33 / 43
33
しおりを挟む
――ヒュトッ、ヒュトッ、ヒュトトッ。
男は一突、二突と至極、槍らしい刺突を放ってくる。
その鋭利な刺突もサヤに当たることは無いが刀よりも間合いがぐんと広がるために、先ほどのように受け止めようにも、踏み込もうにも今一つ、上手くはいかないようであった。
更に突きを避けて懐に入るが、刃の反対、石突きという部位による打撃が返されてしまう。
それまでの刺突が通用しないまでもその刃が敵の身を切り裂けないことに焦りを感じたのか、用心棒が仕切り直す。
「これでも宝蔵院流をやっててな、刀よりは自信があったんだがなぁ」
更に穂先がサヤの着物の端を掠め始めると柄、太刀打、もしくは千段巻という穂先の近くを金属で補強した握りの部分での薙ぎ払いや、近間に寄っての石突きでの打突などという流れるような全ての間合いでの強みを見せ始める。
「ちょっと、面倒だな……」
サヤは飛びのき、距離をたっぷりと取る。
「その遠間で何ができる?
来ないのならこっちから……」
そう言って浪人者はオユリに穂先を向ける。
サヤは飛び、高く高く跳躍した。空中でその身をくるりと返し、振りかぶるとその右手には刀が握られている。彼女はそのまま用心棒へと投げつけるも、用心棒は数歩退き、刀は地面に突き刺さる。
「貰ったぁッッ!」
男はサヤの着地点を見定め渾身の一撃を突き込む。
しかし、サヤの肉体はもとより、残心さえそこにはいなかった。
その身が、更に少し先の話をすれば彼女の足が地につく一段階前の話、投げた刀、おしくも浪人には避けられたが、本来の狙いはここにあった。刀を踏み台にして、もう一度宙に躍り出たのであった。
思いがけない行為に出られた用心棒は、その乱れ切った精神のまま、もう一度突き込んだ。しかし正確さを欠いたその槍は、サヤの裾から入って首元まを通り着物と肉体の間で絡め取られていたのである。
傍から見ればサヤの体を真槍が貫いたようにも見えただろうが、その実、サヤのやわ肌には一筋の傷さえも付いてはいなかった。
そして、槍本体を滑るようにまとい、サヤは用心棒の鼻をへし折るように着地すると、男は後頭部から地面に倒れて行った。
「そう、サヤは食べた武器をどこでも取り出せるのです」
といったのはイオリの弁。
「ば、バケモンじゃあ!」
庭でイオリ達を囲んでいた男たちはサヤを恐れて散り散りに逃げて行ってしまった。
「お、手間が省けたな」
これを傍で見ていて、青ざめた顔と上下する肩をいからせていた店主。彼は懐でゴソゴソといじっていたものを勢いよく取りだす。
「大人しくせぃ!」
その手にはこの店で密造していたと思しき短筒が似られていた。
カチリと引き金に手を掛けようとすると、サヤがこれに気がつき銀の光を投げ付ける。
品性の欠片も無いような悲鳴と共に、店主の手首には昨夜、サヤがオユリから貰ったカンザシが刺さっていた。
「ひぃ……ひぃ……」
足元に落とした短筒を、今度は左手で拾おうとするも、今度はサヤの足がそれを阻む。
「さて、手下も用心棒もいなくなって、色々聞きたいことがあるんだけど、イイカナ?」
すっかり毒気を抜かれた店主は、アワアワと口走り、萎縮してしまっている。
「ま、小悪党の末路なんてこんなもんですよ。聞くこと聞いて短筒の密造を奉行所に報告してしまって、おしまいです」
オユリの縄を解きながらイオリは飄々として言った。
「そうだね、じゃあ聞くよ」
グイと店主の襟をつかみ上げにっこりと笑って、サヤは問うた。
「妖刀の類を知らないかい?
一人や二人じゃない、もっと大勢の血を吸ったような恐ろしい奴だ」
「こ、この辺でいい刀はみーんな納めてしまうのです。私どもの手元にはそんなものありませんよぅ……」
「それはどこに納めたのさ」
「それは……」
男は一突、二突と至極、槍らしい刺突を放ってくる。
その鋭利な刺突もサヤに当たることは無いが刀よりも間合いがぐんと広がるために、先ほどのように受け止めようにも、踏み込もうにも今一つ、上手くはいかないようであった。
更に突きを避けて懐に入るが、刃の反対、石突きという部位による打撃が返されてしまう。
それまでの刺突が通用しないまでもその刃が敵の身を切り裂けないことに焦りを感じたのか、用心棒が仕切り直す。
「これでも宝蔵院流をやっててな、刀よりは自信があったんだがなぁ」
更に穂先がサヤの着物の端を掠め始めると柄、太刀打、もしくは千段巻という穂先の近くを金属で補強した握りの部分での薙ぎ払いや、近間に寄っての石突きでの打突などという流れるような全ての間合いでの強みを見せ始める。
「ちょっと、面倒だな……」
サヤは飛びのき、距離をたっぷりと取る。
「その遠間で何ができる?
来ないのならこっちから……」
そう言って浪人者はオユリに穂先を向ける。
サヤは飛び、高く高く跳躍した。空中でその身をくるりと返し、振りかぶるとその右手には刀が握られている。彼女はそのまま用心棒へと投げつけるも、用心棒は数歩退き、刀は地面に突き刺さる。
「貰ったぁッッ!」
男はサヤの着地点を見定め渾身の一撃を突き込む。
しかし、サヤの肉体はもとより、残心さえそこにはいなかった。
その身が、更に少し先の話をすれば彼女の足が地につく一段階前の話、投げた刀、おしくも浪人には避けられたが、本来の狙いはここにあった。刀を踏み台にして、もう一度宙に躍り出たのであった。
思いがけない行為に出られた用心棒は、その乱れ切った精神のまま、もう一度突き込んだ。しかし正確さを欠いたその槍は、サヤの裾から入って首元まを通り着物と肉体の間で絡め取られていたのである。
傍から見ればサヤの体を真槍が貫いたようにも見えただろうが、その実、サヤのやわ肌には一筋の傷さえも付いてはいなかった。
そして、槍本体を滑るようにまとい、サヤは用心棒の鼻をへし折るように着地すると、男は後頭部から地面に倒れて行った。
「そう、サヤは食べた武器をどこでも取り出せるのです」
といったのはイオリの弁。
「ば、バケモンじゃあ!」
庭でイオリ達を囲んでいた男たちはサヤを恐れて散り散りに逃げて行ってしまった。
「お、手間が省けたな」
これを傍で見ていて、青ざめた顔と上下する肩をいからせていた店主。彼は懐でゴソゴソといじっていたものを勢いよく取りだす。
「大人しくせぃ!」
その手にはこの店で密造していたと思しき短筒が似られていた。
カチリと引き金に手を掛けようとすると、サヤがこれに気がつき銀の光を投げ付ける。
品性の欠片も無いような悲鳴と共に、店主の手首には昨夜、サヤがオユリから貰ったカンザシが刺さっていた。
「ひぃ……ひぃ……」
足元に落とした短筒を、今度は左手で拾おうとするも、今度はサヤの足がそれを阻む。
「さて、手下も用心棒もいなくなって、色々聞きたいことがあるんだけど、イイカナ?」
すっかり毒気を抜かれた店主は、アワアワと口走り、萎縮してしまっている。
「ま、小悪党の末路なんてこんなもんですよ。聞くこと聞いて短筒の密造を奉行所に報告してしまって、おしまいです」
オユリの縄を解きながらイオリは飄々として言った。
「そうだね、じゃあ聞くよ」
グイと店主の襟をつかみ上げにっこりと笑って、サヤは問うた。
「妖刀の類を知らないかい?
一人や二人じゃない、もっと大勢の血を吸ったような恐ろしい奴だ」
「こ、この辺でいい刀はみーんな納めてしまうのです。私どもの手元にはそんなものありませんよぅ……」
「それはどこに納めたのさ」
「それは……」
0
お気に入りに追加
1
あなたにおすすめの小説
陸のくじら侍 -元禄の竜-
陸 理明
歴史・時代
元禄時代、江戸に「くじら侍」と呼ばれた男がいた。かつて武士であるにも関わらず鯨漁に没頭し、そして誰も知らない理由で江戸に流れてきた赤銅色の大男――権藤伊佐馬という。海の巨獣との命を削る凄絶な戦いの果てに会得した正確無比な投げ銛術と、苛烈なまでの剛剣の使い手でもある伊佐馬は、南町奉行所の戦闘狂の美貌の同心・青碕伯之進とともに江戸の悪を討ちつつ、日がな一日ずっと釣りをして生きていくだけの暮らしを続けていた……
小さなことから〜露出〜えみ〜
サイコロ
恋愛
私の露出…
毎日更新していこうと思います
よろしくおねがいします
感想等お待ちしております
取り入れて欲しい内容なども
書いてくださいね
よりみなさんにお近く
考えやすく
ARIA(アリア)
残念パパいのっち
ミステリー
山内亮(やまうちとおる)は内見に出かけたアパートでAR越しに不思議な少女、西園寺雫(さいおんじしずく)と出会う。彼女は自分がAIでこのアパートに閉じ込められていると言うが……
独裁者・武田信玄
いずもカリーシ
歴史・時代
歴史の本とは別の視点で武田信玄という人間を描きます!
平和な時代に、戦争の素人が娯楽[エンターテイメント]の一貫で歴史の本を書いたことで、歴史はただ暗記するだけの詰まらないものと化してしまいました。
『事実は小説よりも奇なり』
この言葉の通り、事実の方が好奇心をそそるものであるのに……
歴史の本が単純で薄い内容であるせいで、フィクションの方が面白く、深い内容になっていることが残念でなりません。
過去の出来事ではありますが、独裁国家が民主国家を数で上回り、戦争が相次いで起こる『現代』だからこそ、この歴史物語はどこかに通じるものがあるかもしれません。
【第壱章 独裁者への階段】 国を一つにできない弱く愚かな支配者は、必ず滅ぶのが戦国乱世の習い
【第弐章 川中島合戦】 戦争の勝利に必要な条件は第一に補給、第二に地形
【第参章 戦いの黒幕】 人の持つ欲を煽って争いの種を撒き、愚かな者を操って戦争へと発展させる武器商人
【第肆章 織田信長の愛娘】 人間の生きる価値は、誰かの役に立つ生き方のみにこそある
【最終章 西上作戦】 人々を一つにするには、敵が絶対に必要である
この小説は『大罪人の娘』を補完するものでもあります。
(前編が執筆終了していますが、後編の執筆に向けて修正中です)
【完結】奔波の先に~井上聞多と伊藤俊輔~幕末から維新の物語
瑞野明青
歴史・時代
「奔波の先に~聞多と俊輔~」は、幕末から明治初期にかけての日本の歴史を描いた小説です。物語は、山口湯田温泉で生まれた志道聞多(後の井上馨)と、彼の盟友である伊藤俊輔(後の伊藤博文)を中心に展開します。二人は、尊王攘夷の思想に共鳴し、高杉晋作や桂小五郎といった同志と共に、幕末の動乱を駆け抜けます。そして、新しい国造りに向けて走り続ける姿が描かれています。
小説は、聞多と俊輔の出会いから始まり、彼らが長州藩の若き志士として成長し、幕府の圧制に立ち向かい、明治維新へと導くための奔走を続ける様子が描かれています。友情と信念を深めながら、国の行く末をより良くしていくために奮闘する二人の姿が、読者に感動を与えます。
この小説は、歴史的事実に基づきつつも、登場人物たちの内面の葛藤や、時代の変革に伴う人々の生活の変化など、幕末から明治にかけての日本の姿をリアルに描き出しています。読者は、この小説を通じて、日本の歴史の一端を垣間見ることができるでしょう。
Copilotによる要約
百合ランジェリーカフェにようこそ!
楠富 つかさ
青春
主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?
ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!!
※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。
表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる