アヤカシ町雨月神社

藤宮舞美

文字の大きさ
上 下
11 / 48
第一話 浮世の参拝者

浮世の参拝者 拾

しおりを挟む


 しばらくして、彼女の両親は森に来た。
 母親は少女の遺体を、優しく抱きしめた。
 そして、泣き崩れた。
 何度も、何度も「ごめんね。ごめんね」と嘆きながら。
 父親は母親の背中を優しく撫でる事しか出来なかった。
 父親も泣いていたのだ。
 彼は私には聞き取れない程震えた小さな声で少女の名前を呟いている。
 アヤカシになった彼女の魂は母親に近づいた。
 そして少女は歯を見せて、笑おうとする。
 悲しくない、淋しくない訳ではない。
 ただ少女の顔は泣くのを必死に我慢していたのだ。
 その証拠に少女の顔は今にも泣きそうでグチャグチャになっている。
 母親は少女の遺体の頭を撫でながら優しく言った。
「ごめんね。寒かったでしょう。今日は貴方の好きなカレーでも何でも作ってあげるから。ごめんね、寂しかったでしょう、ごめんね。ごめんね」
「寂しくないよ。お兄ちゃんたちがパパとママを一緒に探してくれたから、とっても楽しかったの」
「ごめんね。ごめんね」
「あかり、こんなパパで悪かったな。ごめんな」
「泣かないでママ。パパ。私は。あ、あかりは強い子だもん」
 少女が微笑むとアヤカシだった彼女の魂からは憂いが消えていた。
 そして黒い影のようだった少女は生きていたときと同じ人の姿に戻って笑っている。
「人の姿に戻った。く、黒く無くなっている…」
「きっと『名前』を思い出したからだね。『名前』あれは呪なのだよ。『アヤカシ』にとっても『人間』であっても『妖怪』であっても。『名前』と云う呪に縛られているのだよ。そしてそれは決して逃れる事の出来ないものだ。たとえ、それが『神様』だとしても」
 香果さんは悲しそうな顔をした。
 香果さんは私が見ているのに気がつくと、悲しくそれゆえに上品に微笑んだ。
「名前が解ると云う事は、客観的でも主観的でも楽観的だとしても自分自身についても解る、と云う事なのだよ。喩え『呪』でもそれは凄い事なのだよ。アヤカシは名前を取り戻せば記憶が戻る。すると黒くなった不安や焦りが無くなり、元の生きていたときの自分が戻る。不安や焦りが無くなると云う事は黒くなった『負』の部分が取り出される。まぁ、人間にも同じ事が云えるのだけれど」
 香果さんはアヤカシが元の姿に戻った説明をしてくれた。
 しかし、私には難しい。
「ありがとう。お兄ちゃんたち」
 少女の声が聞こえた。
 私はあかり、と云う名の少女を見る。
 少女は、ゆっくりと両親に向かって、手を伸ばす。
 それと同時にゆっくりと光となり消えてしまった。
「逝っちゃった、のですか。彼女は」
「憂いを払っただけだからまだ何とも云えないけれど、然るべきことはきっとご両親がやってくれるよ。だから大丈夫だよ」
 香果さんは優しく微笑んだ。
「香果さん、どうしてアヤカシだった彼女は、両親には見えなかったのですか」
「アヤカシや妖怪は基本的には常世の住民にしか見えないのだよ。もし浮世でそう云ったものが見える人は霊感があると言われる人達だね」
「え。じゃあ香果さん。彼女の魂の声は両親に届いていないのですか」
「八雲君、それは私にも解らない。けれど届いた、届いていないは不毛だよ。人もアヤカシも妖怪も失ったモノを得るのは難しい。けれども失う前ならそれをとめる事が出来る。アヤカシだった彼女が家族に会えた。失いかけた家族の縁を取り戻した。」
 穏やかな笑みを浮かべてそう言った。
「縁や絆を取り戻した、と言うのはとても簡単じゃない。しかし本当にそう為るには心が通じ合ってないと駄目なのだよ。上辺だけでは意味が無い。でも彼女達は本当に縁や絆を取り戻した。八雲君、如何云う事か解るかい」
「心が深く通じ合っていた。お互いに信じあっていた。と云うことですか」
「そう云う事だよ。それだけのこと、なのだよ」
 香果さんは「それは、本当に難しいこと、だけれども、ね」と誰にも聞き取れない程小さな声で独り呟いた。
 アヤカシの少女とその両親はお互いに信じ合っていた。
 アヤカシの少女は家族の絆が戻っただけだ。
 言葉が通じ合っているかなど、心が通じ合っている彼女らには愚問だった。
しおりを挟む
感想 12

あなたにおすすめの小説

【完結】失いかけた君にもう一度

暮田呉子
恋愛
偶然、振り払った手が婚約者の頬に当たってしまった。 叩くつもりはなかった。 しかし、謝ろうとした矢先、彼女は全てを捨てていなくなってしまった──。

5年も苦しんだのだから、もうスッキリ幸せになってもいいですよね?

gacchi
恋愛
13歳の学園入学時から5年、第一王子と婚約しているミレーヌは王子妃教育に疲れていた。好きでもない王子のために苦労する意味ってあるんでしょうか。 そんなミレーヌに王子は新しい恋人を連れて 「婚約解消してくれる?優しいミレーヌなら許してくれるよね?」 もう私、こんな婚約者忘れてスッキリ幸せになってもいいですよね? 3/5 1章完結しました。おまけの後、2章になります。 4/4 完結しました。奨励賞受賞ありがとうございました。 1章が書籍になりました。

セレナの居場所 ~下賜された側妃~

緑谷めい
恋愛
 後宮が廃され、国王エドガルドの側妃だったセレナは、ルーベン・アルファーロ侯爵に下賜された。自らの新たな居場所を作ろうと努力するセレナだったが、夫ルーベンの幼馴染だという伯爵家令嬢クラーラが頻繁に屋敷を訪れることに違和感を覚える。

どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします

文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。 夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。 エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。 「ゲルハルトさま、愛しています」 ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。 「エレーヌ、俺はあなたが憎い」 エレーヌは凍り付いた。

結婚30年、契約満了したので離婚しませんか?

おもちのかたまり
恋愛
恋愛・小説 11位になりました! 皆様ありがとうございます。 「私、旦那様とお付き合いも甘いやり取りもしたことが無いから…ごめんなさい、ちょっと他人事なのかも。もちろん、貴方達の事は心から愛しているし、命より大事よ。」 眉根を下げて笑う母様に、一発じゃあ足りないなこれは。と確信した。幸い僕も姉さん達も祝福持ちだ。父様のような力極振りではないけれど、三対一なら勝ち目はある。 「じゃあ母様は、父様が嫌で離婚するわけではないんですか?」 ケーキを幸せそうに頬張っている母様は、僕の言葉にきょとん。と目を見開いて。…もしかすると、母様にとって父様は、関心を向ける程の相手ではないのかもしれない。嫌な予感に、今日一番の寒気がする。 ◇◇◇◇◇◇◇◇◇ 20年前に攻略対象だった父親と、悪役令嬢の取り巻きだった母親の現在のお話。 ハッピーエンド・バットエンド・メリーバットエンド・女性軽視・女性蔑視 上記に当てはまりますので、苦手な方、ご不快に感じる方はお気を付けください。

(完結)貴方から解放してくださいー私はもう疲れました(全4話)

青空一夏
恋愛
私はローワン伯爵家の一人娘クララ。私には大好きな男性がいるの。それはイーサン・ドミニク。侯爵家の子息である彼と私は相思相愛だと信じていた。 だって、私のお誕生日には私の瞳色のジャボ(今のネクタイのようなもの)をして参加してくれて、別れ際にキスまでしてくれたから。 けれど、翌日「僕の手紙を君の親友ダーシィに渡してくれないか?」と、唐突に言われた。意味がわからない。愛されていると信じていたからだ。 「なぜですか?」 「うん、実のところ私が本当に愛しているのはダーシィなんだ」 イーサン様は私の心をかき乱す。なぜ、私はこれほどにふりまわすの? これは大好きな男性に心をかき乱された女性が悩んで・・・・・・結果、幸せになったお話しです。(元さやではない) 因果応報的ざまぁ。主人公がなにかを仕掛けるわけではありません。中世ヨーロッパ風世界で、現代的表現や機器がでてくるかもしれない異世界のお話しです。ご都合主義です。タグ修正、追加の可能性あり。

子持ちの私は、夫に駆け落ちされました

月山 歩
恋愛
産まれたばかりの赤子を抱いた私は、砦に働きに行ったきり、帰って来ない夫を心配して、鍛錬場を訪れた。すると、夫の上司は夫が仕事中に駆け落ちしていなくなったことを教えてくれた。食べる物がなく、フラフラだった私は、その場で意識を失った。赤子を抱いた私を気の毒に思った公爵家でお世話になることに。

私に告白してきたはずの先輩が、私の友人とキスをしてました。黙って退散して食事をしていたら、ハイスペックなイケメン彼氏ができちゃったのですが。

石河 翠
恋愛
飲み会の最中に席を立った主人公。化粧室に向かった彼女は、自分に告白してきた先輩と自分の友人がキスをしている現場を目撃する。 自分への告白は、何だったのか。あまりの出来事に衝撃を受けた彼女は、そのまま行きつけの喫茶店に退散する。 そこでやけ食いをする予定が、美味しいものに満足してご機嫌に。ちょっとしてネタとして先ほどのできごとを話したところ、ずっと片想いをしていた相手に押し倒されて……。 好きなひとは高嶺の花だからと諦めつつそばにいたい主人公と、アピールし過ぎているせいで冗談だと思われている愛が重たいヒーローの恋物語。 この作品は、小説家になろう及びエブリスタでも投稿しております。 扉絵は、写真ACよりチョコラテさまの作品をお借りしております。

処理中です...