4 / 77
2:夙成のセンチメンタル
しおりを挟む
私はマグナさんの食事の間は、私室として与えられた二畳ほどの部屋で食事を摂る。パンと水だけだったのに、フワフワのパンとスープと野菜。美味すぎて泣いた。美味いのに、あの男の子を思い出してしまって喉が詰まる。食べ物が入っていかない。
「(……私が頑張れば、ご褒美が貰えるかも。それで、あの子を……)」
人を、物のように買えてしまう。今はそんな時代だが、作中では奴隷禁止法があった。この何年かで法が変わり、奴隷解放と奴隷商の一斉廃業。その法が実施されて、あの子が生き延びられるか、誰かに買われてマシな生活が出来ればいい。
腹いっぱい食べさせてあげたい。暖かい布団で寝かせてあげたい。
勉強は私がいろいろ教えてあげればいい。
「(奴隷一人養ってもいいと言ってもらえるように、明日はいっぱい話すぞ!)」
※※※
ドルフィン家へ来て数日が経過していた。
毎日毎日話を強請られて、喉が枯れそう。でも、マグナさんの顔色は良くなっている。雇い主であるマグナさんのお父さんもびっくりしていた。
「マグナがよく笑うようになった。熱も出にくくなって、よく食べている。驚く程に体調が安定して、庭で歩けるまでになるとは……」
「ジャナル様の処方が良かったのでは、ないでしょうか?」
「それもあるが、どんなに良い薬も飲まなければ意味がない。薬を嫌がって食事を摂らず使用人を困らせる事もしょっちゅうだった」
「……全快になられたら、私は用済みでしょうか?」
「お前の処遇はマグナに決めさせる」
あ、ダメだ。マグナさんに決定権あったら……
「アーサン! 見つけた!」
「マグナ様。今、旦那様と面談中で」
「父さん! 話もう終わった?」
執務室で立ち話をしている所にマグナさんが突っ走ってきて、腕を掴まれた。本当に元気になられた。ちゃんと感動してるけど、疲れも出てくる。赤ちゃんが歩き始めた時ってこんな感情なのかな。嬉しいけど大変。
「ああ。行っていいぞ」
「ぇえっと、失礼します」
「アーサン、今日は庭のテラスで続きが聞きたい」
「はいはい」
私の話を楽しみにしてくれているマグナさんは勿論のことだが、使用人達も何人か耳をそばだてに来ている。
テラスでお茶をしながら身振り手振り、大袈裟な口ぶりで語る。
雪国に咲いた奇跡の話。
今回の話はヤバかった。マグナさんが途中で号泣してしまって、落ち着かせるのにヒヤヒヤした。
そして再開した話を最後まで持っていくと、またポロポロと泣き出してしまった。
後ろから使用人達の鼻を啜る音が聞こえる。
歴史に残る感動エピソードだからな。無理もない。
「今日は早いですが、ここまでです」
「え?」
「余韻に浸るのも、物語を楽しむ上で大事な要素です」
ティーカップの紅茶を口に運び、空を見上げる。涙が溢れないように。
「……アーサン、その素晴らしい物語はどこで聞いたんだ? 自分で考えたのか?」
「とんでもない……私にも読み聞かしてくれた方がいたので」
「本があるのか!?」
嘘をつくのは心苦しいが、この世界に無い物は無いので誤魔化すしかない。
「私が覚えてると言うことは、原本があるんだと思います。けど、私には親の事や生まれ故郷の記憶がありません。奴隷になった事しかわからないんです」
「そう、なのか」
「ただ、幾つもの物語が私の中に確かにあるんです。感情を伴ったそれはただの情報ではなく、私にも生きてきた歴史が確かにあった事を教えてくれる。それだけで、私はこの先も生きていけます」
私を私と確信させる物は記憶しかない。人生の大半を費やした娯楽。薄情な事に親との楽しい記憶より鮮明だ。
なんとか良い話風に纏めれたとホッとしていたら、マグナさんの目が見開かれていた。
「…………」
「どうしました?」
「お前……大人みたいだな。それに……その」
「?」
「俺は奴隷を人間としてちゃんと見ていなかった。どうして奴隷になったのかも考えもしなかったし、要らなくなったら捨てていいとさえ……思っていた」
恥いるような表情で背を丸めて俯いてしまった。どっちが大人みたいだって? 私と違って本物の子どもであるマグナさんが、自身の常識を考え直して、恥じている。精神の成熟が早過ぎる。
「物語の登場人物にそれぞれの夢や人生があるように、この世界にも人の数だけ夢も人生もあるんだ」
「……マグナ様は頭が大変よろしいですね」
自分の今までしてきた態度に後悔しているマグナさんの背を撫でる。
そういえば、マグナ先生が医者を志した理由は、自分のわがままで不幸にした人々に償う為だと攻略ストーリーで話していた。
こういう風に気付きを何処かで得たのだろう。
「……俺は酷い人間だ」
「ネガティブになるには若過ぎますよ。立派な人間に今生まれ変わろうとしてる人が、酷い人間なわけないじゃないですか」
「うっ、うぅ~~」
子どもらしく、どうしようもない感情の置き場に困って泣き出してしまった。一度泣いた後だと涙腺が弛んで泣きやすくなるから、仕方ない。
泣き止むまでずっと寄り添っていた。泣き疲れて私の肩に寄りかかって眠るまで。
「(……涙に濡れた美少年の寝顔。愛おしくなるな)」
「(……私が頑張れば、ご褒美が貰えるかも。それで、あの子を……)」
人を、物のように買えてしまう。今はそんな時代だが、作中では奴隷禁止法があった。この何年かで法が変わり、奴隷解放と奴隷商の一斉廃業。その法が実施されて、あの子が生き延びられるか、誰かに買われてマシな生活が出来ればいい。
腹いっぱい食べさせてあげたい。暖かい布団で寝かせてあげたい。
勉強は私がいろいろ教えてあげればいい。
「(奴隷一人養ってもいいと言ってもらえるように、明日はいっぱい話すぞ!)」
※※※
ドルフィン家へ来て数日が経過していた。
毎日毎日話を強請られて、喉が枯れそう。でも、マグナさんの顔色は良くなっている。雇い主であるマグナさんのお父さんもびっくりしていた。
「マグナがよく笑うようになった。熱も出にくくなって、よく食べている。驚く程に体調が安定して、庭で歩けるまでになるとは……」
「ジャナル様の処方が良かったのでは、ないでしょうか?」
「それもあるが、どんなに良い薬も飲まなければ意味がない。薬を嫌がって食事を摂らず使用人を困らせる事もしょっちゅうだった」
「……全快になられたら、私は用済みでしょうか?」
「お前の処遇はマグナに決めさせる」
あ、ダメだ。マグナさんに決定権あったら……
「アーサン! 見つけた!」
「マグナ様。今、旦那様と面談中で」
「父さん! 話もう終わった?」
執務室で立ち話をしている所にマグナさんが突っ走ってきて、腕を掴まれた。本当に元気になられた。ちゃんと感動してるけど、疲れも出てくる。赤ちゃんが歩き始めた時ってこんな感情なのかな。嬉しいけど大変。
「ああ。行っていいぞ」
「ぇえっと、失礼します」
「アーサン、今日は庭のテラスで続きが聞きたい」
「はいはい」
私の話を楽しみにしてくれているマグナさんは勿論のことだが、使用人達も何人か耳をそばだてに来ている。
テラスでお茶をしながら身振り手振り、大袈裟な口ぶりで語る。
雪国に咲いた奇跡の話。
今回の話はヤバかった。マグナさんが途中で号泣してしまって、落ち着かせるのにヒヤヒヤした。
そして再開した話を最後まで持っていくと、またポロポロと泣き出してしまった。
後ろから使用人達の鼻を啜る音が聞こえる。
歴史に残る感動エピソードだからな。無理もない。
「今日は早いですが、ここまでです」
「え?」
「余韻に浸るのも、物語を楽しむ上で大事な要素です」
ティーカップの紅茶を口に運び、空を見上げる。涙が溢れないように。
「……アーサン、その素晴らしい物語はどこで聞いたんだ? 自分で考えたのか?」
「とんでもない……私にも読み聞かしてくれた方がいたので」
「本があるのか!?」
嘘をつくのは心苦しいが、この世界に無い物は無いので誤魔化すしかない。
「私が覚えてると言うことは、原本があるんだと思います。けど、私には親の事や生まれ故郷の記憶がありません。奴隷になった事しかわからないんです」
「そう、なのか」
「ただ、幾つもの物語が私の中に確かにあるんです。感情を伴ったそれはただの情報ではなく、私にも生きてきた歴史が確かにあった事を教えてくれる。それだけで、私はこの先も生きていけます」
