上 下
316 / 349
愛する者たち

【30】居場所(2)

しおりを挟む
凰玖オウキが自分の道を切り開き、私の分まで切り開いてくれることを……瑠既リュウキ様は許して下さいました」
「それは……」
「私よりも、ずっと……瑠既リュウキ様の方が、我慢していらしたのに……」
 ルイは宮城研究施設を建て、携わるようになってから研究に惹かれていった。それは、子どもたちが成長し、手が離れてからは加速した。
 凰玖オウキは子どもながらに母の思いに気づいたのか、ともに研究にのめり込むようになっていった。
 そして、年末になる前に──研究者の憧れの地、克主ナリス研究所へ行きたいと告げてきたのだ。
 凰玖オウキは自らが研究者として所属したいと申し出たわけではない。母、ルイの思いも叶えたいと立ち上がっていた。
 克主ナリス研究所は移住が原則。
 凰玖オウキルイに誓った。『一緒に研究者の道を極めよう』と、強く手を握った。
 ルイが困惑し、返答できずにいると、今度は瑠既リュウキ凰玖オウキは顔を向けて──瑠既リュウキは承諾したのだ。
 瑠既リュウキは、ルイ忒畝トクセの関係を忘れたわけではない。ただ、消せない想いを理解できるだけだ。
 瑠既リュウキは、生家に居座る気で鴻嫗トキウ城に戻って来たわけでもない。
 けれど、何年も帰れないと悩み、苦しみ、戻って来た深い想いも、忘れてはいない。

「私たちは、たとえどんなに離れていても『家族』です。そして、『夫婦』であることも……変わらないではないですか」

 鴻嫗トキウ城での失った時間。
 恥を後悔で隠して、埋めて来た『家族』の時間。
 取り戻そうともがいた貴族の自覚。

 あたたかい家族を築きながらも、どうしても埋められなかったもの。

 気づけば瑠既リュウキの頬には涙が伝っていた。

レキの……考えそうなことだ」
 瑠既リュウキは顔を片手で覆う。
「そうですね。でも、いいと思います。それで、瑠既リュウキ様も、庾月ユツキ様も……幸せになれるのですから」
 ルイは微笑みながら瑠既リュウキに寄り添う。
 そっと瑠既リュウキのもう片方の手に、包むように手を重ねる。

 瑠既リュウキは天を仰ぐように、グッと顔を上げる。
 見上げるのは高く柔らかいクリーム色の天井で、昔に見上げた青空は、そこにはなくて。
 鴻嫗トキウ城よりは低い天井で。
 でも、一般的な家よりは、はるかに高い天井で。

「離れてても家族、夫婦……か。そうだな。そばにいることが必要なとき、また一緒にいれればいい」

 いくつも、いくつも涙がこぼれていく。

楓珠フウジュ大陸には、一緒に行こう。それに、会いたいときには、いつでも会える」
「はい」
 今度は瑠既リュウキがそっとルイの体を包み込み、ふたりはこれからも『夫婦』であり、『家族』であることを誓う。



 翌日。
 颯唏サツキ羅凍ラトウが乗り継いだ船は、梓維シンイ大陸の羅暁ラトキ城、城下町に着いていた。
 羅凍ラトウは二の足を踏んだが、颯唏サツキは断固として引かない。結果、羅凍ラトウは重い足を動かし、船を降りるしかなかった。

 船を降りればすぐ、羅暁ラトキ城が見える。颯唏サツキが、城が見えるまま進んでいくから、羅凍ラトウは心を無にするように進む。
 到底、混んだ道を避けようとも思えず、軽快な足取りの颯唏サツキの足を止めて裏道を案内する気にもなれない。

 結果、正門が見えてきた。
 羅凍ラトウは裏口からの出入りが多かったため、正門は慣れていない。それも手伝い、羅凍ラトウの足は余計に進まなくなった。

 颯唏サツキがため息を吐く。

 その様子にいい加減、颯唏サツキは諦めたかと羅凍ラトウは思ったが、そうではなかった。
 颯唏サツキ羅凍ラトウを置いて、ひとり正門を進んで行く。

 ──あれ?
 拍子抜けだ。
 颯唏サツキがひとりで行っても用が足りるのかと、羅凍ラトウは呆気に取られる。
 だが、そうであれば、それに越したことはないと考えを改める。
 緊張が抜けていき、裏道を案内しなくてよかったと心底思う。裏道を案内してしまっていたら、羅暁城ココが生家だと自白したようなもの。

 無駄な心配だったかと笑みがこぼれた。
 そのとき、想像もしていなかった言葉に、羅凍ラトウの心臓は止まりかける。

「父上!」

 目を見開き、顔を上げる。
 視線の先には、漆黒の髪を持つ青年がいた。──ずい分と成長した姿だが、蓮羅ハスラだ。

 蓮羅ハスラは一本に束ねた髪を大いにゆらし、羅凍ラトウへ一直線に走って来る。

 現状が呑み込めない。蓮羅ハスラは、羅凍ラトウを『父』とは知らないはず。
 なぜ、どうして、そう自問自答しても、混乱が収まらない。

蓮羅ハスラ……」
 思わず呼ぶ。呼んだことのない、息子の名を。

 ふと、羅凍ラトウに何かがぶつかった。
 衝撃があった胸元を見れば、蓮羅ハスラが抱きついている。抱き締められた力は強い。『会いたかった』とも、『離したくない』とも、声にならない思いが押し寄せるように伝わってくる。
「規則違反なのは、知っている。だけど……聞いたんだ。捷羅チチウエ凪裟ハハウエも、教えてくれたんだよ……」
 蓮羅ハスラの言葉に、羅凍ラトウは混乱する頭を整理しようと努める。今、ここで認めるわけにはいかないと。
「俺は……」
「俺はっ!」
 羅凍ラトウの発言を、蓮羅ハスラは強く遮った。

 蓮羅ハスラ羅凍ラトウを見上げ、言葉を続ける。
「俺は、羅暁城ココの王位を放棄する。……捷羅チチウエ凪裟ハハウエには言ってあります。妹のウララが王位を継ぎます。ウララは、誕生日と同時に結婚が決まりました。子が生まれたら……皆で、羅暁城ココの跡取りとして育てようと……決めたんです」

 ハルカの願いが、ウララという名になったのを羅凍ラトウは初めて知った。羅凍ラトウ羅暁ラトキ城を去ってから、ハルカが産んだ子の名だろう。
 娘だったことに関しても同じだ。
 羅凍ラトウ羅暁ラトキ城を出る際、ハルカが出した条件が、育てられる我が子だった。

「再生しましょう。だから、いつでも構いません。ご帰城を……お願いします」
 蓮羅ハスラの発した言葉は、捷羅ショウラの願いのようにも感じられた。捷羅ショウラは、羅凍ラトウ羅暁城ココに戻したいと願い、蓮羅ハスラに話したのかもしれない。
「作っていきたいんだ。……思い出を。ゆっくりでいい。崩れかけてるものを繋いでいきたいんだ。それには、それには父上が必要なんだ!」
「残りなよ」
 涙声になるほど必死な蓮羅ハスラを援護するように、颯唏サツキが強く言った。
 羅凍ラトウが呆然と見ると、颯唏サツキは寂しそうに微笑んだ。

「これは、俺の最後の『お願い』だ」

颯唏サツキ様」
 生きている父が目の前にいる蓮羅ハスラを、颯唏サツキは羨ましく思っているのだろう。
 生きている息子と対面しようとしない羅凍ラトウに、叱咤したかったのだろう。

「父上が生きていたら……きっと、そう言うと思うから」
 もどかしくて言えない気持ちを、颯唏サツキはそうまとめた。

「じゃあね。……ありがとう、羅凍ラトウ
 スッと羅凍ラトウとすれ違い、颯唏サツキは振り返ることなく来た道を戻って行った。
しおりを挟む
1 / 5

この作品を読んでいる人はこんな作品も読んでいます!

発展休憩

BL / 完結 24h.ポイント:14pt お気に入り:4

初陣

BL / 完結 24h.ポイント:7pt お気に入り:2

【完結】花水木

ミステリー / 完結 24h.ポイント:0pt お気に入り:9

土方の性処理

BL / 完結 24h.ポイント:49pt お気に入り:37

妄想日記5<<DISPARITY>>

BL / 連載中 24h.ポイント:14pt お気に入り:22

宿屋の下働き

BL / 完結 24h.ポイント:0pt お気に入り:10

ハメられたサラリーマン

BL / 完結 24h.ポイント:56pt お気に入り:36

夜が連れてきた男

BL / 完結 24h.ポイント:0pt お気に入り:3

処理中です...