1 / 35
1
しおりを挟む
「「セディ、ディディ、誕生日おめでとう!」」
今日は私、ディルアーナ・ディオ・ブレビリーと双子の兄、セルディ・ディア・ブレビリーの7歳の誕生日当日。
藍色に近い濃い青髪色をしたガッシリ逞しい騎士団長のお父様に、美しい銀の髪をもつ若々しいお母様。
揃いの深い緑の瞳が私達兄妹を優しく見守る。
「「お父様、お母様、ありがとうございます!」」
週末にはホールで誕生日を祝うパーティが開かれるのだが当日は今日なので内々にお祝いして貰っている。
当家で働く使用人たちの賄いも今日はお祝いで豪華なはずだ。
私は横に座るお兄様と顔を見合わせタイミングを合わせて大きなケーキに息を吹きかけた。
お兄様は青のロウソク、私は水色のロウソクを吹き消す。
ふー…と息を吹いている時だった。
急に目眩のようなものを感じ、バーッと頭の中に何かが流れる。
走馬灯というのはこういうものか、なんて考えが過るうちにその何かが流れる感覚は終わり拍手の音でハッとした。
両親に使用人たちが手をたたき祝福してくれている。
そこにいるのに、テレビの向こう側の事のような、そこにいないような不思議な感覚に戸惑いつつ(テレビなんてこの世界にないわ…)と思った。
でも私はテレビを知っている。
なんだか急に大人になってしまったような、でもプレゼントと渡されたクマのぬいぐるみはとても嬉しいし子供のままのような、そわそわとして落ち着かない。
(私、どうしちゃったのかしら?何か変だわ?)
そんな事を思いながらケーキを口に運ぶ。
その途端色々どうでも良くなった。
「おっいしーい!」
たっぷりのクリームにフワッフワの生地、フルーツはどれも甘くたっぷりと乗っている。
「ふふっ…ディディは本当にクリームのケーキが好きね」
そう微笑む母はそれはそれは美しい。
いや、お母様めちゃ美人だな!
改めてそんな事を思う。
「俺は甘いのちょっと苦手なんだけどなー」
そう言いながらフルーツの部分を中心に食べるセルディ。
いやっ!可愛いな!超美形キッズじゃん!
「お祝いのものだから少しは食べれないと将来困るぞ」
自分も甘い物が苦手だから気持ちが分かるのだろう。
困ったように笑う父はどうみてもイケオジ。
騎士団長だがゴリマッチョではない。逞し美しい筋肉じゃないか。
なんじゃこの美形一家。
なんで私、改めてこんなの思うの?
見慣れた家族なのに初めて見る感覚もある。
美味しいケーキにパクつきながら家族をじっくりと観察し、部屋に戻って侍女が下がったあと全身鏡で自分を確かめる。
見慣れた顔のはずなのに美少女過ぎて感動する。
私可愛い!可愛すぎ!
お母様の銀髪にお父様の青髪を混ぜたような水色に輝く髪。
両親のように深い緑色したクリクリと大きな猫目。
コレを美少女と言わずして何という。
そうマジマジと全身を見つめていると雷にあったような衝撃を感じた。
自分の中の違和感が繋がりハッとしたとも言える。
(あ"ぁ"ぁ"ぁ"ぁ"ー!わかった!私ってば悪役じゃない!俗に言う悪役令嬢ってやつじゃない!)
気付いてしまった。
そしてあの走馬灯は一回見たやつだ。死ぬ時に。
(私!転生してる!創作物で読んだことある!間違いない!)
ヨロヨロとノートを取り出して記憶を書き出す。
まず、私自身はディルアーナ・ディオ・ブレビリーだ。
間違いない。
でも、ここはゲームの世界だ…。
そんな記憶がある。
前世は日本人の19歳。
産まれてすぐに高校卒業まで生きられないと言われつつ19歳まで生きた私は若すぎる晩年、殆ど病院のベッドで過ごした。
両親は長く生きてくれてありがとうと泣きながら最後まで愛情を注いでくれ、弟と妹も見守ってくれている中、死んだ。
なんとか出席日数ギリギリで高校を卒業した後はずっと入院していた。
体が辛くて恋愛らしい恋愛なんか出来なかった。
そんな私に妹が教えてくれたのがいわゆる乙女ゲーム。
ベッドで出来る恋愛を私は色々楽しんだ。
最後にプレイしたのは私好みの作品を多く出すゲーム会社の新作体験版。
ダウンロード特典に詳細キャラ設定や世界観紹介がありそれを何度も読んでは本編を楽しみにしていたが発売される頃にはゲームが出来る状態じゃなかった。
妹が攻略し、ストーリーを話しスチルを見せてくれる。
それを楽しむのが精いっぱい。
クリア前に死んだ私は悪役令嬢の結末も何も知らない…。
とにかく思い出せる範囲でキャラ設定や世界観、妹が話してくれたストーリーを書き出していく。
ノートに書く文字は当たり前のようにこの世界のものだった。
(やっぱり私はディルアーナだ…)
前世の記憶に色々引っ張られた気がしたけどそうでも無いのかもしれない。
(そういやさっき当たり前に着替えさせてもらったもんな)
前世で元気な時にあんなに着替えさせてもらうとか有り得ないが違和感すら感じなかった。
得も言われぬ安心感を感じ、記憶の違和感も消えた。
(とにかく未来を把握しよう)
私は夜遅くまで作業に没頭したのだった。
今日は私、ディルアーナ・ディオ・ブレビリーと双子の兄、セルディ・ディア・ブレビリーの7歳の誕生日当日。
藍色に近い濃い青髪色をしたガッシリ逞しい騎士団長のお父様に、美しい銀の髪をもつ若々しいお母様。
揃いの深い緑の瞳が私達兄妹を優しく見守る。
「「お父様、お母様、ありがとうございます!」」
週末にはホールで誕生日を祝うパーティが開かれるのだが当日は今日なので内々にお祝いして貰っている。
当家で働く使用人たちの賄いも今日はお祝いで豪華なはずだ。
私は横に座るお兄様と顔を見合わせタイミングを合わせて大きなケーキに息を吹きかけた。
お兄様は青のロウソク、私は水色のロウソクを吹き消す。
ふー…と息を吹いている時だった。
急に目眩のようなものを感じ、バーッと頭の中に何かが流れる。
走馬灯というのはこういうものか、なんて考えが過るうちにその何かが流れる感覚は終わり拍手の音でハッとした。
両親に使用人たちが手をたたき祝福してくれている。
そこにいるのに、テレビの向こう側の事のような、そこにいないような不思議な感覚に戸惑いつつ(テレビなんてこの世界にないわ…)と思った。
でも私はテレビを知っている。
なんだか急に大人になってしまったような、でもプレゼントと渡されたクマのぬいぐるみはとても嬉しいし子供のままのような、そわそわとして落ち着かない。
(私、どうしちゃったのかしら?何か変だわ?)
そんな事を思いながらケーキを口に運ぶ。
その途端色々どうでも良くなった。
「おっいしーい!」
たっぷりのクリームにフワッフワの生地、フルーツはどれも甘くたっぷりと乗っている。
「ふふっ…ディディは本当にクリームのケーキが好きね」
そう微笑む母はそれはそれは美しい。
いや、お母様めちゃ美人だな!
改めてそんな事を思う。
「俺は甘いのちょっと苦手なんだけどなー」
そう言いながらフルーツの部分を中心に食べるセルディ。
いやっ!可愛いな!超美形キッズじゃん!
「お祝いのものだから少しは食べれないと将来困るぞ」
自分も甘い物が苦手だから気持ちが分かるのだろう。
困ったように笑う父はどうみてもイケオジ。
騎士団長だがゴリマッチョではない。逞し美しい筋肉じゃないか。
なんじゃこの美形一家。
なんで私、改めてこんなの思うの?
見慣れた家族なのに初めて見る感覚もある。
美味しいケーキにパクつきながら家族をじっくりと観察し、部屋に戻って侍女が下がったあと全身鏡で自分を確かめる。
見慣れた顔のはずなのに美少女過ぎて感動する。
私可愛い!可愛すぎ!
お母様の銀髪にお父様の青髪を混ぜたような水色に輝く髪。
両親のように深い緑色したクリクリと大きな猫目。
コレを美少女と言わずして何という。
そうマジマジと全身を見つめていると雷にあったような衝撃を感じた。
自分の中の違和感が繋がりハッとしたとも言える。
(あ"ぁ"ぁ"ぁ"ぁ"ー!わかった!私ってば悪役じゃない!俗に言う悪役令嬢ってやつじゃない!)
気付いてしまった。
そしてあの走馬灯は一回見たやつだ。死ぬ時に。
(私!転生してる!創作物で読んだことある!間違いない!)
ヨロヨロとノートを取り出して記憶を書き出す。
まず、私自身はディルアーナ・ディオ・ブレビリーだ。
間違いない。
でも、ここはゲームの世界だ…。
そんな記憶がある。
前世は日本人の19歳。
産まれてすぐに高校卒業まで生きられないと言われつつ19歳まで生きた私は若すぎる晩年、殆ど病院のベッドで過ごした。
両親は長く生きてくれてありがとうと泣きながら最後まで愛情を注いでくれ、弟と妹も見守ってくれている中、死んだ。
なんとか出席日数ギリギリで高校を卒業した後はずっと入院していた。
体が辛くて恋愛らしい恋愛なんか出来なかった。
そんな私に妹が教えてくれたのがいわゆる乙女ゲーム。
ベッドで出来る恋愛を私は色々楽しんだ。
最後にプレイしたのは私好みの作品を多く出すゲーム会社の新作体験版。
ダウンロード特典に詳細キャラ設定や世界観紹介がありそれを何度も読んでは本編を楽しみにしていたが発売される頃にはゲームが出来る状態じゃなかった。
妹が攻略し、ストーリーを話しスチルを見せてくれる。
それを楽しむのが精いっぱい。
クリア前に死んだ私は悪役令嬢の結末も何も知らない…。
とにかく思い出せる範囲でキャラ設定や世界観、妹が話してくれたストーリーを書き出していく。
ノートに書く文字は当たり前のようにこの世界のものだった。
(やっぱり私はディルアーナだ…)
前世の記憶に色々引っ張られた気がしたけどそうでも無いのかもしれない。
(そういやさっき当たり前に着替えさせてもらったもんな)
前世で元気な時にあんなに着替えさせてもらうとか有り得ないが違和感すら感じなかった。
得も言われぬ安心感を感じ、記憶の違和感も消えた。
(とにかく未来を把握しよう)
私は夜遅くまで作業に没頭したのだった。
44
お気に入りに追加
139
あなたにおすすめの小説

いっとう愚かで、惨めで、哀れな末路を辿るはずだった令嬢の矜持
空月
ファンタジー
古くからの名家、貴き血を継ぐローゼンベルグ家――その末子、一人娘として生まれたカトレア・ローゼンベルグは、幼い頃からの婚約者に婚約破棄され、遠方の別荘へと療養の名目で送られた。
その道中に惨めに死ぬはずだった未来を、突然現れた『バグ』によって回避して、ただの『カトレア』として生きていく話。
※悪役令嬢で婚約破棄物ですが、ざまぁもスッキリもありません。
※以前投稿していた「いっとう愚かで惨めで哀れだった令嬢の果て」改稿版です。文章量が1.5倍くらいに増えています。

原産地が同じでも結果が違ったお話
よもぎ
ファンタジー
とある国の貴族が通うための学園で、女生徒一人と男子生徒十数人がとある罪により捕縛されることとなった。女生徒は何の罪かも分からず牢で悶々と過ごしていたが、そこにさる貴族家の夫人が訪ねてきて……。
視点が途中で切り替わります。基本的に一人称視点で話が進みます。

一家処刑?!まっぴらごめんですわ!!~悪役令嬢(予定)の娘といじわる(予定)な継母と馬鹿(現在進行形)な夫
むぎてん
ファンタジー
夫が隠し子のチェルシーを引き取った日。「お花畑のチェルシー」という前世で読んだ小説の中に転生していると気付いた妻マーサ。 この物語、主人公のチェルシーは悪役令嬢だ。 最後は華麗な「ざまあ」の末に一家全員の処刑で幕を閉じるバッドエンド‥‥‥なんて、まっぴら御免ですわ!絶対に阻止して幸せになって見せましょう!! 悪役令嬢(予定)の娘と、意地悪(予定)な継母と、馬鹿(現在進行形)な夫。3人の登場人物がそれぞれの愛の形、家族の形を確認し幸せになるお話です。

断罪イベント返しなんぞされてたまるか。私は普通に生きたいんだ邪魔するな!!
柊
ファンタジー
「ミレイユ・ギルマン!」
ミレヴン国立宮廷学校卒業記念の夜会にて、突如叫んだのは第一王子であるセルジオ・ライナルディ。
「お前のような性悪な女を王妃には出来ない! よって今日ここで私は公爵令嬢ミレイユ・ギルマンとの婚約を破棄し、男爵令嬢アンナ・ラブレと婚姻する!!」
そう宣言されたミレイユ・ギルマンは冷静に「さようでございますか。ですが、『性悪な』というのはどういうことでしょうか?」と返す。それに反論するセルジオ。彼に肩を抱かれている渦中の男爵令嬢アンナ・ラブレは思った。
(やっべえ。これ前世の投稿サイトで何万回も見た展開だ!)と。
※pixiv、カクヨム、小説家になろうにも同じものを投稿しています。

魅了が解けた貴男から私へ
砂礫レキ
ファンタジー
貴族学園に通う一人の男爵令嬢が第一王子ダレルに魅了の術をかけた。
彼女に操られたダレルは婚約者のコルネリアを憎み罵り続ける。
そして卒業パーティーでとうとう婚約破棄を宣言した。
しかし魅了の術はその場に運良く居た宮廷魔術師に見破られる。
男爵令嬢は処刑されダレルは正気に戻った。
元凶は裁かれコルネリアへの愛を取り戻したダレル。
しかしそんな彼に半年後、今度はコルネリアが婚約破棄を告げた。
三話完結です。

奪われ系令嬢になるのはごめんなので逃げて幸せになるぞ!
よもぎ
ファンタジー
とある伯爵家の令嬢アリサは転生者である。薄々察していたヤバい未来が現実になる前に逃げおおせ、好き勝手生きる決意をキメていた彼女は家を追放されても想定通りという顔で旅立つのだった。

すべてを思い出したのが、王太子と結婚した後でした
珠宮さくら
恋愛
ペチュニアが、乙女ゲームの世界に転生したと気づいた時には、すべてが終わっていた。
色々と始まらなさ過ぎて、同じ名前の令嬢が騒ぐのを見聞きして、ようやく思い出した時には王太子と結婚した後。
バグったせいか、ヒロインがヒロインらしくなかったせいか。ゲーム通りに何一ついかなかったが、ペチュニアは前世では出来なかったことをこの世界で満喫することになる。
※全4話。

チートなんて願わなければよかった・・・
かぜかおる
ファンタジー
子供を助けてトラックに轢かれた私は気づいたら真っ白な空間に
自称神様という人から転生とそれにあたって一つ加護を与えると言われ
チートを望んで転生してみると・・・
悪役令嬢転生モノの、ザマァされる電波系ヒロインに転生してた!?
だけど、ん?思ってたんと違う!
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる