250 / 257
250 エルスタウトへ
しおりを挟む
国王から指定のあった日に合わせて王都南区ギルドに到着すると、アリスが言っていた使者のトレイスと従者二人、獣王国のテイマーにディーノが少し前に捕獲した巨鳥ヘヴンズクロウが待っていた。
エンペラーホークよりも一回り大きな鳥で、飛行速度こそ劣るものの、学習能力が高く攻撃的な性格という特徴のモンスターである。
『ディーノダ。コワイ。キライ。アッチイケ』
そして何気に人間の言葉を覚えて喋るという驚異的なモンスターでもあるのだ。
空中戦で何度も爆破を叩き込まれたことで恐怖を刻み込まれたヘブンズクロウは、ディーノのことを危険人物としてしっかりと覚えているようだ。
絶対に隠れられないほどの巨体でテイマーの背後へと回り込むと頭を背中に当てる。
やってることは何気に可愛らしいが話す言葉には棘がある。
「なんかムカつくけど喋る巨鳥も悪くないな。エンペラーホークは喋んないのか?」
「喋るわけねーだろ。あとあまり変なこと言うなよ、覚えるから」
『ディーノシャベルナ。ムカツク』
うーん。
生意気な鳥だな。
「よし、ちょっと可愛がってやろうか。ほらこっち来い」
『イヤダ』
「じゃあオレから行こうか」
『クルナ!アッチイケ!』
ビリビリっとした刺激的なふれ合いでお互いの仲を再確認しつつ、鳥との戯れもほどほどにして小国へと向かうことにする。
やはり十人を超える人数にマルドゥクの表情が少し険しくなったこともあり、半分はヘブンズクロウに乗るように指示を出したところでまた文句が返ってきた。
仕方なくもう少し構ってやることにするディーノだった。
小国までは王都からの距離的に考えれば、ルーヴェベデル獣王国までとそう変わらないくらいだろうか。
多少の起伏はあるとしても平原をほぼ真っ直ぐに進んで行けば辿り着けることもあり、昼二の時に出発してから到着したのが昼六の半時と、思ったよりも早く到着してしまった。
エンペラーホークもまだ到着していないし、ヘヴンズクロウはまだ一の時以上は掛かるのではないだろうか。
到着したと言ってもエルスタウトの王都が見える荒野ではあるが、直接王都まで飛び込んではまた騒ぎになる可能性もあるため、向こうからも見えるような位置で迎えを待つ。
やはり巨狼マルドゥクの姿となれば、大きな一軒家並みの体躯を持つためエルスタウト側からも確認できたようだ。
こちらに馬車が一台向かってくる。
馬車からは貴族らしい男が身を縮こませながら降りてきてマルドゥクを見上げる。
巨鳥は見たことがあっても巨狼は初めて見るだろうな。
マルドゥクの体積はそんじょそこらの巨鳥よりもはるかに上回る。
「き、巨狼マルドゥクとお見受けする!冒険者ディーノ殿で間違いはないだろうか!」
名前を呼ばれればさすがに降りないわけにもいかない。
ディーノはマルドゥクから飛び降りて軽く一礼。
「黒夜叉のディーノ=エイシス=ドルドレイク。バランタイン聖王国国王様より依頼を受けて色相竜討伐に参上しました」
「ようこそお出で下さいました。私、エルスタウト宗王国のアルバン=フレンチェスと申します。貴殿のお噂は兼ねがね聞き及んでおりますのでな、色相竜の討伐とはいえ必ず勝つと信じております」
戦いにおいては絶対なんてことはあり得ないが、色相竜相手でも負けるつもりはない。
ここで苦戦するようなら鍛え直す必要もありそうだが、色相竜戦が決まってからは執筆活動の最中でも朝夕の鍛錬はしてあるためそこまで体は衰えていないはずだ。
念のため実戦訓練としSS級のモンスター討伐もしている。
「ええ、尽力します。まだ連れが到着していないのでここで待たせてもらっていたのですが……どうしましょう。アルバン様にわざわざ来ていただいたのであれば私だけでも先に向かうべきでしょうか」
「そうですな。できればディーノ様にはマルドゥクの安全性を訴えていただければ、我らエルスタウトの民も安心なのですが」
マルドゥクはなかなか可愛い奴ではあるが見た目は……うーん、勇猛、精悍、いや、違うな、怖いくらいだ。
色相竜も食い殺すようなモンスターだし知らない人からすれば脅威そのものだしな。
「わかりました。マルドゥクには連れが来るまで待ってもらいます」
「そうしていただけると助かります。では馬車へどうぞ」
アルバンに促されて馬車へと乗り込むディーノ。
二人のやり取りはマルドゥクに寄生したウルが把握しているので問題はないはずだ。
劇団員にもアルバンが到着する前にもしかしたら~と話してあるし、巨鳥組と一緒にエルスタウト入りすればいいだろう。
馬車が走り出したところでマルドゥクも身を伏せて休むつもりらしい。
その辺に野生のボアやディアがいればオヤツになっていいのだが。
エルスタウト宗王国。
王都だとは思うが、やはり小国であるためか規模としてはそう大きくはない。
せいぜい地方領ほどの大きさといったところだろうか。
それでも王都だけあって人々の往来は多く、貴族の馬車が走ってくるとなればやはり注目を浴びることになる。
都内の大通りを進んでいくと役所らしき大きな建物へと到着。
どうやらここで降りることになるようだ。
「ディーノ様に色相竜の討伐をお願いするにあたり、エルスタウト他、四国の会議の場として設けた会館となります。すでに他国の皆様もいらっしゃっておりますのでご挨拶いただけますでしょうか」
挨拶するだけなら問題はない。
一応はディーノも伯爵家の養子であり、国王からも認められたお偉いさんでもある。
会館にいるのが各国の重鎮であろうと立場的にはそう変わらないはずだ。
アルバンについて進んでいくと、両開きの扉を開いて中へと足を踏み入れる。
中央に大きな長テーブルと椅子に座る十人の男達。
アルバンが入ってきたことで七人が立ち上がって頭を下げていた。
残る三人も立ち上がってこちらに近づいてくる。
「ディーノ様、ご挨拶を」
迎える側が先に挨拶するべきかとも思うがまあいいか。
アルバンからすればどちらも客人で、貴族と冒険者という違いもある。
もしかするとディーノが貴族の養子ということは伝わっていないのかもしれないが。
「この度、色相竜討伐の依頼を受けた冒険者パーティー、黒夜叉のディーノ=エイシス=ドルドレイクです。各国の皆様、よろしくお願いいたします」
簡単ではあるがいいよな?
誰も知らないし向こうも問題起こすつもりもないだろう。
ペルエル、ケルシャルト、ヴァイツェと挨拶していき、その従者達も名前だけ簡単に挨拶してきた。
うん、誰も覚えれない。
アルバンと揉めたのがヴァイツェの侯爵だったか……
挨拶だけ聞いた感じだと問題のありそうな男にも見えないのだが。
女性蔑視な国だったか、こちらが男だからこそ何も絡んでくるようなこともないのかもしれない。
「ではディーノ様。色相竜討伐を前に何か準備などございましたら仰ってくださいますか?できる範囲で手配いたしますので」
うーん。
ここで何か要求するのはあまり良くないような気もするな。
あ、でもこれは言っておかないと。
「じゃあ色相竜討伐後でいいんですけど、マルドゥクの餌用に巨獣を一体紹介してもらえませんか?難易度問わず美味しそうなのがいいですね」
美味しそうな巨獣ってなんだろうと思わなくもないが、できればいくつかある選択肢から美味しそうなのを選ばせてほしい。
「マルドゥクの餌、ですか。本当にそんなものでよろしいのですか?」
「色相竜を食わせていいなら必要ありませんけど……素材として使いますよね」
「色相竜を食べさせるなど勿体無い!はい、ではギルドに確認しておきましょう」
やはり色相竜はダメか。
ウルに聞いたところマルドゥクは色相竜の肉をそこそこ気に入っているらしいが。
ただ味は良いが固いし噛み切れないしで時々食べればいいとも思っているそうだが。
「一ついいだろうか。今、貴殿は色相竜を素材として使いますよね、と申されたということはこちらに素材を譲っていただけると捉えてもよろしいか?」
名前は覚えていないがペルエルの要人から質問である。
「別に構いませんよ。ああ、でも分配はどうしましょうか。魔核は四等分としても他の素材は私には価値もわかりませんし」
討伐報酬がもらえればディーノとしては素材はどうでもいい。
相当な金額にはなるとしても、色相竜を討伐したからといって他国に被害をもたらした個体を自分のものだと主張するのはさすがに躊躇われる。
「我々で決めて良ければ話し合いますが」
うーん、でも揉めるだろ。
「いえ、オークション形式にしましょう。討伐報酬をそちらから捻出すれば皆様にとっても利があるかと。落札すれば討伐報酬の支払いが多くなるとしても素材は手に入ります」
「なるほど。ディーノ様は懐が深い。しかし……バランタイン聖王国への借りが大きくなってしまいますなぁ」
借りが大きくなるのか?
んん、ああそうか、素材を譲るって購入しようと考えていたのか。
だとすれば懐が深いとか借りが大きくなるというのにも納得がいく。
トレイス伯爵に相談もなく決めてしまったが国王様からは好きにしろと言われている。
アルバンが借りと言うならトレイスも文句はないはずだ。
ここは気付けなかったことも含めて笑顔で誤魔化しておこう。
エンペラーホークよりも一回り大きな鳥で、飛行速度こそ劣るものの、学習能力が高く攻撃的な性格という特徴のモンスターである。
『ディーノダ。コワイ。キライ。アッチイケ』
そして何気に人間の言葉を覚えて喋るという驚異的なモンスターでもあるのだ。
空中戦で何度も爆破を叩き込まれたことで恐怖を刻み込まれたヘブンズクロウは、ディーノのことを危険人物としてしっかりと覚えているようだ。
絶対に隠れられないほどの巨体でテイマーの背後へと回り込むと頭を背中に当てる。
やってることは何気に可愛らしいが話す言葉には棘がある。
「なんかムカつくけど喋る巨鳥も悪くないな。エンペラーホークは喋んないのか?」
「喋るわけねーだろ。あとあまり変なこと言うなよ、覚えるから」
『ディーノシャベルナ。ムカツク』
うーん。
生意気な鳥だな。
「よし、ちょっと可愛がってやろうか。ほらこっち来い」
『イヤダ』
「じゃあオレから行こうか」
『クルナ!アッチイケ!』
ビリビリっとした刺激的なふれ合いでお互いの仲を再確認しつつ、鳥との戯れもほどほどにして小国へと向かうことにする。
やはり十人を超える人数にマルドゥクの表情が少し険しくなったこともあり、半分はヘブンズクロウに乗るように指示を出したところでまた文句が返ってきた。
仕方なくもう少し構ってやることにするディーノだった。
小国までは王都からの距離的に考えれば、ルーヴェベデル獣王国までとそう変わらないくらいだろうか。
