【本編完結】幼馴染で将来を誓い合った勇者は私を捨てて王女と結婚するようです。それなら私はその王女様の兄の王太子様と結婚したいと思います。

ましゅぺちーの

文字の大きさ
上 下
31 / 79
本編

31 奉仕活動

しおりを挟む
一度は無視されたものの、だからといってここで諦めるわけにはいかない。この先の三日間を平穏に過ごすことが出来るかどうかは彼に委ねられているようなものなのだから。


「あの、聞いてます?」


「・・・」


そう思って話しかけたが、相変わらずダグラス公子からの返事は無い。


「公子様」


「・・・」


一体彼は何度私を無視するつもりなのだろうか。


(もう、あったま来た!)


私はついに我慢の限界を迎え、ダグラス公子に向かって声を張り上げた。


「ちょっと、公子様!」


「うるさい」


ダグラス公子は不快そうな顔をしてそれだけ言った。


そしてダグラス公子はこのときようやく私の方を見た。彼は非常に不快だという目つきで私を見下ろした。


「品が無い女だとは聞いていたが・・・想像以上だな」


「・・・」


イラッ。


何かがプツンと切れる音がした。


アンジェリカ王女殿下から聞いたのだろうか。たしかに彼女なら私のことをそんな風に言っていそうだ。


(いけないいけない・・・冷静にならないとね)


ダグラス公子のその言葉を聞いた私は彼を思いきり殴り飛ばしたくなる気持ちを必死で抑え込んだ。


「とにかく!行きますよ、ダグラス公子。今日は私のお手伝いをしてくださるんでしょう?」


「・・・」


私がそう言っても、ダグラス公子はその場から動こうとしなかった。


(こうなったら・・・!)


私は先ほどからずっと不貞腐れているダグラス公子に意地の悪い笑みを浮かべて言った。


「あれ、良いんですか?ダグラス公爵様の命令でここにいるんでしょう?サボってるのがバレたら大変なことになるのでは?」


「お前・・・」


それを聞いたダグラス公子は恨めしそうに私を見た。父君の名前を出されたら反論の余地が無いのだろう。


「・・・チッ」


そして舌打ちをすると黙って私について歩いた。


(・・・うん、これからダグラス公子が生意気なこと言ったら公爵様の名前を出そう)


私はそう心に決めて、さっそく奉仕活動に取り掛かった。



◇◆◇◆◇◆





「今からは掃除をします!」


私はどうにかしてダグラス公子と仲良くなろうと思い、明るい声で彼に言った。


しかしダグラス公子はそんな私の言葉に眉をひそめた。


「・・・この俺にそんな使用人たちがやるようなことをさせる気か?」


「はい!」


「・・・」


満面の笑みで返事をした私にダグラス公子が呆れたような顔をした。


(考えてみれば、案外悪くないかもね)


この教会の中をたった一人で掃除するというのは本来であればかなり時間がかかる。相手がダグラス公子だということについてはともかく、それを見返り無しで手伝ってくれるというのは悪い話ではない。


「それでは、公子様は雑巾がけをお願いしますね」


私はダグラス公子に雑巾とバケツを手渡した。しかし彼は私の手にあるそれを受け取ることなくじっと見つめた。


「これは何だ?何をする道具だ?」


どうやらダグラス公子は掃除などしたことが無いようだ。


(まぁ、高貴な家のご令息だから当然のことなのかな・・・)


私も平民だった頃はよく自分の家の掃除をやっていたが、王宮に上がってからはまるでしなくなった。


貴族たちにとってそういうのは”使用人がやる仕事”という認識のようで、普通に貴族として過ごしていればまずそれをすることは無いらしい。


「教会の中を綺麗にする道具です。公子様はどうやら初めてのようですので、一から説明しますね。ではまずこのバケツに水を入れてきてください。詳しい説明はそれからします」


「何で俺がそんなこと・・・」


「公爵様に言いつけますよ?」


「・・・・・・本当に嫌な女だな、お前は」


ダグラス公子は乱暴な口調でそう言いながらもバケツを手に取って外へと向かった。


(やっぱり、お父様に告げ口されるのだけは嫌みたいね)


私はそう思いながら教会から出て行くダグラス公子の背中をじっと見つめていた。


(何だか悪い人になった気分)


まぁ、ダグラス公爵もとんでもないことを押し付けてくれたのだからこれくらいはしてもいいだろう。


それからしばらくして、バケツを手にしたダグラス公子が戻ってきた。


「入れてきたぞ」


その言葉の通り、バケツの中には水がいっぱいに入っていた。


「あら、早かったですね」


「うるさいな、さっさと説明しろ」


私ならバケツいっぱいの水を運ぶのにもう少し時間が掛かっていただろうが、流石は男の人といったところだろうか。力仕事は得意なようだ。


「このバケツの水で雑巾を濡らして椅子とかテーブルを拭いてください」


「・・・」


ダグラス公子はその場から動かず、不快そうに顔を歪めていた。私はそんな彼を鼓舞するかのように言った。


「ほら、早く!お父様に知られてもいいんですか!」


「クソッ」


私の言葉に、ダグラス公子は雑巾をバケツに入れて床に投げつけた。


「ああ、公子様!それじゃ床がビチョビチョです!ちゃんと絞ってください!」


「何だよ、言った通りにやってるだろ」


「雑巾はこうやって絞るんです!」


「いちいち細かいんだよ!」


「公子様が無知すぎるんです!」


「何だと!?」





◇◆◇◆◇◆





そんなソフィアとアルベールの様子を、教会の外にいた子供たちは扉の隙間からこっそりと見ていた。


もちろん言い争いに夢中になっている二人はそのことに気付いていない。


「聖女様、楽しそう」


「うん、何だかものすごいはしゃいでるね」


「それよりあのお兄ちゃん、聖女様のお友達だったんだね!」


「なーんだ、怖い人だと思ってたけど聖女様のお友達なら安心だね」


こうしてソフィアはせっかくの休みをアルベールと共に過ごすことになっただけでなく、挙句の果てに懇意にしている子供たちにとんでもない勘違いをされてしまったのである。


しおりを挟む

あなたにおすすめの小説

【完結】もう…我慢しなくても良いですよね?

アノマロカリス
ファンタジー
マーテルリア・フローレンス公爵令嬢は、幼い頃から自国の第一王子との婚約が決まっていて幼少の頃から厳しい教育を施されていた。 泣き言は許されず、笑みを浮かべる事も許されず、お茶会にすら参加させて貰えずに常に完璧な淑女を求められて教育をされて来た。 16歳の成人の義を過ぎてから王子との婚約発表の場で、事あろうことか王子は聖女に選ばれたという男爵令嬢を連れて来て私との婚約を破棄して、男爵令嬢と婚約する事を選んだ。 マーテルリアの幼少からの血の滲むような努力は、一瞬で崩壊してしまった。 あぁ、今迄の苦労は一体なんの為に… もう…我慢しなくても良いですよね? この物語は、「虐げられる生活を曽祖母の秘術でざまぁして差し上げますわ!」の続編です。 前作の登場人物達も多数登場する予定です。 マーテルリアのイラストを変更致しました。

聖女の私が追放されたらお父さんも一緒についてきちゃいました。

重田いの
ファンタジー
聖女である私が追放されたらお父さんも一緒についてきちゃいました。 あのお、私はともかくお父さんがいなくなるのは国としてマズイと思うのですが……。 よくある聖女追放ものです。

政略より愛を選んだ結婚。~後悔は十年後にやってきた。~

つくも茄子
恋愛
幼い頃からの婚約者であった侯爵令嬢との婚約を解消して、学生時代からの恋人と結婚した王太子殿下。 政略よりも愛を選んだ生活は思っていたのとは違っていた。「お幸せに」と微笑んだ元婚約者。結婚によって去っていた側近達。愛する妻の妃教育がままならない中での出産。世継ぎの王子の誕生を望んだものの産まれたのは王女だった。妻に瓜二つの娘は可愛い。無邪気な娘は欲望のままに動く。断罪の時、全てが明らかになった。王太子の思い描いていた未来は元から無かったものだった。後悔は続く。どこから間違っていたのか。 他サイトにも公開中。

だから聖女はいなくなった

澤谷弥(さわたに わたる)
ファンタジー
「聖女ラティアーナよ。君との婚約を破棄することをここに宣言する」 レオンクル王国の王太子であるキンバリーが婚約破棄を告げた相手は聖女ラティアーナである。 彼女はその婚約破棄を黙って受け入れた。さらに彼女は、新たにキンバリーと婚約したアイニスに聖女の証である首飾りを手渡すと姿を消した。 だが、ラティアーナがいなくなってから彼女のありがたみに気づいたキンバリーだが、すでにその姿はどこにもない。 キンバリーの弟であるサディアスが、兄のためにもラティアーナを探し始める。だが、彼女を探していくうちに、なぜ彼女がキンバリーとの婚約破棄を受け入れ、聖女という地位を退いたのかの理由を知る――。 ※7万字程度の中編です。

本日、貴方を愛するのをやめます~王妃と不倫した貴方が悪いのですよ?~

なか
恋愛
 私は本日、貴方と離婚します。  愛するのは、終わりだ。    ◇◇◇  アーシアの夫––レジェスは王妃の護衛騎士の任についた途端、妻である彼女を冷遇する。  初めは優しくしてくれていた彼の変貌ぶりに、アーシアは戸惑いつつも、再び振り向いてもらうため献身的に尽くした。  しかし、玄関先に置かれていた見知らぬ本に、謎の日本語が書かれているのを見つける。  それを読んだ瞬間、前世の記憶を思い出し……彼女は知った。  この世界が、前世の記憶で読んだ小説であること。   レジェスとの結婚は、彼が愛する王妃と密通を交わすためのものであり……アーシアは王妃暗殺を目論んだ悪女というキャラで、このままでは断罪される宿命にあると。    全てを思い出したアーシアは覚悟を決める。  彼と離婚するため三年間の準備を整えて、断罪の未来から逃れてみせると……  この物語は、彼女の決意から三年が経ち。  離婚する日から始まっていく  戻ってこいと言われても、彼女に戻る気はなかった。  ◇◇◇  設定は甘めです。  読んでくださると嬉しいです。

将来を誓い合った王子様は聖女と結ばれるそうです

きぬがやあきら
恋愛
「聖女になれなかったなりそこない。こんなところまで追って来るとはな。そんなに俺を忘れられないなら、一度くらい抱いてやろうか?」 5歳のオリヴィエは、神殿で出会ったアルディアの皇太子、ルーカスと恋に落ちた。アルディア王国では、皇太子が代々聖女を妻に迎える慣わしだ。しかし、13歳の選別式を迎えたオリヴィエは、聖女を落選してしまった。 その上盲目の知恵者オルガノに、若くして命を落とすと予言されたオリヴィエは、せめてルーカスの傍にいたいと、ルーカスが団長を務める聖騎士への道へと足を踏み入れる。しかし、やっとの思いで再開したルーカスは、昔の約束を忘れてしまったのではと錯覚するほど冷たい対応で――?

投獄された聖女は祈るのをやめ、自由を満喫している。

七辻ゆゆ
ファンタジー
「偽聖女リーリエ、おまえとの婚約を破棄する。衛兵、偽聖女を地下牢に入れよ!」  リーリエは喜んだ。 「じゆ……、じゆう……自由だわ……!」  もう教会で一日中祈り続けなくてもいいのだ。

幼馴染がそんなに良いなら、婚約解消いたしましょうか?

ルイス
恋愛
「アーチェ、君は明るいのは良いんだけれど、お淑やかさが足りないと思うんだ。貴族令嬢であれば、もっと気品を持ってだね。例えば、ニーナのような……」 「はあ……なるほどね」 伯爵令嬢のアーチェと伯爵令息のウォーレスは幼馴染であり婚約関係でもあった。 彼らにはもう一人、ニーナという幼馴染が居た。 アーチェはウォーレスが性格面でニーナと比べ過ぎることに辟易し、婚約解消を申し出る。 ウォーレスも納得し、婚約解消は無事に成立したはずだったが……。 ウォーレスはニーナのことを大切にしながらも、アーチェのことも忘れられないと言って来る始末だった……。

処理中です...