上 下
10 / 349
『第一部 神話と伝説』 伝説と伝承

★【6】訪問者

しおりを挟む
 捷羅ショウラたちが来る朝を迎えた。鴻嫗トキウ城の時間はおだやかに流れており、この日もいつものように、ふたりは朝食を共にタシナむ。
「そういえば、いつから一緒に食べるようになったんだっけ?」
「俺が就任して半年後からです」
 恭良ユキヅキの問いに沙稀イサキは答える。だが、その返答は空気にふんわりと漂い、恭良ユキヅキはぼんやりとしていた。沙稀イサキは改めて声をかける。
「どうかしましたか?」
「昨日、凪裟ナギサに色々聞かれて……どうだったかなと思って」
 ──色々。それは、なにを意味するのか。沙稀イサキの表情は引きつる。
 幸いなことに、恭良ユキヅキは変わらず空をぼんやりと見ていて、沙稀イサキの表情の変化に気づいていない。
 凪裟ナギサの疑問は正しい。常識で考えれば、姫と護衛が食事を共にすることはありえない。それに、沙稀イサキの性格を考えれば、余程のことがない限り非常識なことはしない。詮索されても致し方ないと言える。
「『さみしい』って……泣いちゃったのよね。ひとりで食べたくない~って。私、沙稀イサキを困らせてばかりね」
「十二、三歳のころの話です。姫とはいえ、ひとりでの食事が辛いと思うのは、当然かと」
 やさしいねと言い、恭良ユキヅキは微笑む。
「あのときはどうしてさみしいのか、わからなかったんだけど……あれから何年か経ってから、私にお兄様がいるって知って。なんとなく、お兄様がいなくなったときに似ていたのかなって思ったの。……記憶にはないんだけど、どこかで覚えているのね。多分、食事の前に沙稀イサキがいなくなるのが置いていかれるようで、こわくて、嫌で……そんな風にどこかで感じて、それで駄々をこねたのね」
 人形のように整った可愛らしい唇で物悲しい過去を語っていても、その可憐さは悲しさで綻ぶ影も見せない。却って、全身を見渡せば、華奢な体が彼女の可憐さを引き立たせる。
「そうだったのですか」
 決して大きい服を纏っているわけではないのに、女性らしい体のラインはまったく出ていない。多くの姫が選ぶような『肩を露出するドレス』を彼女はまず身につけない。──そう、ドレスを彼女は自分で選ぶ。それは、彼女のこだわりだ。唯一の癒しの時間と言ってもいい。
 沙稀イサキが護衛に就いたころの恭良ユキヅキに、こだわりなどなかった。用意される服をただ身につけた。
 身につけたくないと思っても、用意してくれたのだからと。周囲に気を遣い過ぎ、どちらが『姫』で、どちらが『使用人』なのかわからないほど。それを、沙稀イサキは見抜いていた。──半年ほど経ち、沙稀イサキ恭良ユキヅキを叱咤した。もっと自分の意見を持ち、はっきりと言うべきだと。恭良ユキヅキはきょとんとして、笑った。それからだ。恭良ユキヅキはすこしずつ、意見を言うようになった。
 あのころの幼い恭良ユキヅキも、沙稀イサキの中にはしっかりと刻まれている。
「兄上に……会いたいと思いますか?」
「うん。私が個人的にお会いしたいっていう思いも、もちろんあるんだけど……私自身よりも、お姉様に会わせてあげたいかなぁ。見てみたいんだぁ、お姉様のウエディングドレス姿」
 ──周囲では幼い恭良ユキヅキに対する悪い言葉も耳にしたが、その変化を沙稀イサキは喜んだものだ。
 それは、過去の話で。
 今の恭良ユキヅキは両手を組んで憧れを口にし、満面の笑みを浮かべている。
「ねぇ、きれいだと思わない?」
「そうですね。はい、きっとルイ姫はお美しいのでしょうね」
 沙稀イサキの口角が上がったのは、発言とはまったく違うことに対してだったにも関わらず、恭良ユキヅキの頬はぷっくりと膨らむ。
「あんまりお姉様を褒めると、妬いちゃう」
「はい?」
「もう、沙稀イサキは……」
「なんです?」
 立ちあがる恭良ユキヅキに、慌てて沙稀イサキも立ち上がる。更に恭良ユキヅキの頬は膨らみ、破裂した。
「なんでもないっ」
 食事の場を後にする恭良ユキヅキを、沙稀イサキは追いかけていく。

 恭良ユキヅキに続いて右に曲がると、長い廊下があった。右手側は一面ガラス張りだ。恭良ユキヅキは戸惑わずにその廊下を歩きだす。陽射しが注ぎ込み、彼女を歓迎するように包む。右手には美しい花々が話しかけるように咲いている。
 ふと、恭良ユキヅキはガラスの向こうに視線を向けた。そして、外の明るい景色に吸い込まれるように窓へと近づく。
『綺麗』と聞こえてきそうな光景に、沙稀イサキは声を発する。
「今日はいい天気ですね」
 おだやかな口調だが、言葉に意味はない。ただ、聞こえてきそうな声を消せれば、それでよかった。
 一mほど離れた場所から聞こえた声に、恭良ユキヅキは振り向く。
「うん」
 うれしそうに恭良ユキヅキは照れ笑いをする。──その表情に、沙稀イサキは防いだはずの過去が重なり、思わず視線を逸らす。
 逸らした視界には中庭の景色が映ったにも関わらず、それは妨げられた。その手前のガラスに意識を取られる。
 ガラスに映っているのは、軽装備を身につけた長いリラの髪と同色の瞳を持った青年。
 ──誰だ? 自分の姿にも関わらず、沙稀イサキはガラスに映るその姿を第三者のように眺める。
沙稀イサキ~、そろそろ捷羅ショウラ様たちがお見えになるよ」
「はい」
 音符がついていそうな恭良ユキヅキの声に、反射的に反応する。
 恭良ユキヅキは腕を大きく振り、楽しげに呼んでいた。いつの間にか距離が倍近く離れている。沙稀イサキは意識をその場に置き去りにし、走り出す。

 恭良ユキヅキの笑顔を見ると時折、沙稀イサキの心は締めつけられる。──恭良ユキヅキ鴻嫗城ココの『姫』であると認めたのは、自分自身なのだと。


 正門に辿り着くと、凪裟ナギサの後ろ姿が見えた。その奥には、黒髪の男性がふたり立っている。それぞれに会釈をすると、両者とも凪裟ナギサに近づく。
 恭良ユキヅキ沙稀イサキは足を止める。

 目を惹くのは、背の高い方だ。高い位置で一本にまとまった漆黒の髪が、装飾の鮮やかな色と互いに引き立てあっている。剣術によってほどよく締まった体つきにマントの外側の赤がよく似合う。──彼は、弟の羅凍ラトウだ。黒い瞳もまた、宝石のように艶やかで、どこに行っても黄色い声がどこからともなく聞こえるのが納得できる。
 しかし、残念なことに、本人は自分へ向けられている視線も声も、他の誰かに向けられていると思っている。故に、罪深い。
 もう一方の者は、凪裟ナギサの前でひざまずき挨拶を交わす。優雅な仕草と微笑む姿は上品で、紳士的な印象を与える。──こちらが兄の捷羅ショウラだ。低い位置で漆黒の髪をまとめ、燕尾の上着を着ている。光沢のあるグレ─だが、鮮やかな色味はない。
 背は五センチほどの差だが、美人と称される羅凍ラトウに対し、捷羅ショウラはやさしい顔立ちだ。声もまったく違い、羅凍ラトウの方が声が低い。この二卵性双生児を、双子と認識する者は多くない。本人たちでさえ──羅凍ラトウ捷羅ショウラのことを『兄』と呼ぶ。
恭良ユキヅキ様、沙稀イサキ
 振り返った凪裟ナギサは出迎えに気づくと、駆け寄る。それに訪問者の兄弟は深く頭を下げる。兄はこなれて、弟はぎこちなく。
「ようこそお越し下さいました」
 恭良ユキヅキは可憐に微笑み、沙稀イサキは会釈をする。凪裟ナギサに続き、訪問者の兄弟も合流すると、
「ご案内します」
 と、凪裟ナギサが緊張したように言った。


 五人は誰が言うでもなく、二組にわかれて歩いていた。前を歩くのが捷羅ショウラ凪裟ナギサ恭良ユキヅキ。後ろが羅凍ラトウ沙稀イサキだ。前の三名は談笑をしているが、仲がいいという後方の二名は無言のまま。
 城内に入ってまもなく、沙稀イサキは何かに引っ張られた気がして視線を向ける。──羅凍ラトウだ。言葉を特に言うでもないが、ただ、気まずそうな雰囲気はあふれでていた。
ユキ姫」
 沙稀イサキ羅凍ラトウに問うことはせず、なぜか恭良ユキヅキを呼ぶ。
「申し訳ありません。すこし席を外します」
「え~、沙稀イサキは一緒に聞かないの? ああ、知ってるんだもんね」
「いいえ、詳細までは。後ほど、またご一緒させて頂きます」
 恭良ユキヅキの表情は不満で埋まったが、じっと沙稀イサキを見、
「わかった。またね」
 と、了承の返事を出す。沙稀イサキは足を止め、見送るように頭を下げる。
 足音と談笑が遠ざかると、沙稀イサキはゆっくりと視界をあげた。すると、
「ごめん。その……大変だね」
 と、羅凍ラトウが声をかける。沙稀イサキは首を横に振ると、やわらかい表情で答える。
「大変ではないよ。苦手でしょ、ああいう雰囲気」























【キャラクター紹介】

捷羅ショウラ






羅凍ラトウ


しおりを挟む
1 / 5

この作品を読んでいる人はこんな作品も読んでいます!

発展休憩

BL / 完結 24h.ポイント:14pt お気に入り:4

初陣

BL / 完結 24h.ポイント:7pt お気に入り:2

【完結】花水木

ミステリー / 完結 24h.ポイント:0pt お気に入り:9

土方の性処理

BL / 完結 24h.ポイント:42pt お気に入り:37

妄想日記5<<DISPARITY>>

BL / 連載中 24h.ポイント:14pt お気に入り:22

宿屋の下働き

BL / 完結 24h.ポイント:0pt お気に入り:10

ハメられたサラリーマン

BL / 完結 24h.ポイント:56pt お気に入り:36

夜が連れてきた男

BL / 完結 24h.ポイント:0pt お気に入り:3

処理中です...