上 下
318 / 349
愛する者たち

【31】十六年(2)

しおりを挟む
 見たことのない短い髪なのだ。誰かと驚いても無理ないと思いつつも、羅凍ラトウは苦笑いをする。羅暁城ココにいることになるなら、また髪を伸ばすかなと、昔言われた言葉を思い出していると、捷羅ショウラがクスリと笑った。
 髪を切ったのが『羅凍ラトウらしい』とでも、思ったのかもしれない。
「おかえり、羅凍ラトウ!」
 捷羅ショウラが一直線に駆けてきて飛びつく。
 あまりのことに羅凍ラトウは数秒固まったものの、
「ただいま……兄貴」
 と、懐かしさを覚えつつ捷羅ショウラの背をポンポンと叩く。
『ふふふふ』と捷羅ショウラが照れ笑いをして離れれば、羅凍ラトウもつられて照れ笑いをし離れる。
 引き合わせた蓮羅ハスラは、無意識で口角が上がっている。

「もう要らないって言われちゃったんだ」
 羅凍ラトウが言えば、
「俺が残って下さるようにとお願いしたんです!」
 と、蓮羅ハスラが必死に言う。

 それを捷羅ショウラ羅凍ラトウが同じタイミングで、同じように目を丸めて蓮羅ハスラを見──何をそんなにおかしいのか、堪えきれずに先ほどと同様に笑い始める。
「え? え?」
 困惑する蓮羅ハスラに、
「ありがとう」
 と、両サイドから背に手が回る。

 ふたりが戸惑う蓮羅ハスラを押すように歩き出し、王の間を退室していく。

「みんなを呼んでお茶会をしよう。もちろん、ハルカさんも呼ぶよ」
 捷羅ショウラが言えば、羅凍ラトウが流れるように答える。
「『みんな』なら、そうなるでしょ?」

 まるで、離れていた年月を共有していたかのように、昔ながらのやりとりだ。

「ふふ、羅凍ラトウが会ったことのない、ウララもね」
「あ~……、会うときが来るとは思ってなかった」
「こうしてね」
「そうだね」
 機会を得たのは蓮羅ハスラのお陰だと、捷羅ショウラ羅凍ラトウは中央の人物をまた軽く叩く。
 蓮羅ハスラは戸惑いつつも、父たちが楽しそうに笑っている姿に笑みをこぼした。

 笑いながら歩いていた三人が辿り着いたのは、宮城研究施設。
 凪裟ナギサは賑やかに入って来た三人の姿──特に、羅凍ラトウを──見て声を失うほど驚いた。
「久し振り」
 ぎこちなく羅凍ラトウがあいさつをすれば、凪裟ナギサは狐につままれたかのように『おかえり』と返す。
 そして、捷羅ショウラが団らんをしようと、仕事の休止を促す。
 蓮羅ハスラがテラスで行うことを提案し、ハルカウララを呼びに行くと言い、退室。
 積もる話をしようと思ったのか、駆けつけた凪裟ナギサ羅凍ラトウは制し、移動を提案。
 捷羅ショウラが女官へと指示をし、
「さぁ、向かおうか」
 と、中央に割り込んでふたりの手を取る。

 慌ただしく準備のされたテラスで捷羅ショウラが女官たちに礼を言い、羅凍ラトウの帰城を告げる。

 歓喜が上がる女官の声を羅凍ラトウが『短髪に驚いている』と勘違いしたところで、蓮羅ハスラハルカウララを連れて来た。

 一歩、羅凍ラトウが踏み込む。
 ハルカウララに向け、スッと上半身を深く下げる。

「お顔を……上げて下さい」
 重力に従う漆黒の短髪に、ハルカが言う。そのうしろでは、ウララがぎゅっとハルカのドレスを握った。
 けれど、漆黒の髪が重力へと引っ張られるように更に下がる。詫びる言葉もないと言うかのように。

 ハルカが、大きく息を吸った。

羅凍ラトウ様、聞こえていますか?」
 叱るかのような強い口調に驚き、羅凍ラトウが少し頭を上げて傾け、ハルカを見上げる。
「聞こえていらっしゃるなら、直ってください」
 しっかりした言い様に、羅凍ラトウは戸惑いつつも姿勢を戻す。居心地の悪い羅凍ラトウに、
「おかえりなさい」
 と、ハルカは微笑んだ。だが、羅凍ラトウは返す言葉はなく、目を伏せる。
 更にハルカが、またハッキリとした物言いで羅凍ラトウに言う。
羅凍ラトウ様は私の願いを叶えて下さった。羅凍ラトウ様も、願いを叶えに行った……なのに、どうしてそんなに困っていらっしゃるのです?」
「それは……」
「私の願いだった、ウララです」
 ハルカウララにあいさつをするよう促す。
 戸惑う様子は、羅凍ラトウの鏡かのようで──けれど、本人たちはまったく気づかないのだろう。
「父上とウララって、似ているんだよね」
 動けないウララに『ああ、逆か』と蓮羅ハスラが助け船を出す。
「お兄様……」
「前にも話したけど、俺はちいさいとき父上に剣の指導を受けていたからさ……何となく思っていたんだけど、こうして見ると、本当に似ている」
 疑うような丸く幼い漆黒の瞳が、羅凍ラトウへと向く。
「あの……う、ウララ、です……」
 ハルカ蓮羅ハスラに背を、肩を支えられ、おずおずと羅凍ラトウの前へと姿を現すウララ。漆黒の美しいストレートの髪は、肘までありそうだ。目鼻立ちも整い、まさに噂通りの絶世の美女。
 けれど、羅凍ラトウは弱々しい姿だとじっと見つめる。ウララの姿は他人事ではない。己の幼少期が重なるように映っている。
 羅凍ラトウにしか見えない、父を恐れている遠い昔の己の姿が、うっすらと重なっているのだ。
「ああ……ウララ。君は……」
 初対面だ。噂が耳を通り抜けていただけの存在だ。『絶世の美女』と聞いても、風の噂の真意など、興味がなかった。
 いや、見ないようにしていた。視界に入れれば、娘だと見たかもしれない。『似ているか』と面影を探したかもしれない。
 ハルカの、羅凍ラトウ自身の。
 だから見ずに、聞き流し、『噂だけの存在』にしてきた。

 ただ、目の前にして、遠い昔の己の姿を重ねてしまったなら、どうだろう。
 求める言葉を、視線を、

 もらえず、抱える思いも、

 どちらも知っていて、羅凍ラトウは言わずにはいられなかった。

「俺の、娘だ」

 ふと、うっすらと重なっていた遠い過去の羅凍ラトウが消えていった。
 母と兄に支えられている、か細い体が震え始めている。あんなにパッチリと開いていた大きな瞳は潰れ、いつの間にか下まぶたには、すぐにでもあふれてしまいそうな涙がたまっていた。

 羅凍ラトウが一歩踏み出し、二歩、三歩と近づく。そうしてウララを支えるハルカ蓮羅ハスラの肩に手を置き、三人を抱き締める。

「ただいま」

 一部始終を見ていた凪裟ナギサが感激し、捷羅ショウラと『よかった』と言葉を交わす。
 目元を拭く凪裟ナギサと手をつないだ捷羅ショウラは、羅凍ラトウのもとへ近づき、背を叩く。

 双子が見合い、意思疎通をすれば。自然と皆で微笑み合い、あたたかい紅茶の入ったテーブルへと各々が声をかけつつ向かう。

 十数年振りの、初めての家族会。



『今年もよく積もった』と、誰かが言い、『梓維シンイ大陸らしい』と誰かが言う。



 他愛のない会話が、やわらかい家族の時を刻む。

 雪が舞えば、天使の贈り物。

 彩る季節は白を纏っていても、賑やかな声が景色を染めていく。
しおりを挟む
1 / 5

この作品を読んでいる人はこんな作品も読んでいます!

発展休憩

BL / 完結 24h.ポイント:14pt お気に入り:4

初陣

BL / 完結 24h.ポイント:7pt お気に入り:2

【完結】花水木

ミステリー / 完結 24h.ポイント:0pt お気に入り:9

土方の性処理

BL / 完結 24h.ポイント:49pt お気に入り:37

妄想日記5<<DISPARITY>>

BL / 連載中 24h.ポイント:14pt お気に入り:22

宿屋の下働き

BL / 完結 24h.ポイント:0pt お気に入り:10

ハメられたサラリーマン

BL / 完結 24h.ポイント:56pt お気に入り:36

夜が連れてきた男

BL / 完結 24h.ポイント:0pt お気に入り:3

処理中です...