私を私と確信させる物は記憶しかない。人生の大半を費やした娯楽。薄情な事に親との楽しい記憶より鮮明だ。
なんとか良い話風に纏めれたとホッとしていたら、マグナさんの目が見開かれていた。
「…………」
「どうしました?」
「お前……大人みたいだな。それに……その」
「?」
「俺は奴隷を人間としてちゃんと見ていなかった。どうして奴隷になったのかも考えもしなかったし、要らなくなったら捨てていいとさえ……思っていた」
恥いるような表情で背を丸めて俯いてしまった。どっちが大人みたいだって? 私と違って本物の子どもであるマグナさんが、自身の常識を考え直して、恥じている。精神の成熟が早過ぎる。
「物語の登場人物にそれぞれの夢や人生があるように、この世界にも人の数だけ夢も人生もあるんだ」
「……マグナ様は頭が大変よろしいですね」
自分の今までしてきた態度に後悔しているマグナさんの背を撫でる。
そういえば、マグナ先生が医者を志した理由は、自分のわがままで不幸にした人々に償う為だと攻略ストーリーで話していた。
こういう風に気付きを何処かで得たのだろう。
「……俺は酷い人間だ」
「ネガティブになるには若過ぎますよ。立派な人間に今生まれ変わろうとしてる人が、酷い人間なわけないじゃないですか」
「うっ、うぅ~~」
子どもらしく、どうしようもない感情の置き場に困って泣き出してしまった。一度泣いた後だと涙腺が弛んで泣きやすくなるから、仕方ない。
泣き止むまでずっと寄り添っていた。泣き疲れて私の肩に寄りかかって眠るまで。
「(……涙に濡れた美少年の寝顔。愛おしくなるな)」
127
お気に入りに追加
322
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/bl.png?id=5317a656ee4aa7159975)
この道を歩む~転生先で真剣に生きていたら、第二王子に真剣に愛された~
乃ぞみ
BL
※ムーンライトの方で500ブクマしたお礼で書いた物をこちらでも追加いたします。(全6話)BL要素少なめですが、よければよろしくお願いします。
【腹黒い他国の第二王子×負けず嫌いの転生者】
エドマンドは13歳の誕生日に日本人だったことを静かに思い出した。
転生先は【エドマンド・フィッツパトリック】で、二年後に死亡フラグが立っていた。
エドマンドに不満を持った隣国の第二王子である【ブライトル・ モルダー・ヴァルマ】と険悪な関係になるものの、いつの間にか友人や悪友のような関係に落ち着く二人。
死亡フラグを折ることで国が負けるのが怖いエドマンドと、必死に生かそうとするブライトル。
「僕は、生きなきゃ、いけないのか……?」
「当たり前だ。俺を残して逝く気だったのか? 恨むぞ」
全体的に結構シリアスですが、明確な死亡表現や主要キャラの退場は予定しておりません。
闘ったり、負傷したり、国同士の戦争描写があったります。
本編ド健全です。すみません。
※ 恋愛までが長いです。バトル小説にBLを添えて。
※ 攻めがまともに出てくるのは五話からです。
※ タイトル変更しております。旧【転生先がバトル漫画の死亡フラグが立っているライバルキャラだった件 ~本筋大幅改変なしでフラグを折りたいけど、何であんたがそこにいる~】
※ ムーンライトノベルズにも投稿しております。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/bl.png?id=5317a656ee4aa7159975)
転生したけどやり直す前に終わった【加筆版】
リトルグラス
BL
人生を無気力に無意味に生きた、負け組男がナーロッパ的世界観に転生した。
転生モノ小説を読みながら「俺だってやり直せるなら、今度こそ頑張るのにな」と、思いながら最期を迎えた前世を思い出し「今度は人生を成功させる」と転生した男、アイザックは子供時代から努力を重ねた。
しかし、アイザックは成人の直前で家族を処刑され、平民落ちにされ、すべてを失った状態で追放された。
ろくなチートもなく、あるのは子供時代の努力の結果だけ。ともに追放された子ども達を抱えてアイザックは南の港町を目指す──
***
第11回BL小説大賞にエントリーするために修正と加筆を加え、作者のつぶやきは削除しました。(23'10'20)
**
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/bl.png?id=5317a656ee4aa7159975)
新訳 美女と野獣 〜獣人と少年の物語〜
若目
BL
いまはすっかり財政難となった商家マルシャン家は父シャルル、長兄ジャンティー、長女アヴァール、次女リュゼの4人家族。
妹たちが経済状況を顧みずに贅沢三昧するなか、一家はジャンティーの頑張りによってなんとか暮らしていた。
ある日、父が商用で出かける際に、何か欲しいものはないかと聞かれて、ジャンティーは一輪の薔薇をねだる。
しかし、帰る途中で父は道に迷ってしまう。
父があてもなく歩いていると、偶然、美しく奇妙な古城に辿り着く。
父はそこで、庭に薔薇の木で作られた生垣を見つけた。
ジャンティーとの約束を思い出した父が薔薇を一輪摘むと、彼の前に怒り狂った様子の野獣が現れ、「親切にしてやったのに、厚かましくも薔薇まで盗むとは」と吠えかかる。
野獣は父に死をもって償うように迫るが、薔薇が土産であったことを知ると、代わりに子どもを差し出すように要求してきて…
そこから、ジャンティーの運命が大きく変わり出す。
童話の「美女と野獣」パロのBLです
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/bl.png?id=5317a656ee4aa7159975)
【完結・BL】DT騎士団員は、騎士団長様に告白したい!【騎士団員×騎士団長】
彩華
BL
とある平和な国。「ある日」を境に、この国を守る騎士団へ入団することを夢見ていたトーマは、無事にその夢を叶えた。それもこれも、あの日の初恋。騎士団長・アランに一目惚れしたため。年若いトーマの恋心は、日々募っていくばかり。自身の気持ちを、アランに伝えるべきか? そんな悶々とする騎士団員の話。
「好きだって言えるなら、言いたい。いや、でもやっぱ、言わなくても良いな……。ああ゛―!でも、アラン様が好きだって言いてぇよー!!」
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/bl.png?id=5317a656ee4aa7159975)
非力な守護騎士は幻想料理で聖獣様をお支えします
muku
BL
聖なる山に住む聖獣のもとへ守護騎士として送られた、伯爵令息イリス。
非力で成人しているのに子供にしか見えないイリスは、前世の記憶と山の幻想的な食材を使い、食事を拒む聖獣セフィドリーフに料理を作ることに。
両親に疎まれて居場所がないながらも、健気に生きるイリスにセフィドリーフは心動かされ始めていた。
そして人間嫌いのセフィドリーフには隠された過去があることに、イリスは気づいていく。
非力な青年×人間嫌いの人外の、料理と癒しの物語。
※全年齢向け作品です。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/bl.png?id=5317a656ee4aa7159975)
失恋して崖から落ちたら、山の主の熊さんの嫁になった
無月陸兎
BL
ホタル祭で夜にホタルを見ながら友達に告白しようと企んでいた俺は、浮かれてムードの欠片もない山道で告白してフラれた。更には足を踏み外して崖から落ちてしまった。
そこで出会った山の主の熊さんと会い俺は熊さんの嫁になった──。
チョロくてちょっぴりおつむが弱い主人公が、ひたすら自分の旦那になった熊さん好き好きしてます。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/bl.png?id=5317a656ee4aa7159975)
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる