産まれたのは王女だった。妻に瓜二つの娘は可愛い。無邪気な娘は欲望のままに動く。断罪の時、全てが明らかになった。王太子の思い描いていた未来は元から無かったものだった。後悔は続く。どこから間違っていたのか。 他サイトにも公開中。

側妃契約は満了しました。

夢草 蝶
恋愛
 婚約者である王太子から、別の女性を正妃にするから、側妃となって自分達の仕事をしろ。  そのような申し出を受け入れてから、五年の時が経ちました。

側妃は捨てられましたので

なか
恋愛
「この国に側妃など要らないのではないか?」 現王、ランドルフが呟いた言葉。 周囲の人間は内心に怒りを抱きつつ、聞き耳を立てる。 ランドルフは、彼のために人生を捧げて王妃となったクリスティーナ妃を側妃に変え。 別の女性を正妃として迎え入れた。 裏切りに近い行為は彼女の心を確かに傷付け、癒えてもいない内に廃妃にすると宣言したのだ。 あまりの横暴、人道を無視した非道な行い。 だが、彼を止める事は誰にも出来ず。 廃妃となった事実を知らされたクリスティーナは、涙で瞳を潤ませながら「分かりました」とだけ答えた。 王妃として教育を受けて、側妃にされ 廃妃となった彼女。 その半生をランドルフのために捧げ、彼のために献身した事実さえも軽んじられる。 実の両親さえ……彼女を慰めてくれずに『捨てられた女性に価値はない』と非難した。 それらの行為に……彼女の心が吹っ切れた。 屋敷を飛び出し、一人で生きていく事を選択した。 ただコソコソと身を隠すつまりはない。 私を軽んじて。 捨てた彼らに自身の価値を示すため。 捨てられたのは、どちらか……。 後悔するのはどちらかを示すために。

処理中です...
本作については削除予定があるため、新規のレンタルはできません。
番外編を閲覧することが出来ません。
過去1ヶ月以内にレジーナの小説・漫画を1話以上レンタルしている と、レジーナのすべての番外編を読むことができます。

このユーザをミュートしますか?

※ミュートすると該当ユーザの「小説・投稿漫画・感想・コメント」が非表示になります。ミュートしたことは相手にはわかりません。またいつでもミュート解除できます。
※一部ミュート対象外の箇所がございます。ミュートの対象範囲についての詳細はヘルプにてご確認ください。
※ミュートしてもお気に入りやしおりは解除されません。既にお気に入りやしおりを使用している場合はすべて解除してからミュートを行うようにしてください。