【R-18】敗戦国の元侯爵令嬢は、公爵と国王に溺愛される

桜百合

文字の大きさ
上 下
10 / 39
第1章

三大公爵家

しおりを挟む
 あれからカリーナは五年間ジルと共に暮らした部屋を出て、自分だけの部屋を与えられた。
 そして公爵の言う通り、美容に確かな手腕を持つメアリーが専属女中として常に控えている。
 さすがに侯爵令嬢であった時と同じとはいかないが、奴隷であった時の暮らしからするとかなりの変化だ。

「あんたがどんな立場になろうとも、ずっと友達でいてくれるわね?」

 ジルとの部屋を出る日、いつもは勝ち気なジルが珍しく不安気だ。

「もちろんよ。アルハンブラから来た私と仲良くしてくれた御恩は、一生忘れない」

「カリーナ、頑張ってね」

 二人は泣きながら抱き合って別れを惜しんだ。
 とはいえ、部屋を出たといっても同じ屋敷暮らし。
 給仕係であるジルは、時々カリーナの給仕も担当するようになった。
 以前のように砕けた会話は表立ってはできないが、目配せをして二人でこっそり微笑むことが恒例になっている。
 折を見てジルが持ってきてくれる洋菓子はカリーナの癒しだ。

 そしてカリーナの方はと言うと、朝から晩まで貴族令嬢にふさわしいマナーや教養のレッスン。
 侯爵令嬢としての教育は十三歳までしか受けていないため、まだまだ至らぬ点が多い。

 そんなカリーナが一番得意なレッスンはダンスだ。
 音楽に合わせてリズミカルにステップを踏んでいる間は、嫌なことを忘れられる。
 舞踏会に出る上でもダンスは必要不可欠。
 その分ダンスに割く時間も多い。

「本当にお上手ですよ。これならお相手の男性もあなたの魅力に引き込まれるでしょう」

 その実力は講師のお墨付きである。

「ありがとうございます。ステップを踏んでいる時だけは、幸せな気持ちになれますわ」

 と、その時ガチャリとドアが開き、ある人物が顔を出した。

「リンド様」

 そう、我がシーベルト公爵家の主人であるリンドだ。
 あの日の口付けから約ひと月。
 まるで何事もなかったかのように、リンドは素知らぬ顔で接してくる。

 ただ一つ変わったことは、その呼び方。

「公爵様ではなく、名前で呼ぶがいい。公爵様では呼ばれている気がしない」

 さすがに呼び捨てはできないので、それ以降はリンド様とお呼びするようにしている。
 彼はあの日の口付けをどう思っているのであろうか。

 カリーナはあれ以来、今までのような憎しみや蔑みの気持ち以外の何かを封じ込めたまま、リンドと接している。
 そんな彼女の気持ちをつゆ知らず、こうしてリンドがカリーナの元を訪れる理由はただ一つ。
 いずれやってくる舞踏会に向けて、この国の貴族社会についての講義を行うためだ。

「今日はこの国の公爵家について話をしよう」

 挨拶もそこそこに、リンドはドサリとソファに座り足を組む。

「バルサミア王国で一番上に立つ者は国王であるアレックス。知っているであろうが我が従兄弟である。」

 国王に会ったことはないが、この国についての講義を受けるにつれて色々と話を聞くようになった。
 非常に優秀でバルサミア国始まって以来の賢王だと。

「国王の下に続くのが、我がシーベルト公爵家を含む三大公爵家だ。我が家の他にエリクセル公爵家、シルビア公爵家がある。国王アレックス様は未だ結婚しておらず妻はいないが、婚約者候補に二人の令嬢が絞られている。大方この二人のどちらかで決定だろう。近々発表がある予定だ。それぞれ令嬢は公爵家出身で、確かエリクセル家のマリー嬢、シルビア家のルアナ嬢という名だったはずだ」

「シーベルト公爵家からは、婚約者候補を輩出しなかったのですか?」

 バルサミア国では従兄弟同士の結婚も認められている。
 前国王の姪であるリンドの妹が婚約者となってもおかしいことはない。
 むしろ、王家一族と繋がりのあるシーベルト公爵家が、一番婚約者候補の座に近いのではないか。

「婚約者候補を選定している頃は、ちょうど我が父が急死した時であった。公爵家を引き継ぐだけで精一杯で私が右往左往していた時に、残りのニ家が勝手に話を進めていたのだ。まあ、国王の妃になって悪いことはあっても良いことはほとんどない。常に命を狙われ世継ぎの心配をされ、寿命が縮まるだけだ。」

 なぜ彼が初めて出会った時のように冷酷な人物になってしまったのか。
 リンドと接する機会が増えたことで、カリーナには何となくわかってきたような気がする。
 それと共に、次第に彼に絆されてしまいつつある自分にも、気づいていた。

「エリクセル公爵家の当主であるジョージ様とシルビア公爵家のレオナルド様は犬猿の仲だ。エリクセル家は金融業で、シルビア家は貿易業で財を成している。表向きは親密そうに見えるが、裏を返してみると最悪だ。我が娘を王妃にと血眼の争いになっていてな。一戦を交えることにならないかと周囲の貴族達からも心配されている。まあそのようなことはアレックスが許さぬであろうがな」

 どこの国でも結局は権力争いは無くならないのだ。
 カリーナの祖国アルハンブラでも、国王の後継者争いに便乗して貴族同士の諍いが勃発していた。
 国自体が滅ぼされてしまったため、そんな諍いは無駄となってしまったが。

「そこでだ。カリーナ、いよいよ私と行動を共にする時が来た。近々シルビア公爵家の屋敷にて、ルアナ嬢の成人を祝う舞踏会が開かれる。お前も私と一緒に参加するのだ」

 奴隷の仕事は無くなったとはいえ、リンドにとってのカリーナの立場は未だ奴隷のまま。
 カリーナに断る権利はない。
 
「かしこまりました」

「……嫌に素直だな。以前のように反抗しないのか? 」

「仕方ありません。私は敗戦国の者ですから断る権利はありません。そうリンド様が仰ったのではないですか」

「そうか……そうだったな」

 リンド様は一瞬戸惑うような表情を浮かべた後、すぐに元の冷徹なお顔を取り戻した。

「舞踏会はひと月後の予定だ。それまでにドレスや装飾品を見繕いたい。近々時間が合う時に街へ出るぞ」

 (……今、街に出るって言ったかしら? 私と、リンド様が一緒に?)

「いえ、あの、ドレスならお部屋を移動した際に頂いた数着の中からで十分ですわ。私のような者に勿体のうございます」

 もらったドレスはカリーナの体型に合っているし、わざわざ買い直す必要はないり
 それに、カリーナはリンドに気を遣われたり、何かを与えてもらったりする事が嫌だった。
 なけなしのプライドだろうか。

 喜んだ顔を見せて、施しを期待しているとも思われたくない。
 一時よりはリンドとの距離が近くなってはきたものの、それでも気を許した訳ではないのだ。

「何を言っている。お前は公爵家の顔となるのだぞ。お前の身なりはこのシークベルト公爵家の威信に関わる。お前がなんと言おうとこれは決定事項だ。日時が決まり次第使いを寄越す。いいな」

 カリーナが口を開く隙も与えず、リンドはずかずかとドアに向かって歩き、バタンと勢いよく扉を閉めて出て行った。
 自分の事を名前で呼べというのなら、カリーナのことをお前と呼ぶこともやめてもらいたい。

「先が思いやられるわね」

 ポツリと呟いたカリーナの独り言が、静まり返った部屋に響くのであった。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします

文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。 夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。 エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。 「ゲルハルトさま、愛しています」 ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。 「エレーヌ、俺はあなたが憎い」 エレーヌは凍り付いた。

【掌編集】今までお世話になりました旦那様もお元気で〜妻の残していった離婚受理証明書を握りしめイケメン公爵は涙と鼻水を垂らす

まほりろ
恋愛
新婚初夜に「君を愛してないし、これからも愛するつもりはない」と言ってしまった公爵。  彼は今まで、天才、美男子、完璧な貴公子、ポーカーフェイスが似合う氷の公爵などと言われもてはやされてきた。  しかし新婚初夜に暴言を吐いた女性が、初恋の人で、命の恩人で、伝説の聖女で、妖精の愛し子であったことを知り意気消沈している。  彼の手には元妻が置いていった「離婚受理証明書」が握られていた……。  他掌編七作品収録。 ※無断転載を禁止します。 ※朗読動画の無断配信も禁止します 「Copyright(C)2023-まほりろ/若松咲良」  某小説サイトに投稿した掌編八作品をこちらに転載しました。 【収録作品】 ①「今までお世話になりました旦那様もお元気で〜ポーカーフェイスの似合う天才貴公子と称された公爵は、妻の残していった離婚受理証明書を握りしめ涙と鼻水を垂らす」 ②「何をされてもやり返せない臆病な公爵令嬢は、王太子に竜の生贄にされ壊れる。能ある鷹と天才美少女は爪を隠す」 ③「運命的な出会いからの即日プロポーズ。婚約破棄された天才錬金術師は新しい恋に生きる!」 ④「4月1日10時30分喫茶店ルナ、婚約者は遅れてやってきた〜新聞は星座占いを見る為だけにある訳ではない」 ⑤「『お姉様はズルい!』が口癖の双子の弟が現世の婚約者! 前世では弟を立てる事を親に強要され馬鹿の振りをしていましたが、現世では奴とは他人なので天才として実力を充分に発揮したいと思います!」 ⑥「婚約破棄をしたいと彼は言った。契約書とおふだにご用心」 ⑦「伯爵家に半世紀仕えた老メイドは伯爵親子の罠にハマり無一文で追放される。老メイドを助けたのはポーカーフェイスの美女でした」 ⑧「お客様の中に褒め褒めの感想を書ける方はいらっしゃいませんか? 天才美文感想書きVS普通の少女がえんぴつで書いた感想!」

【完結】初恋の彼に 身代わりの妻に選ばれました

ユユ
恋愛
婚姻4年。夫が他界した。 夫は婚約前から病弱だった。 王妃様は、愛する息子である第三王子の婚約者に 私を指名した。 本当は私にはお慕いする人がいた。 だけど平凡な子爵家の令嬢の私にとって 彼は高嶺の花。 しかも王家からの打診を断る自由などなかった。 実家に戻ると、高嶺の花の彼の妻にと縁談が…。 * 作り話です。 * 完結保証つき。 * R18

「君の為の時間は取れない」と告げた旦那様の意図を私はちゃんと理解しています。

あおくん
恋愛
憧れの人であった旦那様は初夜が終わったあと私にこう告げた。 「君の為の時間は取れない」と。 それでも私は幸せだった。だから、旦那様を支えられるような妻になりたいと願った。 そして騎士団長でもある旦那様は次の日から家を空け、旦那様と入れ違いにやって来たのは旦那様の母親と見知らぬ女性。 旦那様の告げた「君の為の時間は取れない」という言葉はお二人には別の意味で伝わったようだ。 あなたは愛されていない。愛してもらうためには必要なことだと過度な労働を強いた結果、過労で倒れた私は記憶喪失になる。 そして帰ってきた旦那様は、全てを忘れていた私に困惑する。 ※35〜37話くらいで終わります。

断る――――前にもそう言ったはずだ

鈴宮(すずみや)
恋愛
「寝室を分けませんか?」  結婚して三年。王太子エルネストと妃モニカの間にはまだ子供が居ない。  周囲からは『そろそろ側妃を』という声が上がっているものの、彼はモニカと寝室を分けることを拒んでいる。  けれど、エルネストはいつだって、モニカにだけ冷たかった。  他の人々に向けられる優しい言葉、笑顔が彼女に向けられることない。 (わたくし以外の女性が妃ならば、エルネスト様はもっと幸せだろうに……)  そんな時、侍女のコゼットが『エルネストから想いを寄せられている』ことをモニカに打ち明ける。  ようやく側妃を娶る気になったのか――――エルネストがコゼットと過ごせるよう、私室で休むことにしたモニカ。  そんな彼女の元に、護衛騎士であるヴィクトルがやってきて――――?

今夜は帰さない~憧れの騎士団長と濃厚な一夜を

澤谷弥(さわたに わたる)
恋愛
ラウニは騎士団で働く事務官である。 そんな彼女が仕事で第五騎士団団長であるオリベルの執務室を訪ねると、彼の姿はなかった。 だが隣の部屋からは、彼が苦しそうに呻いている声が聞こえてきた。 そんな彼を助けようと隣室へと続く扉を開けたラウニが目にしたのは――。

【R18】深層のご令嬢は、婚約破棄して愛しのお兄様に花弁を散らされる

奏音 美都
恋愛
バトワール財閥の令嬢であるクリスティーナは血の繋がらない兄、ウィンストンを密かに慕っていた。だが、貴族院議員であり、ノルウェールズ侯爵家の三男であるコンラッドとの婚姻話が持ち上がり、バトワール財閥、ひいては会社の経営に携わる兄のために、お見合いを受ける覚悟をする。 だが、今目の前では兄のウィンストンに迫られていた。 「ノルウェールズ侯爵の御曹司とのお見合いが決まったって聞いたんだが、本当なのか?」」  どう尋ねる兄の真意は……

身分差婚~あなたの妻になれないはずだった~

椿蛍
恋愛
「息子と別れていただけないかしら?」 私を脅して、別れを決断させた彼の両親。 彼は高級住宅地『都久山』で王子様と呼ばれる存在。 私とは住む世界が違った…… 別れを命じられ、私の恋が終わった。 叶わない身分差の恋だったはずが―― ※R-15くらいなので※マークはありません。 ※視点切り替えあり。 ※2日間は1日3回更新、3日目から1日2回更新となります。

処理中です...