2 / 30
1.悩める国王様?
しおりを挟む
世界が魔力の暴走による終焉迎えたかと思われた…大事変と呼ばれる出来事。
人々は懸命に乗り越えようと、力合わせ慌ただしく復興に勤しむ。
だいぶ落ち着いてきたとはいえ、各国各所全てに取り組むべき事が山積し…魔物の手足でさえも使いたいぐらいの人手不足であった。
それなのに、優先して考えるべき大事が沢山あるはずの…国王と言う重要な役職こなすべきモノが、身近な2名の若者の行く先が気になり余計な事に心が傾いてしまう。
未来ある優秀な力持つのに、自ら限界を決め留まる…次の一歩を踏み出さない臆病な者達のもどかしい行動と、勇気持てない諸事情へ向ける憤りと憂慮。
『奴らを動かすべきか…状況を動かすべきか…』
陽光の如き橙の瞳を瞼の中に沈め、眉間のシワ深くしつつ黄土の髪に手をやり…余計な事に頭悩ませる。
境界を越えてしまった…完全には人とは言えないような力持つモノであるのに、自身が何故に他者の些末な状況を気にしているのかが気になり…取るもの手につかない。
自身で判別のつかない思い…其処に宿る憤る心持ちは理解できたのだが、危惧し案ずる心の方が今一つシックリ来ない。
かつて持っていたはずの心持ちであるのに、理解できぬもどかしさに更に苛立つ。
『自身で決断下す巣立ちは、生物として必要な経験である。…なのに気付かず留まる愚かしさに苛立つ…のは解るが、何故にそれがオレの気掛かりにまでなるのか…』
他者を思い…救う力得るために、人の身で魔物の思考受け入れ融合した。だが本能優位な魔物の思考は、人としての情や思いから離れていく。
其の上…世界の管理者…と言う、真に超越した役目を背負わされ…悠久の時を生きる事にまでなってしまった。人としての常識的思いや気遣いから、どんどん離れていく自身を傍観者の様に眺めることしか出来ない。
己が向かう先を憂慮する思いは、ニュールの心を締め付ける。
それでも "見捨てられない" …と言う思いは残り、国王なんて立場までも背負っているのだ。結局…魔物な心持ちであっても度が過ぎるお人好し…であるのは、普通に人であった頃と変わらないニュール。
だが自身の中での結論と言えるような、本能で裏付けられるような理由を導き出せないために、非常にもどかしさを感じるのだった。
『思うようにならぬ状態で他人を案ずるより、自身を何とかせよ』
自分の内に住む助言者となった叔父でもあるニュロや、数々の過去の大賢者達の記憶の中から受ける訓戒。
その他にも、現存する周囲の者たちからも同じような指摘を受けていた。
「我が君は十分過ぎるほど背負ってらっしゃいます。周囲を切り捨ててでもご自愛下さい」
懇願するようなピオの言葉。
ニュールの耳に届くが、行動には反映されない。
『単純な攻撃…と言うモノなら…確実に自身を優先するのが当然。最終的に優先すべきは自分自身である…とは理解している…』
自身の思考を見直し、割り切れてはいるはずだとニュールは思っていた。
しかし、自身が切っ掛けとなり引き入れてしまったような若者達に対して持つ、 "責任" …の様な思いからは逃れられないし…何故か手放せない。
『執着…此れがオレの憂いの正体…なのかな…』
自身の思いに、取り敢えずの結論を付けてみる。
魔物な心持ちならば "どうでも良い事" …そんな事なのに、心揺らし保護者的責任を持ちたいニュール。
その親心的な気持ちなど露知らず過ごす若者2人。
ミーティは踏み出せる余力が自分にある事さえ気付かず…現状に甘んじているし、モーイは今居る場所に固執し…自ら囚われている事に気付かない。
そんな、もどかしい状態への不満がニュールの思考を占める。
魔物な心を持つニュールの保護下にいる子供達…と言うには育ちすぎている、もう巣立つべき時を待つだけの者達。
その姿を、憂い含む橙色の瞳で見守る。
そして自身の中に残る…人の心持ちで生じたモヤモヤを解消するため、ニュールは決断を下す。
非日常の極みと言える…天変地異的な大魔力降り注ぎ大地揺れる大事変を乗り越えたプラーデラ王国も、他国同様…徐々に日常を取り戻しつつあった。
平穏と言えるような何気ない日々の巡りが少しずつ穏やかに築き上げられる中で、ミーティは国王ニュールニアに告げられる。
「お前、実家に帰れ…」
「えっ?!」
急に国王執務室に呼び出された上で言い渡された内容に、ミーティは憤る。
「何それ!」
艶やかな黒髪黒目の優し気な青年はシャキッとした表情で立っていたが、その理解及ばぬ指示に表情が固まる。
このプラーデラの地に留まってからの1の年の程で、ミーティからは幼さ残る少年…といった雰囲気が完全に消え、見た目だけなら若手将校といった感じの一人前の青年に見えるようになっていた。
ニュールから依頼されたピオは、心から嫌々指導する。厳しく丁寧に…趣味を取り入れ、虐めぬくが如くミーティを鍛え上げた。
その姿は筋肉嫌いのピオが一目見て苛つぐらいの…彫像のような肉体美持つ、柔和な整った顔立ちの立派な好青年に育っていた。
お陰でピオから時々、本気の蹴りと殺意向けられた鍛練を受ける。
だが言葉や態度は未だ少年…と言った感じを残しているため、見た目と行動に落差がある。
申し渡された内容に、頭を掻きむしりつつ何が何でも此の理不尽に抵抗してやる…と言った表情で国王であるニュールを睨み付け異議申し立てる。
その姿はとても大人…とは言い難かった。
「承諾するわけないっしょ!」
そして立て続けに、日頃の自身の働きを並べ立て切に訴え掛ける。
「何でオレだけ? オレちゃんと遣れてるよね…遣れてますよね? 毎日鍛練してるし、一般兵の訓練も受け持ってるし、魔物の討伐にも出てるし、面倒なピオや厄介な姉さんの相手もしているんだよ!」
日々の通常業務に加えて、厄介な偉い人達の相手をする業務まで含む。
ニュールに心酔している手強いお二方の相手は、最近ミーティが担当になっていた。
かなりうるさくて粘着質で猟奇的な元敵である現プラーデラ王国の宰相務める、ミーティの戦いを指導するピオの暇潰しの遊び相手。
そして、姉さん…元敵国の将軍であり非常識な戦闘狂の現プラーデラ王国軍務大臣であり将軍であるディアスティス…との戦闘訓練。
どこまでも命懸けになる此の2人への対応…此れをこなすだけでも感謝して欲しいぐらいだとミーティは思っていた。
現在の立場になる前からニュールとミーティは旧知の旅仲間であったが、今やニュールは絶対的上司と言える国王になっている。
そのニュールに対し、取って付けたような敬語っぽい言葉で本心ダダ漏れの状態で詰め寄る。
「こんなに頑張ってるオレに出て行けって、意味わかんねーです!!」
実家に帰れ…と言う言葉を、ミーティは解雇みたいなモノだと思い込んでいた。
ミーティの心情としては、青天の霹靂…と言った気分だったのだ。
ニュールについて行きたいという衝動に動かされ、一緒にプラーデラ王国まで辿り着き…今に至る。何だかんだと凄い人たちに囲まれ過ごす内に、色々と吸収し成長している自分に満足していた。
しかも自分の能力を生かし、成長し貢献もしている…と言う自負もあった。
その為余計に納得出来ない思いに駆られる。
「別に追い出す訳じゃない。ご褒美の休暇みたいなモノだ…ついでに頼みたい事も有るんだ」
ミーティの思いと勢いに驚くが、ニュールはどこまでも冷静に本来の目的を包み隠し伝える。
『お前は成り行きで…覚悟持たずに此の場に留まっている。自身の決断を周りに示し出直せ!』
ニュールは声に出し強く指摘したかったが、言葉を飲み込む。
身も蓋もなく駄目出ししてしまいそうな、配慮しない魔物の意識持つニュールであっても予想出来る展開。
『言葉として伝えてしまえば、反発だけで重要な事を放り投げてしまうだろう…』
此の年代の者が聞き入れる耳を持たぬのは百も承知…そんな事は、自身の胸に手を当てたりして考えて見るまでもない。
ニュールは実の親とは魔石内包することで引き離されてしまったが、周囲に対し反抗的に過ごした記憶が通り過ぎた道々に山ほど残る。今の魔物な心持ちの強いニュールであっても、恥ずかしくなるぐらい理解できた。
一応、主従…と言う関係性ではあるが、「王命だ」 と立場使い脅してみたとしても… 「冗談言うなよ~」 の一言で済まされてしまうだろう。ミーティにそう言った力業は通じないし、主従だけでは表しきれない関係…それ故に余計な手出しも口出しもしにくい。
だから少しだけ言うこと聞きたくなるように手を回しておいた。
人々は懸命に乗り越えようと、力合わせ慌ただしく復興に勤しむ。
だいぶ落ち着いてきたとはいえ、各国各所全てに取り組むべき事が山積し…魔物の手足でさえも使いたいぐらいの人手不足であった。
それなのに、優先して考えるべき大事が沢山あるはずの…国王と言う重要な役職こなすべきモノが、身近な2名の若者の行く先が気になり余計な事に心が傾いてしまう。
未来ある優秀な力持つのに、自ら限界を決め留まる…次の一歩を踏み出さない臆病な者達のもどかしい行動と、勇気持てない諸事情へ向ける憤りと憂慮。
『奴らを動かすべきか…状況を動かすべきか…』
陽光の如き橙の瞳を瞼の中に沈め、眉間のシワ深くしつつ黄土の髪に手をやり…余計な事に頭悩ませる。
境界を越えてしまった…完全には人とは言えないような力持つモノであるのに、自身が何故に他者の些末な状況を気にしているのかが気になり…取るもの手につかない。
自身で判別のつかない思い…其処に宿る憤る心持ちは理解できたのだが、危惧し案ずる心の方が今一つシックリ来ない。
かつて持っていたはずの心持ちであるのに、理解できぬもどかしさに更に苛立つ。
『自身で決断下す巣立ちは、生物として必要な経験である。…なのに気付かず留まる愚かしさに苛立つ…のは解るが、何故にそれがオレの気掛かりにまでなるのか…』
他者を思い…救う力得るために、人の身で魔物の思考受け入れ融合した。だが本能優位な魔物の思考は、人としての情や思いから離れていく。
其の上…世界の管理者…と言う、真に超越した役目を背負わされ…悠久の時を生きる事にまでなってしまった。人としての常識的思いや気遣いから、どんどん離れていく自身を傍観者の様に眺めることしか出来ない。
己が向かう先を憂慮する思いは、ニュールの心を締め付ける。
それでも "見捨てられない" …と言う思いは残り、国王なんて立場までも背負っているのだ。結局…魔物な心持ちであっても度が過ぎるお人好し…であるのは、普通に人であった頃と変わらないニュール。
だが自身の中での結論と言えるような、本能で裏付けられるような理由を導き出せないために、非常にもどかしさを感じるのだった。
『思うようにならぬ状態で他人を案ずるより、自身を何とかせよ』
自分の内に住む助言者となった叔父でもあるニュロや、数々の過去の大賢者達の記憶の中から受ける訓戒。
その他にも、現存する周囲の者たちからも同じような指摘を受けていた。
「我が君は十分過ぎるほど背負ってらっしゃいます。周囲を切り捨ててでもご自愛下さい」
懇願するようなピオの言葉。
ニュールの耳に届くが、行動には反映されない。
『単純な攻撃…と言うモノなら…確実に自身を優先するのが当然。最終的に優先すべきは自分自身である…とは理解している…』
自身の思考を見直し、割り切れてはいるはずだとニュールは思っていた。
しかし、自身が切っ掛けとなり引き入れてしまったような若者達に対して持つ、 "責任" …の様な思いからは逃れられないし…何故か手放せない。
『執着…此れがオレの憂いの正体…なのかな…』
自身の思いに、取り敢えずの結論を付けてみる。
魔物な心持ちならば "どうでも良い事" …そんな事なのに、心揺らし保護者的責任を持ちたいニュール。
その親心的な気持ちなど露知らず過ごす若者2人。
ミーティは踏み出せる余力が自分にある事さえ気付かず…現状に甘んじているし、モーイは今居る場所に固執し…自ら囚われている事に気付かない。
そんな、もどかしい状態への不満がニュールの思考を占める。
魔物な心を持つニュールの保護下にいる子供達…と言うには育ちすぎている、もう巣立つべき時を待つだけの者達。
その姿を、憂い含む橙色の瞳で見守る。
そして自身の中に残る…人の心持ちで生じたモヤモヤを解消するため、ニュールは決断を下す。
非日常の極みと言える…天変地異的な大魔力降り注ぎ大地揺れる大事変を乗り越えたプラーデラ王国も、他国同様…徐々に日常を取り戻しつつあった。
平穏と言えるような何気ない日々の巡りが少しずつ穏やかに築き上げられる中で、ミーティは国王ニュールニアに告げられる。
「お前、実家に帰れ…」
「えっ?!」
急に国王執務室に呼び出された上で言い渡された内容に、ミーティは憤る。
「何それ!」
艶やかな黒髪黒目の優し気な青年はシャキッとした表情で立っていたが、その理解及ばぬ指示に表情が固まる。
このプラーデラの地に留まってからの1の年の程で、ミーティからは幼さ残る少年…といった雰囲気が完全に消え、見た目だけなら若手将校といった感じの一人前の青年に見えるようになっていた。
ニュールから依頼されたピオは、心から嫌々指導する。厳しく丁寧に…趣味を取り入れ、虐めぬくが如くミーティを鍛え上げた。
その姿は筋肉嫌いのピオが一目見て苛つぐらいの…彫像のような肉体美持つ、柔和な整った顔立ちの立派な好青年に育っていた。
お陰でピオから時々、本気の蹴りと殺意向けられた鍛練を受ける。
だが言葉や態度は未だ少年…と言った感じを残しているため、見た目と行動に落差がある。
申し渡された内容に、頭を掻きむしりつつ何が何でも此の理不尽に抵抗してやる…と言った表情で国王であるニュールを睨み付け異議申し立てる。
その姿はとても大人…とは言い難かった。
「承諾するわけないっしょ!」
そして立て続けに、日頃の自身の働きを並べ立て切に訴え掛ける。
「何でオレだけ? オレちゃんと遣れてるよね…遣れてますよね? 毎日鍛練してるし、一般兵の訓練も受け持ってるし、魔物の討伐にも出てるし、面倒なピオや厄介な姉さんの相手もしているんだよ!」
日々の通常業務に加えて、厄介な偉い人達の相手をする業務まで含む。
ニュールに心酔している手強いお二方の相手は、最近ミーティが担当になっていた。
かなりうるさくて粘着質で猟奇的な元敵である現プラーデラ王国の宰相務める、ミーティの戦いを指導するピオの暇潰しの遊び相手。
そして、姉さん…元敵国の将軍であり非常識な戦闘狂の現プラーデラ王国軍務大臣であり将軍であるディアスティス…との戦闘訓練。
どこまでも命懸けになる此の2人への対応…此れをこなすだけでも感謝して欲しいぐらいだとミーティは思っていた。
現在の立場になる前からニュールとミーティは旧知の旅仲間であったが、今やニュールは絶対的上司と言える国王になっている。
そのニュールに対し、取って付けたような敬語っぽい言葉で本心ダダ漏れの状態で詰め寄る。
「こんなに頑張ってるオレに出て行けって、意味わかんねーです!!」
実家に帰れ…と言う言葉を、ミーティは解雇みたいなモノだと思い込んでいた。
ミーティの心情としては、青天の霹靂…と言った気分だったのだ。
ニュールについて行きたいという衝動に動かされ、一緒にプラーデラ王国まで辿り着き…今に至る。何だかんだと凄い人たちに囲まれ過ごす内に、色々と吸収し成長している自分に満足していた。
しかも自分の能力を生かし、成長し貢献もしている…と言う自負もあった。
その為余計に納得出来ない思いに駆られる。
「別に追い出す訳じゃない。ご褒美の休暇みたいなモノだ…ついでに頼みたい事も有るんだ」
ミーティの思いと勢いに驚くが、ニュールはどこまでも冷静に本来の目的を包み隠し伝える。
『お前は成り行きで…覚悟持たずに此の場に留まっている。自身の決断を周りに示し出直せ!』
ニュールは声に出し強く指摘したかったが、言葉を飲み込む。
身も蓋もなく駄目出ししてしまいそうな、配慮しない魔物の意識持つニュールであっても予想出来る展開。
『言葉として伝えてしまえば、反発だけで重要な事を放り投げてしまうだろう…』
此の年代の者が聞き入れる耳を持たぬのは百も承知…そんな事は、自身の胸に手を当てたりして考えて見るまでもない。
ニュールは実の親とは魔石内包することで引き離されてしまったが、周囲に対し反抗的に過ごした記憶が通り過ぎた道々に山ほど残る。今の魔物な心持ちの強いニュールであっても、恥ずかしくなるぐらい理解できた。
一応、主従…と言う関係性ではあるが、「王命だ」 と立場使い脅してみたとしても… 「冗談言うなよ~」 の一言で済まされてしまうだろう。ミーティにそう言った力業は通じないし、主従だけでは表しきれない関係…それ故に余計な手出しも口出しもしにくい。
だから少しだけ言うこと聞きたくなるように手を回しておいた。
0
お気に入りに追加
16
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
守護者契約~自由な大賢者達
3・T・Orion
ファンタジー
守護者契約の必要性は消えた。
願い叶えるために動き始めた少女が、近くに居たオッサンを巻き込み結んだ守護者契約。
時は流れ…守護していた少女は大賢者となり、オッサンも別の地に新たなる大きな立場を得る。
変化した状況は、少女とオッサンの2人に…全てを見直す決断を促した。
しかも2人の守護者と言う繋がりを利用できると感じた者達が、様々な策謀巡らし始める。
更に…ごく身近で過剰に守護する者が、1つの願うような欲望を抱き始める。
色々な場所で各々の思惑が蠢く。
国王に王女に大賢者、立場を持つことになった力あるオッサンに…力を得た立場ある少女。
国と国…人と人…大賢者と大賢者。
目指す場所へ向け、進んでいく。
※魔輝石探索譚の外伝です。魔心を持つ大賢者の周りの子~から繋がる流れになります。
※小説家になろうさんで魔輝石探索譚のおまけ話として載せてたモノに若干加筆したものです。長めだったので、別話として立ち上げました。
※此のおまけ話は、此処だけのおまけ話です。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
魔輝石探索譚~大賢者を解放するため力ある魔石を探してぐるぐるしてみます~≪本編完結済み≫
3・T・Orion
ファンタジー
周りと違う異端の色合いを持つ少女は、通りすがりの若くしてオジサンになった訳あり男に力を借り、賢者の塔に縛られ続ける大切な美しき大賢者様の開放を目指し力ある魔石を求める。
助けを求めたオジサン、実は逃亡中の強者であり…ちょっと情けないのに強い。
見た目ギリ40代、実年齢…自称26歳の…人は好さそうなオジサン。
体内に持つ魔物魔石により、17歳の時に今の見た目となり…時が止まる。
隠された素性が少しずつ明らかになってゆくが、其の強さの理由は…少女達と同じ様な存在だったから。
少女もオジサンも…自身が持つ運命に、気付かぬ内に巻き込まれていく。
少女は自身の抱える不自由さと戦いながら、守護者となったオジサンや…途中得た仲間と共に目的に向かい道を進める。
だが…選んだ道は険しく、狙われ…翻弄され…其々が望む結果から少しずつズレていく…。
それでも守られるだけだった少女は、一歩踏み出し…困難に立ち向かうべく…思い定め進む。
賢者の石を体内に持つ、大賢者たちが継承する繋がりが鍵となる。
魔石から魔力を導き出し縦横無尽に戦う世界。
脱出し…求め…助け出し…逃れ…勝ち取り収める、5章完結。
力ある希有な魔輝石・天空の天輝石を探して少女もオジサンも周りもぐるぐると、運命に吹き飛ばされつつ色々な場所を回りながら…願い叶えます。
本編完結済みで、完結後のおまけ話を時々追加。
おまけ1は、オジサンと思いを寄せる美少女との話。2話完結
おまけ2は、他国の賢者の塔での、大賢者継承の話。3話完結
おまけ3は、少女と賢者の石に取り込まれた麗しの大賢者様のその後の話。6話完結
おまけ4は、少女のちょっとした悩みと仲間の日常。別立ての "守護者契約" と平行した話。7話完結
別に立ち上げてある2つも、本編のおまけ話。
魔心を持つ大賢者の周りの子 は、樹海の集落で自身の手で進む道を選び取る若者の話。26話+おまけ4話 完結
守護者契約~自由な大賢者達 は、守護者契約の解約の話。26話+おまけ4話 完結
※小説家になろうさんに投稿したものです。(直接投稿もしてみることにしました。結末は同じですが、一部変更点あり。)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
ぽっちゃり女子の異世界人生
猫目 しの
ファンタジー
大抵のトリップ&転生小説は……。
最強主人公はイケメンでハーレム。
脇役&巻き込まれ主人公はフツメンフツメン言いながらも実はイケメンでモテる。
落ちこぼれ主人公は可愛い系が多い。
=主人公は男でも女でも顔が良い。
そして、ハンパなく強い。
そんな常識いりませんっ。
私はぽっちゃりだけど普通に生きていたい。
【エブリスタや小説家になろうにも掲載してます】
セクスカリバーをヌキました!
桂
ファンタジー
とある世界の森の奥地に真の勇者だけに抜けると言い伝えられている聖剣「セクスカリバー」が岩に刺さって存在していた。
国一番の剣士の少女ステラはセクスカリバーを抜くことに成功するが、セクスカリバーはステラの膣を鞘代わりにして収まってしまう。
ステラはセクスカリバーを抜けないまま武闘会に出場して……
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
聖女と間違えて召喚されたので追い出されましたが隣国の大賢者として迎えられましたので好きにします!
ユウ
ファンタジー
常にトラブルに巻き込まれる高校生の相馬紫苑。
ある日学校帰り手違いとして聖女と間違えて召喚されててしまった。
攻撃魔法が全くなく役立たずの烙印を押され追い出された後に魔物の森に捨てられると言う理不尽な目に合ったのだが、実は大賢者だった。
魔族、精霊族ですら敬意を持つと言われる職業だった。
しかしそんなことも知らずに魔力を垂流し、偶然怪我をした少女を救った事で事態は急変した。
一方、紫苑を追い出した国は隣国の姫君を人質にすべく圧力をかけようとしていたのだが…。
断る――――前にもそう言ったはずだ
鈴宮(すずみや)
恋愛
「寝室を分けませんか?」
結婚して三年。王太子エルネストと妃モニカの間にはまだ子供が居ない。
周囲からは『そろそろ側妃を』という声が上がっているものの、彼はモニカと寝室を分けることを拒んでいる。
けれど、エルネストはいつだって、モニカにだけ冷たかった。
他の人々に向けられる優しい言葉、笑顔が彼女に向けられることない。
(わたくし以外の女性が妃ならば、エルネスト様はもっと幸せだろうに……)
そんな時、侍女のコゼットが『エルネストから想いを寄せられている』ことをモニカに打ち明ける。
ようやく側妃を娶る気になったのか――――エルネストがコゼットと過ごせるよう、私室で休むことにしたモニカ。
そんな彼女の元に、護衛騎士であるヴィクトルがやってきて――――?
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる