58 / 96
続・魔界王立幼稚園ひまわり組
21:お遊戯会中盤
しおりを挟む
「楽しそうだから、私も参加したいわ。駄目かしら?」
ザラキエルノ様が通られた近くのお客さん達の周りにピンク色のシールドが次々と展開する。胸のバッチの効果だろう。
何か自分達と違う物を感じるのか、他の保護者の皆さんが声も無く道を開ける中、堂々とこちらへ向かって来られる。
「お、お母様、大人しくお部屋に入っててください!」
さっちゃんが慌てて手をしっしっとやってるが、それはそれで少し可哀相な気もするよ。みんなが楽しそうにしていたら、おばあちゃんだって一緒に入りたいよね。
「どうぞ、こちらへ」
私より先にウリちゃんが手招きした。どうも私達の間で挟んでしまうつもりらしい。それが一番安全だよね。
「ありがとう。ではお邪魔しますわ」
親子共々怪しいアイマスク。もうこういう種族だと言い切ってもよさそうな気もしてきた。その口元が嬉しそうに微笑んでいる。
「お母様、せめて後光をしまってください」
「あらごめんなさい。あんまり孫が可愛くてつい興奮しちゃって」
……そうか。天使の後光って興奮したら光るのか。そしてしまえるのか。眩しかったです。
ドンドン。魔王様の叩かれる太鼓の音も楽団の音楽も止まらない。
子供達は楽しそうに踊っている。足をぴこぴこ手をぶんぶん。くるっと回ってお手てをぱん。
時折、子供達がそれぞれ近くにお父さんやお母さんを見つけては手を振っているのが可愛い。それを見る親御さん達も笑顔で手を振っている。
「ママ~、パパ~」
あ、リノちゃんも私達を見つけて満面の笑みで手を振ってるね。
「リノちゃん最高ですよっ!」
横で超親馬鹿パパがぶんぶん手を振り返している……我が夫ながら少々恥ずかしい。しかも先生だし。宰相閣下だし。目立つっつーの。
何となく見様見真似で踊りっぽくなって来たザラキエルノ様も、ペルちゃんを見つけたらしい。
「ペルちゃーん、おばあちゃんよぉ~!」
またピカピカ光りながら手を振っておいでです。蛍みたいですね。その横で小さく手を振っているさっちゃんに向かって、ペルちゃんも微妙に手を振った。ちょっと恥ずかしそうに笑いながら。
「きゃー、こっちに手を振ってくれたわっ!」
「お母様、私にですわ」
……なんだろうか、この親子。ひょっとしてものすごく似た者親子なんじゃなかろうか。
魔王様がちらりとこちらをお向きになった。少し安心したような顔に見える。ふふ、上着を肌蹴て太鼓を叩いてる姿はとっても素敵ですよ。
「さっちゃん、魔王様すごくカッコいいよね」
「ホントですわ! とっても男らしいお姿……」
よしよし。ちょっとウットリ入ってますよ。それが聞えたのか見えたのか。子供達がもう一周したら終わりの合図に、一際と大きく叩かれる太鼓。
「あ」
……ほとんどの人が気付いてませんが、ドン! ぽすっというなんか微妙な音の後の魔王様のやっちゃった声がこの地獄耳には聞こえましたよ。
「えー、ではこの辺で休憩に入ります! 午後の公演もお楽しみに!」
なぜかジラソレでなくユーリちゃんの司会の声が響き、突然踊りが終わりました。子供達もあれ? と首を傾げてますが理由は申しませんでした。
「……魔王様、勢い余ってしまわれましたね」
「うん。穴開いたよね」
ちなみに太鼓も生きてます。全治一ヶ月でございました。
子供達は浴衣を脱いで、それぞれの保護者の方々のところへ。トイレに行きたい人などは今のうちに。入り口ドア付近で簡単なお茶などもご用意してありますので、そちらで休憩していただきます。
職員、雑用係は大慌てで会場を元に戻す手はずなのですが、何故か私はご来賓のお世話を申し付かってしまいました。リノちゃんは執事のギリムさんがお迎えに来てくれた。
「お母様、お部屋にお茶をご用意しますので、早くお入りください」
「えー? 私もペルちゃんと一緒にいたいわ。あんな部屋に一人なんて」
さっちゃんがザラキエルノ様と押問答をやっている。ペルちゃんはどうしていいのかわからず、お母さんとおばあちゃんの間でオロオロしていた。
「休憩の後、職員の歌や年中さんの演奏もありますから、ひまわりさんはまだ出番が先だし、良かったらお部屋の方でさっちゃ……サリエノーアさんとペルちゃんも一緒に休憩していればどうですか?」
私の提案にザラキエルノ様は喜んでおいでだが、さっちゃんは不服っぽい。
「ペルに何かあったら……」
「大丈夫よ。ペルちゃんにも私のお守りつけといたから」
うーん、多分それだけじゃ無いんだろうけどね。居辛いんだろうけど。
「私もご一緒してよろしいかな?」
おう、魔王様。ナイスなタイミングでおいでいただきました! さりげにさっちゃんの肩に手を置いてますね、魔王様。
「まっ、魔王さまにっ、危険、がっ」
相変わらず魔王様に触れられるとロボットモードのさっちゃん。でもおばあちゃんは喜んでいるし、ペルちゃんは助かったという顔だ。
「ココナさん、次は職員の歌でしょう。こちらは私に」
「ありがとうございます。あ、お気をつけて」
ウリちゃんにギャーギャー文句を言われたが、念のためお遊戯会前に魔王様の手の甲にも勿論ぶちゅーっとさせて頂きましたよ。なんかもう私のパパだと思うとこちらは何とも無いんですが、魔王様が恥ずかしそうにされてまして、久々に新鮮な気持ちになりましたよ。
部屋に消えていく天使親子三代と魔王様から微妙な会話が。
「魔王様はお歌には出られませんの?」
「私は出たくとも出してもらえないのだ」
「まあ、残念ですわね。いいお声なのに……」
「ボクも聴きたいなぁ」
……出たかったのね。でも魔王様の歌には私のシールドは効きませんから。それに代わりにユーリちゃんが出てくれますので。
「わははは~、そろそろプログラム後半を始めてもいいかな~?」
すっかり元通りになった会場。元の席に付かれた保護者の足元には子供達。中にはマファルの幼稚園の子達と一緒に座ってる子もいるね。次の出番のバラ組さんはすでに準備に舞台袖にスタンバイしている。
「余所の国の国歌ですけど、大丈夫ですか?」
「ああ。ちゃんと練習して来た。友好の印だ」
今年の職員の歌のゲストにはマファル国王も参加なさいますよ。で、なぜか私の横においでなのですが?
「キール様は中央のユーリ様とメイア先生の間でございますので」
にこやかに……といってもこめかみぴくぴくしてますけど、ウリちゃんが本来の場所をおススメしているが、動く気はさらさら無いようですよ。
「緊張しているのでココナちゃんの横で、お願い」
「……友好の印にユーリ王子と並ぶんじゃなかったんですか」
まあ、私も一応黒髪なので良いでしょうか。そうそう無いことなのでと、他の皆様は納得されたようですが。
「僕も緊張してるのでココナさんの横に行こうっと」
ユーリちゃんまで……。
「よろしいですね。では始めますよ」
メイア先生の合図で、急遽練習とは違う並びで決定した職員の歌。
「わははは~、幼稚園の職員による歌だぞ~。今回は特別にマファル国王様、魔王様のご子息のユーリ王子も参加されるぞ~ははっ」
軽いジラソレの司会で幕が開きました。五百鍵オルガンの演奏はマーム先生、右からてんちゃん、エイジ君、レーさん、ユーリちゃん、私、キール様、ウリちゃん、メイア先生、ピコさんという並びです。打ち合わせと全然違うんですけど? 私、なんで真ん中~?
禍々しくも美しいパイプオルガンの音に乗せて、歌が始まります。
「黒い翼に~いだ~かれて、深遠に沈む~麗しの国~♪」
もう空でも歌えますよ、この曲。ドドイル国歌でございます。客席からも胸に手を当てて小さく歌う声。保護者の方々も歌っておいでですね。
あのう、なんで手を繋いでるんでしょうね? ちらっと横を見ると、マファル王様越しにウリちゃんが笑っておりました。勿論黒いほうで。えーん、私のせいじゃないよぉ!
拍手と共に、早々に閉じられた幕。
そしてバラ組さんがわーっと走ってくる。トライアングルを持ってる子に、カスタネットを持ってる子、タンバリンを持ってる子。
「慌てないでいいからね」
数年前から、年中さんになったら簡単な楽器を教えるようになりました。そんなわけでバラ組さんは楽器演奏です。
「じゃあ、後はお願いします。わたくしはスミレ組さんを集めてきます」
ウリちゃん先生は忙しい。そして私も。
「ちょっと貴賓室の様子を見てきますね」
大丈夫ですかね、魔王様? なんか静かすぎて気になるんですけど。
ザラキエルノ様が通られた近くのお客さん達の周りにピンク色のシールドが次々と展開する。胸のバッチの効果だろう。
何か自分達と違う物を感じるのか、他の保護者の皆さんが声も無く道を開ける中、堂々とこちらへ向かって来られる。
「お、お母様、大人しくお部屋に入っててください!」
さっちゃんが慌てて手をしっしっとやってるが、それはそれで少し可哀相な気もするよ。みんなが楽しそうにしていたら、おばあちゃんだって一緒に入りたいよね。
「どうぞ、こちらへ」
私より先にウリちゃんが手招きした。どうも私達の間で挟んでしまうつもりらしい。それが一番安全だよね。
「ありがとう。ではお邪魔しますわ」
親子共々怪しいアイマスク。もうこういう種族だと言い切ってもよさそうな気もしてきた。その口元が嬉しそうに微笑んでいる。
「お母様、せめて後光をしまってください」
「あらごめんなさい。あんまり孫が可愛くてつい興奮しちゃって」
……そうか。天使の後光って興奮したら光るのか。そしてしまえるのか。眩しかったです。
ドンドン。魔王様の叩かれる太鼓の音も楽団の音楽も止まらない。
子供達は楽しそうに踊っている。足をぴこぴこ手をぶんぶん。くるっと回ってお手てをぱん。
時折、子供達がそれぞれ近くにお父さんやお母さんを見つけては手を振っているのが可愛い。それを見る親御さん達も笑顔で手を振っている。
「ママ~、パパ~」
あ、リノちゃんも私達を見つけて満面の笑みで手を振ってるね。
「リノちゃん最高ですよっ!」
横で超親馬鹿パパがぶんぶん手を振り返している……我が夫ながら少々恥ずかしい。しかも先生だし。宰相閣下だし。目立つっつーの。
何となく見様見真似で踊りっぽくなって来たザラキエルノ様も、ペルちゃんを見つけたらしい。
「ペルちゃーん、おばあちゃんよぉ~!」
またピカピカ光りながら手を振っておいでです。蛍みたいですね。その横で小さく手を振っているさっちゃんに向かって、ペルちゃんも微妙に手を振った。ちょっと恥ずかしそうに笑いながら。
「きゃー、こっちに手を振ってくれたわっ!」
「お母様、私にですわ」
……なんだろうか、この親子。ひょっとしてものすごく似た者親子なんじゃなかろうか。
魔王様がちらりとこちらをお向きになった。少し安心したような顔に見える。ふふ、上着を肌蹴て太鼓を叩いてる姿はとっても素敵ですよ。
「さっちゃん、魔王様すごくカッコいいよね」
「ホントですわ! とっても男らしいお姿……」
よしよし。ちょっとウットリ入ってますよ。それが聞えたのか見えたのか。子供達がもう一周したら終わりの合図に、一際と大きく叩かれる太鼓。
「あ」
……ほとんどの人が気付いてませんが、ドン! ぽすっというなんか微妙な音の後の魔王様のやっちゃった声がこの地獄耳には聞こえましたよ。
「えー、ではこの辺で休憩に入ります! 午後の公演もお楽しみに!」
なぜかジラソレでなくユーリちゃんの司会の声が響き、突然踊りが終わりました。子供達もあれ? と首を傾げてますが理由は申しませんでした。
「……魔王様、勢い余ってしまわれましたね」
「うん。穴開いたよね」
ちなみに太鼓も生きてます。全治一ヶ月でございました。
子供達は浴衣を脱いで、それぞれの保護者の方々のところへ。トイレに行きたい人などは今のうちに。入り口ドア付近で簡単なお茶などもご用意してありますので、そちらで休憩していただきます。
職員、雑用係は大慌てで会場を元に戻す手はずなのですが、何故か私はご来賓のお世話を申し付かってしまいました。リノちゃんは執事のギリムさんがお迎えに来てくれた。
「お母様、お部屋にお茶をご用意しますので、早くお入りください」
「えー? 私もペルちゃんと一緒にいたいわ。あんな部屋に一人なんて」
さっちゃんがザラキエルノ様と押問答をやっている。ペルちゃんはどうしていいのかわからず、お母さんとおばあちゃんの間でオロオロしていた。
「休憩の後、職員の歌や年中さんの演奏もありますから、ひまわりさんはまだ出番が先だし、良かったらお部屋の方でさっちゃ……サリエノーアさんとペルちゃんも一緒に休憩していればどうですか?」
私の提案にザラキエルノ様は喜んでおいでだが、さっちゃんは不服っぽい。
「ペルに何かあったら……」
「大丈夫よ。ペルちゃんにも私のお守りつけといたから」
うーん、多分それだけじゃ無いんだろうけどね。居辛いんだろうけど。
「私もご一緒してよろしいかな?」
おう、魔王様。ナイスなタイミングでおいでいただきました! さりげにさっちゃんの肩に手を置いてますね、魔王様。
「まっ、魔王さまにっ、危険、がっ」
相変わらず魔王様に触れられるとロボットモードのさっちゃん。でもおばあちゃんは喜んでいるし、ペルちゃんは助かったという顔だ。
「ココナさん、次は職員の歌でしょう。こちらは私に」
「ありがとうございます。あ、お気をつけて」
ウリちゃんにギャーギャー文句を言われたが、念のためお遊戯会前に魔王様の手の甲にも勿論ぶちゅーっとさせて頂きましたよ。なんかもう私のパパだと思うとこちらは何とも無いんですが、魔王様が恥ずかしそうにされてまして、久々に新鮮な気持ちになりましたよ。
部屋に消えていく天使親子三代と魔王様から微妙な会話が。
「魔王様はお歌には出られませんの?」
「私は出たくとも出してもらえないのだ」
「まあ、残念ですわね。いいお声なのに……」
「ボクも聴きたいなぁ」
……出たかったのね。でも魔王様の歌には私のシールドは効きませんから。それに代わりにユーリちゃんが出てくれますので。
「わははは~、そろそろプログラム後半を始めてもいいかな~?」
すっかり元通りになった会場。元の席に付かれた保護者の足元には子供達。中にはマファルの幼稚園の子達と一緒に座ってる子もいるね。次の出番のバラ組さんはすでに準備に舞台袖にスタンバイしている。
「余所の国の国歌ですけど、大丈夫ですか?」
「ああ。ちゃんと練習して来た。友好の印だ」
今年の職員の歌のゲストにはマファル国王も参加なさいますよ。で、なぜか私の横においでなのですが?
「キール様は中央のユーリ様とメイア先生の間でございますので」
にこやかに……といってもこめかみぴくぴくしてますけど、ウリちゃんが本来の場所をおススメしているが、動く気はさらさら無いようですよ。
「緊張しているのでココナちゃんの横で、お願い」
「……友好の印にユーリ王子と並ぶんじゃなかったんですか」
まあ、私も一応黒髪なので良いでしょうか。そうそう無いことなのでと、他の皆様は納得されたようですが。
「僕も緊張してるのでココナさんの横に行こうっと」
ユーリちゃんまで……。
「よろしいですね。では始めますよ」
メイア先生の合図で、急遽練習とは違う並びで決定した職員の歌。
「わははは~、幼稚園の職員による歌だぞ~。今回は特別にマファル国王様、魔王様のご子息のユーリ王子も参加されるぞ~ははっ」
軽いジラソレの司会で幕が開きました。五百鍵オルガンの演奏はマーム先生、右からてんちゃん、エイジ君、レーさん、ユーリちゃん、私、キール様、ウリちゃん、メイア先生、ピコさんという並びです。打ち合わせと全然違うんですけど? 私、なんで真ん中~?
禍々しくも美しいパイプオルガンの音に乗せて、歌が始まります。
「黒い翼に~いだ~かれて、深遠に沈む~麗しの国~♪」
もう空でも歌えますよ、この曲。ドドイル国歌でございます。客席からも胸に手を当てて小さく歌う声。保護者の方々も歌っておいでですね。
あのう、なんで手を繋いでるんでしょうね? ちらっと横を見ると、マファル王様越しにウリちゃんが笑っておりました。勿論黒いほうで。えーん、私のせいじゃないよぉ!
拍手と共に、早々に閉じられた幕。
そしてバラ組さんがわーっと走ってくる。トライアングルを持ってる子に、カスタネットを持ってる子、タンバリンを持ってる子。
「慌てないでいいからね」
数年前から、年中さんになったら簡単な楽器を教えるようになりました。そんなわけでバラ組さんは楽器演奏です。
「じゃあ、後はお願いします。わたくしはスミレ組さんを集めてきます」
ウリちゃん先生は忙しい。そして私も。
「ちょっと貴賓室の様子を見てきますね」
大丈夫ですかね、魔王様? なんか静かすぎて気になるんですけど。
0
お気に入りに追加
552
あなたにおすすめの小説

【完】お義母様そんなに嫁がお嫌いですか?でも安心してください、もう会う事はありませんから
咲貴
恋愛
見初められ伯爵夫人となった元子爵令嬢のアニカは、夫のフィリベルトの義母に嫌われており、嫌がらせを受ける日々。
そんな中、義父の誕生日を祝うため、とびきりのプレゼントを用意する。
しかし、義母と二人きりになった時、事件は起こった……。


断腸の思いで王家に差し出した孫娘が婚約破棄されて帰ってきた
兎屋亀吉
恋愛
ある日王家主催のパーティに行くといって出かけた孫娘のエリカが泣きながら帰ってきた。買ったばかりのドレスは真っ赤なワインで汚され、左頬は腫れていた。話を聞くと王子に婚約を破棄され、取り巻きたちに酷いことをされたという。許せん。戦じゃ。この命燃え尽きようとも、必ずや王家を滅ぼしてみせようぞ。
5年も苦しんだのだから、もうスッキリ幸せになってもいいですよね?
gacchi
恋愛
13歳の学園入学時から5年、第一王子と婚約しているミレーヌは王子妃教育に疲れていた。好きでもない王子のために苦労する意味ってあるんでしょうか。
そんなミレーヌに王子は新しい恋人を連れて
「婚約解消してくれる?優しいミレーヌなら許してくれるよね?」
もう私、こんな婚約者忘れてスッキリ幸せになってもいいですよね?
3/5 1章完結しました。おまけの後、2章になります。
4/4 完結しました。奨励賞受賞ありがとうございました。
1章が書籍になりました。
【完結】家族にサヨナラ。皆様ゴキゲンヨウ。
くま
恋愛
「すまない、アデライトを愛してしまった」
「ソフィア、私の事許してくれるわよね?」
いきなり婚約破棄をする婚約者と、それが当たり前だと言い張る姉。そしてその事を家族は姉達を責めない。
「病弱なアデライトに譲ってあげなさい」と……
私は昔から家族からは二番目扱いをされていた。いや、二番目どころでもなかった。私だって、兄や姉、妹達のように愛されたかった……だけど、いつも優先されるのは他のキョウダイばかり……我慢ばかりの毎日。
「マカロン家の長男であり次期当主のジェイコブをきちんと、敬い立てなさい」
「はい、お父様、お母様」
「長女のアデライトは体が弱いのですよ。ソフィア、貴女がきちんと長女の代わりに動くのですよ」
「……はい」
「妹のアメリーはまだ幼い。お前は我慢しなさい。下の子を面倒見るのは当然なのだから」
「はい、わかりました」
パーティー、私の誕生日、どれも私だけのなんてなかった。親はいつも私以外のキョウダイばかり、
兄も姉や妹ばかり構ってばかり。姉は病弱だからと言い私に八つ当たりするばかり。妹は我儘放題。
誰も私の言葉を聞いてくれない。
誰も私を見てくれない。
そして婚約者だったオスカー様もその一人だ。病弱な姉を守ってあげたいと婚約破棄してすぐに姉と婚約をした。家族は姉を祝福していた。私に一言も…慰めもせず。
ある日、熱にうなされ誰もお見舞いにきてくれなかった時、前世を思い出す。前世の私は家族と仲良くもしており、色々と明るい性格の持ち主さん。
「……なんか、馬鹿みたいだわ!」
もう、我慢もやめよう!家族の前で良い子になるのはもうやめる!
ふるゆわ設定です。
※家族という呪縛から解き放たれ自分自身を見つめ、好きな事を見つけだすソフィアを応援して下さい!
※ざまあ話とか読むのは好きだけど書くとなると難しいので…読者様が望むような結末に納得いかないかもしれません。🙇♀️でも頑張るます。それでもよければ、どうぞ!
追加文
番外編も現在進行中です。こちらはまた別な主人公です。
側妃は捨てられましたので
なか
恋愛
「この国に側妃など要らないのではないか?」
現王、ランドルフが呟いた言葉。
周囲の人間は内心に怒りを抱きつつ、聞き耳を立てる。
ランドルフは、彼のために人生を捧げて王妃となったクリスティーナ妃を側妃に変え。
別の女性を正妃として迎え入れた。
裏切りに近い行為は彼女の心を確かに傷付け、癒えてもいない内に廃妃にすると宣言したのだ。
あまりの横暴、人道を無視した非道な行い。
だが、彼を止める事は誰にも出来ず。
廃妃となった事実を知らされたクリスティーナは、涙で瞳を潤ませながら「分かりました」とだけ答えた。
王妃として教育を受けて、側妃にされ
廃妃となった彼女。
その半生をランドルフのために捧げ、彼のために献身した事実さえも軽んじられる。
実の両親さえ……彼女を慰めてくれずに『捨てられた女性に価値はない』と非難した。
それらの行為に……彼女の心が吹っ切れた。
屋敷を飛び出し、一人で生きていく事を選択した。
ただコソコソと身を隠すつまりはない。
私を軽んじて。
捨てた彼らに自身の価値を示すため。
捨てられたのは、どちらか……。
後悔するのはどちらかを示すために。
子持ちの私は、夫に駆け落ちされました
月山 歩
恋愛
産まれたばかりの赤子を抱いた私は、砦に働きに行ったきり、帰って来ない夫を心配して、鍛錬場を訪れた。すると、夫の上司は夫が仕事中に駆け落ちしていなくなったことを教えてくれた。食べる物がなく、フラフラだった私は、その場で意識を失った。赤子を抱いた私を気の毒に思った公爵家でお世話になることに。

【完結】もう無理して私に笑いかけなくてもいいですよ?
冬馬亮
恋愛
公爵令嬢のエリーゼは、遅れて出席した夜会で、婚約者のオズワルドがエリーゼへの不満を口にするのを偶然耳にする。
オズワルドを愛していたエリーゼはひどくショックを受けるが、悩んだ末に婚約解消を決意する。
だが、喜んで受け入れると思っていたオズワルドが、なぜか婚約解消を拒否。関係の再構築を提案する。
その後、プレゼント攻撃や突撃訪問の日々が始まるが、オズワルドは別の令嬢をそばに置くようになり・・・
「彼女は友人の妹で、なんとも思ってない。オレが好きなのはエリーゼだ」
「私みたいな女に無理して笑いかけるのも限界だって夜会で愚痴をこぼしてたじゃないですか。よかったですね、これでもう、無理して私に笑いかけなくてよくなりましたよ」
過去1ヶ月以内にレジーナの小説・漫画を1話以上レンタルしている
と、レジーナのすべての番外編を読むことができます。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる
本作については削除予定があるため、新規のレンタルはできません。
番外編を閲覧することが出来ません。
過去1ヶ月以内にレジーナの小説・漫画を1話以上レンタルしている
と、レジーナのすべての番外編を読むことができます。
このユーザをミュートしますか?
※ミュートすると該当ユーザの「小説・投稿漫画・感想・コメント」が非表示になります。ミュートしたことは相手にはわかりません。またいつでもミュート解除できます。
※一部ミュート対象外の箇所がございます。ミュートの対象範囲についての詳細はヘルプにてご確認ください。
※ミュートしてもお気に入りやしおりは解除されません。既にお気に入りやしおりを使用している場合はすべて解除してからミュートを行うようにしてください。