上 下
97 / 533
四夜 燭陰(しょくいん)の玉(ぎょく)

四夜 燭陰の玉 8

しおりを挟む



「呪力を引き継ぐ娘たちを連れて参りました、炎帝様」
 男たちが、娘を降ろして、畏まった。
「ご苦労」
 炎帝は言い、
「黄帝がおまえたちに用があるそうだ」
 と、反対側に立つ、月の麗人へと、視線を向けた。
「はっ」
 男たちが、娘を残して、黄帝の方へと、歩き出す。
 わずかに、砂塵が、立ち昇った。
 だが、この黒曜石の床の上に、砂など積もっていたであろうか。
 いな
 洞窟の入り口から流れて来た、砂である。
「……黄帝様?」
 男たちの声が、恐怖に震えた。
 彼らには、それが何を意味するものであるか、解ったのだ。
 とたんに顔を引きつらせ、その場で足を止めている。
「私の妻を連れて来てくれたことに、礼を言おう」
 黄帝は言った。
「妻……?」
 その言葉に、男たちの面が、堅く凍った。
 信じられない言葉を聞いた時のように、滅多にかかない汗を、浮かべている。
 赤く熱い川を眼下に見た時でさえ、かいていなかった汗である。
「お、お待ちください、黄帝様! 我々は、ただご命令の通りに――」
「私は炎帝と戦うことになるだろう。その時に、誇りなき一族の者は邪魔だ」
 カッ、と黒き双眸が、赤光を放った。
 黄色い砂が舞い上がり、男たちの体を包み込む。
「ひっ。待――。お待ちください、黄帝様! 我々は――」
 男たちの言葉は、続かなかった。
 砂は、男たちの体の外側を覆うだけでなく、口や耳、鼻や目から体内に入り、また、毛穴の一つ一つからも侵入し、総毛立つほどの痛みと苦しみを、男たちに与えた。
「ぐ……う……う……」
 砂が造り上げた像のような男たちが、くぐもった呻きを、全身から、洩らす。
 そして、見よ。体を包むその黄土が、見る間に赤く色を変え、悍ましい血臭を放ち始めたではないか。
 男たちの血を、吸い出しているのだ。
 男たちは、動くことも出来ないのか、砂に与えられる苦痛のままに、恐ろしい呻きを上げ続けている。
「相変わらず、人をいたぶり殺すことにかけては、私より上だな、黄帝よ。砂が肉を貫き、血管を破り――その苦痛が、私の肌にも伝わって来るようだ」
 じわじわといたぶり殺されて行く男たちを見ながら、炎帝が言った。
 冷酷さでは引けを取らない二人であっても、それをどこで出すかの違いがあるのだろう。
 杭であっさりと殺されるよりも、死に切れないまま、殺し続けられる方が、酷である。
「寝室を貸してもらう。京仔には休息が必要だ。呪術を扱うだけの力が戻れば、《燭陰の玉》のことを訊くがいい。それまでは、他の娘を使って探させることだ。――京仔に次ぐ呪術師だと自称する娘は、私が殺してしまったがな」
 そんな恐ろしい言葉を口にして、黄帝は、娘たちの倒れる一角へと、足を向けた。
「どこまでも冷酷で、冷静な男よ。私に心残りがないよう、《玉》探しの時間をくれる、というなら、私もまた、そなたに心残りがないか、訊いておかなくてはなるまい」
 炎帝は言った。
「私の灰は必ず河に流し、二度と目醒めぬようにすること――。それだけだ」
「随分、贅沢な望みではないか」
「互いに長く生き過ぎた。それくらいの贅沢は赦されるだろう」
 黄帝はそう言い残して京仔を抱き、奥の寝室へと姿を消した。
「望みは聞き届けてやろうぞ、黄帝よ。私以外に、そなたを倒せる者などいないのだからな、愛しき血族よ……」


しおりを挟む

処理中です...