多少の起伏はあるとしても平原をほぼ真っ直ぐに進んで行けば辿り着けることもあり、昼二の時に出発してから到着したのが昼六の半時と、思ったよりも早く到着してしまった。
エンペラーホークもまだ到着していないし、ヘヴンズクロウはまだ一の時以上は掛かるのではないだろうか。
到着したと言ってもエルスタウトの王都が見える荒野ではあるが、直接王都まで飛び込んではまた騒ぎになる可能性もあるため、向こうからも見えるような位置で迎えを待つ。
やはり巨狼マルドゥクの姿となれば、大きな一軒家並みの体躯を持つためエルスタウト側からも確認できたようだ。
こちらに馬車が一台向かってくる。
馬車からは貴族らしい男が身を縮こませながら降りてきてマルドゥクを見上げる。
巨鳥は見たことがあっても巨狼は初めて見るだろうな。
マルドゥクの体積はそんじょそこらの巨鳥よりもはるかに上回る。
「き、巨狼マルドゥクとお見受けする!冒険者ディーノ殿で間違いはないだろうか!」
名前を呼ばれればさすがに降りないわけにもいかない。
ディーノはマルドゥクから飛び降りて軽く一礼。
「黒夜叉のディーノ=エイシス=ドルドレイク。バランタイン聖王国国王様より依頼を受けて色相竜討伐に参上しました」
「ようこそお出で下さいました。私、エルスタウト宗王国のアルバン=フレンチェスと申します。貴殿のお噂は兼ねがね聞き及んでおりますのでな、色相竜の討伐とはいえ必ず勝つと信じております」
戦いにおいては絶対なんてことはあり得ないが、色相竜相手でも負けるつもりはない。
ここで苦戦するようなら鍛え直す必要もありそうだが、色相竜戦が決まってからは執筆活動の最中でも朝夕の鍛錬はしてあるためそこまで体は衰えていないはずだ。
念のため実戦訓練としSS級のモンスター討伐もしている。
「ええ、尽力します。まだ連れが到着していないのでここで待たせてもらっていたのですが……どうしましょう。アルバン様にわざわざ来ていただいたのであれば私だけでも先に向かうべきでしょうか」
「そうですな。できればディーノ様にはマルドゥクの安全性を訴えていただければ、我らエルスタウトの民も安心なのですが」
マルドゥクはなかなか可愛い奴ではあるが見た目は……うーん、勇猛、精悍、いや、違うな、怖いくらいだ。
色相竜も食い殺すようなモンスターだし知らない人からすれば脅威そのものだしな。
「わかりました。マルドゥクには連れが来るまで待ってもらいます」
「そうしていただけると助かります。では馬車へどうぞ」
アルバンに促されて馬車へと乗り込むディーノ。
二人のやり取りはマルドゥクに寄生したウルが把握しているので問題はないはずだ。
劇団員にもアルバンが到着する前にもしかしたら~と話してあるし、巨鳥組と一緒にエルスタウト入りすればいいだろう。
馬車が走り出したところでマルドゥクも身を伏せて休むつもりらしい。
その辺に野生のボアやディアがいればオヤツになっていいのだが。
エルスタウト宗王国。
王都だとは思うが、やはり小国であるためか規模としてはそう大きくはない。
せいぜい地方領ほどの大きさといったところだろうか。
それでも王都だけあって人々の往来は多く、貴族の馬車が走ってくるとなればやはり注目を浴びることになる。
都内の大通りを進んでいくと役所らしき大きな建物へと到着。
どうやらここで降りることになるようだ。
「ディーノ様に色相竜の討伐をお願いするにあたり、エルスタウト他、四国の会議の場として設けた会館となります。すでに他国の皆様もいらっしゃっておりますのでご挨拶いただけますでしょうか」
挨拶するだけなら問題はない。
一応はディーノも伯爵家の養子であり、国王からも認められたお偉いさんでもある。
会館にいるのが各国の重鎮であろうと立場的にはそう変わらないはずだ。
アルバンについて進んでいくと、両開きの扉を開いて中へと足を踏み入れる。
中央に大きな長テーブルと椅子に座る十人の男達。
アルバンが入ってきたことで七人が立ち上がって頭を下げていた。
残る三人も立ち上がってこちらに近づいてくる。
「ディーノ様、ご挨拶を」
迎える側が先に挨拶するべきかとも思うがまあいいか。
アルバンからすればどちらも客人で、貴族と冒険者という違いもある。
もしかするとディーノが貴族の養子ということは伝わっていないのかもしれないが。
「この度、色相竜討伐の依頼を受けた冒険者パーティー、黒夜叉のディーノ=エイシス=ドルドレイクです。各国の皆様、よろしくお願いいたします」
簡単ではあるがいいよな?
誰も知らないし向こうも問題起こすつもりもないだろう。
ペルエル、ケルシャルト、ヴァイツェと挨拶していき、その従者達も名前だけ簡単に挨拶してきた。
うん、誰も覚えれない。
アルバンと揉めたのがヴァイツェの侯爵だったか……
挨拶だけ聞いた感じだと問題のありそうな男にも見えないのだが。
女性蔑視な国だったか、こちらが男だからこそ何も絡んでくるようなこともないのかもしれない。
「ではディーノ様。色相竜討伐を前に何か準備などございましたら仰ってくださいますか?できる範囲で手配いたしますので」
うーん。
ここで何か要求するのはあまり良くないような気もするな。
あ、でもこれは言っておかないと。
「じゃあ色相竜討伐後でいいんですけど、マルドゥクの餌用に巨獣を一体紹介してもらえませんか?難易度問わず美味しそうなのがいいですね」
美味しそうな巨獣ってなんだろうと思わなくもないが、できればいくつかある選択肢から美味しそうなのを選ばせてほしい。
「マルドゥクの餌、ですか。本当にそんなものでよろしいのですか?」
「色相竜を食わせていいなら必要ありませんけど……素材として使いますよね」
「色相竜を食べさせるなど勿体無い!はい、ではギルドに確認しておきましょう」
やはり色相竜はダメか。
ウルに聞いたところマルドゥクは色相竜の肉をそこそこ気に入っているらしいが。
ただ味は良いが固いし噛み切れないしで時々食べればいいとも思っているそうだが。
「一ついいだろうか。今、貴殿は色相竜を素材として使いますよね、と申されたということはこちらに素材を譲っていただけると捉えてもよろしいか?」
名前は覚えていないがペルエルの要人から質問である。
「別に構いませんよ。ああ、でも分配はどうしましょうか。魔核は四等分としても他の素材は私には価値もわかりませんし」
討伐報酬がもらえればディーノとしては素材はどうでもいい。
相当な金額にはなるとしても、色相竜を討伐したからといって他国に被害をもたらした個体を自分のものだと主張するのはさすがに躊躇われる。
「我々で決めて良ければ話し合いますが」
うーん、でも揉めるだろ。
「いえ、オークション形式にしましょう。討伐報酬をそちらから捻出すれば皆様にとっても利があるかと。落札すれば討伐報酬の支払いが多くなるとしても素材は手に入ります」
「なるほど。ディーノ様は懐が深い。しかし……バランタイン聖王国への借りが大きくなってしまいますなぁ」
借りが大きくなるのか?
んん、ああそうか、素材を譲るって購入しようと考えていたのか。
だとすれば懐が深いとか借りが大きくなるというのにも納得がいく。
トレイス伯爵に相談もなく決めてしまったが国王様からは好きにしろと言われている。
アルバンが借りと言うならトレイスも文句はないはずだ。
ここは気付けなかったことも含めて笑顔で誤魔化しておこう。
0
お気に入りに追加
1,778
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
復讐完遂者は吸収スキルを駆使して成り上がる 〜さあ、自分を裏切った初恋の相手へ復讐を始めよう〜
サイダーボウイ
ファンタジー
「気安く私の名前を呼ばないで! そうやってこれまでも私に付きまとって……ずっと鬱陶しかったのよ!」
孤児院出身のナードは、初恋の相手セシリアからそう吐き捨てられ、パーティーを追放されてしまう。
淡い恋心を粉々に打ち砕かれたナードは失意のどん底に。
だが、ナードには、病弱な妹ノエルの生活費を稼ぐために、冒険者を続けなければならないという理由があった。
1人決死の覚悟でダンジョンに挑むナード。
スライム相手に死にかけるも、その最中、ユニークスキル【アブソープション】が覚醒する。
それは、敵のLPを吸収できるという世界の掟すらも変えてしまうスキルだった。
それからナードは毎日ダンジョンへ入り、敵のLPを吸収し続けた。
増やしたLPを消費して、魔法やスキルを習得しつつ、ナードはどんどん強くなっていく。
一方その頃、セシリアのパーティーでは仲間割れが起こっていた。
冒険者ギルドでの評判も地に落ち、セシリアは徐々に追いつめられていくことに……。
これは、やがて勇者と呼ばれる青年が、チートスキルを駆使して最強へと成り上がり、自分を裏切った初恋の相手に復讐を果たすまでの物語である。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
種から始める生産チート~なんでも実る世界樹を手に入れたけど、ホントに何でも実ったんですが!?(旧題:世界樹の王)
十一屋 翠
ファンタジー
とある冒険で大怪我を負った冒険者セイルは、パーティ引退を強制されてしまう。
そんな彼に残されたのは、ダンジョンで見つけたたった一つの木の実だけ。
だがこれこそが、ありとあらゆるものを生み出す世界樹の種だったのだ。
世界樹から現れた幼き聖霊はセイルを自らの主と認めると、この世のあらゆるものを実らせ、彼に様々な恩恵を与えるのだった。
お腹が空けばお肉を実らせ、生活の為にと家具を生み、更に敵が襲ってきたら大量の仲間まで!?
これは世界樹に愛された男が、文字通り全てを手に入れる幸せな物語。
この作品は小説家になろう、カクヨムにも掲載しています。
『おっさんの元勇者』~Sランクの冒険者はギルドから戦力外通告を言い渡される~
川嶋マサヒロ
ファンタジー
ダンジョン攻略のために作られた冒険者の街、サン・サヴァン。
かつて勇者とも呼ばれたベテラン冒険者のベルナールは、ある日ギルドマスターから戦力外通告を言い渡される。
それはギルド上層部による改革――、方針転換であった。
現役のまま一生を終えようとしていた一人の男は途方にくれる。
引退後の予定は無し。備えて金を貯めていた訳でも無し。
あげく冒険者のヘルプとして、弟子を手伝いスライム退治や、食肉業者の狩りの手伝いなどに精をだしていた。
そして、昔の仲間との再会――。それは新たな戦いへの幕開けだった。
イラストは
ジュエルセイバーFREE 様です。
URL:http://www.jewel-s.jp/
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
ハズレスキル【分解】が超絶当たりだった件~仲間たちから捨てられたけど、拾ったゴミスキルを優良スキルに作り変えて何でも解決する~
名無し
ファンタジー
お前の代わりなんざいくらでもいる。パーティーリーダーからそう宣告され、あっさり捨てられた主人公フォード。彼のスキル【分解】は、所有物を瞬時にバラバラにして持ち運びやすくする程度の効果だと思われていたが、なんとスキルにも適用されるもので、【分解】したスキルなら幾らでも所有できるというチートスキルであった。捨てられているゴミスキルを【分解】することで有用なスキルに作り変えていくうち、彼はなんでも解決屋を開くことを思いつき、底辺冒険者から成り上がっていく。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
クラス転移して授かった外れスキルの『無能』が理由で召喚国から奈落ダンジョンへ追放されたが、実は無能は最強のチートスキルでした
コレゼン
ファンタジー
小日向 悠(コヒナタ ユウ)は、クラスメイトと一緒に異世界召喚に巻き込まれる。
クラスメイトの幾人かは勇者に剣聖、賢者に聖女というレアスキルを授かるが一方、ユウが授かったのはなんと外れスキルの無能だった。
召喚国の責任者の女性は、役立たずで戦力外のユウを奈落というダンジョンへゴミとして廃棄処分すると告げる。
理不尽に奈落へと追放したクラスメイトと召喚者たちに対して、ユウは復讐を誓う。
ユウは奈落で無能というスキルが実は『すべてを無にする』、最強のチートスキルだということを知り、奈落の規格外の魔物たちを無能によって倒し、規格外の強さを身につけていく。
これは、理不尽に追放された青年が最強のチートスキルを手に入れて、復讐を果たし、世界と己を救う物語である。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
大器晩成エンチャンター~Sランク冒険者パーティから追放されてしまったが、追放後の成長度合いが凄くて世界最強になる
遠野紫
ファンタジー
「な、なんでだよ……今まで一緒に頑張って来たろ……?」
「頑張って来たのは俺たちだよ……お前はお荷物だ。サザン、お前にはパーティから抜けてもらう」
S級冒険者パーティのエンチャンターであるサザンは或る時、パーティリーダーから追放を言い渡されてしまう。
村の仲良し四人で結成したパーティだったが、サザンだけはなぜか実力が伸びなかったのだ。他のメンバーに追いつくために日々努力を重ねたサザンだったが結局報われることは無く追放されてしまった。
しかしサザンはレアスキル『大器晩成』を持っていたため、ある時突然その強さが解放されたのだった。
とてつもない成長率を手にしたサザンの最強エンチャンターへの道が今始まる。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
スキル間違いの『双剣士』~一族の恥だと追放されたが、追放先でスキルが覚醒。気が付いたら最強双剣士に~
きょろ
ファンタジー
この世界では5歳になる全ての者に『スキル』が与えられる――。
洗礼の儀によってスキル『片手剣』を手にしたグリム・レオハートは、王国で最も有名な名家の長男。
レオハート家は代々、女神様より剣の才能を与えられる事が多い剣聖一族であり、グリムの父は王国最強と謳われる程の剣聖であった。
しかし、そんなレオハート家の長男にも関わらずグリムは全く剣の才能が伸びなかった。
スキルを手にしてから早5年――。
「貴様は一族の恥だ。最早息子でも何でもない」
突如そう父に告げられたグリムは、家族からも王国からも追放され、人が寄り付かない辺境の森へと飛ばされてしまった。
森のモンスターに襲われ絶対絶命の危機に陥ったグリム。ふと辺りを見ると、そこには過去に辺境の森に飛ばされたであろう者達の骨が沢山散らばっていた。
それを見つけたグリムは全てを諦め、最後に潔く己の墓を建てたのだった。
「どうせならこの森で1番派手にしようか――」
そこから更に8年――。
18歳になったグリムは何故か辺境の森で最強の『双剣士』となっていた。
「やべ、また力込め過ぎた……。双剣じゃやっぱ強すぎるな。こりゃ1本は飾りで十分だ」
最強となったグリムの所へ、ある日1体の珍しいモンスターが現れた。
そして、このモンスターとの出会いがグレイの運命を大きく動かす事となる――。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
隠して忘れていたギフト『ステータスカスタム』で能力を魔改造 〜自由自在にカスタマイズしたら有り得ないほど最強になった俺〜
桜井正宗
ファンタジー
能力(スキル)を隠して、その事を忘れていた帝国出身の錬金術師スローンは、無能扱いで大手ギルド『クレセントムーン』を追放された。追放後、隠していた能力を思い出しスキルを習得すると『ステータスカスタム』が発現する。これは、自身や相手のステータスを魔改造【カスタム】できる最強の能力だった。
スローンは、偶然出会った『大聖女フィラ』と共にステータスをいじりまくって最強のステータスを手に入れる。その後、超高難易度のクエストを難なくクリア、無双しまくっていく。その噂が広がると元ギルドから戻って来いと頭を下げられるが、もう遅い。
真の仲間と共にスローンは、各地で暴れ回る。究極のスローライフを手に入れる為に。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる