追放シーフの成り上がり

白銀六花

文字の大きさ
上 下
173 / 257

173 クレート=ブラーガ

しおりを挟む
 さて、この日の目的である色相竜討伐に向けて軽く身体をほぐすクレート。
 色相竜がどれほどの個体であるかはわからないが、情報から考えられる強さであれば今のクレートの力でも討伐する事は可能だろう。
 多くの精霊召喚士が色相竜討伐の際に命を落とし、結果敵わなかったとしても、デニスの力を見る限りではそれも仕方のない事かもしれないと思ってしまう。
 色相竜はモンスターとしても恐ろしいまでの強さを持つだけでなく、魔法の力が元いた世界の精霊魔法に近いものと予想される為、出力の低いセンテナーリオの精霊魔法では到底太刀打ちできるものではない。
 せいぜい二流の冒険者が放つ魔法威力と同程度、それを精霊が制御する事で出力を底上げしているのだろうと考える。
 クレートの精霊魔法出力が以前の半分程度の威力とはいえ、デニスの出力に比べれば天と地程の差がありそうだ。

「じゃあ色相竜を殺してくる。デニス、子供達を頼んだぞ」

「ああ。死ぬなよ、クレート」

 色相竜の強さがわからない以上は子供達の事を信用のできるデニスに預けるべきだと声を掛けたクレート。
 もちろん死ぬつもりはないが、倒し損ねて王都に被害を出そうものなら子供達も行き場を失ってしまう。
 命を賭して色相竜の討伐を成功させる必要がある。

「シエンよ。竜狩りの時間だ。力を貸せ」

 クレートの二枚巻かれた腰布のうち外側の一枚が持ち上がり、形状を変形させて巨大な翼へと姿を変える。
 そして背中にしがみつくよう姿を現したのは炎の精霊シエン。
 さらに鞘からは光り輝く小さな魔法陣が形成され、クレートの装備の硬質な部分が紫色に輝きを放つ。
 これまでデニスにさえ見せた事のないクレートの戦闘モードがこの光り輝く姿であり、巨大化したシエンの背中からは炎が噴き荒れる。
 通常時クレートが発動する精霊魔法とは違い、属性魔法陣を展開した場合には精霊【魔導】となる。
 翼を一度はためかせたクレートは爆風を纏って急上昇し、空高い位置から急降下しながら色相竜が棲むという山へとその向きを変える。
 恐るべき速度に精霊国の重鎮達もこれが勇者の力かと信じて疑わない。



 上空を舞うクレートの魔力に反応し、これまで眠りについていた真っ青な色相竜が目を覚まして起き上がる。
 想像よりも大きな色相竜に驚きの表情を向けるクレートだが、かつて見た最強とされる竜に比べれば大したものではない。
 そして物理攻撃も通用するであろう色相竜であればクレート一人でも勝てない相手ではないだろうと剣を握りしめて精霊魔導を錬成、翼を広げたクレートよりも巨大な豪火球を射出する。
 色相竜に向かって真っ直ぐに放たれた豪火球に対し、色相竜も口内に魔力を集めて魔法を錬成し、氷結のブレスを吐き出した。
 しかしクレートの精霊魔導は色相竜のブレスでも相殺しきれず、威力は減衰したものの胸元へと直撃。
 胸から腹部、右前脚にかけて紫炎が燃え上がる。
 絶叫する色相竜と、追い討ちに斬撃を加えようと下降するクレート。
 色相竜の魔力が膨れ上がり、広範囲に冷気を放出すると紫炎を払い除けて空へと舞い上がる
 凍てつく程の冷気を纏った色相竜と背中に掴まるシエンから炎を噴き流しながら加速するクレート。
 色相竜の周囲の水分が凍りつき、氷の礫として展開されたと思った瞬間、体を翻してその巨大な翼を利用した氷の散弾がクレートへと撒き上げられる。
 その氷の礫一つ一つに多くの魔力が込められている為か、クレートの熱量を持ってしても簡単に溶けるものではない。
 目の前に迫る氷弾を精霊剣で払い除け、加速度を殺されたクレートは火炎の防壁を展開して大量の礫を破壊する。
 自身の翼を守る必要もありここで無理に攻める必要もないと判断した為だ。
 クレートの知る飛行戦闘においては上空を取る事こそ優位であるはずだが、色相竜はその優位すら上回る能力を持つ事に驚きと面白さを感じる。
 粉砕した氷の礫が顔を掠めた事で傷を負いつつも、魔王から与えられた装備には傷一つ残らない。
 顔の傷も回復能力を持つクレートであればそう時間もかける事なく癒す事もできる。
 体を翻した色相竜は下方を舞っており、上空にいるクレートに敵意を向けながら様子を伺っている。
 色相竜が空を舞いながら山に近付くだけでも木々が白く凍りついていく事から、相当な冷気を纏っているのだろう。
 並みの人間であれば近付くだけで凍りつきそうだ。
 クレートの耳に付けられた神器リルフォンに表示される色相竜の纏う温度はマイナス160度程となり、およそ人間が耐えられる温度ではない。
 空を舞いながら水分を凝固させ続ける事で氷の礫も巨大になり、色相竜の周囲に展開していつでもクレートの攻撃に備える事ができるよう準備も整えている。

 クレートが防壁を解除して空を再び舞い始めると、警戒を強めた色相竜も加速し、背後から迫るクレートに向けて展開した氷塊を一つずつ射出。
 しかし向かって来る氷塊を全て打ち払う必要もなく、その飛行性能の高さから全てを躱しながら色相竜へと迫る。
 どうやら向かい合うよりも背後から迫る方が色相竜には有効なようだ。

 氷塊を全て射出し終えたところでクレートはファントムを出現させて左右から色相竜へと向かう。
 全身をシエンの熱量で包み込む事で氷結を防ぎ、斬撃を振るおうとしたところでクレートの本体に気付いた色相竜が横向きに振り返ると同時に左前脚を振り向ける。
 それを高度を上げて回避したクレートはファントムが通用しなかった事を少し考え、展開された冷気とクレートの熱量の差から気付かれた事に少し落胆する。
 ファントムスキルと色相竜の相性もあるが、初の全力戦闘でこれまで訓練したスキルが不能となれば落ち込まないはずがない。

 飛行を続けつつ色相竜との距離にだけ気を付けながら左右の爪での攻撃を回避し、背面飛行となった瞬間を狙って質量魔法を使って一気に距離を詰め、唐竹に斬撃を振り下ろす。
 胸元に深い斬り傷と紫炎を燃え上がらせながら落下していく色相竜と、その後を追いつつ背面側へと回り込むクレート。
 翼を使って上手く体を返した色相竜は地面へと四足で着地し、上空を見上げるもクレートはそこにいない。
 次の瞬間首の後ろに衝撃が走り、首を振られて地面に倒れ伏す色相竜。

「なかなか頑丈だな。精霊剣で斬れないとはかなりの強度だ。だが……弱い」

 地面に降り立ったクレートはそう呟くと、ファントムを諦めて魔法のみで戦う事を決める。
 実力が半減していようと勝てない相手ではない。

 咆哮をあげる色相竜に向き直り、吐き出された氷のブレスに豪火球で返すクレート。
 最初よりも出力の高められたブレスは豪火球を相殺し、凍てつく冷気が吹き荒らされるもクレートは熱量によって相殺。
 互いの出力が拮抗するものの、クレート自身はまだ切り札を出してはいない。
 いや、切り札と言うべきか、もう一段出力を上げられる他にも切り札があると言った方が正しいか。
 また他にも攻撃力を上げる手段があるものの、色相竜相手には必要もなさそうだ。
 モンスターを嬲るような趣味はないが、安定した能力を発揮できる今の状態で魔法や魔導を行使できるのであれば、もう少し付き合ってもらおうと色相竜との戦いを続行する。

 再び空へと舞い上がった色相竜を追って複数の魔法を同時展開するクレート。
 攻撃には最も出力の高い精霊魔導を使用するも、飛行には翼を変形させる物質操作と揚力を得る為の風、さらには上昇と下降を加速させる質量魔法とを同時に発動する事で高い飛行能力を発揮する。
 竜種も属性を持ちつつも、あの巨体を軽々と持ち上げるだけの飛行能力と考えれば何かしら別の魔法も使用しているはずだ。
 スキルによる属性能力に加え、おそらくは出力は低いものの魔法としての能力を持つのではないか。
 個体によって飛行能力にも差があり、翼を巨大化させる個体、魔法によって飛行能力を高める個体とさまざまなな竜種がいるのではないかと考えた。
 これには他のモンスターの魔核の接種が必要であり、食性のない竜種がモンスターを食らうのは力を得る為である事にも結びつく。
 そしてこの色相竜【青竜】は飛行能力がそこそこに高く、翼が極端に大きくはない事から後者であろうと予想する。
 これもまた面白いと色相竜を追い回し、豪火球に十烈炎弾、炎波砲に紫炎剣とさまざまな精霊魔導を駆使して色相竜を追い込んでいく。
 青竜も氷結の魔法で防御と攻撃で抵抗するも、それだけでは通用しないと判断し、上空に打ち上げていた氷弾をさらに膨れ上がらせて巨大な氷塊を広範囲に渡って降り注がせる。
 高位精霊魔導士の殲滅級とも思える魔法ではあったものの、青竜に比べれば小さな存在であるクレートからすれば付け入る隙の多い雑な魔法でしかない。
 この殲滅級の魔法に対して青竜に接近する事でこれを回避。
 魔法の行使に魔力を放出する青竜の脳天目掛けて紫炎剣を振り下ろし、質量を増大させると共にシエンの背から噴き出す炎を最大噴射。
 脳天から腹下まで斬り裂くと、青竜は紫炎に包まれ燃え上がった。



 クレートの戦いに打ち震えるセンテナーリオ精霊国の面々。
 色相竜をも物ともしないその強さにただただ畏怖の念を抱くのみ。
 その力を我がものとしたい、精霊国に取り込みたいという欲望に満ちつつも、勇者として過ごすつもりはないというクレートの意志に国王は友として共に歩もうと心に決める。
 勇者を強要してもし敵に回してしまえば……
 クレートの敬愛するという魔王から引き剥がしただけでなく、拒絶するクレートを強引に国に引き込もうとした場合にどうなるか。
 人間を害する事を魔王は良しとしないとは言うものの、部下や仲間を大切にするという魔王が部下を害する者がいた場合にはどのような指示を出しているかはわからない。
 想像するに、敵と判断すれば、魔王に害なす存在であると判断すれば滅ぼす事も厭わないとの指示があるかもしれない。
 属性は違えどかつて精霊国の精霊召喚士を半数も失っても尚討伐する事が叶わなかった色相竜を、たった一人で、それもこの短時間で討伐したクレートはこの世界で最強の存在である事は確実だろう。
 敵に回す事だけは絶対に避けなければならない事は今この時に誰もが知ったはずだ。
 たとえ色相竜によって王都が襲われる事があろうとも、部下ではなく友としてそばにいるだけでも子供達に笑顔を与える優しいあの男の事だ。
 何の見返りがなくともきっと助けてくれる事だろう。
 勇者として国に受け入れるよりも友として手を取り合う事が何よりもクレートの力を借りられる。
 欲の強い貴族達は是が非でも引き込むべきだと声をあげ、何かしらの行動を起こす者もいるかもしれないが、爵位を剥奪してでもクレートを敵に回す事だけは避けなければならない。
 これから貴族の全ての者に厳命しておく必要がありそうだ。



 そしてデニスと共にクレートの戦いを見守っていた召喚者の子供達はというと。

「クレパパ強すぎ!かっこいい!」

「強い強いとは思ってたけど予想以上だな。なんだあれ。クレパパが魔王の側近であの強さって事は魔王はどんだけ強いんだ?」

 戦いを観戦しながらキャッキャと騒いでいたようだ。

「やばい。惚れちゃいそう」

「だめよ。先生は私のだからニルデにはあげない」

「ジーナ姉のじゃないしー!あたしだって負けないしー!」

 ジーナもニルデも年頃の娘であり、優しくて強いクレートを慕っているだけでなく、その想いには好意も含まれているようだ。
 とはいえこの二人がクレートに想いを伝えたところで、可愛い娘が嬉しい事を言ってくれるとさらりと流されるだけだろう。

「二人ともこんなとこでやめてよ!お偉いさん方が見てるから!デニス様も何か言ってくださいよ!」

「やばい。惚れそう」

「いや、何言ってんですか!?クレートさんは男なんですよ!?」

「いや、クレートは美形だしな……って冗談だぞ?本気にしないでくれ」

 ジーナとニルデの争いはおさまったものの、デニスに向ける目は気持ち悪いものを見るような怯えた目であり、冗談だったとはいえ真に受けられてはさすがに困る。
 デニスはおっさんに軽く足を突っ込んだような年齢をしている為これくらいの冗談は気軽に口にできるものの、色恋に耐性のない二人にはこの手の冗談は受け入れられないらしい。

 どうやら普段からクレートを知る彼らは、この色相竜討伐に全く不安を覚えていなかったようだ。

 その後は野営地へと戻って来たクレートと一緒に昼食を摂り、センテナーリオ王都を見渡せる展望台からその景色を楽しんだ。

 しかし色相竜を倒せるだけの力を見せたクレートを手駒にしたいと思う者も多いだろう。
 今後子供達に近付こうとする者もいる事が予想され、何かしらの自衛手段を用意する必要があるだろうとクレートは少し警戒を強めていた。
 それが王妃のようにお菓子を作ってほしいなどの悪意あるものでなければ問題はないのだが、力を欲しての接触となれば話は別だ。
 今回の色相竜の魔核から子供達の武器や魔法の道具を作る事を考えておく。
しおりを挟む
感想 22

あなたにおすすめの小説

『おっさんの元勇者』~Sランクの冒険者はギルドから戦力外通告を言い渡される~

川嶋マサヒロ
ファンタジー
 ダンジョン攻略のために作られた冒険者の街、サン・サヴァン。  かつて勇者とも呼ばれたベテラン冒険者のベルナールは、ある日ギルドマスターから戦力外通告を言い渡される。  それはギルド上層部による改革――、方針転換であった。  現役のまま一生を終えようとしていた一人の男は途方にくれる。  引退後の予定は無し。備えて金を貯めていた訳でも無し。  あげく冒険者のヘルプとして、弟子を手伝いスライム退治や、食肉業者の狩りの手伝いなどに精をだしていた。  そして、昔の仲間との再会――。それは新たな戦いへの幕開けだった。 イラストは ジュエルセイバーFREE 様です。 URL:http://www.jewel-s.jp/

さんざん馬鹿にされてきた最弱精霊使いですが、剣一本で魔物を倒し続けたらパートナーが最強の『大精霊』に進化したので逆襲を始めます。

ヒツキノドカ
ファンタジー
 誰もがパートナーの精霊を持つウィスティリア王国。  そこでは精霊によって人生が決まり、また身分の高いものほど強い精霊を宿すといわれている。  しかし第二王子シグは最弱の精霊を宿して生まれたために王家を追放されてしまう。  身分を剥奪されたシグは冒険者になり、剣一本で魔物を倒して生計を立てるようになる。しかしそこでも精霊の弱さから見下された。ひどい時は他の冒険者に襲われこともあった。  そんな生活がしばらく続いたある日――今までの苦労が報われ精霊が進化。  姿は美しい白髪の少女に。  伝説の大精霊となり、『天候にまつわる全属性使用可』という規格外の能力を得たクゥは、「今まで育ててくれた恩返しがしたい!」と懐きまくってくる。  最強の相棒を手に入れたシグは、今まで自分を見下してきた人間たちを見返すことを決意するのだった。 ーーーーーー ーーー 閲覧、お気に入り登録、感想等いつもありがとうございます。とても励みになります! ※2020.6.8お陰様でHOTランキングに載ることができました。ご愛読感謝!

スキル間違いの『双剣士』~一族の恥だと追放されたが、追放先でスキルが覚醒。気が付いたら最強双剣士に~

きょろ
ファンタジー
この世界では5歳になる全ての者に『スキル』が与えられる――。 洗礼の儀によってスキル『片手剣』を手にしたグリム・レオハートは、王国で最も有名な名家の長男。 レオハート家は代々、女神様より剣の才能を与えられる事が多い剣聖一族であり、グリムの父は王国最強と謳われる程の剣聖であった。 しかし、そんなレオハート家の長男にも関わらずグリムは全く剣の才能が伸びなかった。 スキルを手にしてから早5年――。 「貴様は一族の恥だ。最早息子でも何でもない」 突如そう父に告げられたグリムは、家族からも王国からも追放され、人が寄り付かない辺境の森へと飛ばされてしまった。 森のモンスターに襲われ絶対絶命の危機に陥ったグリム。ふと辺りを見ると、そこには過去に辺境の森に飛ばされたであろう者達の骨が沢山散らばっていた。 それを見つけたグリムは全てを諦め、最後に潔く己の墓を建てたのだった。 「どうせならこの森で1番派手にしようか――」 そこから更に8年――。 18歳になったグリムは何故か辺境の森で最強の『双剣士』となっていた。 「やべ、また力込め過ぎた……。双剣じゃやっぱ強すぎるな。こりゃ1本は飾りで十分だ」 最強となったグリムの所へ、ある日1体の珍しいモンスターが現れた。 そして、このモンスターとの出会いがグレイの運命を大きく動かす事となる――。

隠して忘れていたギフト『ステータスカスタム』で能力を魔改造 〜自由自在にカスタマイズしたら有り得ないほど最強になった俺〜

桜井正宗
ファンタジー
 能力(スキル)を隠して、その事を忘れていた帝国出身の錬金術師スローンは、無能扱いで大手ギルド『クレセントムーン』を追放された。追放後、隠していた能力を思い出しスキルを習得すると『ステータスカスタム』が発現する。これは、自身や相手のステータスを魔改造【カスタム】できる最強の能力だった。  スローンは、偶然出会った『大聖女フィラ』と共にステータスをいじりまくって最強のステータスを手に入れる。その後、超高難易度のクエストを難なくクリア、無双しまくっていく。その噂が広がると元ギルドから戻って来いと頭を下げられるが、もう遅い。  真の仲間と共にスローンは、各地で暴れ回る。究極のスローライフを手に入れる為に。

最難関ダンジョンをクリアした成功報酬は勇者パーティーの裏切りでした

新緑あらた
ファンタジー
最難関であるS級ダンジョン最深部の隠し部屋。金銀財宝を前に告げられた言葉は労いでも喜びでもなく、解雇通告だった。 「もうオマエはいらん」 勇者アレクサンダー、癒し手エリーゼ、赤魔道士フェルノに、自身の黒髪黒目を忌避しないことから期待していた俺は大きなショックを受ける。 ヤツらは俺の外見を受け入れていたわけじゃない。ただ仲間と思っていなかっただけ、眼中になかっただけなのだ。 転生者は曾祖父だけどチートは隔世遺伝した「俺」にも受け継がれています。 勇者達は大富豪スタートで貧民窟の住人がゴールです(笑)

勇者に全部取られたけど幸せ確定の俺は「ざまぁ」なんてしない!

石のやっさん
ファンタジー
皆さまの応援のお陰でなんと【書籍化】しました。 応援本当に有難うございました。 イラストはサクミチ様で、アイシャにアリス他美少女キャラクターが絵になりましたのでそれを見るだけでも面白いかも知れません。 書籍化に伴い、旧タイトル「パーティーを追放された挙句、幼馴染も全部取られたけど「ざまぁ」なんてしない!だって俺の方が幸せ確定だからな!」 から新タイトル「勇者に全部取られたけど幸せ確定の俺は「ざまぁ」なんてしない!」にタイトルが変更になりました。 書籍化に伴いまして設定や内容が一部変わっています。 WEB版と異なった世界が楽しめるかも知れません。 この作品を愛して下さった方、長きにわたり、私を応援をし続けて下さった方...本当に感謝です。 本当にありがとうございました。 【以下あらすじ】 パーティーでお荷物扱いされていた魔法戦士のケインは、とうとう勇者でありパーティーリーダーのリヒトにクビを宣告されてしまう。幼馴染も恋人も全部リヒトの物で、居場所がどこにもないことを悟った彼は、一人さった... ここから、彼は何をするのか? 何もしないで普通に生活するだけだ「ざまぁ」なんて必要ない、ただ生活するだけで幸せなんだ...俺にとって勇者パーティーも幼馴染も離れるだけで幸せになれるんだから... 第13回ファンタジー小説大賞奨励賞受賞作品。 何と!『現在3巻まで書籍化されています』 そして書籍も堂々完結...ケインとは何者か此処で正体が解ります。 応援、本当にありがとうございました!

ハズレスキル【分解】が超絶当たりだった件~仲間たちから捨てられたけど、拾ったゴミスキルを優良スキルに作り変えて何でも解決する~

名無し
ファンタジー
お前の代わりなんざいくらでもいる。パーティーリーダーからそう宣告され、あっさり捨てられた主人公フォード。彼のスキル【分解】は、所有物を瞬時にバラバラにして持ち運びやすくする程度の効果だと思われていたが、なんとスキルにも適用されるもので、【分解】したスキルなら幾らでも所有できるというチートスキルであった。捨てられているゴミスキルを【分解】することで有用なスキルに作り変えていくうち、彼はなんでも解決屋を開くことを思いつき、底辺冒険者から成り上がっていく。

無能スキルと言われ追放されたが実は防御無視の最強スキルだった

さくらはい
ファンタジー
 主人公の不動颯太は勇者としてクラスメイト達と共に異世界に召喚された。だが、【アスポート】という使えないスキルを獲得してしまったばかりに、一人だけ城を追放されてしまった。この【アスポート】は対象物を1mだけ瞬間移動させるという単純な効果を持つが、実はどんな物質でも一撃で破壊できる攻撃特化超火力スキルだったのだ―― 【不定期更新】 1話あたり2000~3000文字くらいで短めです。 性的な表現はありませんが、ややグロテスクな表現や過激な思想が含まれます。 良ければ感想ください。誤字脱字誤用報告も歓迎です。

処理中です...