ぼくはきみの目をふさぎたい

🫎藤月 こじか 春雷🦌

文字の大きさ
上 下
517 / 606
目覚まし草は夢を見る

27

しおりを挟む




 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 曇華一現どんげいちげん――ならぬ、曇華一現ユンファいちげん
 三千年に一度、御仏みほとけがこの世に顕現するときにのみ咲くという伝説の花、曇華どんげ(あるいは優曇華うどんげ)――その花はかの月下美人であるとされている。この四字熟語は、かなり稀有けうなことが起きたときの例えだ。なお、大概はポジティブな意味で使われる。
 
 諸説あるが、まあいうなれば奇跡を目の当たりにしたときに、その三千年に一度しか咲かない伝説の花をお目にかかれたと――その花を依代よりしろにした御仏が目の前に現れた、御仏をこの目で見られたと――いうほど、有り得ないが素晴らしい奇跡が起こった、というような、曇華一現にはそうした驚嘆のニュアンスがある。
 
 曇華一現とは我が意を得たり、これほどに似合いの言葉もないことだろう。
 奇跡を、運命を、美神を、夢をにしかとうつつで見た俺は、翌日からいよいよ本格的に、底しれぬ熱意に突き動かされた衝動のまま、はりきってあの『夢見の恋人』の執筆をはじめた。
 …というよりかはの記憶、己の夢想、そして十二のときから書き溜めていた夢日記も合わせて、その関連した一つの夢をつなぎ合わせてうつつの形に現し、一つの作品として整え、統合させた――とでもいうべきか。
 
 そして俺は、その執筆と同時進行でしていたことがある。
 それは、小説を執筆するための勉強だ。
 
 まずは国語辞典を丸暗記してみた。
 脳に丸ごと辞典を埋め込むようにして語彙ごいを学んだのだ。まあそれに関しては、俺にとっては割に簡単なことである。俺は見た映像をそのまま、脳内に保存することができるからだ(ちなみに俺は人よりは記憶力も良いほうだが、強いて記憶しておきたい、あるいは殊に印象的すぎて忘れられない、というのでもない限り、日常的な記憶に関しては当然のことながら次第に忘れてゆく)。
 
 夢を叶えるための取っ掛かりとして、そうしてまずは語彙を増やしてみたはいいものの――努めたそれが無駄になったというわけではないが――ただし俺は結局、その分厚い辞典の丸暗記ののちにやや相反した、小説家の矜持として一つ信条というか、ちょっとした一つの持論を持つようになった。
 
 それは何か。――俺が思うに、小説にもっとも重要なのは語彙力ではなく、表現力だ。ということである。
 
 であるから俺は、作品にあまり難しい単語を用いない。
 もしくは予想される読者の年齢層に合わせたものを使う。あるいは用いたとしても、それの意味を解説する。
 
 言葉というものは、人に理解されてこそ大いなる意義を成すものである。
 ましてや、小説とは文字のみで人のイマジネーションを刺激し、楽しませなければならない娯楽である。となると直感的に伝わる単語こそ好ましいのであって、意味のわからぬ単語を流し読みされては作者の真意を伝えることが叶わない。
 
 そして人は、わからない単語ばかりが出てくる堅苦しい小説など、まずつまらないと思うものである。
 であるから読者の背伸びはできる限り、のところで留めたい(なお、というのは人によって、読書で知らない言葉を知る喜びを得たい人もいるのと、人の知り得る語彙数はさまざまなので、完全には不可能だからだ)。
 
 例えば常に背伸びの姿勢でかかとを上げたまま過ごせば、アキレス腱もふくらはぎも疲れ果てて痛むように、そしてその無理のある姿勢は長時間保つことが難しいように、少なくとも、というのは避けねばならない。
 
 読んでいて疲れる作品は読者のスタミナ切れを起こさせ可読性を下げるばかりか、そうして無理を感じながら読んでいる読者では、――大概の作家が読者に望んでいる――ある種のへは引き込めないものである。
 そのゾーンというのは要するに、読みたいから読んでいる、読みたくてたまらないから勝手にページをめくる手が動く、読みはじめたら時間を忘れていて、気が付いたら窓外の色が変わっていた、いや、いっそ読んでいるという感覚すらない…などといった、いわゆる没入感と呼ばれるものだ。
 
 まあ結局は、その没入感へ引き込む表現のためにも語彙力は必要になるのだが――予想される読者層に合わせ、活字慣れしている者ならわかる言葉と、そうではない者がわかる言葉を見極め、使い分けなければならない――、とにかくどれだけ読者の頭の中に、自らが描いている物語をなめらかに広げられるか……それに至るには、傍らの国語辞典など邪魔になるだけだ。
 理想として読者の両手が持つべきものは、ほとんどの場合、開いた本のページのみである。
 
 
 俺はそのような信条をもってして作家活動の裾野を広げ、そして今に至っているのだ。
 
 
 
  
しおりを挟む
感想 1

あなたにおすすめの小説

吊るされた少年は惨めな絶頂を繰り返す

五月雨時雨
BL
ブログに掲載した短編です。

騙されて快楽地獄

てけてとん
BL
友人におすすめされたマッサージ店で快楽地獄に落とされる話です。長すぎたので2話に分けています。

カテーテルの使い方

真城詩
BL
短編読みきりです。

アイドルグループの裏の顔 新人アイドルの洗礼

甲乙夫
恋愛
清純な新人アイドルが、先輩アイドルから、強引に性的な責めを受ける話です。

真・身体検査

RIKUTO
BL
とある男子高校生の身体検査。 特別に選出されたS君は保健室でどんな検査を受けるのだろうか?

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

塾の先生を舐めてはいけません(性的な意味で)

ベータヴィレッジ 現実沈殿村落
BL
個別指導塾で講師のアルバイトを始めたが、妙にスキンシップ多めで懐いてくる生徒がいた。 そしてやがてその生徒の行為はエスカレートし、ついに一線を超えてくる――。

久々に幼なじみの家に遊びに行ったら、寝ている間に…

しゅうじつ
BL
俺の隣の家に住んでいる有沢は幼なじみだ。 高校に入ってからは、学校で話したり遊んだりするくらいの仲だったが、今日数人の友達と彼の家に遊びに行くことになった。 数年ぶりの幼なじみの家を懐かしんでいる中、いつの間にか友人たちは帰っており、幼なじみと2人きりに。 そこで俺は彼の部屋であるものを見つけてしまい、部屋に来た有沢に咄嗟に寝たフリをするが…

処理中です...