135 / 228
第6章 35歳にして、初めてのメイド喫茶!
26
しおりを挟む
「僕の昔話になってしまうんですけど、高校の時、僕映画同好会に入っていたんです。ただ映画を観て感想を言い合う地味な会だったんですが、『根暗な奴が集まってそう』『映画とかつまんねぇ』とか言われることもあったんです」
部活勧誘の時に、実際に言われた言葉だ。
その言葉を裏付けるように入部希望者はなかなか現れなかった。
悔しかった。
大好きな映画を馬鹿にされたみたいで、すごく悔しかった。
そして、“みんな"が映画に対してそういう印象を持っているのかと思うと悲しかった。
「悔しかったし、悲しかったです。でも一番嫌だったのは、映画を好きなことが他の人には根暗に見えたり、映画がつまらないと思われてると思うと、映画が大好きなのに、なんだか映画を好きなことが恥ずかしいことのように思えてきたことでした」
映画を好きな気持ちは変わらなかったけれど、でも映画好きということを恥じることが、映画に対して失礼なような裏切ってるような気がして、そんな自分が嫌だった。
「でも、そんな時、テツ君……あ、オーナーが無理矢理でしたけど映画同好会に入ってくれて、それで僕が勧めた映画を観て『映画ってこんなに面白いんだな』って言ってくれたんです」
テツ君のその言葉に、笑顔に、ハッとした。
「その時、気づいたんです。僕を傷つけた言葉を“みんな”が思っているわけじゃないんだ。何人かが言った言葉が僕の中で大きくなって、勝手に“みんな”がそう思っているって思い込んでいただけなんだ、って」
その証拠に、目の前のテツ君は笑って面白いと言ってくれた。
「目の前に映画を面白いと言ってくれる人がいること、僕が映画を大好きなこと、それだけは間違いなく事実で、知らない人の、ましてやみんななんていう姿形のない人の意見に振り回されて、映画好きなことを少しでも恥じたことが、すごく時間の無駄に思えました」
そんな時間があるなら一本でも多く映画を観るべきだった。
「確かに映画をつまらないと思う人もこの世の中にはたくさんいると思います。でも、それはいろんな人がいっぱいいるから仕方ないことだし、悪いことじゃないと思います。だからといって、自分と違う意見に合わせる必要もないと思います。僕は映画が好き。そして同じように映画が好きな人も僕の周りにいてその人と映画の面白さをわかり合えること。それだけで十分、そう思うんです」
いろんな人がいて、いろんな意見が無数に存在するこの世界で、どれかひとつだけを正解だとか真実だとかにすることは不可能だし、そうする必要なんてない。
自分が感じることが自分の中の正解で、誰かの中の不正解。
知らない誰かの正解に合わせる必要もないし、そもそもそんなこと不可能だ。
だから、自分が大好きという自分の中の正解をとことん信じて貫き通す。
きっとこれが趣味を楽しむ最大のコツだと思う。
「今日の聖夜さんは、すごく素敵でしたよ。好きなものについてあんなに熱く、しかも分かりやすく話せるのもすごいですし、映画館で泣いていた女の子を笑顔にできたのも聖夜さんが持っていたグッズのおかげですし。それにフラキュアは本当に面白かったです! 今まで子供向けだからと言って観ていなかったのがもったいないくらいです! ……だからもしフラキュア好きなことが『一般的にはキモいって思われてる』って思うなら、その時は今僕が言った言葉を思い出してください。それで“みんな”がキモいと思っているわけじゃないことを思い出してください。あと、フラキュアが大好きだという聖夜さんの気持ち。それが何より大切で、大事にするものだと思います」
たくさんの意見が混在する世の中で、自分の気持ちこそ何よりの道しるべなのだから。
それさえ見失ったら僕らはきっと迷子になってしまう。
聖夜さんが大きな溜め息を吐いた。
聖夜さんの眉間からは、いつの間にか皺は消えていた。
「……アンタ、熱く語りすぎ」
「あ! す、すみません! つい自分の過去と重ねてしまって……」
聖夜さんに指摘されて恥ずかしくなった。
若い子からしたら説教好きのおじさんに見えたかもしれない。
「語り好きのオタク顔負けだ」
そう言って、聖夜さんは笑った。
そこには自嘲の色は微塵もなかった。
「……つーか、頭にそんなのつけてたら、いい話も台無しだな」
「え? ……あ!」
言われて、自分がウサギ耳をつけていることを思い出して、顔から火が出そうなくらい恥ずかしくなった。
顔を突っ伏して恥ずかしさに悶えている僕に、聖夜さんは喉の奥で堪えるように笑った。
部活勧誘の時に、実際に言われた言葉だ。
その言葉を裏付けるように入部希望者はなかなか現れなかった。
悔しかった。
大好きな映画を馬鹿にされたみたいで、すごく悔しかった。
そして、“みんな"が映画に対してそういう印象を持っているのかと思うと悲しかった。
「悔しかったし、悲しかったです。でも一番嫌だったのは、映画を好きなことが他の人には根暗に見えたり、映画がつまらないと思われてると思うと、映画が大好きなのに、なんだか映画を好きなことが恥ずかしいことのように思えてきたことでした」
映画を好きな気持ちは変わらなかったけれど、でも映画好きということを恥じることが、映画に対して失礼なような裏切ってるような気がして、そんな自分が嫌だった。
「でも、そんな時、テツ君……あ、オーナーが無理矢理でしたけど映画同好会に入ってくれて、それで僕が勧めた映画を観て『映画ってこんなに面白いんだな』って言ってくれたんです」
テツ君のその言葉に、笑顔に、ハッとした。
「その時、気づいたんです。僕を傷つけた言葉を“みんな”が思っているわけじゃないんだ。何人かが言った言葉が僕の中で大きくなって、勝手に“みんな”がそう思っているって思い込んでいただけなんだ、って」
その証拠に、目の前のテツ君は笑って面白いと言ってくれた。
「目の前に映画を面白いと言ってくれる人がいること、僕が映画を大好きなこと、それだけは間違いなく事実で、知らない人の、ましてやみんななんていう姿形のない人の意見に振り回されて、映画好きなことを少しでも恥じたことが、すごく時間の無駄に思えました」
そんな時間があるなら一本でも多く映画を観るべきだった。
「確かに映画をつまらないと思う人もこの世の中にはたくさんいると思います。でも、それはいろんな人がいっぱいいるから仕方ないことだし、悪いことじゃないと思います。だからといって、自分と違う意見に合わせる必要もないと思います。僕は映画が好き。そして同じように映画が好きな人も僕の周りにいてその人と映画の面白さをわかり合えること。それだけで十分、そう思うんです」
いろんな人がいて、いろんな意見が無数に存在するこの世界で、どれかひとつだけを正解だとか真実だとかにすることは不可能だし、そうする必要なんてない。
自分が感じることが自分の中の正解で、誰かの中の不正解。
知らない誰かの正解に合わせる必要もないし、そもそもそんなこと不可能だ。
だから、自分が大好きという自分の中の正解をとことん信じて貫き通す。
きっとこれが趣味を楽しむ最大のコツだと思う。
「今日の聖夜さんは、すごく素敵でしたよ。好きなものについてあんなに熱く、しかも分かりやすく話せるのもすごいですし、映画館で泣いていた女の子を笑顔にできたのも聖夜さんが持っていたグッズのおかげですし。それにフラキュアは本当に面白かったです! 今まで子供向けだからと言って観ていなかったのがもったいないくらいです! ……だからもしフラキュア好きなことが『一般的にはキモいって思われてる』って思うなら、その時は今僕が言った言葉を思い出してください。それで“みんな”がキモいと思っているわけじゃないことを思い出してください。あと、フラキュアが大好きだという聖夜さんの気持ち。それが何より大切で、大事にするものだと思います」
たくさんの意見が混在する世の中で、自分の気持ちこそ何よりの道しるべなのだから。
それさえ見失ったら僕らはきっと迷子になってしまう。
聖夜さんが大きな溜め息を吐いた。
聖夜さんの眉間からは、いつの間にか皺は消えていた。
「……アンタ、熱く語りすぎ」
「あ! す、すみません! つい自分の過去と重ねてしまって……」
聖夜さんに指摘されて恥ずかしくなった。
若い子からしたら説教好きのおじさんに見えたかもしれない。
「語り好きのオタク顔負けだ」
そう言って、聖夜さんは笑った。
そこには自嘲の色は微塵もなかった。
「……つーか、頭にそんなのつけてたら、いい話も台無しだな」
「え? ……あ!」
言われて、自分がウサギ耳をつけていることを思い出して、顔から火が出そうなくらい恥ずかしくなった。
顔を突っ伏して恥ずかしさに悶えている僕に、聖夜さんは喉の奥で堪えるように笑った。
20
お気に入りに追加
738
あなたにおすすめの小説

もしかして俺の人生って詰んでるかもしれない
バナナ男さん
BL
唯一の仇名が《 根暗の根本君 》である地味男である< 根本 源 >には、まるで王子様の様なキラキラ幼馴染< 空野 翔 >がいる。
ある日、そんな幼馴染と仲良くなりたいカースト上位女子に呼び出され、金魚のフンと言われてしまい、改めて自分の立ち位置というモノを冷静に考えたが……あれ?なんか俺達っておかしくない??
イケメンヤンデレ男子✕地味な平凡男子のちょっとした日常の一コマ話です。

言い逃げしたら5年後捕まった件について。
なるせ
BL
「ずっと、好きだよ。」
…長年ずっと一緒にいた幼馴染に告白をした。
もちろん、アイツがオレをそういう目で見てないのは百も承知だし、返事なんて求めてない。
ただ、これからはもう一緒にいないから…想いを伝えるぐらい、許してくれ。
そう思って告白したのが高校三年生の最後の登校日。……あれから5年経ったんだけど…
なんでアイツに馬乗りにされてるわけ!?
ーーーーー
美形×平凡っていいですよね、、、、

家事代行サービスにdomの溺愛は必要ありません!
灯璃
BL
家事代行サービスで働く鏑木(かぶらぎ) 慧(けい)はある日、高級マンションの一室に仕事に向かった。だが、住人の男性は入る事すら拒否し、何故かなかなか中に入れてくれない。
何度かの押し問答の後、なんとか慧は中に入れてもらえる事になった。だが、男性からは冷たくオレの部屋には入るなと言われてしまう。
仕方ないと気にせず仕事をし、気が重いまま次の日も訪れると、昨日とは打って変わって男性、秋水(しゅうすい) 龍士郎(りゅうしろう)は慧の料理を褒めた。
思ったより悪い人ではないのかもと慧が思った時、彼がdom、支配する側の人間だという事に気づいてしまう。subである慧は彼と一定の距離を置こうとするがーー。
みたいな、ゆるいdom/subユニバース。ふんわり過ぎてdom/subユニバースにする必要あったのかとか疑問に思ってはいけない。
※完結しました!ありがとうございました!

弱すぎると勇者パーティーを追放されたハズなんですが……なんで追いかけてきてんだよ勇者ァ!
灯璃
BL
「あなたは弱すぎる! お荷物なのよ! よって、一刻も早くこのパーティーを抜けてちょうだい!」
そう言われ、勇者パーティーから追放された冒険者のメルク。
リーダーの勇者アレスが戻る前に、元仲間たちに追い立てられるようにパーティーを抜けた。
だが数日後、何故か勇者がメルクを探しているという噂を酒場で聞く。が、既に故郷に帰ってスローライフを送ろうとしていたメルクは、絶対に見つからないと決意した。
みたいな追放ものの皮を被った、頭おかしい執着攻めもの。
追いかけてくるまで説明ハイリマァス
※完結致しました!お読みいただきありがとうございました!
※11/20 短編(いちまんじ)新しく書きました!
※12/14 どうしてもIF話書きたくなったので、書きました!これにて本当にお終いにします。ありがとうございました!

病んでる愛はゲームの世界で充分です!
書鈴 夏(ショベルカー)
BL
ヤンデレゲームが好きな平凡男子高校生、田山直也。
幼馴染の一条翔に呆れられながらも、今日もゲームに勤しんでいた。
席替えで隣になった大人しい目隠れ生徒との交流を始め、周りの生徒たちから重い愛を現実でも向けられるようになってしまう。
田山の明日はどっちだ!!
ヤンデレ大好き普通の男子高校生、田山直也がなんやかんやあってヤンデレ男子たちに執着される話です。
BL大賞参加作品です。よろしくお願いします。
11/21
本編一旦完結になります。小話ができ次第追加していきます。

Q.親友のブラコン兄弟から敵意を向けられています。どうすれば助かりますか?
書鈴 夏(ショベルカー)
BL
平々凡々な高校生、茂部正人«もぶまさと»にはひとつの悩みがある。
それは、親友である八乙女楓真«やおとめふうま»の兄と弟から、尋常でない敵意を向けられることであった。ブラコンである彼らは、大切な彼と仲良くしている茂部を警戒しているのだ──そう考える茂部は悩みつつも、楓真と仲を深めていく。
友達関係を続けるため、たまに折れそうにもなるけど圧には負けない!!頑張れ、茂部!!
なお、兄弟は三人とも好意を茂部に向けているものとする。
7/28
一度完結しました。小ネタなど書けたら追加していきたいと思います。
熱しやすく冷めやすく、軽くて重い夫婦です。
七賀ごふん
BL
【何度失っても、日常は彼と創り出せる。】
──────────
身の回りのものの温度をめちゃくちゃにしてしまう力を持って生まれた白希は、集落の屋敷に閉じ込められて育った。二十歳の誕生日に火事で家を失うが、彼の未来の夫を名乗る美青年、宗一が現れる。
力のコントロールを身につけながら、愛が重い宗一による花嫁修業が始まって……。
※シリアス
溺愛御曹司×世間知らず。現代ファンタジー。
表紙:七賀
どうせ全部、知ってるくせに。
楽川楽
BL
【腹黒美形×単純平凡】
親友と、飲み会の悪ふざけでキスをした。単なる罰ゲームだったのに、どうしてもあのキスが忘れられない…。
飲み会のノリでしたキスで、親友を意識し始めてしまった単純な受けが、まんまと腹黒攻めに捕まるお話。
※fujossyさんの属性コンテスト『ノンケ受け』部門にて優秀賞をいただいた作品です。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる