1 / 1
命は軽い
しおりを挟む
命が重い? はっ! そんなわけないだろう。命は軽い、軽すぎるほどに軽い。
だからこそ人は死に、人は人を殺す。
重みがあるなら、軽々しく殺そうとは思わないし、あっさりと死ぬこともないだろう?
命は軽い……ゆえに人は人を殺し、死にゆく生き物なんだ。
そんなことも分からないとは……愚かとしかいいようがないぜ――正義のヒーロー君?
――だから君は殺したのか! たくさんの人々を――。
そうだよ、悪い? 命が重かったら、さすがに俺でも罪悪感が募る。けど俺の胸にはそんな感情巣食っちゃいない。
分かるかい? 重みがないから思いがない。
結論。人の命は軽い。
――むちゃくちゃだそんなの。理屈になっていない――。
おいおいヒーローともあろうものが理屈で動くのかい? 感情で動くべきだと思うけどなヒーローなら。
――……私は信念に従って動いている。だから君を見過ごせない。……見過ごすことができない――。
……あぁ、そっか感情で動いた結果、今俺と会話しているわけか。そいつは気づかなかったな。
で、どうする正義のヒーロー君? 俺を殺すか? 俺は別にかまわないぜ。俺も人間だから等しく命は軽いからな。
悪人よろしく命乞いなんて無様な真似はしねえから、そこだけは安心してくれていいぜ?
――君は……なんでこんな真似をしたんだ。分からないわけじゃないだろう? 私がどう動くか、君なら分かったはずだ――。
分かるわけねえだろ。
忘れたか、俺のセリフ。俺の命も軽い、だから重みがない、思いがない。
……人の気持ちなんざ分からねえよ。なんせ俺には思いがないからな。
――そうか……一つ聞いていいか?――。
お好きにどうぞ。
――何でこんな真似をした?――。
……人の命は軽い。けど俺が軽々しく殺せない人間がいたら、そいつの命は俺にとって重いってことだ。
そうなったらさ、俺にも思いが芽生えるんじゃないかって思った。だから殺した。
俺は俺の感情を、思いを、知るために人を殺した。しいていうならそれが大量虐殺をした理由かな?
――そうか……そんなことのために殺したのか……やはり私は君を殺さねばならないようだ。君一人の命と市民の命を天秤にかけるなら、後者を選ぶ。善人よろしく一人の命のためにみんなの命を危険に晒す真似は私はしない。君の理由が納得できるものであるならば見逃してもよかったが、そんな身勝手な理由では納得できないし、見逃せない。だから私は君を殺す。正義の下にひれ伏せ……――。
それがお前の選択か。いいぜ、かかってこいよ。俺は俺の思いを知るためにお前を殺す。悪の名の下に絶望しろ!
俺は――私は――お前を――君を――殺す!
――バカじゃないのか君は……本当にバカだ――
あっれ、おかしいなぁ。殺すつもりだったのにそのはずだったのに……なぁ。
――何で君は私を殺すっていったじゃないか! 何で何で止めるんだよぉ!――。
知るかよ。手が勝手に……止まったん……だよ。俺にとってお前の命は……重いってことだったんだろうな。ははっ、最後に思いを知れてよかったぜ。
――バカか、君は。君が本気で私を殺しに来たなら、躊躇なく君を殺せたのに。これじゃ……あんまりじゃないか……残酷な男だ君は。……私も殺してくれたらよかったのに、そうすれば君と一緒に死ねたのに。ひどいよ、私がバカみたいじゃないか。――。
さすがヒーロー、見事な一撃だぜ。寸分の狂いもなく、……急所を貫いていや……がる。喜べよヒーロー、お前は大量殺人鬼を殺したんだぜ。これから先に俺に殺されるはずだった市民を救ったんだ。ヒーローが悪人を思って泣くなよな。
――私にとっては君の命が重いんだ。でも私はヒーローだから君一人のために市民を見殺しになんてできなかった。ごめん、君は私を殺さなかったのに、私は君を殺してしまった。悪人だからという理由で殺してしまった。私が感情で動くヒーローだったら、変わったのかな?――。
……知るかボケ…………。
――ねぇ、好きだったよ。私は君が好きだった。だから私の手で君を殺せたことは不幸中の幸いだったよ――。
…………。
――遅かっ……!?――
好きだぜ俺も……多分、だから殺せなかった。でもお前が俺を思うなら……俺はお前のためにお前を殺す。
――ありが……とう。これで私も君と同じところに……いける。さようなら――。
また、会おうぜ。……地獄でな。
ヒーローと悪人は折り重なるように死んでいた。手は固く繋がれていて、二人の思いの深さを物語っているようだった。
滑稽だと思わないかい? 結局彼らはヒーローにも悪人にもなりきれない半端者だったんだ。死んで当たり前。
命が軽い? はっ、愚かしい考えだよ。
命に重いも軽いもない。
――命はただそこにあるだけ、尽きるだけ。
――二人を生み出した神である僕が言うんだから、間違いのない信憑性のある情報さ。
さて次は誰と誰で遊ぼうかな?
僕はおもちゃ箱をひっくり返して、人形を漁った。
外ではサイレンの音が鳴り響いている。
現実にはヒーローなんていない。
なぜなら僕が生きているからね。
だからこそ人は死に、人は人を殺す。
重みがあるなら、軽々しく殺そうとは思わないし、あっさりと死ぬこともないだろう?
命は軽い……ゆえに人は人を殺し、死にゆく生き物なんだ。
そんなことも分からないとは……愚かとしかいいようがないぜ――正義のヒーロー君?
――だから君は殺したのか! たくさんの人々を――。
そうだよ、悪い? 命が重かったら、さすがに俺でも罪悪感が募る。けど俺の胸にはそんな感情巣食っちゃいない。
分かるかい? 重みがないから思いがない。
結論。人の命は軽い。
――むちゃくちゃだそんなの。理屈になっていない――。
おいおいヒーローともあろうものが理屈で動くのかい? 感情で動くべきだと思うけどなヒーローなら。
――……私は信念に従って動いている。だから君を見過ごせない。……見過ごすことができない――。
……あぁ、そっか感情で動いた結果、今俺と会話しているわけか。そいつは気づかなかったな。
で、どうする正義のヒーロー君? 俺を殺すか? 俺は別にかまわないぜ。俺も人間だから等しく命は軽いからな。
悪人よろしく命乞いなんて無様な真似はしねえから、そこだけは安心してくれていいぜ?
――君は……なんでこんな真似をしたんだ。分からないわけじゃないだろう? 私がどう動くか、君なら分かったはずだ――。
分かるわけねえだろ。
忘れたか、俺のセリフ。俺の命も軽い、だから重みがない、思いがない。
……人の気持ちなんざ分からねえよ。なんせ俺には思いがないからな。
――そうか……一つ聞いていいか?――。
お好きにどうぞ。
――何でこんな真似をした?――。
……人の命は軽い。けど俺が軽々しく殺せない人間がいたら、そいつの命は俺にとって重いってことだ。
そうなったらさ、俺にも思いが芽生えるんじゃないかって思った。だから殺した。
俺は俺の感情を、思いを、知るために人を殺した。しいていうならそれが大量虐殺をした理由かな?
――そうか……そんなことのために殺したのか……やはり私は君を殺さねばならないようだ。君一人の命と市民の命を天秤にかけるなら、後者を選ぶ。善人よろしく一人の命のためにみんなの命を危険に晒す真似は私はしない。君の理由が納得できるものであるならば見逃してもよかったが、そんな身勝手な理由では納得できないし、見逃せない。だから私は君を殺す。正義の下にひれ伏せ……――。
それがお前の選択か。いいぜ、かかってこいよ。俺は俺の思いを知るためにお前を殺す。悪の名の下に絶望しろ!
俺は――私は――お前を――君を――殺す!
――バカじゃないのか君は……本当にバカだ――
あっれ、おかしいなぁ。殺すつもりだったのにそのはずだったのに……なぁ。
――何で君は私を殺すっていったじゃないか! 何で何で止めるんだよぉ!――。
知るかよ。手が勝手に……止まったん……だよ。俺にとってお前の命は……重いってことだったんだろうな。ははっ、最後に思いを知れてよかったぜ。
――バカか、君は。君が本気で私を殺しに来たなら、躊躇なく君を殺せたのに。これじゃ……あんまりじゃないか……残酷な男だ君は。……私も殺してくれたらよかったのに、そうすれば君と一緒に死ねたのに。ひどいよ、私がバカみたいじゃないか。――。
さすがヒーロー、見事な一撃だぜ。寸分の狂いもなく、……急所を貫いていや……がる。喜べよヒーロー、お前は大量殺人鬼を殺したんだぜ。これから先に俺に殺されるはずだった市民を救ったんだ。ヒーローが悪人を思って泣くなよな。
――私にとっては君の命が重いんだ。でも私はヒーローだから君一人のために市民を見殺しになんてできなかった。ごめん、君は私を殺さなかったのに、私は君を殺してしまった。悪人だからという理由で殺してしまった。私が感情で動くヒーローだったら、変わったのかな?――。
……知るかボケ…………。
――ねぇ、好きだったよ。私は君が好きだった。だから私の手で君を殺せたことは不幸中の幸いだったよ――。
…………。
――遅かっ……!?――
好きだぜ俺も……多分、だから殺せなかった。でもお前が俺を思うなら……俺はお前のためにお前を殺す。
――ありが……とう。これで私も君と同じところに……いける。さようなら――。
また、会おうぜ。……地獄でな。
ヒーローと悪人は折り重なるように死んでいた。手は固く繋がれていて、二人の思いの深さを物語っているようだった。
滑稽だと思わないかい? 結局彼らはヒーローにも悪人にもなりきれない半端者だったんだ。死んで当たり前。
命が軽い? はっ、愚かしい考えだよ。
命に重いも軽いもない。
――命はただそこにあるだけ、尽きるだけ。
――二人を生み出した神である僕が言うんだから、間違いのない信憑性のある情報さ。
さて次は誰と誰で遊ぼうかな?
僕はおもちゃ箱をひっくり返して、人形を漁った。
外ではサイレンの音が鳴り響いている。
現実にはヒーローなんていない。
なぜなら僕が生きているからね。
0
お気に入りに追加
0
この作品の感想を投稿する
あなたにおすすめの小説


音無集★オトナ詩集
音無威人
恋愛
コンセプトは「曲のない歌」。
退廃とした空気、死の臭いが付きまとう世界観、報われぬ男女の想い、狂気的なまでの愛、世界に対する心の叫び、悪魔や天使といった中二病ワード、入り混じる真実と嘘などをテーマにした詩集。
※小説家になろうにも掲載しています

【僕は。シリーズ短編集】僕は〇〇です。
音無威人
ミステリー
「僕は――〇〇ですか?」
自覚的狂人と無自覚狂人が対峙する短編集。
さて、狂っているのは誰でしょう……
僕でしょうか? あなたでしょうか? それとも……
※小説家になろう、ノベルアッププラスにも掲載しています
※規約変更に伴い『僕は。シリーズ』を一つにまとめました。
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

立派な王太子妃~妃の幸せは誰が考えるのか~
矢野りと
恋愛
ある日王太子妃は夫である王太子の不貞の現場を目撃してしまう。愛している夫の裏切りに傷つきながらも、やり直したいと周りに助言を求めるが‥‥。
隠れて不貞を続ける夫を見続けていくうちに壊れていく妻。
周りが気づいた時は何もかも手遅れだった…。
※設定はゆるいです。


【完結】幼い頃から婚約を誓っていた伯爵に婚約破棄されましたが、数年後に驚くべき事実が発覚したので会いに行こうと思います
菊池 快晴
恋愛
令嬢メアリーは、幼い頃から将来を誓い合ったゼイン伯爵に婚約破棄される。
その隣には見知らぬ女性が立っていた。
二人は傍から見ても仲睦まじいカップルだった。
両家の挨拶を終えて、幸せな結婚前パーティで、その出来事は起こった。
メアリーは彼との出会いを思い返しながら打ちひしがれる。
数年後、心の傷がようやく癒えた頃、メアリーの前に、謎の女性が現れる。
彼女の口から発せられた言葉は、ゼインのとんでもない事実だった――。
※ハッピーエンド&純愛
他サイトでも掲載しております。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる