トロッコ問題でキャラクターを作ろう
「トロッコ問題」をご存知だろうか? トロッコが進む先に五人の人間がいて、轢かれそうになっている。分岐器を切り替えて五人を助けることができるが、その代わり、別のレールにいる一人が犠牲になるという思考実験のことだ。
そんな「トロッコ問題」を使ったキャラクターの作り方について考えてみた。わりと思いつきで書いた内容なので、参考になるかどうかは知らない。キャラ作りに使えると思った方は参考に。
※小説家になろうにも掲載しています
そんな「トロッコ問題」を使ったキャラクターの作り方について考えてみた。わりと思いつきで書いた内容なので、参考になるかどうかは知らない。キャラ作りに使えると思った方は参考に。
※小説家になろうにも掲載しています
あなたにおすすめの小説
アンチの理由
音無威人
エッセイ・ノンフィクション
なぜアンチは生まれる? なぜ意見が合わない? なぜ人は対立する?
その根底にあるのは人間の持つある種の生存本能だ。これは自由気ままに勝手気ままに面白おかしくこじつけた考察である。
※小説家になろう、ノベルアッププラスにも掲載しています
PowerPointとペイント3Dだけでアルファポリスの表紙を作るたったひとつの冴えたやりかた
テキイチ
エッセイ・ノンフィクション
アルファポリスは投稿作に表紙を設定できます。表紙を作る技術も専門のソフトも持ってないけど、とりあえずでいいから作りたい、そんな人のための基本操作と小技の記録です。
※小説家になろうでも改題・改稿したもの(『PowerPointとペイント3Dだけで画像を作るたったひとつの冴えたやりかた』)を公開しています。
※「実例編」として、今までの投稿作の表紙についての記録を追加しています。不定期更新。
日本各名山を旅して
naturalh1
エッセイ・ノンフィクション
筆者が旅をした、日本のあちこちに聳える名山のうち、筆者が記した旅エッセイ
「旅鉄からの手紙」
「さいはてに咲く~日本の端を旅をして~」
の下書きのみで、本稿に書かなかったレポートを集めたものである。
読めば文章力が上がるかもしれない、ゆるゆる講座
二階堂まりい
エッセイ・ノンフィクション
何の取り柄も有りませんが、昔から文章力や語彙力だけはお褒めいただくことが多かった私が、せっかくアカウント作ったし……と書き散らす、ゆる〜い講座です。
文章を上手く見せるための、今すぐに出来るふわっとした技術を掲載します。
文章力向上以外にも、語れる分野があれば語ります。
どうしよう私、弟にお腹を大きくさせられちゃった!~弟大好きお姉ちゃんの秘密の悩み~
さいとう みさき
恋愛
「ま、まさか!?」
あたし三鷹優美(みたかゆうみ)高校一年生。
弟の晴仁(はると)が大好きな普通のお姉ちゃん。
弟とは凄く仲が良いの!
それはそれはものすごく‥‥‥
「あん、晴仁いきなりそんなのお口に入らないよぉ~♡」
そんな関係のあたしたち。
でもある日トイレであたしはアレが来そうなのになかなか来ないのも気にもせずスカートのファスナーを上げると‥‥‥
「うそっ! お腹が出て来てる!?」
お姉ちゃんの秘密の悩みです。
