59 / 69
清明の払暁
7
しおりを挟む
「俺を寒川家の養子に?」
玲司から告げられた言葉に、慧斗は手にしていたソーサーを離してしまう。テーブルと距離がなかったため、カチャンと音を立てて割れることはなかったが、中の紅茶はソーサーだけでなくテーブルにまで雫を飛ばしていた。
朝、紅龍のことが新聞報道され、血の気が引いた慧斗は慌てて彼に知らせた。
紅龍は渡された新聞を流し見て、それから床へと放ったあと、慧斗の腕を引っ張ってベッドに誘った。
性的な気配もなく、ただただ慧斗を安心させるように背中を撫で、彼の鼓動を耳に刻む。
「大丈夫だ。慧斗は心配しなくてもいい。一応このマンションはマスコミには知られていないが、ハイエナみたいに鼻が利くからな。もし慧斗や紅音の姿を撮られるかもしれない。しばらく窮屈になるが家で紅音と一緒にいてほしい」
「仕事はどうしたら……」
「まだ本調子じゃないだろう? 後で秋槻や白糸と相談して決めよう。それから玲司にも話しておかないといけないし」
なだめるように背中を撫で、密着した体から香る甘く苦い紅龍のフェロモンが心地よくて、慧斗はこの人を信じようと紅龍の背中にそっと手を這わせた。
しばらく互いの体温を分かち合っていたものの、それは秋槻からの呼び出しによって終了を迎えることとなる。
すでに準備していた朝食を三人で取りながら、紅龍は慧斗を守るようにと紅音に託し、紅音も元気よく快諾していた。
「もし、何か不都合があって外に出なくてはならなくなったら、上の椿のところか、階下の相馬のところに連絡すればいいから」
「え……玉之浦さんにも相馬さんにも迷惑じゃ……」
「慧斗をひとりで行動させて何かあるほうが問題だ。頼むから、提案を受け入れて欲しい」
相馬というのは、相馬玲王というアルファの弐本人俳優だ。今回、紅龍が監督する映画の主演をつとめており、慧斗自身も何度か食堂で白糸と昼食を取ってる際に一緒になったことがある。
紅龍自ら抜擢したこともあり、雰囲気が紅龍ととても似ていた。そんな相馬だが、偶然にも現在慧斗たちが暮らすマンションの真下に、マネージャーと一緒に居を構えているという。
そのマネージャーは笹川藤野というオメガ男性らしいが、慧斗は一度も会ったことがない。紅龍曰く「アルファはオメガを囲うから」と、頷くべきか首を傾げるべきか、分からない言葉で締めくくった。
そうして朝早く出かけた紅龍が帰宅したのは、日付が変わろうかという深夜の時間帯だった。
酷く疲れた顔で、玲司が明日自宅に来ると告げた紅龍は、ふらつく足取りで自室へと入っていった。
何か良くない話でも聞かされたのかと、不安で眠れなかった慧斗は、にこやかに訪問した玲司から齎された話に驚愕するのだった。
「そう。実は今回の話が出ようがでまいが、話自体はあったんだよ。夏に別邸に行ったよね。そこで薔子さんが慧斗君と紅音君を気に入っちゃったみたいで。……どうかな」
「どうかな、と言われてもすぐには……」
こんな重要な話、すぐに答えを出すものではない。
確かに去年の夏に紅龍の強引な家族旅行の行き先が、要塞のような大きな洋館だった。そこで玲司や凛の母である寒川薔子と邂逅したが、気に入ったと言われるほど交流がなかったかに思えたが……
疑問が脳裏をよぎりながらも、戸惑いでどう答えていいか悩んでいると。
「まあ、座って話をしようか。色々説明もしなくちゃいけないし」
再度お茶を淹れ直して、慧斗は紅龍の隣に腰を下ろした。
紅音は桔梗と一緒に紅龍の両親の家で待っている。予定外のお泊りで、紅音のテンションはかなり上がっていると、SNS経由で教えてくれた。添えられた写真には、頬にご飯をつけて大きな口を開けて笑う息子の姿を、微笑ましく見る紅龍の両親がおさまっていた。
両親が住む元祖母宅は、紅龍が施したセキュリティに加え、彼の両親が手を入れているそうだ。猫の仔一匹入ることも許されない鉄壁となっていると聞いた時には、目を白黒させたものだ。
一応、紅龍を通して建て直しを提案したものの、本国ではなかなか見られない和建築を気に入っているようで、このままの形で残していきたいと返ってきた。
祖母が亡くなった時、慧斗の両親は古びた家を壊して土地を売るから、相続を放棄しろと迫ってきた。しかし、土地の所有者が玲司だと知るやいなや、早々に弁護士を寄越してきた手腕を察したのか「こんな廃屋なんていらないから好きにしろ」と悪態を吐いて帰っていった。
両親は……特に父は実家だというのに思い入れもないようで、慧斗の心は悲しくなるばかりだった。
その後一度だけ彼らは慧斗の前に現れた。それが慧斗の補助金の振り込み手続きというのだから、完全に両親に対して家族の情というものは消え去っていた。
それに比べて玲司の母である薔子は、他人であるというのに慧斗に優しくしてくれた。凛が突然別邸に現れたのも、オメガは環境の変化でも体調を崩しやすいと知っていて、息子を呼び寄せたと家政婦の織田から聞かされた時には面映ゆい気持ちになったものだ。
そんな薔子が自分を養子に迎えたいと言ってくれる。
もし、寒川の養子になれば、現在加熱しつつある報道も早く落ち着くだろう。
現在は紅龍の両親だけが祖父母という紅音も、新しく家族が増えるのは良い傾向に違いない。
でも……誰もが知っている高位アルファ家系である寒川家に、一般庶民の慧斗が戸籍に入ってもいいのだろうか。いや、すでに慧斗は紅龍と入籍しているから、それでさえおおごとではあるが。
「慧斗、顔色が悪い。つらいなら、この話はまた今度にしてもいいから」
「え?」
背中に温かい感触と共に、赤い瞳が慧斗を覗き込んでくる。考え込みすぎて意識があさっての方に飛んでいたらしい。
「あ、いや、大丈夫。玲司さん、話を続けてもらっても?」
「慧斗君が問題なければ」
「お願いします」
「……分かりました。不調があればすぐに言ってくださいね」
「はい」
佇まいをただし玲司の話に慧斗は耳を傾けた。
現在寒川家には三人の子どもがいる。
長男でアルファの総一朗。
次男で養子のアルファの玲司。
三男でオメガの凛。
玲司はオメガの桔梗と婚姻を結んでいるものの、なかなか子宝に恵まれていない。更には玲司自身が寒川家の後継を拒否しているのもあり、お互い合意の上で書面を交わしている。
長男の総一朗は後継ではあるが、諸事情により結婚ができない。また将来的に養子に行く可能性があるため、こちらも寒川家の当主としてつとめてはいるものの永続的なものではない。
三男の凛はオメガで婿養子という手があるが、彼は生まれつき子どもを成せない体なのもあり、次代が望めない。
「そういう訳で、慧斗君を気に入った母が是非に、と」
「え、でも玲司さんと桔梗さんに子どもができたら、」
「養子なので、子どもができたとしても寒川の後継にしたくないんです」
まず、玲司が養子ということに驚きを隠せなかった。
面識はないが、玲司の店で何度か長男の姿を見たことがあるし、凛も長い付き合いで既知である。それぞれ玲司との関係はとても良好で、ひとりだけ養子というのを信じられなかった。
更には凛がオメガでありながら子どもが作れないと知り、慧斗は胸が痛くなった。
だが、こんな大切な話を本人からではなく、他の人から聞いてもいいのだろうか。
「玲司さん、凛先生はこの話について公表してもいいと?」
「ええ、慧斗君なら吹聴しないだろうから、普通に話してもいいと言ってましたよ」
信頼されてますね、と玲司から言われて、自分も凛を深く信頼していると返した。紅龍は微妙な顔をしていたが。
「そして今回のことがありましたので、薔子さんはなるべく早く手続きを取った方がいいと。寒川の身内が紅龍の相手ということなら、世間も騒ぐことなく受け入れる可能性が高いと言っていましたし、私も同じように思いました」
「……」
「それにね、長年あの家族に悩まされている慧斗君を救いたいという気持ちもあるんです。今のままでは私の手が離れた途端、大きな顔をしてあなたから搾取すると思いますよ」
確かに両親や姉は成人して随分経っても後見人をしてくれているのは、玲司が防波堤となって慧斗や紅音を守ってくれるからだ。もしこのまま玲司の手を離れてしまえば、今度は紅龍の威光までも利用してくるかもしれない。
特に姉は自分から紅龍を奪い取る可能性だってある。
だが自分が寒川の戸籍に入るというのはできるのだろうか。普通なら、慧斗が紅龍の両親と養子縁組するのが妥当のような気がする。
「その話は私から薔子さんに言ったんですよね。ですが、私にだって可愛い息子と孫にちやほやされたい! と、紅龍の両親に吠えてましてね。それで彼らはいつでも会えるし、実質息子の番だから、と」
話によると玲司の母親と紅龍の両親は昔からの親友とのことらしい。世間は狭いとはこういうことなのか。
「まあ、色々思惑がありますが、詰まるところ。私が後見している子を、自分も守りたいっていう話なんですよ。同じシングルで子どもを育てた者同士という仲間意識なんでしょうね」
やはり今ここで決心するには重大すぎる内容のため、数日中に返事をするからと伝え、玲司は帰っていった。
玲司から告げられた言葉に、慧斗は手にしていたソーサーを離してしまう。テーブルと距離がなかったため、カチャンと音を立てて割れることはなかったが、中の紅茶はソーサーだけでなくテーブルにまで雫を飛ばしていた。
朝、紅龍のことが新聞報道され、血の気が引いた慧斗は慌てて彼に知らせた。
紅龍は渡された新聞を流し見て、それから床へと放ったあと、慧斗の腕を引っ張ってベッドに誘った。
性的な気配もなく、ただただ慧斗を安心させるように背中を撫で、彼の鼓動を耳に刻む。
「大丈夫だ。慧斗は心配しなくてもいい。一応このマンションはマスコミには知られていないが、ハイエナみたいに鼻が利くからな。もし慧斗や紅音の姿を撮られるかもしれない。しばらく窮屈になるが家で紅音と一緒にいてほしい」
「仕事はどうしたら……」
「まだ本調子じゃないだろう? 後で秋槻や白糸と相談して決めよう。それから玲司にも話しておかないといけないし」
なだめるように背中を撫で、密着した体から香る甘く苦い紅龍のフェロモンが心地よくて、慧斗はこの人を信じようと紅龍の背中にそっと手を這わせた。
しばらく互いの体温を分かち合っていたものの、それは秋槻からの呼び出しによって終了を迎えることとなる。
すでに準備していた朝食を三人で取りながら、紅龍は慧斗を守るようにと紅音に託し、紅音も元気よく快諾していた。
「もし、何か不都合があって外に出なくてはならなくなったら、上の椿のところか、階下の相馬のところに連絡すればいいから」
「え……玉之浦さんにも相馬さんにも迷惑じゃ……」
「慧斗をひとりで行動させて何かあるほうが問題だ。頼むから、提案を受け入れて欲しい」
相馬というのは、相馬玲王というアルファの弐本人俳優だ。今回、紅龍が監督する映画の主演をつとめており、慧斗自身も何度か食堂で白糸と昼食を取ってる際に一緒になったことがある。
紅龍自ら抜擢したこともあり、雰囲気が紅龍ととても似ていた。そんな相馬だが、偶然にも現在慧斗たちが暮らすマンションの真下に、マネージャーと一緒に居を構えているという。
そのマネージャーは笹川藤野というオメガ男性らしいが、慧斗は一度も会ったことがない。紅龍曰く「アルファはオメガを囲うから」と、頷くべきか首を傾げるべきか、分からない言葉で締めくくった。
そうして朝早く出かけた紅龍が帰宅したのは、日付が変わろうかという深夜の時間帯だった。
酷く疲れた顔で、玲司が明日自宅に来ると告げた紅龍は、ふらつく足取りで自室へと入っていった。
何か良くない話でも聞かされたのかと、不安で眠れなかった慧斗は、にこやかに訪問した玲司から齎された話に驚愕するのだった。
「そう。実は今回の話が出ようがでまいが、話自体はあったんだよ。夏に別邸に行ったよね。そこで薔子さんが慧斗君と紅音君を気に入っちゃったみたいで。……どうかな」
「どうかな、と言われてもすぐには……」
こんな重要な話、すぐに答えを出すものではない。
確かに去年の夏に紅龍の強引な家族旅行の行き先が、要塞のような大きな洋館だった。そこで玲司や凛の母である寒川薔子と邂逅したが、気に入ったと言われるほど交流がなかったかに思えたが……
疑問が脳裏をよぎりながらも、戸惑いでどう答えていいか悩んでいると。
「まあ、座って話をしようか。色々説明もしなくちゃいけないし」
再度お茶を淹れ直して、慧斗は紅龍の隣に腰を下ろした。
紅音は桔梗と一緒に紅龍の両親の家で待っている。予定外のお泊りで、紅音のテンションはかなり上がっていると、SNS経由で教えてくれた。添えられた写真には、頬にご飯をつけて大きな口を開けて笑う息子の姿を、微笑ましく見る紅龍の両親がおさまっていた。
両親が住む元祖母宅は、紅龍が施したセキュリティに加え、彼の両親が手を入れているそうだ。猫の仔一匹入ることも許されない鉄壁となっていると聞いた時には、目を白黒させたものだ。
一応、紅龍を通して建て直しを提案したものの、本国ではなかなか見られない和建築を気に入っているようで、このままの形で残していきたいと返ってきた。
祖母が亡くなった時、慧斗の両親は古びた家を壊して土地を売るから、相続を放棄しろと迫ってきた。しかし、土地の所有者が玲司だと知るやいなや、早々に弁護士を寄越してきた手腕を察したのか「こんな廃屋なんていらないから好きにしろ」と悪態を吐いて帰っていった。
両親は……特に父は実家だというのに思い入れもないようで、慧斗の心は悲しくなるばかりだった。
その後一度だけ彼らは慧斗の前に現れた。それが慧斗の補助金の振り込み手続きというのだから、完全に両親に対して家族の情というものは消え去っていた。
それに比べて玲司の母である薔子は、他人であるというのに慧斗に優しくしてくれた。凛が突然別邸に現れたのも、オメガは環境の変化でも体調を崩しやすいと知っていて、息子を呼び寄せたと家政婦の織田から聞かされた時には面映ゆい気持ちになったものだ。
そんな薔子が自分を養子に迎えたいと言ってくれる。
もし、寒川の養子になれば、現在加熱しつつある報道も早く落ち着くだろう。
現在は紅龍の両親だけが祖父母という紅音も、新しく家族が増えるのは良い傾向に違いない。
でも……誰もが知っている高位アルファ家系である寒川家に、一般庶民の慧斗が戸籍に入ってもいいのだろうか。いや、すでに慧斗は紅龍と入籍しているから、それでさえおおごとではあるが。
「慧斗、顔色が悪い。つらいなら、この話はまた今度にしてもいいから」
「え?」
背中に温かい感触と共に、赤い瞳が慧斗を覗き込んでくる。考え込みすぎて意識があさっての方に飛んでいたらしい。
「あ、いや、大丈夫。玲司さん、話を続けてもらっても?」
「慧斗君が問題なければ」
「お願いします」
「……分かりました。不調があればすぐに言ってくださいね」
「はい」
佇まいをただし玲司の話に慧斗は耳を傾けた。
現在寒川家には三人の子どもがいる。
長男でアルファの総一朗。
次男で養子のアルファの玲司。
三男でオメガの凛。
玲司はオメガの桔梗と婚姻を結んでいるものの、なかなか子宝に恵まれていない。更には玲司自身が寒川家の後継を拒否しているのもあり、お互い合意の上で書面を交わしている。
長男の総一朗は後継ではあるが、諸事情により結婚ができない。また将来的に養子に行く可能性があるため、こちらも寒川家の当主としてつとめてはいるものの永続的なものではない。
三男の凛はオメガで婿養子という手があるが、彼は生まれつき子どもを成せない体なのもあり、次代が望めない。
「そういう訳で、慧斗君を気に入った母が是非に、と」
「え、でも玲司さんと桔梗さんに子どもができたら、」
「養子なので、子どもができたとしても寒川の後継にしたくないんです」
まず、玲司が養子ということに驚きを隠せなかった。
面識はないが、玲司の店で何度か長男の姿を見たことがあるし、凛も長い付き合いで既知である。それぞれ玲司との関係はとても良好で、ひとりだけ養子というのを信じられなかった。
更には凛がオメガでありながら子どもが作れないと知り、慧斗は胸が痛くなった。
だが、こんな大切な話を本人からではなく、他の人から聞いてもいいのだろうか。
「玲司さん、凛先生はこの話について公表してもいいと?」
「ええ、慧斗君なら吹聴しないだろうから、普通に話してもいいと言ってましたよ」
信頼されてますね、と玲司から言われて、自分も凛を深く信頼していると返した。紅龍は微妙な顔をしていたが。
「そして今回のことがありましたので、薔子さんはなるべく早く手続きを取った方がいいと。寒川の身内が紅龍の相手ということなら、世間も騒ぐことなく受け入れる可能性が高いと言っていましたし、私も同じように思いました」
「……」
「それにね、長年あの家族に悩まされている慧斗君を救いたいという気持ちもあるんです。今のままでは私の手が離れた途端、大きな顔をしてあなたから搾取すると思いますよ」
確かに両親や姉は成人して随分経っても後見人をしてくれているのは、玲司が防波堤となって慧斗や紅音を守ってくれるからだ。もしこのまま玲司の手を離れてしまえば、今度は紅龍の威光までも利用してくるかもしれない。
特に姉は自分から紅龍を奪い取る可能性だってある。
だが自分が寒川の戸籍に入るというのはできるのだろうか。普通なら、慧斗が紅龍の両親と養子縁組するのが妥当のような気がする。
「その話は私から薔子さんに言ったんですよね。ですが、私にだって可愛い息子と孫にちやほやされたい! と、紅龍の両親に吠えてましてね。それで彼らはいつでも会えるし、実質息子の番だから、と」
話によると玲司の母親と紅龍の両親は昔からの親友とのことらしい。世間は狭いとはこういうことなのか。
「まあ、色々思惑がありますが、詰まるところ。私が後見している子を、自分も守りたいっていう話なんですよ。同じシングルで子どもを育てた者同士という仲間意識なんでしょうね」
やはり今ここで決心するには重大すぎる内容のため、数日中に返事をするからと伝え、玲司は帰っていった。
47
お気に入りに追加
1,604
あなたにおすすめの小説
誰にも愛されずに死んだ侯爵令嬢は一度だけ時間を遡る
月
ファンタジー
癒しの能力を持つコンフォート侯爵家の娘であるシアは、何年経っても能力の発現がなかった。
能力が発現しないせいで辛い思いをして過ごしていたが、ある日突然、フレイアという女性とその娘であるソフィアが侯爵家へとやって来た。
しかも、ソフィアは侯爵家の直系にしか使えないはずの能力を突然発現させた。
——それも、多くの使用人が見ている中で。
シアは侯爵家での肩身がますます狭くなっていった。
そして十八歳のある日、身に覚えのない罪で監獄に幽閉されてしまう。
父も、兄も、誰も会いに来てくれない。
生きる希望をなくしてしまったシアはフレイアから渡された毒を飲んで死んでしまう。
意識がなくなる前、会いたいと願った父と兄の姿が。
そして死んだはずなのに、十年前に時間が遡っていた。
一度目の人生も、二度目の人生も懸命に生きたシア。
自分の力を取り戻すため、家族に愛してもらうため、同じ過ちを繰り返さないようにまた"シアとして"生きていくと決意する。
期待外れの後妻だったはずですが、なぜか溺愛されています
ぽんちゃん
BL
病弱な義弟がいじめられている現場を目撃したフラヴィオは、カッとなって手を出していた。
謹慎することになったが、なぜかそれから調子が悪くなり、ベッドの住人に……。
五年ほどで体調が回復したものの、その間にとんでもない噂を流されていた。
剣の腕を磨いていた異母弟ミゲルが、学園の剣術大会で優勝。
加えて筋肉隆々のマッチョになっていたことにより、フラヴィオはさらに屈強な大男だと勘違いされていたのだ。
そしてフラヴィオが殴った相手は、ミゲルが一度も勝てたことのない相手。
次期騎士団長として注目を浴びているため、そんな強者を倒したフラヴィオは、手に負えない野蛮な男だと思われていた。
一方、偽りの噂を耳にした強面公爵の母親。
妻に強さを求める息子にぴったりの相手だと、後妻にならないかと持ちかけていた。
我が子に爵位を継いで欲しいフラヴィオの義母は快諾し、冷遇確定の地へと前妻の子を送り出す。
こうして青春を謳歌することもできず、引きこもりになっていたフラヴィオは、国民から恐れられている戦場の鬼神の後妻として嫁ぐことになるのだが――。
同性婚が当たり前の世界。
女性も登場しますが、恋愛には発展しません。

死に戻り毒妃の、二度目の仮婚 【オメガバース】
飛鳥えん
BL
国王を惑わし国庫を浪費した毒妃として処刑された日から、現世の14歳に戻ってきたシュメルヒ。
4年後、王族にしか生まれないオメガで<毒持ち>のシュメルヒは、父王の命令で、8歳の妹ナーシャ王女の許嫁のもとへ、成長するまでの中継ぎの仮妃として輿入れする。それは前世の運命をなぞるものだった。
許嫁のヨアンは14歳。後に暗君として幽閉される。
二度目の人生を送り始めたシュメルヒは、妹のため、祖国のため、そして処刑を免れるため、ヨアンを支えることにしたが、彼の<悪い気の病>には不審な点があり……。
<未来の妹の夫>にふさわしく成長して欲しいシュメルヒと、人間離れした美貌と澄ました表情に反して、寂しがり屋で世間知らず、やや情緒未発達な仮妃を愛するようになっていく年下皇帝のすれ違いラブストーリー。
(初日以降はお昼の12時に1話ずつ投稿予定です)
【完結】伴侶がいるので、溺愛ご遠慮いたします
*
BL
3歳のノィユが、カビの生えてないご飯を求めて結ばれることになったのは、北の最果ての領主のおじいちゃん……え、おじいちゃん……!?
しあわせの絶頂にいるのを知らない王子たちが吃驚して憐れんで溺愛してくれそうなのですが、結構です!
めちゃくちゃかっこよくて可愛い伴侶がいますので!
本編完結しました!
『もふもふ獣人転生』に遊びにゆく舞踏会編をはじめましたー!
他のお話を読まなくても大丈夫なようにお書きするので、気軽に楽しんでくださったら、とてもうれしいです。
完結・オメガバース・虐げられオメガ側妃が敵国に売られたら激甘ボイスのイケメン王から溺愛されました
美咲アリス
BL
虐げられオメガ側妃のシャルルは敵国への貢ぎ物にされた。敵国のアルベルト王は『人間を食べる』という恐ろしい噂があるアルファだ。けれども実際に会ったアルベルト王はものすごいイケメン。しかも「今日からそなたは国宝だ」とシャルルに激甘ボイスで囁いてくる。「もしかして僕は国宝級の『食材』ということ?」シャルルは恐怖に怯えるが、もちろんそれは大きな勘違いで⋯⋯? 虐げられオメガと敵国のイケメン王、ふたりのキュン&ハッピーな異世界恋愛オメガバースです!

雫
ゆい
BL
涙が落ちる。
涙は彼に届くことはない。
彼を想うことは、これでやめよう。
何をどうしても、彼の気持ちは僕に向くことはない。
僕は、その場から音を立てずに立ち去った。
僕はアシェル=オルスト。
侯爵家の嫡男として生まれ、10歳の時にエドガー=ハルミトンと婚約した。
彼には、他に愛する人がいた。
世界観は、【夜空と暁と】と同じです。
アルサス達がでます。
【夜空と暁と】を知らなくても、これだけで読めます。
随時更新です。
家族みんなで没落王族に転生しました!? 〜元エリート家族が滅びかけの王国を立て直します〜
パクパク
恋愛
交通事故で命を落とした家族5人。
目覚めたら、なんと“滅び寸前の王国の王族一家”に転生していた!?
政治腐敗・軍の崩壊・貴族の暴走——あらゆる問題が山積みの中、
元・国会議員の父、弁護士の母、情報エリートの兄、自衛隊レンジャーの弟は、
持ち前の知識とスキルで本気の改革に乗り出す!
そして主人公である末娘(元・ただの大学生)は、
ひとりだけ「何もない私に、何ができる?」と悩みながらも、
持ち前の“言葉と優しさ”で、庶民や貴族たちの心を動かしていく——。
これは、“最強の家族”が織りなす、
異世界王政リスタート・ほんのりコメディ・時々ガチの改革物語!
名もなき花は愛されて
朝顔
BL
シリルは伯爵家の次男。
太陽みたいに眩しくて美しい姉を持ち、その影に隠れるようにひっそりと生きてきた。
姉は結婚相手として自分と同じく完璧な男、公爵のアイロスを選んだがあっさりとフラれてしまう。
火がついた姉はアイロスに近づいて女の好みや弱味を探るようにシリルに命令してきた。
断りきれずに引き受けることになり、シリルは公爵のお友達になるべく近づくのだが、バラのような美貌と棘を持つアイロスの魅力にいつしか捕らわれてしまう。
そして、アイロスにはどうやら想う人がいるらしく……
全三話完結済+番外編
18禁シーンは予告なしで入ります。
ムーンライトノベルズでも同時投稿
1/30 番外編追加
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる