33 / 79
本編
33 一日目の終わり
しおりを挟む
それから三十分後。
(こんなものでいいかな!)
私は最初の頃と比べてかなり綺麗になったトイレを見て手を止めた。いつもならもう少し時間がかかるのだが、ダグラス公子が協力してくれたおかげで比較的早く終わらせることが出来た。
「ふぅ・・・やっと終わりましたね、公子様!」
「ああ、こんな屈辱を受けたのは初めてだ」
ダグラス公子はトイレの外の壁にもたれかかって不機嫌そうに言った。
「そんなこと言って、黙々と掃除してたじゃないですか!」
「うるさいな」
私のその言葉に、ダグラス公子は顔を逸らした。
本当に機嫌が悪いのか、それともただ照れているだけなのだろうか。彼と一日奉仕活動をして過ごした私は自然とそんなことを思うようになっていた。
そして彼がやっと帰れると言わんばかりに私に背を向けた。
「じゃあ、約束通り俺は帰るからな」
「はい、お疲れ様でした。公子様」
特に引き留める理由も無かったため、私はそのままダグラス公子を帰らせた。
そうして私は教会から去って行く彼の後ろ姿を見送った。
「・・・」
ダグラス公子が完全に見えなくなって、私は教会の床にドサリと座り込んだ。
(はぁ~~~~~~~~)
そして、大きなため息をついた。一日を共にしてもダグラス公子に対する苦手意識は変わらないままだ。
(本当に何考えてるのかよく分かんない人だなぁ・・・)
ダグラス公子とは出来るだけ関わらないようにしようと思っていたのにもかかわらず、付き人の男性に押されてつい受け入れてしまった。押しに弱い自分に嫌気が差す。
(それに、今日のダグラス公子は何だか私のイメージと違ったなぁ)
私はダグラス公子のことをアンジェリカ王女殿下に似てどこまでも傲慢な人なのだと思っていた。掃除なんて絶対にするタイプの人では無いのだろうと。しかし、彼は結局今日の奉仕活動で私に言われたことを全てやりきった。それに口は悪いが、仕事は丁寧だった。
今になってダグラス公子のことがまるで分からない自分がいた。いくらお父様に命じられたからといって平民である私の言うことを全て聞く必要は無いというのに。
(もしアンジェリカ王女殿下なら、例え国王陛下に命じられたとしても掃除なんてしないでしょうね)
そもそも国王陛下が溺愛している娘にこんなことを命じるわけがないのだが、彼女なら掃除道具を投げつけてその場から立ち去っていたに違いない。あの方は気位が高いからこのような場所に来ることすら嫌がるはずだ。そんな彼女のことを考えると気分が悪くなった。
「・・・今日はもう帰ろう」
私はダグラス公子が出て行った方をじっと見つめ、そのまま王宮へと戻った。
◇◆◇◆◇◆
王宮へ戻った私が偶然出会ったのは、意外な人物だった。
「・・・あ、フローレス公女様・・・・・と、公爵様?」
「まぁ、聖女様ではありませんか!」
自室へ戻るために王宮の廊下を歩いていた私は、道中フローレス公女とその父親である公爵閣下と出会ったのだった。フローレス公女は私を見て目をキラキラと輝かせて駆け寄ってきた。
私はそんな彼女に軽く手を振った。
「お久しぶりです、公女様」
「会いたかったですわ、聖女様!」
フローレス公女はギュッと私に抱き着いた。そんな彼女の姿を見た私は口角が上がるのを抑えきれなかった。
(年齢のわりには大人びている子だけれど・・・こうして見るとまだまだ子供なんだなぁ・・・)
あれから何度かフローレス公女のお茶会に参加して彼女とは完全に打ち解けることが出来た。そこで分かったのはフローレス公女は高位貴族の令嬢であるにもかかわらず、王太子殿下と同じでとても優しい方だということ。今となってはフローレス公女は妹のような存在で私の癒しでもあった。
「―聖女様」
「あ・・・」
そのとき、フローレス公女の後ろから私に声をかけたのは彼女の父親であるフローレス公爵だった。
(フローレス公爵閣下・・・この国に二つしかない公爵家の当主様・・・)
フローレス公女と同じ金髪に青い瞳。誰が見ても親子だと分かる二人だ。
(王太子殿下の叔父様で・・・王妃様の弟だったんだよね・・・)
フローレス公爵家は今は亡き王妃様の生家でもあった。今私の目の前にいる公爵閣下は王妃様の実の弟なので、王太子殿下の叔父ということになる。
私の両親と同じくらいの歳なのだろうが、フローレス公爵はまだまだ若々しかった。十五歳の娘がいるとは思えないほど美丈夫だ。しかし、何故だか今は少し疲れているように見えた。
フローレス公爵は私に礼をしながら言った。
「うちの娘がいつもお世話になっております」
「いえいえ、私も公女様と仲良くさせていただくことが出来て光栄です」
私はそう言ってフローレス公爵にニッコリと笑ってみせた。
(もしかしたら、娘のことが心配なのかもしれないわね・・・)
フローレス公爵が疲れているように見える理由を一旦そう結論付け、私は隣にいる公女に尋ねた。
「公女様、もしかして今日は王太子殿下に会いに来られたのですか?」
「ええ、お父様がフィリクスお兄様に用事があって私はその付き添いで」
私の問いにフローレス公女が頷いた。
「そうだったのですね」
「だけどこうして聖女様とお会いできるだなんて、来て良かったですわ」
フローレス公女はそう言って嘘偽りの無い心からの笑みを浮かべた。そんな笑顔を見ると自然と私も穏やかな気持ちになる。
「私も公女様に会えて嬉しいです」
「またお茶会へいらしてくださいね!皆さま聖女様にお会い出来るのを楽しみにしておられますのよ」
「まぁ・・・そうなんですか?」
そんなことを言われて何だか嬉しくなった。フローレス公女のお茶会に参加している令嬢たちはもうみんな私にとって大切な友達だったから。
「それではまた顔を見せに行きますね」
「是非是非!お待ちしておりますわ!」
(こんなものでいいかな!)
私は最初の頃と比べてかなり綺麗になったトイレを見て手を止めた。いつもならもう少し時間がかかるのだが、ダグラス公子が協力してくれたおかげで比較的早く終わらせることが出来た。
「ふぅ・・・やっと終わりましたね、公子様!」
「ああ、こんな屈辱を受けたのは初めてだ」
ダグラス公子はトイレの外の壁にもたれかかって不機嫌そうに言った。
「そんなこと言って、黙々と掃除してたじゃないですか!」
「うるさいな」
私のその言葉に、ダグラス公子は顔を逸らした。
本当に機嫌が悪いのか、それともただ照れているだけなのだろうか。彼と一日奉仕活動をして過ごした私は自然とそんなことを思うようになっていた。
そして彼がやっと帰れると言わんばかりに私に背を向けた。
「じゃあ、約束通り俺は帰るからな」
「はい、お疲れ様でした。公子様」
特に引き留める理由も無かったため、私はそのままダグラス公子を帰らせた。
そうして私は教会から去って行く彼の後ろ姿を見送った。
「・・・」
ダグラス公子が完全に見えなくなって、私は教会の床にドサリと座り込んだ。
(はぁ~~~~~~~~)
そして、大きなため息をついた。一日を共にしてもダグラス公子に対する苦手意識は変わらないままだ。
(本当に何考えてるのかよく分かんない人だなぁ・・・)
ダグラス公子とは出来るだけ関わらないようにしようと思っていたのにもかかわらず、付き人の男性に押されてつい受け入れてしまった。押しに弱い自分に嫌気が差す。
(それに、今日のダグラス公子は何だか私のイメージと違ったなぁ)
私はダグラス公子のことをアンジェリカ王女殿下に似てどこまでも傲慢な人なのだと思っていた。掃除なんて絶対にするタイプの人では無いのだろうと。しかし、彼は結局今日の奉仕活動で私に言われたことを全てやりきった。それに口は悪いが、仕事は丁寧だった。
今になってダグラス公子のことがまるで分からない自分がいた。いくらお父様に命じられたからといって平民である私の言うことを全て聞く必要は無いというのに。
(もしアンジェリカ王女殿下なら、例え国王陛下に命じられたとしても掃除なんてしないでしょうね)
そもそも国王陛下が溺愛している娘にこんなことを命じるわけがないのだが、彼女なら掃除道具を投げつけてその場から立ち去っていたに違いない。あの方は気位が高いからこのような場所に来ることすら嫌がるはずだ。そんな彼女のことを考えると気分が悪くなった。
「・・・今日はもう帰ろう」
私はダグラス公子が出て行った方をじっと見つめ、そのまま王宮へと戻った。
◇◆◇◆◇◆
王宮へ戻った私が偶然出会ったのは、意外な人物だった。
「・・・あ、フローレス公女様・・・・・と、公爵様?」
「まぁ、聖女様ではありませんか!」
自室へ戻るために王宮の廊下を歩いていた私は、道中フローレス公女とその父親である公爵閣下と出会ったのだった。フローレス公女は私を見て目をキラキラと輝かせて駆け寄ってきた。
私はそんな彼女に軽く手を振った。
「お久しぶりです、公女様」
「会いたかったですわ、聖女様!」
フローレス公女はギュッと私に抱き着いた。そんな彼女の姿を見た私は口角が上がるのを抑えきれなかった。
(年齢のわりには大人びている子だけれど・・・こうして見るとまだまだ子供なんだなぁ・・・)
あれから何度かフローレス公女のお茶会に参加して彼女とは完全に打ち解けることが出来た。そこで分かったのはフローレス公女は高位貴族の令嬢であるにもかかわらず、王太子殿下と同じでとても優しい方だということ。今となってはフローレス公女は妹のような存在で私の癒しでもあった。
「―聖女様」
「あ・・・」
そのとき、フローレス公女の後ろから私に声をかけたのは彼女の父親であるフローレス公爵だった。
(フローレス公爵閣下・・・この国に二つしかない公爵家の当主様・・・)
フローレス公女と同じ金髪に青い瞳。誰が見ても親子だと分かる二人だ。
(王太子殿下の叔父様で・・・王妃様の弟だったんだよね・・・)
フローレス公爵家は今は亡き王妃様の生家でもあった。今私の目の前にいる公爵閣下は王妃様の実の弟なので、王太子殿下の叔父ということになる。
私の両親と同じくらいの歳なのだろうが、フローレス公爵はまだまだ若々しかった。十五歳の娘がいるとは思えないほど美丈夫だ。しかし、何故だか今は少し疲れているように見えた。
フローレス公爵は私に礼をしながら言った。
「うちの娘がいつもお世話になっております」
「いえいえ、私も公女様と仲良くさせていただくことが出来て光栄です」
私はそう言ってフローレス公爵にニッコリと笑ってみせた。
(もしかしたら、娘のことが心配なのかもしれないわね・・・)
フローレス公爵が疲れているように見える理由を一旦そう結論付け、私は隣にいる公女に尋ねた。
「公女様、もしかして今日は王太子殿下に会いに来られたのですか?」
「ええ、お父様がフィリクスお兄様に用事があって私はその付き添いで」
私の問いにフローレス公女が頷いた。
「そうだったのですね」
「だけどこうして聖女様とお会いできるだなんて、来て良かったですわ」
フローレス公女はそう言って嘘偽りの無い心からの笑みを浮かべた。そんな笑顔を見ると自然と私も穏やかな気持ちになる。
「私も公女様に会えて嬉しいです」
「またお茶会へいらしてくださいね!皆さま聖女様にお会い出来るのを楽しみにしておられますのよ」
「まぁ・・・そうなんですか?」
そんなことを言われて何だか嬉しくなった。フローレス公女のお茶会に参加している令嬢たちはもうみんな私にとって大切な友達だったから。
「それではまた顔を見せに行きますね」
「是非是非!お待ちしておりますわ!」
91
お気に入りに追加
3,498
あなたにおすすめの小説
政略より愛を選んだ結婚。~後悔は十年後にやってきた。~
つくも茄子
恋愛
幼い頃からの婚約者であった侯爵令嬢との婚約を解消して、学生時代からの恋人と結婚した王太子殿下。
政略よりも愛を選んだ生活は思っていたのとは違っていた。「お幸せに」と微笑んだ元婚約者。結婚によって去っていた側近達。愛する妻の妃教育がままならない中での出産。世継ぎの王子の誕生を望んだものの産まれたのは王女だった。妻に瓜二つの娘は可愛い。無邪気な娘は欲望のままに動く。断罪の時、全てが明らかになった。王太子の思い描いていた未来は元から無かったものだった。後悔は続く。どこから間違っていたのか。
他サイトにも公開中。
私が死んで満足ですか?
マチバリ
恋愛
王太子に婚約破棄を告げられた伯爵令嬢ロロナが死んだ。
ある者は面倒な婚約破棄の手続きをせずに済んだと安堵し、ある者はずっと欲しかった物が手に入ると喜んだ。
全てが上手くおさまると思っていた彼らだったが、ロロナの死が与えた影響はあまりに大きかった。
書籍化にともない本編を引き下げいたしました
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
聖女の私が追放されたらお父さんも一緒についてきちゃいました。
重田いの
ファンタジー
聖女である私が追放されたらお父さんも一緒についてきちゃいました。
あのお、私はともかくお父さんがいなくなるのは国としてマズイと思うのですが……。
よくある聖女追放ものです。
【完結】もう…我慢しなくても良いですよね?
アノマロカリス
ファンタジー
マーテルリア・フローレンス公爵令嬢は、幼い頃から自国の第一王子との婚約が決まっていて幼少の頃から厳しい教育を施されていた。
泣き言は許されず、笑みを浮かべる事も許されず、お茶会にすら参加させて貰えずに常に完璧な淑女を求められて教育をされて来た。
16歳の成人の義を過ぎてから王子との婚約発表の場で、事あろうことか王子は聖女に選ばれたという男爵令嬢を連れて来て私との婚約を破棄して、男爵令嬢と婚約する事を選んだ。
マーテルリアの幼少からの血の滲むような努力は、一瞬で崩壊してしまった。
あぁ、今迄の苦労は一体なんの為に…
もう…我慢しなくても良いですよね?
この物語は、「虐げられる生活を曽祖母の秘術でざまぁして差し上げますわ!」の続編です。
前作の登場人物達も多数登場する予定です。
マーテルリアのイラストを変更致しました。
里帰りをしていたら離婚届が送られてきたので今から様子を見に行ってきます
結城芙由奈@2/28コミカライズ発売
恋愛
<離婚届?納得いかないので今から内密に帰ります>
政略結婚で2年もの間「白い結婚」を続ける最中、妹の出産祝いで里帰りしていると突然届いた離婚届。あまりに理不尽で到底受け入れられないので内緒で帰ってみた結果・・・?
※「カクヨム」「小説家になろう」にも投稿しています
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
姉の婚約者であるはずの第一王子に「お前はとても優秀だそうだから、婚約者にしてやってもいい」と言われました。
ふまさ
恋愛
「お前はとても優秀だそうだから、婚約者にしてやってもいい」
ある日の休日。家族に疎まれ、蔑まれながら育ったマイラに、第一王子であり、姉の婚約者であるはずのヘイデンがそう告げた。その隣で、姉のパメラが偉そうにふんぞりかえる。
「ぞんぶんに感謝してよ、マイラ。あたしがヘイデン殿下に口添えしたんだから!」
一方的に条件を押し付けられ、望まぬまま、第一王子の婚約者となったマイラは、それでもつかの間の安らぎを手に入れ、歓喜する。
だって。
──これ以上の幸せがあるなんて、知らなかったから。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
【完結】もう無理して私に笑いかけなくてもいいですよ?
冬馬亮
恋愛
公爵令嬢のエリーゼは、遅れて出席した夜会で、婚約者のオズワルドがエリーゼへの不満を口にするのを偶然耳にする。
オズワルドを愛していたエリーゼはひどくショックを受けるが、悩んだ末に婚約解消を決意する。
だが、喜んで受け入れると思っていたオズワルドが、なぜか婚約解消を拒否。関係の再構築を提案する。
その後、プレゼント攻撃や突撃訪問の日々が始まるが、オズワルドは別の令嬢をそばに置くようになり・・・
「彼女は友人の妹で、なんとも思ってない。オレが好きなのはエリーゼだ」
「私みたいな女に無理して笑いかけるのも限界だって夜会で愚痴をこぼしてたじゃないですか。よかったですね、これでもう、無理して私に笑いかけなくてよくなりましたよ」
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
〖完結〗では、婚約解消いたしましょう。
藍川みいな
恋愛
三年婚約しているオリバー殿下は、最近別の女性とばかり一緒にいる。
学園で行われる年に一度のダンスパーティーにも、私ではなくセシリー様を誘っていた。まるで二人が婚約者同士のように思える。
そのダンスパーティーで、オリバー殿下は私を責め、婚約を考え直すと言い出した。
それなら、婚約を解消いたしましょう。
そしてすぐに、婚約者に立候補したいという人が現れて……!?
設定ゆるゆるの、架空の世界のお話しです。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる