追放シーフの成り上がり

白銀六花

文字の大きさ
上 下
222 / 257

222 冒険者登録

しおりを挟む
 寝室の扉をノックする音が聞こえる。
 すでに装備に着替えたディーノとアリスは、モンスター図鑑を二人で読みながらくつろいでいた。
「どうぞ」と答えると扉が開かれ、伯爵邸執事であるエンリコが入ってきて挨拶をする。

「おはようございます坊ちゃま。アリス様もおはようございます。天気のいい良い朝ですね。朝食のお時間となりましたので食堂へ参りましょう」

「おはようエンリコさん。その~、坊ちゃまはやめてくれるか?」

 昨日の夕食あたりから坊ちゃま呼びが始まったのだが、周りが揶揄うためこうして拒否することができずにいた。

「では私のこともエンリコと。敬称を付けるのはおやめください」

 目上の人を呼び捨てするのに抵抗はあるが、これに従わなければ坊ちゃま呼びはやめてくれなさそうだ。

「じゃあエンリコ。坊ちゃま呼びは今後禁止な」

「はい、ディーノ様」

 うーん、まあいいか。
 もともと様付けされてたし気にしなくてもいいだろう。

 朝食を摂りながらこの日の予定を簡単に説明する。
 危険領域の踏破を目的とするが、進む距離は相当なものとなるため準備が必要だ。
 さすがにマルドゥクやエンペラーホークを利用しては踏破と言えず、魔鏡とは違って馬車の通る道もないことから歩きでの踏破を目指す。

「そんなわけで今日は買い物をしようか。明日からの携帯食糧や回復薬、野営はできないだろうから交代で休むために必要なものも買わないとな」

「それはお前……観光したいだけじゃね?」

「んん、実は半分はそれが目的だ。どれだけ復興が進んでるのか見たいからな」

 獣王国のザハールとも少しだけ見て回ったが、多くの人々が復興作業に精を出し、街が活気に溢れていたのを覚えている。
 崩れた建物はまだ建築途中だったこともあり、今はもう完成しているのではないだろうか。

「あ、でもどうしよう。今くらいオレもセヴェリン様に着いて行った方がいいですか?」

「いや、今はまだお前を家に縛るつもりはないのでな、冒険者として行動してくれ。ただ家では義父と呼んでくれると嬉しいがな」

「わかりました義父様」

 これでセヴェリンの仕事に同行するようになれば、冒険者としての仕事はかなり少なくなるだろう。
 国からの仕事であれば領主であるセヴェリンとてそちらを優先するよう配慮してくれるとは思うが、やはり基本は冒険者としてありたいディーノとしては自由であることを望む。
 家族として迎え入れてくれただけでなく、まだ家に縛るつもりはないと言ってくれるセヴェリンには感謝するしかない。
 今はただ義父様、義母様と呼ぶようになっただけの違いしかないとしても、自分の帰る場所ができたと思えばこれほど嬉しいことはない。

「ディーノさんも一緒に来てくれたら嬉しいのにな~。そしたら普段よりもっとやる気がでるんですけどねぇ」

 セヴェリンと共に行動するヴィタは、言葉には出さずともディーノに好意を寄せている。
 すでにアリスの恋人になったとしても恋愛は奪い合いであると考えるヴィタは、隙あらば誘惑しようとも考えている。
 ギルドの受付嬢であったためS級冒険者であるアリスに遠慮をしていたが、今は伯爵の従者として勤めているため遠慮する必要はない。
 そしてセヴェリンとソフィアもそれを知りながらも止めるつもりがないことがアリスにとっても懸念するところ。
 すでにディーノを息子として迎え入れたとなれば考えも変わってくるかもしれないが。

「はっはっはっ。ヴィタがディーノと一緒にいたいのもわかるがね。いずれ機会を設けるから仕事は頑張ってくれ」

「本当ですか!?約束ですよっ!?」

 これにアリスは一層警戒心を強める。
 そんな機会は与えるべきではないと、今後ジャダルラックにはできるだけ近付かないことにしようと考えるアリスだった。
 ただし、使者として行動するディーノがアリスの知らないうちにジャダルラック領を訪れたとすれば防ぎようがないのだが。



 ジャダルラック領領都の街並みは随分と復興が進んでおり、入り込んだモンスターに破壊された家々も新しく建て直され、露店が建ち並ぶ区域でも多くの人で賑わっていた。
 モンスター溢れる領地になっていた頃には街を離れていた人々も多くが戻っており、他領からの商人や観光客なども来ているようだ。
 ここから少し離れた黄竜に襲われた街ワルターキへの観光客が多いらしく、黄竜の鱗から作られた装備や土産品などに人気があるのだとか。
 中には黄竜肉のステーキを食べられる店もあるらしく、これもまた美食家の出版する本に載せられたとかで客の呼び込みにもなっているそうな。
 それらを考えれば精霊国の緑竜に支配されていた街の復興も順調に進むのではないだろうか。
 ただしマルドゥクに食い殺されただけに緑竜肉のほとんどがダメになったかもしれないが。
 とりあえずはジャダルラック領主の息子となったディーノとしては、復興が進む街を見て一安心といったところだろう。

 そして久々に訪れた領都ギルドでは。

「疾風のディーノ!?」
「炎姫アリスもいる!!」
「天使フィオレ様!!」

 と、なにやら訳のわからない二つ名で呼ばれて注目を浴びる。
 フィオレが天使……
 見た目だけならわからなくもないが。
 ギルドの受付へと向かって行くと受付嬢が指差す方向に、以前共に戦ったアークトゥルスの姿があった。

「久しぶりじゃねーかよ黒夜叉。それとブレイブも一緒かよ、よく来たな」

「久しぶりっすコルラードさん!元気してたっすか?」

 マリオは王都に来た際のファイター仲間として、コルラードやルビーグラスのマンフレードと訓練したりもしていた。
 コルラードもマリオのことは気に入っているらしく「まあ一杯飲めや」と早速酒をすすめられていた。

「このメンバーで来たってんならまた面倒ごとか?なんかあるんなら協力するぜぇ」

 アークトゥルスのリーダーカルロはそう言ってくれるが、今回は面倒ごとではなくオリオンの挑戦だ。

「いや、今回はこの六人で危険領域の踏破をする予定なんだ。今日は買い出しに来ててギルドには顔出しに来ただけ」

 ディーノの言葉に眉間に皺を刻んだカルロ。
 何か問題があるのだろうか。

「それ、俺らも一緒じゃだめか?」

「んー、実力を試すのが目的だしな。別々に行くんならまだしも、一緒だと相当楽になるからダメかな」

 難易度でいけば危険のある冒険からただの探索レベルまで落ちるかもしれない。
 人数が増えれば負担は格段に落ちるだろう。

「んん、そうか。俺らもちょいと腕を上げなくちゃマズいと思ってよぉ。かといって死ぬリスクが高いんじゃジャダルラック領にも迷惑かける可能性もあるしなぁ」

「あれ?アークトゥルスは国から竜種狩りの依頼受けてないのか?」

 マリオ達合同パーティーオリオンだけが竜種狩りを斡旋されているわけではないはずだ。
 アークトゥルスにもルビーグラスにも依頼がきていてもおかしくないのだが。

「この辺の竜種は下位竜が二体だけだったしすぐに終わっちまったよ。生きのいい竜種ったって黄竜に比べりゃ大したことねーしよぉ」

 それはそうだろう。
 いくら弱っていても色相竜が下位竜より劣ることなどまずないはずだ。

「じゃああれからあまり経験は積めてないよなぁ。いいパーティーなのに勿体ない」

 魔法こそ無いものの物理で下位竜も問題なく狩れる猛者達だ。
 経験を積みさえすればまだまだ伸びそうなものなのだが、竜種がいないなら通常依頼で腕を磨くしかない。
 ただそれもディーノが粗方討伐しているため強いものはほとんどいないはずだ。

「危険領域内ともなれば俺達四人じゃ下手すりゃ死ぬだろうからよ。一緒に行けりゃいい訓練になるかと思ったんだが」

「じゃあ……ライナー。お前アークトゥルスと一緒に危険領域入ってみるか?もしヤバい時はサポートするからさぁ」

 オリオンはすでに六人で連携が取れているとすれば、ライナーが入ったところで無意味に連携が崩れそうだ。
 それなら魔法のないアークトゥルスに魔法の得意なライナーが入ればバランスも取りやすいのではないだろうか。
 もともと前衛二人に遊撃と補助が一人ずつのパーティーだ、遠近どちらも可能なライナーであれば連携を崩すこともない。

「え、いいの?俺まだ冒険者じゃないんだけど」

「……ん?え、なに?どういうこと?」

 冒険者になりたくて精霊国を出たのに、ここまで旅して冒険者じゃないとはどういうことか。

「冒険者登録してないけど」

「はあ!?下位竜殺れるのに!?」

「うん。登録は一人前になってからってクレートさんから言われてる」

 下位竜倒せてまだ一人前じゃないとはどういうつもりだろう。
 ただクレートにとって下位竜討伐が簡単な部類に入るとすれば、ライナーの腕はまだまだ一人前には遠い….…感覚がずれ過ぎていてわからない。

「過保護過ぎるだろ!」

「俺もそろそろいいんじゃないかなとは思ってたんだけどさ。まだ早いって言われて登録してなかったんだ」

 あの異常な強さを持つクレートのことだ。
 上位竜あたりを狩ってようやく及第点とか言いそうで怖い。

「冒険者登録なんてボアでも倒せればいつだっていいんだよ!すいませーん!冒険者登録お願いしまーっす!」

 草を毟れるだけでも冒険者登録はできるが。
 ライナーを受け付けに押しやってソロで登録するよう言っておく。
 パーティーは入る気になったら加入すればいい。
 ヴィタの代わりに入った受付嬢もなかなかの美人だなと思いつつ、ライナーを任せてカルロの席まで戻る。

「あいつ、冒険者じゃなかったのか。それをうちに預けるってお前なぁ」

「いや、オレも知らなかったんだって。一応は下位竜をソロで倒せるんだから実力的には問題ないと思うんだけど……」

 倒せると聞いただけで見たわけではない。
 少し心配になってきたがアローファルコン戦ではしっかりと捕獲に成功していたし大丈夫だと思いたい。

「んん、まあ危険領域踏破に挑戦できるんだし?ディーノのフォローも期待していいし?俺らにとっちゃ願ってもないことなんだけどよぉ。あいつは大事に大事に育てられてそうでなんとなく不安になる」

「まあ、その、なんだ。ライナーの育ての親?師匠?はオレよりかなり強いからな。感覚がおかしいからギリギリで倒せても倒したとは認めてくれなさそうではある。だから余裕をもって倒せてるんじゃないかなぁと」

 あくまでも希望であり憶測でしかないが。

「お前より強えって人間じゃねーな」

「人間ではないらしい」

「は?」と精霊国の話題で久しぶりの再会は盛り上がった。
しおりを挟む
感想 22

あなたにおすすめの小説

『おっさんの元勇者』~Sランクの冒険者はギルドから戦力外通告を言い渡される~

川嶋マサヒロ
ファンタジー
 ダンジョン攻略のために作られた冒険者の街、サン・サヴァン。  かつて勇者とも呼ばれたベテラン冒険者のベルナールは、ある日ギルドマスターから戦力外通告を言い渡される。  それはギルド上層部による改革――、方針転換であった。  現役のまま一生を終えようとしていた一人の男は途方にくれる。  引退後の予定は無し。備えて金を貯めていた訳でも無し。  あげく冒険者のヘルプとして、弟子を手伝いスライム退治や、食肉業者の狩りの手伝いなどに精をだしていた。  そして、昔の仲間との再会――。それは新たな戦いへの幕開けだった。 イラストは ジュエルセイバーFREE 様です。 URL:http://www.jewel-s.jp/

さんざん馬鹿にされてきた最弱精霊使いですが、剣一本で魔物を倒し続けたらパートナーが最強の『大精霊』に進化したので逆襲を始めます。

ヒツキノドカ
ファンタジー
 誰もがパートナーの精霊を持つウィスティリア王国。  そこでは精霊によって人生が決まり、また身分の高いものほど強い精霊を宿すといわれている。  しかし第二王子シグは最弱の精霊を宿して生まれたために王家を追放されてしまう。  身分を剥奪されたシグは冒険者になり、剣一本で魔物を倒して生計を立てるようになる。しかしそこでも精霊の弱さから見下された。ひどい時は他の冒険者に襲われこともあった。  そんな生活がしばらく続いたある日――今までの苦労が報われ精霊が進化。  姿は美しい白髪の少女に。  伝説の大精霊となり、『天候にまつわる全属性使用可』という規格外の能力を得たクゥは、「今まで育ててくれた恩返しがしたい!」と懐きまくってくる。  最強の相棒を手に入れたシグは、今まで自分を見下してきた人間たちを見返すことを決意するのだった。 ーーーーーー ーーー 閲覧、お気に入り登録、感想等いつもありがとうございます。とても励みになります! ※2020.6.8お陰様でHOTランキングに載ることができました。ご愛読感謝!

スキル間違いの『双剣士』~一族の恥だと追放されたが、追放先でスキルが覚醒。気が付いたら最強双剣士に~

きょろ
ファンタジー
この世界では5歳になる全ての者に『スキル』が与えられる――。 洗礼の儀によってスキル『片手剣』を手にしたグリム・レオハートは、王国で最も有名な名家の長男。 レオハート家は代々、女神様より剣の才能を与えられる事が多い剣聖一族であり、グリムの父は王国最強と謳われる程の剣聖であった。 しかし、そんなレオハート家の長男にも関わらずグリムは全く剣の才能が伸びなかった。 スキルを手にしてから早5年――。 「貴様は一族の恥だ。最早息子でも何でもない」 突如そう父に告げられたグリムは、家族からも王国からも追放され、人が寄り付かない辺境の森へと飛ばされてしまった。 森のモンスターに襲われ絶対絶命の危機に陥ったグリム。ふと辺りを見ると、そこには過去に辺境の森に飛ばされたであろう者達の骨が沢山散らばっていた。 それを見つけたグリムは全てを諦め、最後に潔く己の墓を建てたのだった。 「どうせならこの森で1番派手にしようか――」 そこから更に8年――。 18歳になったグリムは何故か辺境の森で最強の『双剣士』となっていた。 「やべ、また力込め過ぎた……。双剣じゃやっぱ強すぎるな。こりゃ1本は飾りで十分だ」 最強となったグリムの所へ、ある日1体の珍しいモンスターが現れた。 そして、このモンスターとの出会いがグレイの運命を大きく動かす事となる――。

魔法の使えない無能と呼ばれた私は実は歴代最強でした。

こずえ
ファンタジー
私はとあるパーティーに所属していた。 私はこの世界では珍しく、魔法が使えない体質だったようで、パーティーで依頼をこなしながら、ソロで依頼をこなしたりして魔法に負けないくらいの力を手に入れる為に日々修行していた。 しかし、ある日突然、そんな日常は終わりを告げる。 「役立たずは出ていけ。」 そうして、私は無職になった。 こんにちは。 作者です。 筆が遅い節がありますので、次話投稿が遅れてたらごめんなさい。 もし誤字や脱字があったり、ここはこう言った表現がいいのでは無いかと感じられたさいにはお手数ですが、なるべく詳しく教えていただけると助かります。 ぶっちゃけ、こんなところなんて誰も読んでないやろ…とは少し思ってますが、ご理解いただけると幸いです。 …ちなみに10話程度で完結させようと思っていたのですが、それは無理そうなので1000話以内には終わります() 2022/01/23 タグを追加しました。 2024/02/06 ネタ切れのため休載してます。

ハズレスキル【分解】が超絶当たりだった件~仲間たちから捨てられたけど、拾ったゴミスキルを優良スキルに作り変えて何でも解決する~

名無し
ファンタジー
お前の代わりなんざいくらでもいる。パーティーリーダーからそう宣告され、あっさり捨てられた主人公フォード。彼のスキル【分解】は、所有物を瞬時にバラバラにして持ち運びやすくする程度の効果だと思われていたが、なんとスキルにも適用されるもので、【分解】したスキルなら幾らでも所有できるというチートスキルであった。捨てられているゴミスキルを【分解】することで有用なスキルに作り変えていくうち、彼はなんでも解決屋を開くことを思いつき、底辺冒険者から成り上がっていく。

隠して忘れていたギフト『ステータスカスタム』で能力を魔改造 〜自由自在にカスタマイズしたら有り得ないほど最強になった俺〜

桜井正宗
ファンタジー
 能力(スキル)を隠して、その事を忘れていた帝国出身の錬金術師スローンは、無能扱いで大手ギルド『クレセントムーン』を追放された。追放後、隠していた能力を思い出しスキルを習得すると『ステータスカスタム』が発現する。これは、自身や相手のステータスを魔改造【カスタム】できる最強の能力だった。  スローンは、偶然出会った『大聖女フィラ』と共にステータスをいじりまくって最強のステータスを手に入れる。その後、超高難易度のクエストを難なくクリア、無双しまくっていく。その噂が広がると元ギルドから戻って来いと頭を下げられるが、もう遅い。  真の仲間と共にスローンは、各地で暴れ回る。究極のスローライフを手に入れる為に。

クラス転移して授かった外れスキルの『無能』が理由で召喚国から奈落ダンジョンへ追放されたが、実は無能は最強のチートスキルでした

コレゼン
ファンタジー
小日向 悠(コヒナタ ユウ)は、クラスメイトと一緒に異世界召喚に巻き込まれる。 クラスメイトの幾人かは勇者に剣聖、賢者に聖女というレアスキルを授かるが一方、ユウが授かったのはなんと外れスキルの無能だった。 召喚国の責任者の女性は、役立たずで戦力外のユウを奈落というダンジョンへゴミとして廃棄処分すると告げる。 理不尽に奈落へと追放したクラスメイトと召喚者たちに対して、ユウは復讐を誓う。 ユウは奈落で無能というスキルが実は『すべてを無にする』、最強のチートスキルだということを知り、奈落の規格外の魔物たちを無能によって倒し、規格外の強さを身につけていく。 これは、理不尽に追放された青年が最強のチートスキルを手に入れて、復讐を果たし、世界と己を救う物語である。

スキルで最強神を召喚して、無双してしまうんだが〜パーティーを追放された勇者は、召喚した神達と共に無双する。神達が強すぎて困ってます〜

東雲ハヤブサ
ファンタジー
勇者に選ばれたライ・サーベルズは、他にも選ばれた五人の勇者とパーティーを組んでいた。 ところが、勇者達の実略は凄まじく、ライでは到底敵う相手ではなかった。 「おい雑魚、これを持っていけ」 ライがそう言われるのは日常茶飯事であり、荷物持ちや雑用などをさせられる始末だ。 ある日、洞窟に六人でいると、ライがきっかけで他の勇者の怒りを買ってしまう。  怒りが頂点に達した他の勇者は、胸ぐらを掴まれた後壁に投げつけた。 いつものことだと、流して終わりにしようと思っていた。  だがなんと、邪魔なライを始末してしまおうと話が進んでしまい、次々に攻撃を仕掛けられることとなった。 ハーシュはライを守ろうとするが、他の勇者に気絶させられてしまう。 勇者達は、ただ痛ぶるように攻撃を加えていき、瀕死の状態で洞窟に置いていってしまった。 自分の弱さを呪い、本当に死を覚悟した瞬間、視界に突如文字が現れてスキル《神族召喚》と書かれていた。 今頃そんなスキル手を入れてどうするんだと、心の中でつぶやくライ。 だが、死ぬ記念に使ってやろうじゃないかと考え、スキルを発動した。 その時だった。 目の前が眩く光り出し、気付けば一人の女が立っていた。 その女は、瀕死状態のライを最も簡単に回復させ、ライの命を救って。 ライはそのあと、その女が神達を統一する三大神の一人であることを知った。 そして、このスキルを発動すれば神を自由に召喚出来るらしく、他の三大神も召喚するがうまく進むわけもなく......。 これは、雑魚と呼ばれ続けた勇者が、強き勇者へとなる物語である。 ※小説家になろうにて掲載中

処理中です...