【完結】6代目総長

ジロ シマダ

文字の大きさ
上 下
26 / 49
両親の死

憎しみ対象の消失

しおりを挟む
 「総長、これを見てください」

 帰ってきてそうそう隠岐おきが尊に資料を渡す。あまりのテンポに黒木は信じられないものを見るように隠岐おきを見る。隠岐おきとしても、もう少し尊に休んでほしい思いはあったが早く解決するに限ると判断した行動だ。

 「どういうこと」

尊は資料を読みながらつぶやくように隠岐おきに尋ねた。

 「それ以上のことはわかりませんでしたが先代を殺す動機としても十分な経歴を持っています。何より総長が警視庁で」
 「副総監に会わせてもらえないか尋ねてみよう」

尊は資料から写真を引っ張りとると忌々しく映る男を目に焼き付けた。尊の手に力が入り男の顔に折れ目をうっすら作った。



 山戸やまどは朝早くからかかってきた尊からの電話に慌ててとり、内容に困惑の表情を見せながらも了承した。了承を得られ尊は山戸やまどからの折り返しの電話を待つが2時間たっても折り返されない。いらいらと焦燥が募りだしているところに黒木が部屋に入ってきた。

 「若、そろそろ本部に」
 「わかった」
 「連絡はまだ来ませんか」
 「来ない」

 山戸やまどから連絡を受けたあと、藤岡は携帯電話を静かにおいて上司に体調が悪いと早退して警視庁から姿を消した。普段なら了承しない上司もあまりの顔色の悪さに早退させたが、これが最後になるとは思ってもみなかった。

 折り返されない電話を忌まわしく尊は見つめる。携帯電話自体が仇のような目つきだ。尊はいけないと目頭をほぐすと資料をもう一度見た。写真には尊が殺した男と何か話しているような藤岡の姿が映っている。


 隠岐おきが藤岡について本居もといと組のものを使い調べ上げてみれば、貧乏な生活の中で父親の友人が暴力団に所属し羽振りの良い生活をしていた。格差に不満を抱いていた藤岡の前で父親が友人に刺されて殺され、さらに貧乏に拍車がかかり生活は荒れたものになった。
 つまり、藤岡にとって暴力団はねたみであり、憎しみであり憎悪ぞうおする存在であることが資料には書かれていた。尊はそのことに当然だと思うだけだ。暴力団は恨まれるものであり、いつ殺されてもおかしくないものが多い。世間では恨みを断ち切らないと永遠にうらみの連鎖が止まるというが、尊はそんな考えを持ち合わせていない。

 「恨みは晴らすべきだ」

それで自分に恨みが向くことに後悔しないと尊は考える。想像したことが事実であるのならば藤岡を殺そうと、尊が心に決めた時電話が鳴った。尊は素早く通話にスワイプすると耳に当てた。執務室のソファに座っていた黒木、隠岐おき還田かんだは立ち上がり総長室の前に集まる。
 
 「神林です」
 『総長・・・・・・申し訳ありません』
 「何がですか」

尊は開口一番謝罪する山戸やまどに嫌な予感がした。

 『藤岡が自殺しました・・・・・・藤岡はご両親の死にかかわっていたことを懺悔ざんげする遺書を残していました』
 「・・・・・・」
 『警察を代表して謝罪します。書かれていた共犯者を調査するとすでに死亡しており・・・・・・その』
山戸やまどの途切れる声を聞きながら尊は努めて冷静に言葉を選んだ。
 
 「そうですか。犯人が死んでいるのなら警察に傷がつかないように処理してくださって結構です。はい・・・・・・はい、では」

 電話を切った尊はうつむいたまま顔を上げることができなかった。その様子に良い電話ではなかったかと声をかけようと3人が少し前に出た瞬間、尊が机の上のものをなぎはらった。卓上照明は床に落下し割れ・・・書類はぐしゃぐしゃに床に散らばりコーヒーが床にシミを作った。
 尊の中に渦巻いていた怒りが行き場を失いあふれ出し尊は机にこぶしを何度も打ち付けた。あまりのことに固まる3人は尊の手から血が流れるのをみてすぐに尊を落ち着かせるように押さえた。

 「総長!」
 「若!」
隠岐おきが頭を抱えるように抱きしめればくぐもった声が聞こえる。尊は隠岐おきの腕の中でいまだに膨れ上がる怒りと緊張に感覚が研ぎ澄まされていくのを感じる。今更どうしようもないことだと頭で理解はしていてもどうにもならないのが感情だ。

 「総長、何が」
 「藤岡が自殺したらしい・・・・・・遺書に先代の死に関わっていたことが書かれていたそうだ! 俺は! 俺は! この手で」

尊がそういいながら自分の手を凝視する目を隠岐おきは覆い隠すようにふさぎ、強く抱きしめ肩を撫でる。

 「いいじゃないですか! 仇は死んだんですよ」
 「でも! でも・・・・・・」
 「俺は総長がそんな穢れた血を浴びなくてうれしいくらいですぜ」
 「そうですよ、若。なぁ還田かんださんもそう思うだろ」
 「そう思いやすよ」

 3人の言葉に弱く頷きながらも尊は心の中でそれでもこの手で殺したかったと思わずにはいられなかった。


 警視庁副総監室で山戸やまどは尊への電話を切り、机の上の小瓶を指ではじけばこつんという音ともに瓶は転がる。
 「藤岡、君には失望したよ」
転がった小さな小さ瓶は机に水色の揺らめきをうつし出していた。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

だんだんおかしくなった姉の話

暗黒神ゼブラ
ホラー
弟が死んだことでおかしくなった姉の話

ビキニに恋した男

廣瀬純一
SF
ビキニを着たい男がビキニが似合う女性の体になる話

OLサラリーマン

廣瀬純一
ファンタジー
女性社員と体が入れ替わるサラリーマンの話

奇妙な日常

廣瀬純一
大衆娯楽
新婚夫婦の体が入れ替わる話

友達の母親が俺の目の前で下着姿に…

じゅ〜ん
エッセイ・ノンフィクション
とあるオッサンの青春実話です

ナースコール

wawabubu
青春
腹膜炎で緊急手術になったおれ。若い看護師さんに剃毛されるが…

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

由紀と真一

廣瀬純一
大衆娯楽
夫婦の体が入れ替わる話

処理中です...