追放シーフの成り上がり

白銀六花

文字の大きさ
上 下
91 / 257

91 魔法スキルカウンター

しおりを挟む
 黄竜からある程度の距離を確保できたディーノはたった今起こった雷を打ち消した現象について少し考える。
 ユニオンは風の魔核以外は全て魔鋼で造られており、魔力伝導率が高い事から魔法スキルによる抵抗を受ける事なく素通りできる事はわかっていたのだが、その魔法スキルが打ち消されたあとどうなるかを考えた事はこれまでなかった。
 最初こそ魔力をヌメリのようなものであると感じ取りはしたものの、自身が風魔法スキルを使用するようになってからは敵の魔法スキルを受ける事なく回避のみで対応していた為、ユニオンによる打ち消し、相殺はここしばらくする必要もなかったのだ。
 しかし今対峙するのはモンスターの中でも最上位に位置する竜種、それも上位種ともなる黄竜が相手ともなれば回避するだけでは対処し切れずに、ここに来てようやくユニオンでの相殺をする機会が訪れた。
 そして通常のモンスターが使用する魔法スキルに比べて、込められる魔力量が数倍ともなる黄竜の魔力はユニオン内にも流し込んでいるディーノの魔力をも押し返し、留め切れない魔力を空気中に撒き散らす事となった。
 今もまだユニオン内に残る黄竜の魔力は徐々に流れ出てはいるものの、全てが空気中に拡散するまでは少し時間は掛かるだろう。
 そして元は黄竜の魔力であるとはいえ、同じ魔力であるならこれを自身の魔法として使用できないかと試してみる事にする。

 左方向へと向きを変えたディーノは追従する黄竜との距離を確認し、ユニオン内に残る黄竜の魔力へと爆風のイメージを込めると予想外の現象が起こった。
 ディーノの予想を超える超威力の爆風が巻き起こり、軌道が逸れたのか黄竜の横を通り過ぎていく。
 黄竜もその速度に反応が遅れて接触することはなかったものの、再びディーノを追って身を翻す。

 元々黄竜の魔力のみでスキルを発動するつもりだったディーノは自身の魔力も消費している事には気が付いたものの、一度に使用できる魔力がわずかに残っていた為、防壁を足場にして地面に落下しないよう空を駆け上がる。
 実のところディーノの魔法の使用方法は他のウィザードに比べればかなり特殊であり、通常は連続して魔法スキルを発動する事はできず、一度魔法スキルを発動した直後は魔力を引き出す為にもスキル待機時間が必要となるはずだ。
 単発魔法スキルでは魔法の発動前に魔力を引き出し、イメージを込めて事象を起こす為、一発ごとの威力は絶大だ。
 しかしディーノに限っては戦闘中は魔力を常に全身に張り巡らせており、その魔力を小分けにして使う事で何度でも風の事象を起こす事を可能としている。
 また、魔力を使用した後も常時一定量の魔力を引き出す事で全身を一時保管庫として使用しており、ディーノ自身も気付く事はないのだが、これはユニオンの鞘までもが魔鋼で造られている事が原因であり、腹部に近い腰の位置に鞘を挿している事から自動的に魔力が引き出されるような状態となっている。
 普段は魔力に意識を向けていない為か引き出されるような事はないものの、戦闘になれば風の防壁を張り巡らせようと、集中しなくとも魔力に意識は向いてしまう。
 そしてディーノのギフトは持続型のスキル特性を持ち、属性武器による魔法スキルにもその特性は反映されている。
 威力こそウィザードの全出力魔法スキルに比べれば劣るものの、自爆を恐れて威力を制御しているウィザードは全出力で放出する事もない。
 様々な理由からディーノの魔法スキルは多様性のある発動をする事が可能となっている。

 後方から黄竜は口内に魔力を集中させてブレスを吐き出し、低空から駆け上がったディーノに当たる事はなかったものの、放電現象が周囲に巻き起こるとディーノはユニオンで防御し魔力を周囲に撒き散らす。
 どうやら雷が魔力に還元されたとしてもユニオン内には留まるものの、ディーノの体内には入ってくる事はないようだ。
 わずかに引き出せた自身の魔力とユニオン内に残る黄竜の魔力とで再び爆風を放って距離をとり、黄竜の魔力を使用した風魔法について考えを巡らせる。
 ディーノが抱いたイメージではユニオン内にあった黄竜の魔力のみで爆風を放つつもりだったにも関わらず、実際に発動してみればユニオン内にあった魔力と同等量の魔力も消費して超威力の爆風として発動する結果となっている。
 その際のユニオン内にあった魔力量から考えれば、ディーノの放出できる魔力量よりも少なかった事から、体内にわずかに残る事となったようだ。
 そして今の爆風による加速ではそれ程大きな出力とはならず、体内に引き出せた自身の魔力を全て消費する事となったが、ユニオン内に残っていた魔力は事象とはならずにただの魔力として放出された分もあったものと考えられる。
 この事から自身の魔力以外を事象として使用する場合には同等近いの魔力が必要になるという事か。
 今後も確認する事はできないとしても、ある程度回数を重ねていけば感覚で何かが掴めるかもしれない。
 または黄竜程の上位モンスターではなく、魔法スキルの多用するモンスターを相手に検証すればもっと正確なデータが取れるだろう。

 黄竜との距離を確認しようと視線を後方に向けると、顎下から雷を地面に落としながら飛行する姿が目に映る。
 このまま追いつかれた場合にはまた雷を受け止める必要があるのだが、出力調整できない風魔法はディーノの戦い方には向いていない。
 もしまた雷を受けた場合には大気に拡散した方がいいだろうと考えながら、迫る地面に意識を向け着地体勢をとる。
 ディーノは持ち前の俊敏値で地面を駆け、魔力がある程度引き出せるまでは逃げ回ろうと右へ左へと進路を変えながら黄竜から落とされる雷に注意を向けて走り続ける。
 魔法スキル待機時間がこれにあたり、わずかに引き出せるだけでもディーノは使用する事ができるものの、単発スキルでは黄竜の相手はできないだろうと最大まで引き出すつもりのようだ。
 やはり機動性は地面を駆けるディーノの方が高く、空を舞う黄竜は大きく旋回しながらディーノを追い続ける。



 回避し切れない雷はユニオンで受け止め、流し込まれた魔力を拡散させながらスキル待機時間を待ったディーノ。
 百を数える頃になるとスキル待機時間を終えて、腹部から魔力を引き出す事ができなくなったところで空へと駆け上がる。
 黄竜はスキル待機時間に入ったのかツノの輝きは収まり、顎下からの雷も放たれる事はない。
 そう距離は離れていない為、ディーノは爆風を放って黄竜へと接近。
 振り抜かれた右前足を躱して空を駆け、再び首筋の傷に向けてユニオンを突き刺すと、黄竜は絶叫して地面へと落下。
 巻き込まれないようディーノは再び空を駆けるが、黄竜は大地を深く抉りながら地面に滑り込む。
 どうやら背面側は硬質な鱗で守られているものの、鱗を剥がせば前面側よりも痛みを感じやすいようだ。
 または顎下から胸、腹部にかけてスキルの放出器官となっているのが原因か。

 地面に伏して唸り声をあげている黄竜へと爆風による加速で急降下、飛行できないようにしようと翼の間へと着地してユニオンを突き立てたディーノ。
 弱点とも言える翼の付け根部分を突き刺された黄竜は、絶叫して左右の翼を畳むと痛みのあまりか横倒しとなり悶え苦しむ。
 ディーノはユニオンを突き刺したまま爆破しようとしたものの、翼に挟まれまいとそれを回避し、横に転げた黄竜から軽く跳躍して回転するようにして翼にユニオンを振るい、全出力での爆破を浴びせる。
 さすがに巨大な黄竜を浮かび上がらせるだけの橈骨ともなれば強度は高く、表皮はわずかに弾け飛んだものの折れる事はない。
 ユニオンで少し斬り込めた程度とすれば相当な強度と言えるだろう。
 横倒れとなった黄竜の左翼を駆け上がり、揚力を得る為の飛膜を斬り裂いてから地面に飛び降り距離を取る。

 痛みに苦しんだ黄竜はブレスを三度立て続けに吐き出すと、地面を駆けていたディーノは爆風を放ってそれを回避。
 ディーノの姿を確認した黄竜は怒りのままに飛び掛かる。
 形振り構わず襲い来る黄竜の左右前足からの攻撃にディーノも回避に専念し、胸から放出された雷をユニオンで受け止めると、カウンターとばかりに渾身の爆破で右前足を払い除けた。
 ディーノの全出力の爆破以上となった威力に前足の爪を一本吹き飛ばし、バランスを崩した黄竜の顔へと飛び上がると左目にユニオンを突き刺した。
 しかし黄竜ともなれば並の竜種よりも分厚い角膜を持っており、失明させるには至らない。
 それでも痛みは感じたのか悲鳴をあげながらディーノを薙ぎ払おうと闇雲に左前足を振り回す。
 目元から跳躍していたディーノは地面へと降り立ち、暴れている黄竜を見上げていると、ディーノの場所を察知している黄竜は再び雷を顎下から放出。
 ユニオンで掻き消して大気へと魔力を霧散させていく。
 これまで何度か雷を受ける事になったが、元が魔力である為か魔力伝導率の高いユニオンに向かって落ちる事でディーノに直撃する事はない。
 誰も知る事のない魔鋼の性質であり、購入した価値どころか全てを投げ打ってでも購入すべき最強の武器ではないかとさえ思えてくる程の性能だ。
 次にファブリツィオに依頼する予定の左用武器をダメ元でも魔鋼で造れないか相談してみようと考えつつ、わずかに引き出せた魔力で爆破を発動。
 雷撃の合間に振われる前足による攻撃を弾き飛ばし、再び落とされる雷を受け払って黄竜のスキルを消耗させていく。

 しかしディーノの体力も無限にあるはずもなく、息はあがり汗を散らしながらこのスキル戦に必死に食らい付く。
 この力の拮抗する戦いに獰猛な笑みを浮かべたまま。
しおりを挟む
感想 22

あなたにおすすめの小説

『おっさんの元勇者』~Sランクの冒険者はギルドから戦力外通告を言い渡される~

川嶋マサヒロ
ファンタジー
 ダンジョン攻略のために作られた冒険者の街、サン・サヴァン。  かつて勇者とも呼ばれたベテラン冒険者のベルナールは、ある日ギルドマスターから戦力外通告を言い渡される。  それはギルド上層部による改革――、方針転換であった。  現役のまま一生を終えようとしていた一人の男は途方にくれる。  引退後の予定は無し。備えて金を貯めていた訳でも無し。  あげく冒険者のヘルプとして、弟子を手伝いスライム退治や、食肉業者の狩りの手伝いなどに精をだしていた。  そして、昔の仲間との再会――。それは新たな戦いへの幕開けだった。 イラストは ジュエルセイバーFREE 様です。 URL:http://www.jewel-s.jp/

クラス転移して授かった外れスキルの『無能』が理由で召喚国から奈落ダンジョンへ追放されたが、実は無能は最強のチートスキルでした

コレゼン
ファンタジー
小日向 悠(コヒナタ ユウ)は、クラスメイトと一緒に異世界召喚に巻き込まれる。 クラスメイトの幾人かは勇者に剣聖、賢者に聖女というレアスキルを授かるが一方、ユウが授かったのはなんと外れスキルの無能だった。 召喚国の責任者の女性は、役立たずで戦力外のユウを奈落というダンジョンへゴミとして廃棄処分すると告げる。 理不尽に奈落へと追放したクラスメイトと召喚者たちに対して、ユウは復讐を誓う。 ユウは奈落で無能というスキルが実は『すべてを無にする』、最強のチートスキルだということを知り、奈落の規格外の魔物たちを無能によって倒し、規格外の強さを身につけていく。 これは、理不尽に追放された青年が最強のチートスキルを手に入れて、復讐を果たし、世界と己を救う物語である。

隠して忘れていたギフト『ステータスカスタム』で能力を魔改造 〜自由自在にカスタマイズしたら有り得ないほど最強になった俺〜

桜井正宗
ファンタジー
 能力(スキル)を隠して、その事を忘れていた帝国出身の錬金術師スローンは、無能扱いで大手ギルド『クレセントムーン』を追放された。追放後、隠していた能力を思い出しスキルを習得すると『ステータスカスタム』が発現する。これは、自身や相手のステータスを魔改造【カスタム】できる最強の能力だった。  スローンは、偶然出会った『大聖女フィラ』と共にステータスをいじりまくって最強のステータスを手に入れる。その後、超高難易度のクエストを難なくクリア、無双しまくっていく。その噂が広がると元ギルドから戻って来いと頭を下げられるが、もう遅い。  真の仲間と共にスローンは、各地で暴れ回る。究極のスローライフを手に入れる為に。

ハズレスキル【分解】が超絶当たりだった件~仲間たちから捨てられたけど、拾ったゴミスキルを優良スキルに作り変えて何でも解決する~

名無し
ファンタジー
お前の代わりなんざいくらでもいる。パーティーリーダーからそう宣告され、あっさり捨てられた主人公フォード。彼のスキル【分解】は、所有物を瞬時にバラバラにして持ち運びやすくする程度の効果だと思われていたが、なんとスキルにも適用されるもので、【分解】したスキルなら幾らでも所有できるというチートスキルであった。捨てられているゴミスキルを【分解】することで有用なスキルに作り変えていくうち、彼はなんでも解決屋を開くことを思いつき、底辺冒険者から成り上がっていく。

大器晩成エンチャンター~Sランク冒険者パーティから追放されてしまったが、追放後の成長度合いが凄くて世界最強になる

遠野紫
ファンタジー
「な、なんでだよ……今まで一緒に頑張って来たろ……?」 「頑張って来たのは俺たちだよ……お前はお荷物だ。サザン、お前にはパーティから抜けてもらう」 S級冒険者パーティのエンチャンターであるサザンは或る時、パーティリーダーから追放を言い渡されてしまう。 村の仲良し四人で結成したパーティだったが、サザンだけはなぜか実力が伸びなかったのだ。他のメンバーに追いつくために日々努力を重ねたサザンだったが結局報われることは無く追放されてしまった。 しかしサザンはレアスキル『大器晩成』を持っていたため、ある時突然その強さが解放されたのだった。 とてつもない成長率を手にしたサザンの最強エンチャンターへの道が今始まる。

復讐完遂者は吸収スキルを駆使して成り上がる 〜さあ、自分を裏切った初恋の相手へ復讐を始めよう〜

サイダーボウイ
ファンタジー
「気安く私の名前を呼ばないで! そうやってこれまでも私に付きまとって……ずっと鬱陶しかったのよ!」 孤児院出身のナードは、初恋の相手セシリアからそう吐き捨てられ、パーティーを追放されてしまう。 淡い恋心を粉々に打ち砕かれたナードは失意のどん底に。 だが、ナードには、病弱な妹ノエルの生活費を稼ぐために、冒険者を続けなければならないという理由があった。 1人決死の覚悟でダンジョンに挑むナード。 スライム相手に死にかけるも、その最中、ユニークスキル【アブソープション】が覚醒する。 それは、敵のLPを吸収できるという世界の掟すらも変えてしまうスキルだった。 それからナードは毎日ダンジョンへ入り、敵のLPを吸収し続けた。 増やしたLPを消費して、魔法やスキルを習得しつつ、ナードはどんどん強くなっていく。 一方その頃、セシリアのパーティーでは仲間割れが起こっていた。 冒険者ギルドでの評判も地に落ち、セシリアは徐々に追いつめられていくことに……。 これは、やがて勇者と呼ばれる青年が、チートスキルを駆使して最強へと成り上がり、自分を裏切った初恋の相手に復讐を果たすまでの物語である。

種から始める生産チート~なんでも実る世界樹を手に入れたけど、ホントに何でも実ったんですが!?(旧題:世界樹の王)

十一屋 翠
ファンタジー
とある冒険で大怪我を負った冒険者セイルは、パーティ引退を強制されてしまう。 そんな彼に残されたのは、ダンジョンで見つけたたった一つの木の実だけ。 だがこれこそが、ありとあらゆるものを生み出す世界樹の種だったのだ。 世界樹から現れた幼き聖霊はセイルを自らの主と認めると、この世のあらゆるものを実らせ、彼に様々な恩恵を与えるのだった。 お腹が空けばお肉を実らせ、生活の為にと家具を生み、更に敵が襲ってきたら大量の仲間まで!? これは世界樹に愛された男が、文字通り全てを手に入れる幸せな物語。 この作品は小説家になろう、カクヨムにも掲載しています。

無能スキルと言われ追放されたが実は防御無視の最強スキルだった

さくらはい
ファンタジー
 主人公の不動颯太は勇者としてクラスメイト達と共に異世界に召喚された。だが、【アスポート】という使えないスキルを獲得してしまったばかりに、一人だけ城を追放されてしまった。この【アスポート】は対象物を1mだけ瞬間移動させるという単純な効果を持つが、実はどんな物質でも一撃で破壊できる攻撃特化超火力スキルだったのだ―― 【不定期更新】 1話あたり2000~3000文字くらいで短めです。 性的な表現はありませんが、ややグロテスクな表現や過激な思想が含まれます。 良ければ感想ください。誤字脱字誤用報告も歓迎です。

処理中です...