職種がら目立つの自重してた幕末の人斬りが、異世界行ったらとんでもない事となりました

飼猫タマ

文字の大きさ
上 下
3 / 166

3. 何も知らない男

しおりを挟む
 
「ん? 何か来やがるな」

 塩田郎が、魔法の鞄の中の物を、全てひっくり返して物色してると、まつ毛がピクピク動き出した。

 これは、塩田郎の特殊能力。
 幕末時代、人斬り家業をしていた塩田郎は危険察知能力が高い。
 そして、危険を感じる時に限って、まつ毛がピクピク動くのだ。

 塩田郎は、魔法の鞄の中から出していた、1ヶ月分の水と食料を、急いて魔法の鞄にしまう。
 そして、当たり前のように、魔法の鞄を、たすき掛けのように肩に掛ける。

「おっ! コレ、案外便利だな!」

 幕末出身の塩田郎は、知らない。
 現在、日本で、鞄をたすき掛けするのは、女性や幼稚園児ぐらいだという事を。
 そして、着物を着た侍が、鞄をたすき掛けすると、コスプレオッサンが、幼稚園児プレイをしてるようにしか見えない事を。
 何度も言うが、幕末出身の塩田郎は、知らないのである。

 塩田郎は臨戦態勢を取り、刀の柄を右手で握りしめ、敵を待つ。

 完全に敵と断定できたのは、両まつ毛がピクピクしたから。
 相手が、自分を殺そうとしてくる程の殺意を発してたら、両まつ毛。
 殺しまでは考えてない殺意は、左まつ毛のみ。

 この特殊能力のお陰で、権謀術数渦巻く、血なまぐさい幕末京都で、塩田郎は生き長らえてきた。

「来やがったな」

 塩田郎は、冷静に敵を観察する。
 敵は一人。しかし、何やらシルエットがおかしい。

「タコ? それも、手が8本も生えてやがる!
 千手観音かよ! しかし、顔がタコ……。だがしかし、手が何本もあるという事は、やはり千手観音で、神様なのか?
 神様の顔なんて、実際、見た事ねーし!
 というか、誰も本物の千手観音見た事ねーよな……。
 しかし、目の前の千手観音は、あからさまに、俺に対して殺意を発してる」

 塩田郎の思考は、猛スピードで回転する。

「チッ! 脳筋の俺に解るかよ! 元々、頭使う仕事は、高杉や俊輔に任せてたんだから!
 殺意を持って、俺の前に現れた奴は斬る!
 だってアイツ、上段の両手に、刀2本持ってるし!殺気出しまくりだし!
 例え、神であろうとも、どう考えても、俺の敵だろ!」

 塩田郎は、考えるのを止めた。
 暗殺という、汚れ仕事を受け持っていた塩田郎に、頭を使う仕事は、やはり無理だった。
 そもそも、今まで、言われた奴を殺してきただけだし。

 そして、そんな塩田郎が何を考えたなど知らない、頭がタコの千手観音は、塩田郎の間合いから、一歩だけ離れた所で止まり、ニヤリと笑う。

「やっぱり、コイツ、ヤベエな……。俺の間合い、しっかり理解してやがる……」

 幕末京都で、伝説の人斬りだった塩田郎の間合いは、人より相当広い。

 同じ長州出身で、江戸三大道場と言われていた神道無念流練兵館道場で、塾頭まで務めた剣の達人 桂小五郎でさえ、塩田郎の間合いには及ばない。

 そんな間合いが広くて、桂小五郎より強い塩田郎が、何故、そんなに有名じゃ無かったかと言うと、道場での塩田郎は、それほど強く無かったからだ。

 実際、道場での試合だと、塩田郎は、桂小五郎に、100戦100敗。一度も勝った事が無い。

 塩田郎は、何故か、道場で実力を全く出せなかったのだ。

 まあ、その原因は、塩田郎の親分である高杉晋作が一枚噛んでいる。
 高杉は、塩田郎と出会った当初、事ある毎に、塩田郎に勝負を挑んでいた。

 多分、初対面の時に、こっぴどくやられた事を、根に持っていたのだろう。

 塩田郎は、毎日、毎日、高杉に勝負を挑まれて、その当時、物凄く憔悴しきっていた。

 何故なら、高杉は、何度負けても、アホみたいに毎日勝負を挑んでくるから。
 勝つと分かってる奴との勝負ほど、面倒臭いものはない。

 そして、負けると分かっているのに、塩田郎に勝負を挑むのは、親分が、子分に喧嘩で負ける訳はいかないという、またまたアホな理由だったりする。

 そんなある日、日課の高杉との勝負で、塩田郎は、悪いとは思ったが、面倒臭くなってワザと負けてやった。

 塩田郎的には、高杉が、「ワザと負けやがって!コノヤロー!」と、怒って来るかもと思っていたが、上機嫌で、「やっぱ、親分である、俺の方が強いな!」と御満悦だった。

 塩田郎は、これでいいのか?と、思ったが、高杉晋作自体が、御満悦なら、それでいいのであろう。

 高杉は、たまに、勝ち負けとか、しょうもない事に執着する事があるので、頭が固いのかと思われるが、そうではない。
 以外と合理的であったりする。それが高杉の良い所。
 兎に角、勝ち逃げするのが上手いのである。

 多分、高杉自身も、塩田郎に、本当に勝てるとは思ってなくて、親分が子分に勝ったという事実が欲しかっただけだったのだ。

 てな事が、あってから、塩田郎も高杉と剣術の試合する時は、いつも負けてやる事にしていた。

 その癖が心底染み付き、塩田郎は、道場では、誰に対しても、全く本気を出せない体になってしまっていたのだ。

 まあ、京都での人斬り稼業だったら、100戦100勝なんだけど。

 そんな、100戦100勝の塩田郎の間合いに気付き、タコ観音は、塩田郎の間合いの一歩手前で止まったのだ。

「お前、結構、やるな。今まで、戦った奴の中で、多分、お前が一番強い」

 塩田郎の言葉が分かったのか、タコ観音は、ニヤリと笑う。

 しかしながら、こうなると、お互い一歩も動けない。
 最初に動いた方が負ける。それが、直感で解ってしまうのだ。

 お互い、目を逸らさず、頭を猛回転させて、相手の攻撃の数手先を読みあう。

 先手必勝と行きたい所だが、塩田郎は直感で、自分より相手が上だという事を認識してるのだ。

 まあ、このダンジョンは、S級冒険者パーティしか到達できないと言われる、SSSSダンジョンの深層部なので、敵が強いのは当然なのだが、幕末出身の塩田郎に、知る由はない。

 というか、相手が相当厄介な敵、SSSモンスターで、剣術マニアのタコ侍だという事も、当然のように知らない。

 もっと言っちゃうと、そもそも、ここがダンジョンだという事も、塩田郎は分かってなかったりする。

 兎に角、塩田郎が、やたらと異世界に召喚される、異世界御用達の日本人だとしても、幕末出身者なので、日本人なら誰もが知ってる異世界あるあるなど、全く知る由も無いのであった。
しおりを挟む
感想 2

あなたにおすすめの小説

【完結】幼馴染にフラれて異世界ハーレム風呂で優しく癒されてますが、好感度アップに未練タラタラなのが役立ってるとは気付かず、世界を救いました。

三矢さくら
ファンタジー
【本編完結】⭐︎気分どん底スタート、あとはアガるだけの異世界純情ハーレム&バトルファンタジー⭐︎ 長年思い続けた幼馴染にフラれたショックで目の前が全部真っ白になったと思ったら、これ異世界召喚ですか!? しかも、フラれたばかりのダダ凹みなのに、まさかのハーレム展開。まったくそんな気分じゃないのに、それが『シキタリ』と言われては断りにくい。毎日混浴ですか。そうですか。赤面しますよ。 ただ、召喚されたお城は、落城寸前の風前の灯火。伝説の『マレビト』として召喚された俺、百海勇吾(18)は、城主代行を任されて、城に襲い掛かる謎のバケモノたちに立ち向かうことに。 といっても、発現するらしいチートは使えないし、お城に唯一いた呪術師の第4王女様は召喚の呪術の影響で、眠りっ放し。 とにかく、俺を取り囲んでる女子たちと、お城の皆さんの気持ちをまとめて闘うしかない! フラれたばかりで、そんな気分じゃないんだけどなぁ!

異世界の剣聖女子

みくもっち
ファンタジー
 (時代劇マニアということを除き)ごく普通の女子高生、羽鳴由佳は登校中、異世界に飛ばされる。  その世界に飛ばされた人間【願望者】は、現実世界での願望どうりの姿や能力を発揮させることができた。  ただし万能というわけではない。 心の奥で『こんなことあるわけない』という想いの力も同時に働くために、無限や無敵、不死身といったスキルは発動できない。  また、力を使いこなすにはその世界の住人に広く【認識】される必要がある。  異世界で他の【願望者】や魔物との戦いに巻き込まれながら由佳は剣をふるう。  時代劇の見よう見まね技と認識の力を駆使して。  バトル多め。ギャグあり、シリアスあり、パロディーもりだくさん。  テンポの早い、非テンプレ異世界ファンタジー! *素敵な表紙イラストは、朱シオさんからです。@akasiosio

ユーヤのお気楽異世界転移

暇野無学
ファンタジー
 死因は神様の当て逃げです!  地震による事故で死亡したのだが、原因は神社の扁額が当たっての即死。問題の神様は気まずさから俺を輪廻の輪から外し、異世界の神に俺をゆだねた。異世界への移住を渋る俺に、神様特典付きで異世界へ招待されたが・・・ この神様が超適当な健忘症タイプときた。

欲張ってチートスキル貰いすぎたらステータスを全部0にされてしまったので最弱から最強&ハーレム目指します

ゆさま
ファンタジー
チートスキルを授けてくれる女神様が出てくるまで最短最速です。(多分) HP1 全ステータス0から這い上がる! 可愛い女の子の挿絵多めです!! カクヨムにて公開したものを手直しして投稿しています。

特殊部隊の俺が転生すると、目の前で絶世の美人母娘が犯されそうで助けたら、とんでもないヤンデレ貴族だった

なるとし
ファンタジー
 鷹取晴翔(たかとりはると)は陸上自衛隊のとある特殊部隊に所属している。だが、ある日、訓練の途中、不慮の事故に遭い、異世界に転生することとなる。  特殊部隊で使っていた武器や防具などを召喚できる特殊能力を謎の存在から授かり、目を開けたら、絶世の美女とも呼ばれる母娘が男たちによって犯されそうになっていた。  武装状態の鷹取晴翔は、持ち前の優秀な身体能力と武器を使い、その母娘と敷地にいる使用人たちを救う。  だけど、その母と娘二人は、    とおおおおんでもないヤンデレだった…… 第3回次世代ファンタジーカップに出すために一部を修正して投稿したものです。

日本列島、時震により転移す!

黄昏人
ファンタジー
2023年(現在)、日本列島が後に時震と呼ばれる現象により、500年以上の時を超え1492年(過去)の世界に転移した。移転したのは本州、四国、九州とその周辺の島々であり、現在の日本は過去の時代に飛ばされ、過去の日本は現在の世界に飛ばされた。飛ばされた現在の日本はその文明を支え、国民を食わせるためには早急に莫大な資源と食料が必要である。過去の日本は現在の世界を意識できないが、取り残された北海道と沖縄は国富の大部分を失い、戦国日本を抱え途方にくれる。人々は、政府は何を思いどうふるまうのか。

Sランクパーティを引退したおっさんは故郷でスローライフがしたい。~王都に残した仲間が事あるごとに呼び出してくる~

味のないお茶
ファンタジー
Sランクパーティのリーダーだったベルフォードは、冒険者歴二十年のベテランだった。 しかし、加齢による衰えを感じていた彼は後人に愛弟子のエリックを指名し一年間見守っていた。 彼のリーダー能力に安心したベルフォードは、冒険者家業の引退を決意する。 故郷に帰ってゆっくりと日々を過しながら、剣術道場を開いて結婚相手を探そう。 そう考えていたベルフォードだったが、周りは彼をほっておいてはくれなかった。 これはスローライフがしたい凄腕のおっさんと、彼を慕う人達が織り成す物語。

憧れの異世界転移が現実になったのでやりたいことリストを消化したいと思います~異世界でやってみたい50のこと

Debby
ファンタジー
【完結まで投稿済みです】 山下星良(せいら)はファンタジー系の小説を読むのが大好きなお姉さん。 好きが高じて真剣に考えて作ったのが『異世界でやってみたい50のこと』のリスト。 やっぱり人生はじめからやり直す転生より、転移。 転移先の条件としては『★剣と魔法の世界に転移してみたい』は絶対に外せない。 そして今の身体じゃ体力的に異世界攻略は難しいのでちょっと若返りもお願いしたい。 更にもうひとつの条件が『★出来れば日本の乙女ゲームか物語の世界に転移してみたい(モブで)』だ。 これにはちゃんとした理由がある。必要なのは乙女ゲームの世界観のみで攻略対象とかヒロインは必要ない。 もちろんゲームに巻き込まれると面倒くさいので、ちゃんと「(モブで)」と注釈を入れることも忘れていない。 ──そして本当に転移してしまった星良は、頼もしい仲間(レアアイテムとモフモフと細マッチョ?)と共に、自身の作ったやりたいことリストを消化していくことになる。 いい年の大人が本気で考え、万全を期したハズの『異世界でやりたいことリスト』。 理想通りだったり思っていたのとちょっと違ったりするけれど、折角の異世界を楽しみたいと思います。 あなたが異世界転移するなら、リストに何を書きますか? ---------- 覗いて下さり、ありがとうございます! 10時19時投稿、全話予約投稿済みです。 5話くらいから話が動き出します。 ✳(お読み下されば何のマークかはすぐに分かると思いますが)5話から出てくる話のタイトルの★は気にしないでください

処理中です...