13 / 175
第1章 解雇されたF級冒険者
第13話 ウィルと帰郷
しおりを挟む
「ウィル、起きろ! 到着したぞ」
ジョナサンが身体を叩いて起こしてきた。目を覚ますと髭面の四十代の男と目が合ってしまった。多分、父さんと同じ年齢だが、起きて最初に見たいものではない。
ゆっくりと起き上がると、荷台の前方に移動して御者席の後ろの幌を捲って外を見た。確かに間違いなくサークス村に到着したようだ。
サークス村は主に鶏肉と卵、野菜の販売で生計を立てている者が多い。村の南には優秀な学生が多いリーズの町があり、北には工業が発展した町アポンタインと港町のミドルズブラがあり、昔は南北の流通の要として発展すると言われていた。
けれども、村の整備は一向に進まなかった。一時はサークス村からサークス町にと、やる気を出していた村人達も、先祖代々受け継がれてきた畑を埋め立ててまで、積極的に宿屋や商店を建てようとは思わなかったらしい。
それに、村にやって来た見ず知らずのお客様や観光客に、ペコペコと頭を下げて、ご機嫌を取るような接客業は、今まで自由気ままに田畑を耕していたサークス村の村人には、かなりの精神的ストレスになったそうだ。
今では村の中央にたった一軒だけ、その当時に作られた宿屋が残っている。もちろん、無人の宿屋である。定期的に村にやって来る御者や冒険者が泊まる前と泊まった後に、自分達で綺麗に掃除して帰って行く。
「変わってないな」
たった一年で変わる訳はないが、魔物や盗賊に絶対に襲撃されない保証はない。サークス村は相変わらず、子供の体当たりで壊れそうな薄い木の板で村の周囲を囲んでいた。町のように、ちょっとは頑丈なレンガの壁で、村の周囲を囲った方がいいはずだ。
「ふぅ、ここでお前とはお別れか」
溜め息を吐きながらジョナサンが言ってきた。
「ええっ、色々とお世話になりました。今度、村に寄る時があれば声をかけてください。少しぐらいなら作った野菜を差し上げられると思いますよ」
「はっは、それは楽しみだ! まあ、次に村に来るのは多分一ヶ月後ぐらいだろうから、間に合わないとは思うけどな。早いのでも二ヶ月ぐらいはかかるもんなんだろう?」
「そうですね。一ヶ月ぐらいで収穫出来る野菜もあったと思いますけど、育てるのが難しいと言っていたような気がします。一ヶ月では無理そうですね」
「だろうな」
自分でまともに野菜を育てられた記憶はない。ほとんどが他所の畑を含めた収穫の手伝いばかりだった。そのお陰か、村で収穫出来る野菜のだいたいの収穫時期と種類は覚えてしまった。
御者四人と獅子の盾四人を見送ると、自分の家に帰る事にした。夕暮れ時の村の道を歩いていると、次々に顔馴染みの人達に呼び止められてしまった。「村を飛び出した若造が、都会に負けて戻って来たぞ!」と笑いながらに出迎えてくれる。
サークス村には町にはなかった、土の匂いと川の水が流れる音がある。そして、温かく迎えてくれる良き隣人達がいる。素直に戻って来て良かったと思えた。そして、やっと灰色の屋根と白い壁の家の前まで辿り着く事が出来た。家の中から夕食の匂いがしてきた。きっと卵とホウレン草のスープの匂いだ。
スゥ~ハァ~と、一度扉の前で深呼吸すると、コンコンと知らない人の家の扉を叩くようにノックした。直ぐに女性の声が聞こえてきた。
「あっ! はい、どちら様ですか? ウチのような、ど田舎の家に何のご用でしょうか?」
母さんは帰って来た息子の顔を見て、一瞬驚いたものの、直ぐにまったく知らない人と話すような態度になった。変な敬語まで使って、母さんは他人のフリをしたいようだ。
「俺だよ、母さん。帰って来たんだよ」
「俺って、誰の事ですか? ウチには俺って息子はいません。さっさと町に帰ってください」
強引に両手で突き飛ばされると、扉を閉めようとする。絶対に知らない人には出来ない乱暴な行為だ。
「母さん、もういいだろう。ウィル、中に入りなさい。疲れているんだろう?」
父さんがやって来た。テーブルに座って、鶏肉と卵のホウレン草スープを食べながら、母親と息子の親子喧嘩を見守っていたが、これ以上は見ていられなくなったようだ。
「あなた! よくありませんよ! 一年も連絡一つ寄越さずに遊び歩いて帰って来たんですよ! 畑の中で正座させて、しっかりと反省させるべきです! そうしないと、ご近所さんの子供達も同じような馬鹿な真似をするでしょう!」
母さんの言っている事は一つも間違っていない。小さな村だ。俺が家を出て行った事は二、三日もしないうちに、村人全員に知れ渡ったはずだ。その事で周りから色々と嫌な事も言われたはずだ。ここで甘やかしたら周囲に示しが付かないのは分かっている。
「母さん、親は子供がやりたい事を応援するもんだ。それが間違った事じゃないのならな。さあ、皆んな中に入ろう。母さんの美味しいスープが冷めてしまう」
「まったく、あなたがいつもそうやって甘やかすから、ウィルが村を出て行ったんですよ! 子供はウィルしかいなのに、どうやってお爺さんから受け継いだ家と畑を守るつもりなんですか! まったく!」
「はいはい、分かっているから中で話そう。ウィルも早く入りなさい」
母さんの怒りの矛先が父さんに向いているうちに家に入った。とりあえず、母さんの機嫌も、冒険者の仕事で稼いだ金貨と銀貨を渡せば少しは直ると期待したい。
ジョナサンが身体を叩いて起こしてきた。目を覚ますと髭面の四十代の男と目が合ってしまった。多分、父さんと同じ年齢だが、起きて最初に見たいものではない。
ゆっくりと起き上がると、荷台の前方に移動して御者席の後ろの幌を捲って外を見た。確かに間違いなくサークス村に到着したようだ。
サークス村は主に鶏肉と卵、野菜の販売で生計を立てている者が多い。村の南には優秀な学生が多いリーズの町があり、北には工業が発展した町アポンタインと港町のミドルズブラがあり、昔は南北の流通の要として発展すると言われていた。
けれども、村の整備は一向に進まなかった。一時はサークス村からサークス町にと、やる気を出していた村人達も、先祖代々受け継がれてきた畑を埋め立ててまで、積極的に宿屋や商店を建てようとは思わなかったらしい。
それに、村にやって来た見ず知らずのお客様や観光客に、ペコペコと頭を下げて、ご機嫌を取るような接客業は、今まで自由気ままに田畑を耕していたサークス村の村人には、かなりの精神的ストレスになったそうだ。
今では村の中央にたった一軒だけ、その当時に作られた宿屋が残っている。もちろん、無人の宿屋である。定期的に村にやって来る御者や冒険者が泊まる前と泊まった後に、自分達で綺麗に掃除して帰って行く。
「変わってないな」
たった一年で変わる訳はないが、魔物や盗賊に絶対に襲撃されない保証はない。サークス村は相変わらず、子供の体当たりで壊れそうな薄い木の板で村の周囲を囲んでいた。町のように、ちょっとは頑丈なレンガの壁で、村の周囲を囲った方がいいはずだ。
「ふぅ、ここでお前とはお別れか」
溜め息を吐きながらジョナサンが言ってきた。
「ええっ、色々とお世話になりました。今度、村に寄る時があれば声をかけてください。少しぐらいなら作った野菜を差し上げられると思いますよ」
「はっは、それは楽しみだ! まあ、次に村に来るのは多分一ヶ月後ぐらいだろうから、間に合わないとは思うけどな。早いのでも二ヶ月ぐらいはかかるもんなんだろう?」
「そうですね。一ヶ月ぐらいで収穫出来る野菜もあったと思いますけど、育てるのが難しいと言っていたような気がします。一ヶ月では無理そうですね」
「だろうな」
自分でまともに野菜を育てられた記憶はない。ほとんどが他所の畑を含めた収穫の手伝いばかりだった。そのお陰か、村で収穫出来る野菜のだいたいの収穫時期と種類は覚えてしまった。
御者四人と獅子の盾四人を見送ると、自分の家に帰る事にした。夕暮れ時の村の道を歩いていると、次々に顔馴染みの人達に呼び止められてしまった。「村を飛び出した若造が、都会に負けて戻って来たぞ!」と笑いながらに出迎えてくれる。
サークス村には町にはなかった、土の匂いと川の水が流れる音がある。そして、温かく迎えてくれる良き隣人達がいる。素直に戻って来て良かったと思えた。そして、やっと灰色の屋根と白い壁の家の前まで辿り着く事が出来た。家の中から夕食の匂いがしてきた。きっと卵とホウレン草のスープの匂いだ。
スゥ~ハァ~と、一度扉の前で深呼吸すると、コンコンと知らない人の家の扉を叩くようにノックした。直ぐに女性の声が聞こえてきた。
「あっ! はい、どちら様ですか? ウチのような、ど田舎の家に何のご用でしょうか?」
母さんは帰って来た息子の顔を見て、一瞬驚いたものの、直ぐにまったく知らない人と話すような態度になった。変な敬語まで使って、母さんは他人のフリをしたいようだ。
「俺だよ、母さん。帰って来たんだよ」
「俺って、誰の事ですか? ウチには俺って息子はいません。さっさと町に帰ってください」
強引に両手で突き飛ばされると、扉を閉めようとする。絶対に知らない人には出来ない乱暴な行為だ。
「母さん、もういいだろう。ウィル、中に入りなさい。疲れているんだろう?」
父さんがやって来た。テーブルに座って、鶏肉と卵のホウレン草スープを食べながら、母親と息子の親子喧嘩を見守っていたが、これ以上は見ていられなくなったようだ。
「あなた! よくありませんよ! 一年も連絡一つ寄越さずに遊び歩いて帰って来たんですよ! 畑の中で正座させて、しっかりと反省させるべきです! そうしないと、ご近所さんの子供達も同じような馬鹿な真似をするでしょう!」
母さんの言っている事は一つも間違っていない。小さな村だ。俺が家を出て行った事は二、三日もしないうちに、村人全員に知れ渡ったはずだ。その事で周りから色々と嫌な事も言われたはずだ。ここで甘やかしたら周囲に示しが付かないのは分かっている。
「母さん、親は子供がやりたい事を応援するもんだ。それが間違った事じゃないのならな。さあ、皆んな中に入ろう。母さんの美味しいスープが冷めてしまう」
「まったく、あなたがいつもそうやって甘やかすから、ウィルが村を出て行ったんですよ! 子供はウィルしかいなのに、どうやってお爺さんから受け継いだ家と畑を守るつもりなんですか! まったく!」
「はいはい、分かっているから中で話そう。ウィルも早く入りなさい」
母さんの怒りの矛先が父さんに向いているうちに家に入った。とりあえず、母さんの機嫌も、冒険者の仕事で稼いだ金貨と銀貨を渡せば少しは直ると期待したい。
10
お気に入りに追加
427
あなたにおすすめの小説

(完結)醜くなった花嫁の末路「どうぞ、お笑いください。元旦那様」
音爽(ネソウ)
ファンタジー
容姿が気に入らないと白い結婚を強いられた妻。
本邸から追い出されはしなかったが、夫は離れに愛人を囲い顔さえ見せない。
しかし、3年と待たず離縁が決定する事態に。そして元夫の家は……。
*6月18日HOTランキング入りしました、ありがとうございます。

【完結】そして、誰もいなくなった
杜野秋人
ファンタジー
「そなたは私の妻として、侯爵夫人として相応しくない!よって婚約を破棄する!」
愛する令嬢を傍らに声高にそう叫ぶ婚約者イグナシオに伯爵家令嬢セリアは誤解だと訴えるが、イグナシオは聞く耳を持たない。それどころか明らかに犯してもいない罪を挙げられ糾弾され、彼女は思わず彼に手を伸ばして取り縋ろうとした。
「触るな!」
だがその手をイグナシオは大きく振り払った。振り払われよろめいたセリアは、受け身も取れないまま仰向けに倒れ、頭を打って昏倒した。
「突き飛ばしたぞ」
「彼が手を上げた」
「誰か衛兵を呼べ!」
騒然となるパーティー会場。すぐさま会場警護の騎士たちに取り囲まれ、彼は「違うんだ、話を聞いてくれ!」と叫びながら愛人の令嬢とともに連行されていった。
そして倒れたセリアもすぐさま人が集められ運び出されていった。
そして誰もいなくなった。
彼女と彼と愛人と、果たして誰が悪かったのか。
これはとある悲しい、婚約破棄の物語である。
◆小説家になろう様でも公開しています。話数の関係上あちらの方が進みが早いです。
3/27、なろう版完結。あちらは全8話です。
3/30、小説家になろうヒューマンドラマランキング日間1位になりました!
4/1、完結しました。全14話。

[完結] 邪魔をするなら潰すわよ?
シマ
ファンタジー
私はギルドが運営する治療院で働く治療師の一人、名前はルーシー。
クエストで大怪我したハンター達の治療に毎日、忙しい。そんなある日、騎士の格好をした一人の男が運び込まれた。
貴族のお偉いさんを魔物から護った騎士団の団長さんらしいけど、その場に置いていかれたの?でも、この傷は魔物にヤられたモノじゃないわよ?
魔法のある世界で亡くなった両親の代わりに兄妹を育てるルーシー。彼女は兄妹と静かに暮らしたいけど何やら回りが放ってくれない。
ルーシーが気になる団長さんに振り回されたり振り回したり。
私の生活を邪魔をするなら潰すわよ?
1月5日 誤字脱字修正 54話
★━戦闘シーンや猟奇的発言あり
流血シーンあり。
魔法・魔物あり。
ざぁま薄め。
恋愛要素あり。

少し冷めた村人少年の冒険記
mizuno sei
ファンタジー
辺境の村に生まれた少年トーマ。実は日本でシステムエンジニアとして働き、過労死した三十前の男の生まれ変わりだった。
トーマの家は貧しい農家で、神から授かった能力も、村の人たちからは「はずれギフト」とさげすまれるわけの分からないものだった。
優しい家族のために、自分の食い扶持を減らそうと家を出る決心をしたトーマは、唯一無二の相棒、「心の声」である〈ナビ〉とともに、未知の世界へと旅立つのであった。

【完結】私はいてもいなくても同じなのですね ~三人姉妹の中でハズレの私~
紺青
恋愛
マルティナはスコールズ伯爵家の三姉妹の中でハズレの存在だ。才媛で美人な姉と愛嬌があり可愛い妹に挟まれた地味で不器用な次女として、家族の世話やフォローに振り回される生活を送っている。そんな自分を諦めて受け入れているマルティナの前に、マルティナの思い込みや常識を覆す存在が現れて―――家族にめぐまれなかったマルティナが、強引だけど優しいブラッドリーと出会って、少しずつ成長し、別離を経て、再生していく物語。
※三章まで上げて落とされる鬱展開続きます。
※因果応報はありますが、痛快爽快なざまぁはありません。
※なろうにも掲載しています。

【完結】悪役令嬢に転生したけど、王太子妃にならない方が幸せじゃない?
みちこ
ファンタジー
12歳の時に前世の記憶を思い出し、自分が悪役令嬢なのに気が付いた主人公。
ずっと王太子に片思いしていて、将来は王太子妃になることしか頭になかった主人公だけど、前世の記憶を思い出したことで、王太子の何が良かったのか疑問に思うようになる
色々としがらみがある王太子妃になるより、このまま公爵家の娘として暮らす方が幸せだと気が付く

侯爵令嬢に転生したからには、何がなんでも生き抜きたいと思います!
珂里
ファンタジー
侯爵令嬢に生まれた私。
3歳のある日、湖で溺れて前世の記憶を思い出す。
高校に入学した翌日、川で溺れていた子供を助けようとして逆に私が溺れてしまった。
これからハッピーライフを満喫しようと思っていたのに!!
転生したからには、2度目の人生何がなんでも生き抜いて、楽しみたいと思います!!!
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる