追放シーフの成り上がり

白銀六花

文字の大きさ
上 下
214 / 257

214 久しぶりの再会

しおりを挟む
 久しぶりのカルヴァドスの料理は最高だった。
 ブラーガ家の料理に比べれば……他国の料理と異世界の料理を比べる物じゃないか。
 ブラーガ家の料理を食い慣れたライナーでさえ美味い美味いと言うくらいだ。
 ディーノのお気に入りでご褒美店でもあるカルヴァドスの料理は間違いなく美味いのだ。
 ギルド長のヴァレリオも受付嬢のクラリスもこの味には満足そうである。
 季節の食材によるその時々しか食べられないという味もまた食感とともに味わえる。
 実に美味である。

「お前がこうしてライナー連れて来たってことはまたオリオンに預けるってことか?」

「いや、ライナーはオレがクレートから頼まれたんだし一緒に連れてくよ」

「それだとアリスが拗ねるんじゃねーのか?愛想尽かされたりしてな」

 嫌なことを言ってくれる。
 パーティーを正式に組んでからまともに活動したのは短い期間である。
 とはいえジャダルラックでパーティーを組んだ後、国王に会ってからいろいろと状況が変わってしまったのだから仕方がない。

「んー、今オリオンの竜種狩りはどうなってんの?今回違うんなら帰って来たら獣王国に一緒に連れて行きたいんだけど」

 今向かっているクエストが竜種狩りであればそのつもりはなかったのだが、他のクエストでもいいなら獣王国に入る前にある危険領域での調査とかやるのも有りな気がしてきた。
 以前少ない数のクランプスを討伐してはいるとしても、人間相手、それも正面からの戦いとなれば巨獣にない強さを持つモンスターは数多くいる。

「ここ最近で上位竜以下の目ぼしい竜種はすでに討伐を終えてますから、通常依頼の難易度の高いものをお願いしています」

 クラリスが選んで依頼してるんなら大丈夫だろうけど、通常のモンスターにも竜種より厄介なのもいるしな。

「へー。これまで何体狩ったんだ?」

「下位竜を三体、中位を七体、上位を四体に依頼にはなかった色相竜も一体討伐してますね」

「え!?あいつら色相竜も倒せるのか?」

「ちょっと毛色の違う竜種になるな。相手は水竜で竜害には影響のない個体になる。土地に居着いた竜種だから戦うとすればそれなりに厄介な相手になるんだけどよ。通常俺らが色相竜って言ってる個体に比べれば一段も二段も落ちる」

 ディーノとしては今一つピンとこない。
 土地に居着いたのなら通常モンスターと変わらないんじゃないかと思ってしまう。
 そんな表情を読み取ったのかクラリスから水竜についての説明が始まった。
 やっぱり顔に出やすいみたいだ。

 上位竜の討伐に行って情報とは違う洞窟で水竜と遭遇、戦闘になったらしい。
 洞窟内は地底湖みたいになっててフィオレが奥へと流されて真っ暗な中で戦ったり、洞窟から外に出してジェラルドがベトベトになりながら内臓引っ張り出したり、マリオとソーニャがヌルヌルになったりといろいろあったけど倒したと……
 聞いてる感じだと鬼気迫る戦いっていうより遊んでるんじゃないかなって思うのは失礼かな?
 一応は命懸けの戦いなんだろうし本人達は真剣に戦ってるんだろうけど、なんだかふざけたワードがちょいちょい入るからよくわからなくなる。
 まあアリスとフィオレいるから何も誇張した報告はしないだろうし、今聞いた話にクラリスの変な解釈が入ってない限りは事実なんだろうけど。
 なんだよヌルヌルになって立ち上がれなくなったって。
 アリスに燃やされたってどんな状況だよ。
 そんなパーティーの面倒見てるレナは大変だなと思う。

「なんかおもしろそうなパーティーだよね。今から会うのが楽しみになってきた」

 ライナーのはどういう期待だろう。
 ディーノとしてはアリスが無事でいるのか心配になるところだが。

「どうやらマリオもジェラルドも上位竜ならソロでも殺れそうだぜ。アリスとフィオレが上手く伸ばしてくれてるみたいだな」

 だとするとアリスとフィオレも上位竜まではソロで殺れるってことか。
 シーフの攻撃力だと倒し切るまでにはいかないだろうし、クレリックアーチャーもパーティーの補助が仕事だから倒す必要はない。

「ジェラルドも上位竜殺れんのか?盾と素手で?」

「素手で中位竜なら殺したって言ってたな。話を聞く限りじゃ上位竜でも殺れそうだってとこか」

 んん、拳王国の拳士だってガントレットみたいな手甲付けて戦ってるのに?
 ジェラルドは革手袋しかしてないはずだけど。
 もう盾職って言っていいのかわかんないな。

「そろそろ他の色相竜、そうですね、フレイリア領の色相竜に挑ませてみたいんですけど、その前に上位竜以上のモンスターと戦うべきかなとは思います。ですが丁度いい個体がいなくて通常依頼で経験を積んでもらってます」

「それならマルドゥクで訓練すればいい。死ぬ前に止めてくれるからいい経験になる」

 なぜかライナーから冷たい視線が向けられてるけど。

「それ本気で言ってんのか?死ななくても戦う前から心が折れちまうんじゃねーか?」

「大丈夫だって。アークアビットの拳王様も何回かやってるし。第八王子も一月くらい毎日やってたし」

「お前、それ国際問題になってもおかしくねーからな?下手すりゃ、いや下手しなくても死罪になるかもしんねーぞ」

 それはマズい。
 もうやってしまったものはどうしようもないが。

「今度からは気を付けよ」

「最初っから気を付けろよ。お前の一挙手一投足が国の意向になるってザックも言ってただろが……ったく、まあいいや。いや、よくねーがとりあえず置いとくか。それより拳王国と精霊国はどうだったんだ?話を聞かせろよ」

 自分から望んで行きたかったわけではないが、拳王国へも精霊国へも行く価値のある有意義な旅だった。
 あの日、国王様の指示を受けて……

「おい、頭の中で語んな。ちゃんと喋れ」

「ああ悪い。えっと国境の街サンリッツを抜けて……」

 まずは最初に行った拳王国の話から始めた。



 ◇◆◇



 翌日はウルとライナーとの三人で街並みを観て回り、その日の昼八の時になってエンペラーホークがラフロイグの上空を旋回、帰還を知らせてから広場へと降り立った。
 どうやらエンペラーホークもラフロイグの話題を集めているらしく、この巨大なモンスターを観に街に来る観光客も増えているのだとか。
 今回はマルドゥクもいるため、広場はこれまでにないほどの人を集めていた。
 上空からマルドゥクの姿は見えていただけに、エンペラーホークから飛び降りたアリスは真っ直ぐにディーノのもとへと駆けて行く。

「ディーノぉぉぉお!!」

 全力疾走からの跳躍をしたアリスをディーノが受け止める。

「ただいまアリス。元気にしてたか?」

「お帰り!今元気になった!会いたかったよぉぉぉ!」

 うん、可愛いやつである。
 絶世の美女と言える見た目なのにちょっとバカっぽいところがまた可愛い。
 以前はこんな感じじゃなかったけど。
 でもこの抱き心地は安心するな。
 アリスが側にいるだけでオレは一人じゃないって思える。

「ねえ!変な女に引っ掛かったりしなかった!?娼館に行ったりしてないよねぇ!?」

 真っ先にこれか。
 こういうところは本当に残念だ。

「ちゃんとアリスの忠告を守ってずっと我慢してたのに。もしかして疑ってたのか?」

 疑ってたんだろうな~。
 じゃなきゃお帰りの後にこんな質問しないだろうし。

「し、信じてたよ!ディーノはいつだって私のこと想ってくれてるって!」

 疑ってたな~やっぱり。
 まあ、オレの自業自得か……
 アリスが恋人になるとは思ってなかったから女関係ほとんど話しちゃったし。

「ん?ウルと、誰?」

「ああ、紹介する。精霊国の召喚者でライナー=ブラーガっていうんだ。いろいろあってしばらくは黒夜叉の一員になるからよろしくな」

 ライナーの黒夜叉入りの詳細は後でいいだろう。
 クレートのこととか精霊国でのこととか結構長い話になるし。

「そっか。私はアリス=フレイリアよ。よろしくね」

「ライナーです。よろしくお願いします」

「あと一人は……そこか!」

 ディーノが何もない場所に向かって一瞬で駆け抜けると、可愛らしい少女のような冒険者が姿を現す。
 どうやら姿を消して出るタイミングを伺っていたらしく「ディーノよくわかったね」などと言いながらライナーの方へと近付いてくる。

「黒夜叉のフィオレ=ロマーノだよ。ディーノが許可しても僕は認めたわけじゃないから」

 ふんっと、なぜか喧嘩腰だが小動物のような可愛らしさがある。
 なにかしらキャラ作りでもしてるんだろうか、戸惑いつつもライナーは挨拶を返した。

「久しぶりだなフィオレ。少し見ない間に男らしくなってきたな」

「本当に!?男らしくなった!?そう言うウルは今日もかっこいいよね!」

 フィオレのあの話の後からはウルも随分と仲良くなったものだ。
 マルドゥク捕獲まではアリスがディーノにべったりとくっ付いていたことから、性に悩めるフィオレの相談相手はウルがしていたためそれも当然か。
 そしてフィオレの男らしいとかいう話にライナーは少し混乱しているが、ディーノはパーティー内に男と女が一人ずついると伝えている。

 そこへエンペラーホークから降りて来たブレイブが歩み寄り、ディーノと再会の挨拶を交わす。
 昨夜ヴァレリオからブレイブの活躍を聞いたこともあってか逞しく成長したように感じてしまう。
 ライナーのことも紹介しつつ、近況報告も兼ねて飲みに行くことにした。
しおりを挟む
感想 22

あなたにおすすめの小説

『おっさんの元勇者』~Sランクの冒険者はギルドから戦力外通告を言い渡される~

川嶋マサヒロ
ファンタジー
 ダンジョン攻略のために作られた冒険者の街、サン・サヴァン。  かつて勇者とも呼ばれたベテラン冒険者のベルナールは、ある日ギルドマスターから戦力外通告を言い渡される。  それはギルド上層部による改革――、方針転換であった。  現役のまま一生を終えようとしていた一人の男は途方にくれる。  引退後の予定は無し。備えて金を貯めていた訳でも無し。  あげく冒険者のヘルプとして、弟子を手伝いスライム退治や、食肉業者の狩りの手伝いなどに精をだしていた。  そして、昔の仲間との再会――。それは新たな戦いへの幕開けだった。 イラストは ジュエルセイバーFREE 様です。 URL:http://www.jewel-s.jp/

スキル間違いの『双剣士』~一族の恥だと追放されたが、追放先でスキルが覚醒。気が付いたら最強双剣士に~

きょろ
ファンタジー
この世界では5歳になる全ての者に『スキル』が与えられる――。 洗礼の儀によってスキル『片手剣』を手にしたグリム・レオハートは、王国で最も有名な名家の長男。 レオハート家は代々、女神様より剣の才能を与えられる事が多い剣聖一族であり、グリムの父は王国最強と謳われる程の剣聖であった。 しかし、そんなレオハート家の長男にも関わらずグリムは全く剣の才能が伸びなかった。 スキルを手にしてから早5年――。 「貴様は一族の恥だ。最早息子でも何でもない」 突如そう父に告げられたグリムは、家族からも王国からも追放され、人が寄り付かない辺境の森へと飛ばされてしまった。 森のモンスターに襲われ絶対絶命の危機に陥ったグリム。ふと辺りを見ると、そこには過去に辺境の森に飛ばされたであろう者達の骨が沢山散らばっていた。 それを見つけたグリムは全てを諦め、最後に潔く己の墓を建てたのだった。 「どうせならこの森で1番派手にしようか――」 そこから更に8年――。 18歳になったグリムは何故か辺境の森で最強の『双剣士』となっていた。 「やべ、また力込め過ぎた……。双剣じゃやっぱ強すぎるな。こりゃ1本は飾りで十分だ」 最強となったグリムの所へ、ある日1体の珍しいモンスターが現れた。 そして、このモンスターとの出会いがグレイの運命を大きく動かす事となる――。

俺の召喚獣だけレベルアップする

摂政
ファンタジー
【第10章、始動!!】ダンジョンが現れた、現代社会のお話 主人公の冴島渉は、友人の誘いに乗って、冒険者登録を行った しかし、彼が神から与えられたのは、一生レベルアップしない召喚獣を用いて戦う【召喚士】という力だった それでも、渉は召喚獣を使って、見事、ダンジョンのボスを撃破する そして、彼が得たのは----召喚獣をレベルアップさせる能力だった この世界で唯一、召喚獣をレベルアップさせられる渉 神から与えられた制約で、人間とパーティーを組めない彼は、誰にも知られることがないまま、どんどん強くなっていく…… ※召喚獣や魔物などについて、『おーぷん2ちゃんねる:にゅー速VIP』にて『おーぷん民でまじめにファンタジー世界を作ろう』で作られた世界観……というか、モンスターを一部使用して書きました!! 内容を纏めたwikiもありますので、お暇な時に一読していただければ更に楽しめるかもしれません? https://www65.atwiki.jp/opfan/pages/1.html

隠して忘れていたギフト『ステータスカスタム』で能力を魔改造 〜自由自在にカスタマイズしたら有り得ないほど最強になった俺〜

桜井正宗
ファンタジー
 能力(スキル)を隠して、その事を忘れていた帝国出身の錬金術師スローンは、無能扱いで大手ギルド『クレセントムーン』を追放された。追放後、隠していた能力を思い出しスキルを習得すると『ステータスカスタム』が発現する。これは、自身や相手のステータスを魔改造【カスタム】できる最強の能力だった。  スローンは、偶然出会った『大聖女フィラ』と共にステータスをいじりまくって最強のステータスを手に入れる。その後、超高難易度のクエストを難なくクリア、無双しまくっていく。その噂が広がると元ギルドから戻って来いと頭を下げられるが、もう遅い。  真の仲間と共にスローンは、各地で暴れ回る。究極のスローライフを手に入れる為に。

最難関ダンジョンをクリアした成功報酬は勇者パーティーの裏切りでした

新緑あらた
ファンタジー
最難関であるS級ダンジョン最深部の隠し部屋。金銀財宝を前に告げられた言葉は労いでも喜びでもなく、解雇通告だった。 「もうオマエはいらん」 勇者アレクサンダー、癒し手エリーゼ、赤魔道士フェルノに、自身の黒髪黒目を忌避しないことから期待していた俺は大きなショックを受ける。 ヤツらは俺の外見を受け入れていたわけじゃない。ただ仲間と思っていなかっただけ、眼中になかっただけなのだ。 転生者は曾祖父だけどチートは隔世遺伝した「俺」にも受け継がれています。 勇者達は大富豪スタートで貧民窟の住人がゴールです(笑)

クラス転移して授かった外れスキルの『無能』が理由で召喚国から奈落ダンジョンへ追放されたが、実は無能は最強のチートスキルでした

コレゼン
ファンタジー
小日向 悠(コヒナタ ユウ)は、クラスメイトと一緒に異世界召喚に巻き込まれる。 クラスメイトの幾人かは勇者に剣聖、賢者に聖女というレアスキルを授かるが一方、ユウが授かったのはなんと外れスキルの無能だった。 召喚国の責任者の女性は、役立たずで戦力外のユウを奈落というダンジョンへゴミとして廃棄処分すると告げる。 理不尽に奈落へと追放したクラスメイトと召喚者たちに対して、ユウは復讐を誓う。 ユウは奈落で無能というスキルが実は『すべてを無にする』、最強のチートスキルだということを知り、奈落の規格外の魔物たちを無能によって倒し、規格外の強さを身につけていく。 これは、理不尽に追放された青年が最強のチートスキルを手に入れて、復讐を果たし、世界と己を救う物語である。

復讐完遂者は吸収スキルを駆使して成り上がる 〜さあ、自分を裏切った初恋の相手へ復讐を始めよう〜

サイダーボウイ
ファンタジー
「気安く私の名前を呼ばないで! そうやってこれまでも私に付きまとって……ずっと鬱陶しかったのよ!」 孤児院出身のナードは、初恋の相手セシリアからそう吐き捨てられ、パーティーを追放されてしまう。 淡い恋心を粉々に打ち砕かれたナードは失意のどん底に。 だが、ナードには、病弱な妹ノエルの生活費を稼ぐために、冒険者を続けなければならないという理由があった。 1人決死の覚悟でダンジョンに挑むナード。 スライム相手に死にかけるも、その最中、ユニークスキル【アブソープション】が覚醒する。 それは、敵のLPを吸収できるという世界の掟すらも変えてしまうスキルだった。 それからナードは毎日ダンジョンへ入り、敵のLPを吸収し続けた。 増やしたLPを消費して、魔法やスキルを習得しつつ、ナードはどんどん強くなっていく。 一方その頃、セシリアのパーティーでは仲間割れが起こっていた。 冒険者ギルドでの評判も地に落ち、セシリアは徐々に追いつめられていくことに……。 これは、やがて勇者と呼ばれる青年が、チートスキルを駆使して最強へと成り上がり、自分を裏切った初恋の相手に復讐を果たすまでの物語である。

無能スキルと言われ追放されたが実は防御無視の最強スキルだった

さくらはい
ファンタジー
 主人公の不動颯太は勇者としてクラスメイト達と共に異世界に召喚された。だが、【アスポート】という使えないスキルを獲得してしまったばかりに、一人だけ城を追放されてしまった。この【アスポート】は対象物を1mだけ瞬間移動させるという単純な効果を持つが、実はどんな物質でも一撃で破壊できる攻撃特化超火力スキルだったのだ―― 【不定期更新】 1話あたり2000~3000文字くらいで短めです。 性的な表現はありませんが、ややグロテスクな表現や過激な思想が含まれます。 良ければ感想ください。誤字脱字誤用報告も歓迎です。

処理中です...