207 / 257
207 アークアビットへ帰還
しおりを挟む
センテナーリオ精霊国との国交や竜害に対する協力関係の締結、そして召喚勇者の存在を確認できたことで今回の旅の目的は果たされた。
また、予定にはなかった、と言うよりは予想外な出来事として、アークアビット拳王国の第八王子であるフェリクスへの精霊国ルアーナ王女からの求婚という土産話にしては大き過ぎる内容や、召喚勇者と試合うことができたうえにディーノ自身が魔法剣士から精霊魔法剣士になるという収穫があった。
ギルドに登録しているウィザードシーフセイバーからスピリッツウィザードシーフセイバーに変更し直すかは少し悩むところだ。
とはいえ評価がどうなるのか気になるところでもあるが。
あのブラーガ家での食事から早四日。
使者団として来たリエトとピーノにエルモ、そして拳王国からのチェルソに獣王国のウルは、精霊国側との対話に忙しそうにしていた。
国交が結ばれた今となれば精霊国内での護衛は必要ないとして、ディーノとフェリクスはそれぞれの時間を過ごしている。
フェリクスはルアーナ王女に毎日のようにお茶会に呼ばれ、一人残されるディーノに申し訳なさそうに邸を後にする。
しかしディーノとしてはまったく問題なく、召喚者の一人【ライナー】を連れて旅に出る前の支度を進めつつ、ブラーガ家で夕食をご馳走になっているため他の使者達よりも得をしているのではないだろうか。
あの日食べたカレーやラーメンだけが特別なわけではなく、日々新しく出される異世界料理はどれもがディーノを満足させてくれるものだった。
そして精霊国に来て十九日目の夜、今できる使者団と精霊国側との話が済んだということで、翌々日には聖王国に帰ることが決まった。
どうやら精霊国側からの使者もここでは決められない拳王国や聖王国、獣王国の三国との交渉をしたいらしく、各国に二人ずつの計六人が同行することになるらしい。
ライナーも含めれば七人増えところで問題ないとは思うが、何気に態度に出やすいマルドゥクは嫌がりそうだ。
出発の日、ディーノ達が精霊国入りした東区にて。
国王他、多くの権力者達が見送りに集まっており、使者団は国王からの命令を受けてディーノ達へと同行する。
どうやら国王への取り次ぎをしてくれたホルガー伯爵も使者として志願したようだ。
「では皆様。我々六人が各国への使者団となりますのでよろしくお願いいたします」
それぞれ自己紹介とどの国への使者かを伝えつつ、お付きの者を一人ずつ連れてマルドゥクへと乗り込む。
うん、やはりマルドゥクの目が語っている「人数多いんじゃないか」と。
尻尾が地面へと打ち付けられていることからも態度でも示しているようだが。
「フェリクス様……離れるのが心苦しいですわ……」と語るルアーナ王女の方は、まぁ放っておこう。
ここしばらく一緒にいただけに離れ離れになるのは寂しいことだろう。
ディーノとしても早くアリスに会いたいと思っている。
そしてライナーは召喚者達ブラーガ家との別れにいろいろと餞別を受け取っていた。
きっと何かしら長期保存可能な食料だったりお菓子だったり……もしかしたら洗剤や洗髪剤もあるかもしれない。
羨ましいところだが、実のところアリスや女性友達への土産に固形シャンプーを作ってもらっている。
ブラーガ家でのシャンプーが気に入ったディーノは土産に持って帰りたいと相談し、液体だと容器が破損してしまう可能性があることから固形シャンプーを特別に作ってもらったのだ。
それに固形ならたくさん運べるという部分でもメリットが大きい。
風呂付きの宿はそれこそ高級な宿にしか常設されていないものの、共同風呂や戦闘などで使えば問題ない。
作り方は教えてもらえなかったものの、精霊国の今後の特産品として国王とも話が進んでいるとかなんとか。
「ではディーノ。ライナーを頼む。立派な冒険者として育ててくれ」
「聞いた感じだともう充分立派に育ってるような気もするけどな。でもまあそうだな、属性剣でも買ってウィザードセイバーとしてでも育ててみるよ」
「ディーノさんよろしく」とブラーガ家との別れを済ませたライナーはディーノの横へと立ち、世話になったブラーガ家だけでなく頻繁に来訪していた国王達へも挨拶する。
王族とも仲良く接するライナーを見ていると、聞いていた噂とは全く違うことがよくわかる。
そして最後に使者団の代表としてリエトが別れの挨拶を告げて出発だ。
「それではセンテナーリオ精霊国の皆様。この度はいろいろとお世話になりました。またお会いできる日を楽しみにしております」
「うむ。今後は友好国として様々な交易が進められることになるであろう。有益な時間を持てたこと嬉しく思う。バランタイン国王にもよろしく伝えてほしい」
そして視線を変えて。
「チェルソよ。フェリクス王子のこと、よろしく頼むぞ。我が国としては、と言うよりは大事な娘の父としての願いだ。聞き届けてくれ」
「はっ。必ずや拳王様を説得してみせましょう」
説得の前にまずはフェリクスの実力を見せつけるところからだが。
念を押すということはルアーナ王女だけでなく国王も相当にフェリクスを気に入ったとみえる。
フェリクスも国王の言葉に頭を下げて答えた。
不機嫌そうなマルドゥクにウルが寄生し、オッドアイになるあたりはやはりウルのパラサイトとのパワーバランスが変わったとみるべきか。
戦闘面では優位に働くとはいえ、ウルのパラサイトの能力による使役が弱まるのはかなりマズい。
今後どうなるのかはわからないが、ウルが取り込まれないことを祈るべきか。
少し不安を抱えつつもセンテナーリオ精霊国を出発した。
◇◆◇
帰路は順調でありマルドゥクがディア系モンスターを摘みながら進むものの、大きな問題もなく昼頃には国境の監視塔まで到着。
精霊国側の使者から国王からの書状を預け、国交が結ばれることがわかると警備隊隊長も驚いていた。
理由を聞くと数日前から商人達がすでに何台かの馬車を引き連れて待機しているとのことで、今は国境沿いの川辺で野営をしているという。
見張りも出す必要があるため迷惑だとも感じていたようだが、こうして国交が結ばれたことがわかった今、隊長としてもやはり驚くことになったようだ。
一応、国交のない閉鎖的な精霊国だったこともあり、拳王国や聖王国とは通貨が違うことを伝えておく。
行った先で持っている金で支払えないとなれば戸惑うこと必至だ。
ディーノ達は王都に到着してすぐに高級宿に宿泊を決め、他国の使者団であることを伝えたため、店主がいろいろと気を回してくれたおかげで金銭面はなんとかなった。
通過の価値が違うとはいえ、素材が金や白金となれば大きな金額自体は含有量や重さで取り引きは可能だった。
今国境まで来ている商人達が行く先はアークアビット拳王国であり、多少なりとも金銭トラブルは起こりそうではあるものの、チェルソやフェリクスが上手く話をまとめてくれるだろう。
隊長への説明に多少時間は掛かったが、国境を跨げば残る距離を王都までただ走るだけ。
途中に見える街も気になるが、寄り道をするような旅ではないためまっすぐに王都へと向かって行く。
◇◆◇
走り進むマルドゥクは遠くからでもすぐに見つけられるのだろう、王都の門前では多くの迎えの者達が集まっていた。
出発の際にはフェリクスを送り出すのを嫌ったためか、見送りは少数の知り合いらしき者達だけだったのだが。
「よくぞ帰って来てくれた、バランタイン聖王国の使者達よ。そしてチェルソもご苦労であった。私は拳王国第三王子シリル=ヴィットーレ=アークアビット。そして……そちらはセンテナーリオ精霊国の方々とお見受けするがチェルソよ、話を聞かせてくれるか?」
「はい、シリル王子。此度の任務、滞りなく遂行できたことをご報告致します。詳細は国王様の下にてお話しさせて頂きますのでご容赦を」
「うむ。すぐにでも拳王様にお会いしてもらいたいところだが……精霊国の方々が疲れた顔をしているようだしな。邸を用意してある故、今日はゆっくりと休んでもらったほうがいいだろう」
確かに精霊国の使者団は疲れた顔どころか顔色が悪いくらいだ。
身体能力の高くないお国柄のためか、マルドゥクの走りに体が保たなかったのかもしれない。
「お、お心遣い感謝します王子。この度、アークアヴィット拳王国への使者として参りましたブルゴ=ティンパーニュと申します」
ブルゴがなにやらお堅い口上を述べているが、顔色が土気色をしているあたり早いところ休んだ方が良さそうだ。
シリルが気を利かせたのだろう、挨拶もそこそこにして邸へと案内するよう促した。
イルミナートから聞いた話からはあまり他の王子に対するイメージは良くなかったのだが、全員が全員そういう者というわけでもないのだろうか。
フェリクスの表情からも嫌悪感や怯えといったものは見えない。
ブルゴ他センテナーリオ使者団が去って行くと、ディーノの前に立ったシリルが手を差し出してきた。
「バランタイン聖王国のディーノ殿。お初にお目にかかる。第三王子のシリルだ。先に我が国にきた折に其方の戦いを観れなかったことが残念でならぬ」
「あ、はい、ディーノです。よろしくお願いしま、す?」と差し出された手を握ったディーノは、以前を振り返ってみると何人かの王子と挨拶は交わしたものの八人もいなかったなと思い返す。
仕事か何かで王都にいなかったのか、わずか三日だけの滞在だったため日が合わなかったのか。
できればこんなまともな王子に会ってから精霊国に向かいたかったなと思わなくもない。
「フェリクスも元気そうでなによりだ。お前がチェルソの護衛で精霊国に向かったと聞いた時は驚いたぞ」
「シリル兄様、おお久しぶりです。師匠からの指示で護衛に……よよ良い経験になりました」
「そうか。国にいては知らぬことも多いからな。得るものがあったのなら私も嬉しい」
得るものか。
あったな、得たものが。
「にに兄様。でできれば聞いててててほしい相談があるのですが」
嫌な兄じゃないなら相談するといいかもしれない。
ディーノは他人だからこそ拳王を殴れと言ったり適当なことを言ってしまう。
やはりそういったデリケートな話は身内に相談するのが一番だろう。
「ディーノ殿の話も聞いてみたいが、そうだな。弟の相談なら聞いてやらないわけにはいかないな。ディーノ殿。後日時間を設けてはもらえないだろうか」
「ええ、拳王国にいる間ならいつでも。ただ五拳人全員に喧嘩売ってるんでその後のほうが助かりますね」
「なんと!ではディーノ殿の戦いが観れるのか!我が師とも戦うとなれば楽しみで仕方がない!」
「わわわ私もディーノさんとたたた戦いますけど」
ディーノの戦いが観れると喜ぶシリルだが、フェリクスも戦うと聞けばさすがに驚く。
五拳人の一人であるイルミナートを倒してみせたと聞いているだけに、未熟者であるフェリクスが挑むことはどう考えても無謀だ。
「冗談、ではないのか?何を思ってバランタイン聖王国最強とも噂される男とウォー……いや、お前が戦うなど」
「ごご安心くださいにに兄様。わ私もたたたた戦えるということとをしょしょ証明してみせます」
「だがしかし」
「やややらねばならぬのです!」とフェリクスが声を大にして言えば「やらねばなりません」とチェルソも同意する。
仮にも王族が冒険者と戦うなどあってはならないことだろう。
それも竜種をも倒せるという男と戦うとなれば国際問題にも発展しかねないような内容である。
問題があるとすればディーノの方にこそありそうなものだが、フェリクスにマルドゥクを嗾けている時点で大きな問題は起こっている。
ひとまずフェリクスの話を聞くべきだと判断したシリルは、ディーノや使者団を以前の邸に滞在するよう部下に案内を命じて、フェリクス、チェルソと共に自身の邸へと帰って行った。
また、予定にはなかった、と言うよりは予想外な出来事として、アークアビット拳王国の第八王子であるフェリクスへの精霊国ルアーナ王女からの求婚という土産話にしては大き過ぎる内容や、召喚勇者と試合うことができたうえにディーノ自身が魔法剣士から精霊魔法剣士になるという収穫があった。
ギルドに登録しているウィザードシーフセイバーからスピリッツウィザードシーフセイバーに変更し直すかは少し悩むところだ。
とはいえ評価がどうなるのか気になるところでもあるが。
あのブラーガ家での食事から早四日。
使者団として来たリエトとピーノにエルモ、そして拳王国からのチェルソに獣王国のウルは、精霊国側との対話に忙しそうにしていた。
国交が結ばれた今となれば精霊国内での護衛は必要ないとして、ディーノとフェリクスはそれぞれの時間を過ごしている。
フェリクスはルアーナ王女に毎日のようにお茶会に呼ばれ、一人残されるディーノに申し訳なさそうに邸を後にする。
しかしディーノとしてはまったく問題なく、召喚者の一人【ライナー】を連れて旅に出る前の支度を進めつつ、ブラーガ家で夕食をご馳走になっているため他の使者達よりも得をしているのではないだろうか。
あの日食べたカレーやラーメンだけが特別なわけではなく、日々新しく出される異世界料理はどれもがディーノを満足させてくれるものだった。
そして精霊国に来て十九日目の夜、今できる使者団と精霊国側との話が済んだということで、翌々日には聖王国に帰ることが決まった。
どうやら精霊国側からの使者もここでは決められない拳王国や聖王国、獣王国の三国との交渉をしたいらしく、各国に二人ずつの計六人が同行することになるらしい。
ライナーも含めれば七人増えところで問題ないとは思うが、何気に態度に出やすいマルドゥクは嫌がりそうだ。
出発の日、ディーノ達が精霊国入りした東区にて。
国王他、多くの権力者達が見送りに集まっており、使者団は国王からの命令を受けてディーノ達へと同行する。
どうやら国王への取り次ぎをしてくれたホルガー伯爵も使者として志願したようだ。
「では皆様。我々六人が各国への使者団となりますのでよろしくお願いいたします」
それぞれ自己紹介とどの国への使者かを伝えつつ、お付きの者を一人ずつ連れてマルドゥクへと乗り込む。
うん、やはりマルドゥクの目が語っている「人数多いんじゃないか」と。
尻尾が地面へと打ち付けられていることからも態度でも示しているようだが。
「フェリクス様……離れるのが心苦しいですわ……」と語るルアーナ王女の方は、まぁ放っておこう。
ここしばらく一緒にいただけに離れ離れになるのは寂しいことだろう。
ディーノとしても早くアリスに会いたいと思っている。
そしてライナーは召喚者達ブラーガ家との別れにいろいろと餞別を受け取っていた。
きっと何かしら長期保存可能な食料だったりお菓子だったり……もしかしたら洗剤や洗髪剤もあるかもしれない。
羨ましいところだが、実のところアリスや女性友達への土産に固形シャンプーを作ってもらっている。
ブラーガ家でのシャンプーが気に入ったディーノは土産に持って帰りたいと相談し、液体だと容器が破損してしまう可能性があることから固形シャンプーを特別に作ってもらったのだ。
それに固形ならたくさん運べるという部分でもメリットが大きい。
風呂付きの宿はそれこそ高級な宿にしか常設されていないものの、共同風呂や戦闘などで使えば問題ない。
作り方は教えてもらえなかったものの、精霊国の今後の特産品として国王とも話が進んでいるとかなんとか。
「ではディーノ。ライナーを頼む。立派な冒険者として育ててくれ」
「聞いた感じだともう充分立派に育ってるような気もするけどな。でもまあそうだな、属性剣でも買ってウィザードセイバーとしてでも育ててみるよ」
「ディーノさんよろしく」とブラーガ家との別れを済ませたライナーはディーノの横へと立ち、世話になったブラーガ家だけでなく頻繁に来訪していた国王達へも挨拶する。
王族とも仲良く接するライナーを見ていると、聞いていた噂とは全く違うことがよくわかる。
そして最後に使者団の代表としてリエトが別れの挨拶を告げて出発だ。
「それではセンテナーリオ精霊国の皆様。この度はいろいろとお世話になりました。またお会いできる日を楽しみにしております」
「うむ。今後は友好国として様々な交易が進められることになるであろう。有益な時間を持てたこと嬉しく思う。バランタイン国王にもよろしく伝えてほしい」
そして視線を変えて。
「チェルソよ。フェリクス王子のこと、よろしく頼むぞ。我が国としては、と言うよりは大事な娘の父としての願いだ。聞き届けてくれ」
「はっ。必ずや拳王様を説得してみせましょう」
説得の前にまずはフェリクスの実力を見せつけるところからだが。
念を押すということはルアーナ王女だけでなく国王も相当にフェリクスを気に入ったとみえる。
フェリクスも国王の言葉に頭を下げて答えた。
不機嫌そうなマルドゥクにウルが寄生し、オッドアイになるあたりはやはりウルのパラサイトとのパワーバランスが変わったとみるべきか。
戦闘面では優位に働くとはいえ、ウルのパラサイトの能力による使役が弱まるのはかなりマズい。
今後どうなるのかはわからないが、ウルが取り込まれないことを祈るべきか。
少し不安を抱えつつもセンテナーリオ精霊国を出発した。
◇◆◇
帰路は順調でありマルドゥクがディア系モンスターを摘みながら進むものの、大きな問題もなく昼頃には国境の監視塔まで到着。
精霊国側の使者から国王からの書状を預け、国交が結ばれることがわかると警備隊隊長も驚いていた。
理由を聞くと数日前から商人達がすでに何台かの馬車を引き連れて待機しているとのことで、今は国境沿いの川辺で野営をしているという。
見張りも出す必要があるため迷惑だとも感じていたようだが、こうして国交が結ばれたことがわかった今、隊長としてもやはり驚くことになったようだ。
一応、国交のない閉鎖的な精霊国だったこともあり、拳王国や聖王国とは通貨が違うことを伝えておく。
行った先で持っている金で支払えないとなれば戸惑うこと必至だ。
ディーノ達は王都に到着してすぐに高級宿に宿泊を決め、他国の使者団であることを伝えたため、店主がいろいろと気を回してくれたおかげで金銭面はなんとかなった。
通過の価値が違うとはいえ、素材が金や白金となれば大きな金額自体は含有量や重さで取り引きは可能だった。
今国境まで来ている商人達が行く先はアークアビット拳王国であり、多少なりとも金銭トラブルは起こりそうではあるものの、チェルソやフェリクスが上手く話をまとめてくれるだろう。
隊長への説明に多少時間は掛かったが、国境を跨げば残る距離を王都までただ走るだけ。
途中に見える街も気になるが、寄り道をするような旅ではないためまっすぐに王都へと向かって行く。
◇◆◇
走り進むマルドゥクは遠くからでもすぐに見つけられるのだろう、王都の門前では多くの迎えの者達が集まっていた。
出発の際にはフェリクスを送り出すのを嫌ったためか、見送りは少数の知り合いらしき者達だけだったのだが。
「よくぞ帰って来てくれた、バランタイン聖王国の使者達よ。そしてチェルソもご苦労であった。私は拳王国第三王子シリル=ヴィットーレ=アークアビット。そして……そちらはセンテナーリオ精霊国の方々とお見受けするがチェルソよ、話を聞かせてくれるか?」
「はい、シリル王子。此度の任務、滞りなく遂行できたことをご報告致します。詳細は国王様の下にてお話しさせて頂きますのでご容赦を」
「うむ。すぐにでも拳王様にお会いしてもらいたいところだが……精霊国の方々が疲れた顔をしているようだしな。邸を用意してある故、今日はゆっくりと休んでもらったほうがいいだろう」
確かに精霊国の使者団は疲れた顔どころか顔色が悪いくらいだ。
身体能力の高くないお国柄のためか、マルドゥクの走りに体が保たなかったのかもしれない。
「お、お心遣い感謝します王子。この度、アークアヴィット拳王国への使者として参りましたブルゴ=ティンパーニュと申します」
ブルゴがなにやらお堅い口上を述べているが、顔色が土気色をしているあたり早いところ休んだ方が良さそうだ。
シリルが気を利かせたのだろう、挨拶もそこそこにして邸へと案内するよう促した。
イルミナートから聞いた話からはあまり他の王子に対するイメージは良くなかったのだが、全員が全員そういう者というわけでもないのだろうか。
フェリクスの表情からも嫌悪感や怯えといったものは見えない。
ブルゴ他センテナーリオ使者団が去って行くと、ディーノの前に立ったシリルが手を差し出してきた。
「バランタイン聖王国のディーノ殿。お初にお目にかかる。第三王子のシリルだ。先に我が国にきた折に其方の戦いを観れなかったことが残念でならぬ」
「あ、はい、ディーノです。よろしくお願いしま、す?」と差し出された手を握ったディーノは、以前を振り返ってみると何人かの王子と挨拶は交わしたものの八人もいなかったなと思い返す。
仕事か何かで王都にいなかったのか、わずか三日だけの滞在だったため日が合わなかったのか。
できればこんなまともな王子に会ってから精霊国に向かいたかったなと思わなくもない。
「フェリクスも元気そうでなによりだ。お前がチェルソの護衛で精霊国に向かったと聞いた時は驚いたぞ」
「シリル兄様、おお久しぶりです。師匠からの指示で護衛に……よよ良い経験になりました」
「そうか。国にいては知らぬことも多いからな。得るものがあったのなら私も嬉しい」
得るものか。
あったな、得たものが。
「にに兄様。でできれば聞いててててほしい相談があるのですが」
嫌な兄じゃないなら相談するといいかもしれない。
ディーノは他人だからこそ拳王を殴れと言ったり適当なことを言ってしまう。
やはりそういったデリケートな話は身内に相談するのが一番だろう。
「ディーノ殿の話も聞いてみたいが、そうだな。弟の相談なら聞いてやらないわけにはいかないな。ディーノ殿。後日時間を設けてはもらえないだろうか」
「ええ、拳王国にいる間ならいつでも。ただ五拳人全員に喧嘩売ってるんでその後のほうが助かりますね」
「なんと!ではディーノ殿の戦いが観れるのか!我が師とも戦うとなれば楽しみで仕方がない!」
「わわわ私もディーノさんとたたた戦いますけど」
ディーノの戦いが観れると喜ぶシリルだが、フェリクスも戦うと聞けばさすがに驚く。
五拳人の一人であるイルミナートを倒してみせたと聞いているだけに、未熟者であるフェリクスが挑むことはどう考えても無謀だ。
「冗談、ではないのか?何を思ってバランタイン聖王国最強とも噂される男とウォー……いや、お前が戦うなど」
「ごご安心くださいにに兄様。わ私もたたたた戦えるということとをしょしょ証明してみせます」
「だがしかし」
「やややらねばならぬのです!」とフェリクスが声を大にして言えば「やらねばなりません」とチェルソも同意する。
仮にも王族が冒険者と戦うなどあってはならないことだろう。
それも竜種をも倒せるという男と戦うとなれば国際問題にも発展しかねないような内容である。
問題があるとすればディーノの方にこそありそうなものだが、フェリクスにマルドゥクを嗾けている時点で大きな問題は起こっている。
ひとまずフェリクスの話を聞くべきだと判断したシリルは、ディーノや使者団を以前の邸に滞在するよう部下に案内を命じて、フェリクス、チェルソと共に自身の邸へと帰って行った。
0
お気に入りに追加
1,778
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
復讐完遂者は吸収スキルを駆使して成り上がる 〜さあ、自分を裏切った初恋の相手へ復讐を始めよう〜
サイダーボウイ
ファンタジー
「気安く私の名前を呼ばないで! そうやってこれまでも私に付きまとって……ずっと鬱陶しかったのよ!」
孤児院出身のナードは、初恋の相手セシリアからそう吐き捨てられ、パーティーを追放されてしまう。
淡い恋心を粉々に打ち砕かれたナードは失意のどん底に。
だが、ナードには、病弱な妹ノエルの生活費を稼ぐために、冒険者を続けなければならないという理由があった。
1人決死の覚悟でダンジョンに挑むナード。
スライム相手に死にかけるも、その最中、ユニークスキル【アブソープション】が覚醒する。
それは、敵のLPを吸収できるという世界の掟すらも変えてしまうスキルだった。
それからナードは毎日ダンジョンへ入り、敵のLPを吸収し続けた。
増やしたLPを消費して、魔法やスキルを習得しつつ、ナードはどんどん強くなっていく。
一方その頃、セシリアのパーティーでは仲間割れが起こっていた。
冒険者ギルドでの評判も地に落ち、セシリアは徐々に追いつめられていくことに……。
これは、やがて勇者と呼ばれる青年が、チートスキルを駆使して最強へと成り上がり、自分を裏切った初恋の相手に復讐を果たすまでの物語である。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
種から始める生産チート~なんでも実る世界樹を手に入れたけど、ホントに何でも実ったんですが!?(旧題:世界樹の王)
十一屋 翠
ファンタジー
とある冒険で大怪我を負った冒険者セイルは、パーティ引退を強制されてしまう。
そんな彼に残されたのは、ダンジョンで見つけたたった一つの木の実だけ。
だがこれこそが、ありとあらゆるものを生み出す世界樹の種だったのだ。
世界樹から現れた幼き聖霊はセイルを自らの主と認めると、この世のあらゆるものを実らせ、彼に様々な恩恵を与えるのだった。
お腹が空けばお肉を実らせ、生活の為にと家具を生み、更に敵が襲ってきたら大量の仲間まで!?
これは世界樹に愛された男が、文字通り全てを手に入れる幸せな物語。
この作品は小説家になろう、カクヨムにも掲載しています。
『おっさんの元勇者』~Sランクの冒険者はギルドから戦力外通告を言い渡される~
川嶋マサヒロ
ファンタジー
ダンジョン攻略のために作られた冒険者の街、サン・サヴァン。
かつて勇者とも呼ばれたベテラン冒険者のベルナールは、ある日ギルドマスターから戦力外通告を言い渡される。
それはギルド上層部による改革――、方針転換であった。
現役のまま一生を終えようとしていた一人の男は途方にくれる。
引退後の予定は無し。備えて金を貯めていた訳でも無し。
あげく冒険者のヘルプとして、弟子を手伝いスライム退治や、食肉業者の狩りの手伝いなどに精をだしていた。
そして、昔の仲間との再会――。それは新たな戦いへの幕開けだった。
イラストは
ジュエルセイバーFREE 様です。
URL:http://www.jewel-s.jp/
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
ハズレスキル【分解】が超絶当たりだった件~仲間たちから捨てられたけど、拾ったゴミスキルを優良スキルに作り変えて何でも解決する~
名無し
ファンタジー
お前の代わりなんざいくらでもいる。パーティーリーダーからそう宣告され、あっさり捨てられた主人公フォード。彼のスキル【分解】は、所有物を瞬時にバラバラにして持ち運びやすくする程度の効果だと思われていたが、なんとスキルにも適用されるもので、【分解】したスキルなら幾らでも所有できるというチートスキルであった。捨てられているゴミスキルを【分解】することで有用なスキルに作り変えていくうち、彼はなんでも解決屋を開くことを思いつき、底辺冒険者から成り上がっていく。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
クラス転移して授かった外れスキルの『無能』が理由で召喚国から奈落ダンジョンへ追放されたが、実は無能は最強のチートスキルでした
コレゼン
ファンタジー
小日向 悠(コヒナタ ユウ)は、クラスメイトと一緒に異世界召喚に巻き込まれる。
クラスメイトの幾人かは勇者に剣聖、賢者に聖女というレアスキルを授かるが一方、ユウが授かったのはなんと外れスキルの無能だった。
召喚国の責任者の女性は、役立たずで戦力外のユウを奈落というダンジョンへゴミとして廃棄処分すると告げる。
理不尽に奈落へと追放したクラスメイトと召喚者たちに対して、ユウは復讐を誓う。
ユウは奈落で無能というスキルが実は『すべてを無にする』、最強のチートスキルだということを知り、奈落の規格外の魔物たちを無能によって倒し、規格外の強さを身につけていく。
これは、理不尽に追放された青年が最強のチートスキルを手に入れて、復讐を果たし、世界と己を救う物語である。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
大器晩成エンチャンター~Sランク冒険者パーティから追放されてしまったが、追放後の成長度合いが凄くて世界最強になる
遠野紫
ファンタジー
「な、なんでだよ……今まで一緒に頑張って来たろ……?」
「頑張って来たのは俺たちだよ……お前はお荷物だ。サザン、お前にはパーティから抜けてもらう」
S級冒険者パーティのエンチャンターであるサザンは或る時、パーティリーダーから追放を言い渡されてしまう。
村の仲良し四人で結成したパーティだったが、サザンだけはなぜか実力が伸びなかったのだ。他のメンバーに追いつくために日々努力を重ねたサザンだったが結局報われることは無く追放されてしまった。
しかしサザンはレアスキル『大器晩成』を持っていたため、ある時突然その強さが解放されたのだった。
とてつもない成長率を手にしたサザンの最強エンチャンターへの道が今始まる。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
スキル間違いの『双剣士』~一族の恥だと追放されたが、追放先でスキルが覚醒。気が付いたら最強双剣士に~
きょろ
ファンタジー
この世界では5歳になる全ての者に『スキル』が与えられる――。
洗礼の儀によってスキル『片手剣』を手にしたグリム・レオハートは、王国で最も有名な名家の長男。
レオハート家は代々、女神様より剣の才能を与えられる事が多い剣聖一族であり、グリムの父は王国最強と謳われる程の剣聖であった。
しかし、そんなレオハート家の長男にも関わらずグリムは全く剣の才能が伸びなかった。
スキルを手にしてから早5年――。
「貴様は一族の恥だ。最早息子でも何でもない」
突如そう父に告げられたグリムは、家族からも王国からも追放され、人が寄り付かない辺境の森へと飛ばされてしまった。
森のモンスターに襲われ絶対絶命の危機に陥ったグリム。ふと辺りを見ると、そこには過去に辺境の森に飛ばされたであろう者達の骨が沢山散らばっていた。
それを見つけたグリムは全てを諦め、最後に潔く己の墓を建てたのだった。
「どうせならこの森で1番派手にしようか――」
そこから更に8年――。
18歳になったグリムは何故か辺境の森で最強の『双剣士』となっていた。
「やべ、また力込め過ぎた……。双剣じゃやっぱ強すぎるな。こりゃ1本は飾りで十分だ」
最強となったグリムの所へ、ある日1体の珍しいモンスターが現れた。
そして、このモンスターとの出会いがグレイの運命を大きく動かす事となる――。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
隠して忘れていたギフト『ステータスカスタム』で能力を魔改造 〜自由自在にカスタマイズしたら有り得ないほど最強になった俺〜
桜井正宗
ファンタジー
能力(スキル)を隠して、その事を忘れていた帝国出身の錬金術師スローンは、無能扱いで大手ギルド『クレセントムーン』を追放された。追放後、隠していた能力を思い出しスキルを習得すると『ステータスカスタム』が発現する。これは、自身や相手のステータスを魔改造【カスタム】できる最強の能力だった。
スローンは、偶然出会った『大聖女フィラ』と共にステータスをいじりまくって最強のステータスを手に入れる。その後、超高難易度のクエストを難なくクリア、無双しまくっていく。その噂が広がると元ギルドから戻って来いと頭を下げられるが、もう遅い。
真の仲間と共にスローンは、各地で暴れ回る。究極のスローライフを手に入れる為に。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる