48 / 257
48 器用
しおりを挟む
この日馬車に乗るのは御者席にディーノとアリス、荷台のクッション性を持たせて張った布にはロザリアとルチルが座っており、この柔らかい乗り心地に満足そうだ。
「アリスは槍なんて持ってどうしたの?まさか近接でもやるつもり?」
「そのまさかよ。ディーノがアタッカーは前に出るべきだって言うからね~」
世間一般的な考え方とは真逆をいくディーノの指示に従うアリスを少し不審に思う二人だが、本人がそれを嫌がっているようには見えない事から「そうなんだ」と特に何も言うつもりはない。
しかしあえて言うとすればディーノとアリスの距離感だろう。
以前のアリスであれば馬車の御者席とはいえ男の隣に座る事などなかったはずだ。
そしてその距離が近く、やや右寄りに座っているディーノと中央寄りに座るアリス。
明らかにアリスの方が好意を寄せている事がわかる。
これは噂もそう間違いではないと思わざるを得ない。
「アリスさ、近くないか?」と問うと、飛び上がる程にビクリとして距離をとる程だ。
この事からアリスはディーノに好意を寄せているがディーノにはその意思はなく、今のところ噂にあるような男女の関係にはないと二人は結論付ける。
アリス本人からも聞いているのだが、実際にこの二人を見て間違いないと確信した。
「ところでルチアはアーチャーだよな?」
ディーノは自分を兄と慕っているアリスが揶揄われても可哀想だと、ルチアのジョブについて問いかける。
「そうだよ。ペインスキルのアーチャーだしそこそこ珍しいでしょ」
弓矢を持つ冒険者は複数いるが、モンスターには威力の低い矢に痛みを載せる事ができるペインスキルを持つアーチャーは少ない。
基本的に狙いに補正の掛かるショットスキル持ちのアーチャーがほとんどで、それ以外はクレリックアーチャーやウィザードアーチャーなどの重複ジョブの者が多い。
「痛みを与えるんだっけか。じゃあ距離とかはスキルに影響するのか?」
「モンスターには痛みの与えやすい場所があるんだけどね、遠いと狙えないし威力が下がるって理由もあるんだけど、たぶん近い方がスキルの効果も高いかな~」
遠ければ矢の刺さる深さも違い、さらにはスキルの効果も薄いと考えれば遠距離よりも近距離に向いたスキルのように思える。
それこそ弓矢ではなく剣や槍など近接武器であれば恐ろしい程の能力を発揮できそうなものだ。
しかし弓矢を選択したという事であれば、ステータスも器用が大きく伸びているだろう。
ディーノ初の器用実験ができそうだ。
「オレの実験に付き合って欲しいんだけどいいか?馬車の上からでいいから向かって来るボアでも仕留めてくれ」
「んー、簡単に言うけどさぁ、ボア仕留めれる程矢に威力なんてないよ」
ルチアがボアを矢で仕留めようと思えば、目の前で倒れたボアの頭を射抜くくらいでないとトドメを刺す事はできない。
「オレのギフト渡すから試してくれ」
「ギフト?あの……物語の何とかって地味な英雄の?」
物語に出てくるゼイラムの記述は少なく、ゼイラムの名前を覚えていない者も多いのが現状だ。
ただ英雄パーティーにバフ効果を与えていた仲間がいた程度の認識だろう。
「そうそれ。そのギフトを渡すから狙ってみてくれよ」
「わかった~」と軽い返事をするルチアだが、ディーノとしては器用バフがどれだけの効果を与えられるのかを知りたい。
これまで自分の速度バフに隠れてその性能を理解できていなかった為、ここで知る事ができるとすればルチアを同行させた意味は大きい。
それこそ報酬を払ってもいいとさえ思える。
そして一時程もしないうちに馬車の前に現れたのはアードウルフと呼ばれるモンスターの群れ。
五体のアードウルフが馬車に狙いを定めて近付いて来るが、ディーノはこれは丁度いいとばかりにルチアに手を伸ばしてウルフの対応を任せる。
「よし、ギフト贈るから手を握ってくれ。実感はないだろうけどおそらくは器用さが贈られるはずだ。試しに何体か倒してみて感想を聞かせて欲しい」
「全部は無理だよ?」
「残りはロザリアに頼もうか。ギフトに慣れてもらうのにも良いだろうし」
「ギフトか。ちょっと楽しみだな」とディーノの手を握り、馬車を降りてアードウルフとの戦闘に備えるロザリア。
ルチアもディーノの手に触れると立ち上がり、馬車の荷台からウルフへと弓矢を向ける。
この段階でルチアは自分の手の振れが普段に比べて少ない事に気付いてはいるのだが、狙いを定めている為口に出す事はない。
そして走り出したウルフの動きを見ながら、他のウルフに隠れた一体に狙いを定めて矢を放つ。
一瞬だけウルフの視界から自身の姿が消えた事を利用して、矢を射る瞬間を悟らせないよう狙ったようだ。
放たれた矢は狙い通り狙ったウルフの額を完璧に捉え、「ギャウンッ」と鳴き声をあげるとその場に倒れて動かなくなった。
ルチアの矢が放たれると同時に走り出したロザリアだが、自身のエアレイドを超える速度で走り出した事でバランスを崩すも、踏み込む力を抑える事で速度を制御。
全力ではない速度でウルフへと接近すると、一歩強く踏み込んで急加速と同時にダガーを薙ぐ。
しかしその刃はウルフの首元を外し、下顎をわずかに斬り付けただけにとどめるも、その勢いのあまりウルフの群れをすり抜けてしまう。
足を着くとすぐさま振り返り、ロザリアに敵意を向けたウルフが立ち止まるとその首元へと矢が突き刺さる。
ルチアが隙を見せたウルフへと二射目を放ったのだが、ペインスキルが付与されていた為か激しくのたうち回ると痙攣を起こして動かなくなった。
そして立ち止まる事のなかったウルフは今もまだ馬車へと向かっており、それを追ってロザリアは駆け出す。
自身のエアレイドを超える加速でウルフを追うロザリアは馬車までたどり着く前にウルフへと追い付き、走る速度を抑えてからその首へとダガーを突き刺した。
すぐ隣で倒れた仲間に目を向けたウルフはルチアの三射目の矢によって左目を貫かれる。
残る一体は身を翻してロザリアへと向かうが、ロザリアは速度に乗ったまま接近すると、まだ加速途中のウルフではロザリアの速度に対抗する事はできず、あっさりと首を斬り裂かれてその場に崩れ落ちた。
馬車から矢を射っていたルチアに振り返り、ディーノは今の戦闘の感想を聞かせてもらう。
「どうだった?」
「器用さのせいなのかすごく安定して射てたよ。速射でも狙いを定めるまであっという間だし、普段より弓が軽く感じたな~。それと二匹目はあの位置じゃ死なないと思ったんだけど、ペインで殺せたって事はスキルにも効果あり?」
詳しい事はわからないが、器用さをギフトすると弓が安定するのは当然として、スキル効果も上昇したように感じたようだ。
スキルとして痛みを与える範囲が広がるせいなのか、たまたま当たっただけかは確認のしようもないのだが、器用さのギフト効果はやはりアーチャーに向いているらしい。
「なるほど。効果は結構大きいみたいだな」
「うんうん」と頷くルチアだが、器用さによる技術の向上はどのジョブであったとしても効果が大きいのは当然だろう。
そしてスキル効果のわかっている素早さを贈られたシーフは安定とは程遠い。
「あたしの場合はほとんど制御不能だったんだけど……常時エアレイド状態どころかそれ以上って……」
ロザリアは馬車のすぐそばまで来て最後の一体を倒した為、声の聞こえる位置にいる。
ディーノのギフトがロザリアのエアレイド以上となれば、俊敏値がディーノのステータスの半分以下という事であり、制御しきれないのも当然と言える。
ロザリアの動きから見てもソーニャにはまだまだ届かないだろうなと思いつつ、ソーニャが今何しているのか少し気になるディーノだった。
「アリスは槍なんて持ってどうしたの?まさか近接でもやるつもり?」
「そのまさかよ。ディーノがアタッカーは前に出るべきだって言うからね~」
世間一般的な考え方とは真逆をいくディーノの指示に従うアリスを少し不審に思う二人だが、本人がそれを嫌がっているようには見えない事から「そうなんだ」と特に何も言うつもりはない。
しかしあえて言うとすればディーノとアリスの距離感だろう。
以前のアリスであれば馬車の御者席とはいえ男の隣に座る事などなかったはずだ。
そしてその距離が近く、やや右寄りに座っているディーノと中央寄りに座るアリス。
明らかにアリスの方が好意を寄せている事がわかる。
これは噂もそう間違いではないと思わざるを得ない。
「アリスさ、近くないか?」と問うと、飛び上がる程にビクリとして距離をとる程だ。
この事からアリスはディーノに好意を寄せているがディーノにはその意思はなく、今のところ噂にあるような男女の関係にはないと二人は結論付ける。
アリス本人からも聞いているのだが、実際にこの二人を見て間違いないと確信した。
「ところでルチアはアーチャーだよな?」
ディーノは自分を兄と慕っているアリスが揶揄われても可哀想だと、ルチアのジョブについて問いかける。
「そうだよ。ペインスキルのアーチャーだしそこそこ珍しいでしょ」
弓矢を持つ冒険者は複数いるが、モンスターには威力の低い矢に痛みを載せる事ができるペインスキルを持つアーチャーは少ない。
基本的に狙いに補正の掛かるショットスキル持ちのアーチャーがほとんどで、それ以外はクレリックアーチャーやウィザードアーチャーなどの重複ジョブの者が多い。
「痛みを与えるんだっけか。じゃあ距離とかはスキルに影響するのか?」
「モンスターには痛みの与えやすい場所があるんだけどね、遠いと狙えないし威力が下がるって理由もあるんだけど、たぶん近い方がスキルの効果も高いかな~」
遠ければ矢の刺さる深さも違い、さらにはスキルの効果も薄いと考えれば遠距離よりも近距離に向いたスキルのように思える。
それこそ弓矢ではなく剣や槍など近接武器であれば恐ろしい程の能力を発揮できそうなものだ。
しかし弓矢を選択したという事であれば、ステータスも器用が大きく伸びているだろう。
ディーノ初の器用実験ができそうだ。
「オレの実験に付き合って欲しいんだけどいいか?馬車の上からでいいから向かって来るボアでも仕留めてくれ」
「んー、簡単に言うけどさぁ、ボア仕留めれる程矢に威力なんてないよ」
ルチアがボアを矢で仕留めようと思えば、目の前で倒れたボアの頭を射抜くくらいでないとトドメを刺す事はできない。
「オレのギフト渡すから試してくれ」
「ギフト?あの……物語の何とかって地味な英雄の?」
物語に出てくるゼイラムの記述は少なく、ゼイラムの名前を覚えていない者も多いのが現状だ。
ただ英雄パーティーにバフ効果を与えていた仲間がいた程度の認識だろう。
「そうそれ。そのギフトを渡すから狙ってみてくれよ」
「わかった~」と軽い返事をするルチアだが、ディーノとしては器用バフがどれだけの効果を与えられるのかを知りたい。
これまで自分の速度バフに隠れてその性能を理解できていなかった為、ここで知る事ができるとすればルチアを同行させた意味は大きい。
それこそ報酬を払ってもいいとさえ思える。
そして一時程もしないうちに馬車の前に現れたのはアードウルフと呼ばれるモンスターの群れ。
五体のアードウルフが馬車に狙いを定めて近付いて来るが、ディーノはこれは丁度いいとばかりにルチアに手を伸ばしてウルフの対応を任せる。
「よし、ギフト贈るから手を握ってくれ。実感はないだろうけどおそらくは器用さが贈られるはずだ。試しに何体か倒してみて感想を聞かせて欲しい」
「全部は無理だよ?」
「残りはロザリアに頼もうか。ギフトに慣れてもらうのにも良いだろうし」
「ギフトか。ちょっと楽しみだな」とディーノの手を握り、馬車を降りてアードウルフとの戦闘に備えるロザリア。
ルチアもディーノの手に触れると立ち上がり、馬車の荷台からウルフへと弓矢を向ける。
この段階でルチアは自分の手の振れが普段に比べて少ない事に気付いてはいるのだが、狙いを定めている為口に出す事はない。
そして走り出したウルフの動きを見ながら、他のウルフに隠れた一体に狙いを定めて矢を放つ。
一瞬だけウルフの視界から自身の姿が消えた事を利用して、矢を射る瞬間を悟らせないよう狙ったようだ。
放たれた矢は狙い通り狙ったウルフの額を完璧に捉え、「ギャウンッ」と鳴き声をあげるとその場に倒れて動かなくなった。
ルチアの矢が放たれると同時に走り出したロザリアだが、自身のエアレイドを超える速度で走り出した事でバランスを崩すも、踏み込む力を抑える事で速度を制御。
全力ではない速度でウルフへと接近すると、一歩強く踏み込んで急加速と同時にダガーを薙ぐ。
しかしその刃はウルフの首元を外し、下顎をわずかに斬り付けただけにとどめるも、その勢いのあまりウルフの群れをすり抜けてしまう。
足を着くとすぐさま振り返り、ロザリアに敵意を向けたウルフが立ち止まるとその首元へと矢が突き刺さる。
ルチアが隙を見せたウルフへと二射目を放ったのだが、ペインスキルが付与されていた為か激しくのたうち回ると痙攣を起こして動かなくなった。
そして立ち止まる事のなかったウルフは今もまだ馬車へと向かっており、それを追ってロザリアは駆け出す。
自身のエアレイドを超える加速でウルフを追うロザリアは馬車までたどり着く前にウルフへと追い付き、走る速度を抑えてからその首へとダガーを突き刺した。
すぐ隣で倒れた仲間に目を向けたウルフはルチアの三射目の矢によって左目を貫かれる。
残る一体は身を翻してロザリアへと向かうが、ロザリアは速度に乗ったまま接近すると、まだ加速途中のウルフではロザリアの速度に対抗する事はできず、あっさりと首を斬り裂かれてその場に崩れ落ちた。
馬車から矢を射っていたルチアに振り返り、ディーノは今の戦闘の感想を聞かせてもらう。
「どうだった?」
「器用さのせいなのかすごく安定して射てたよ。速射でも狙いを定めるまであっという間だし、普段より弓が軽く感じたな~。それと二匹目はあの位置じゃ死なないと思ったんだけど、ペインで殺せたって事はスキルにも効果あり?」
詳しい事はわからないが、器用さをギフトすると弓が安定するのは当然として、スキル効果も上昇したように感じたようだ。
スキルとして痛みを与える範囲が広がるせいなのか、たまたま当たっただけかは確認のしようもないのだが、器用さのギフト効果はやはりアーチャーに向いているらしい。
「なるほど。効果は結構大きいみたいだな」
「うんうん」と頷くルチアだが、器用さによる技術の向上はどのジョブであったとしても効果が大きいのは当然だろう。
そしてスキル効果のわかっている素早さを贈られたシーフは安定とは程遠い。
「あたしの場合はほとんど制御不能だったんだけど……常時エアレイド状態どころかそれ以上って……」
ロザリアは馬車のすぐそばまで来て最後の一体を倒した為、声の聞こえる位置にいる。
ディーノのギフトがロザリアのエアレイド以上となれば、俊敏値がディーノのステータスの半分以下という事であり、制御しきれないのも当然と言える。
ロザリアの動きから見てもソーニャにはまだまだ届かないだろうなと思いつつ、ソーニャが今何しているのか少し気になるディーノだった。
20
お気に入りに追加
1,778
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
復讐完遂者は吸収スキルを駆使して成り上がる 〜さあ、自分を裏切った初恋の相手へ復讐を始めよう〜
サイダーボウイ
ファンタジー
「気安く私の名前を呼ばないで! そうやってこれまでも私に付きまとって……ずっと鬱陶しかったのよ!」
孤児院出身のナードは、初恋の相手セシリアからそう吐き捨てられ、パーティーを追放されてしまう。
淡い恋心を粉々に打ち砕かれたナードは失意のどん底に。
だが、ナードには、病弱な妹ノエルの生活費を稼ぐために、冒険者を続けなければならないという理由があった。
1人決死の覚悟でダンジョンに挑むナード。
スライム相手に死にかけるも、その最中、ユニークスキル【アブソープション】が覚醒する。
それは、敵のLPを吸収できるという世界の掟すらも変えてしまうスキルだった。
それからナードは毎日ダンジョンへ入り、敵のLPを吸収し続けた。
増やしたLPを消費して、魔法やスキルを習得しつつ、ナードはどんどん強くなっていく。
一方その頃、セシリアのパーティーでは仲間割れが起こっていた。
冒険者ギルドでの評判も地に落ち、セシリアは徐々に追いつめられていくことに……。
これは、やがて勇者と呼ばれる青年が、チートスキルを駆使して最強へと成り上がり、自分を裏切った初恋の相手に復讐を果たすまでの物語である。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
種から始める生産チート~なんでも実る世界樹を手に入れたけど、ホントに何でも実ったんですが!?(旧題:世界樹の王)
十一屋 翠
ファンタジー
とある冒険で大怪我を負った冒険者セイルは、パーティ引退を強制されてしまう。
そんな彼に残されたのは、ダンジョンで見つけたたった一つの木の実だけ。
だがこれこそが、ありとあらゆるものを生み出す世界樹の種だったのだ。
世界樹から現れた幼き聖霊はセイルを自らの主と認めると、この世のあらゆるものを実らせ、彼に様々な恩恵を与えるのだった。
お腹が空けばお肉を実らせ、生活の為にと家具を生み、更に敵が襲ってきたら大量の仲間まで!?
これは世界樹に愛された男が、文字通り全てを手に入れる幸せな物語。
この作品は小説家になろう、カクヨムにも掲載しています。
『おっさんの元勇者』~Sランクの冒険者はギルドから戦力外通告を言い渡される~
川嶋マサヒロ
ファンタジー
ダンジョン攻略のために作られた冒険者の街、サン・サヴァン。
かつて勇者とも呼ばれたベテラン冒険者のベルナールは、ある日ギルドマスターから戦力外通告を言い渡される。
それはギルド上層部による改革――、方針転換であった。
現役のまま一生を終えようとしていた一人の男は途方にくれる。
引退後の予定は無し。備えて金を貯めていた訳でも無し。
あげく冒険者のヘルプとして、弟子を手伝いスライム退治や、食肉業者の狩りの手伝いなどに精をだしていた。
そして、昔の仲間との再会――。それは新たな戦いへの幕開けだった。
イラストは
ジュエルセイバーFREE 様です。
URL:http://www.jewel-s.jp/
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
ハズレスキル【分解】が超絶当たりだった件~仲間たちから捨てられたけど、拾ったゴミスキルを優良スキルに作り変えて何でも解決する~
名無し
ファンタジー
お前の代わりなんざいくらでもいる。パーティーリーダーからそう宣告され、あっさり捨てられた主人公フォード。彼のスキル【分解】は、所有物を瞬時にバラバラにして持ち運びやすくする程度の効果だと思われていたが、なんとスキルにも適用されるもので、【分解】したスキルなら幾らでも所有できるというチートスキルであった。捨てられているゴミスキルを【分解】することで有用なスキルに作り変えていくうち、彼はなんでも解決屋を開くことを思いつき、底辺冒険者から成り上がっていく。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
クラス転移して授かった外れスキルの『無能』が理由で召喚国から奈落ダンジョンへ追放されたが、実は無能は最強のチートスキルでした
コレゼン
ファンタジー
小日向 悠(コヒナタ ユウ)は、クラスメイトと一緒に異世界召喚に巻き込まれる。
クラスメイトの幾人かは勇者に剣聖、賢者に聖女というレアスキルを授かるが一方、ユウが授かったのはなんと外れスキルの無能だった。
召喚国の責任者の女性は、役立たずで戦力外のユウを奈落というダンジョンへゴミとして廃棄処分すると告げる。
理不尽に奈落へと追放したクラスメイトと召喚者たちに対して、ユウは復讐を誓う。
ユウは奈落で無能というスキルが実は『すべてを無にする』、最強のチートスキルだということを知り、奈落の規格外の魔物たちを無能によって倒し、規格外の強さを身につけていく。
これは、理不尽に追放された青年が最強のチートスキルを手に入れて、復讐を果たし、世界と己を救う物語である。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
大器晩成エンチャンター~Sランク冒険者パーティから追放されてしまったが、追放後の成長度合いが凄くて世界最強になる
遠野紫
ファンタジー
「な、なんでだよ……今まで一緒に頑張って来たろ……?」
「頑張って来たのは俺たちだよ……お前はお荷物だ。サザン、お前にはパーティから抜けてもらう」
S級冒険者パーティのエンチャンターであるサザンは或る時、パーティリーダーから追放を言い渡されてしまう。
村の仲良し四人で結成したパーティだったが、サザンだけはなぜか実力が伸びなかったのだ。他のメンバーに追いつくために日々努力を重ねたサザンだったが結局報われることは無く追放されてしまった。
しかしサザンはレアスキル『大器晩成』を持っていたため、ある時突然その強さが解放されたのだった。
とてつもない成長率を手にしたサザンの最強エンチャンターへの道が今始まる。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
スキル間違いの『双剣士』~一族の恥だと追放されたが、追放先でスキルが覚醒。気が付いたら最強双剣士に~
きょろ
ファンタジー
この世界では5歳になる全ての者に『スキル』が与えられる――。
洗礼の儀によってスキル『片手剣』を手にしたグリム・レオハートは、王国で最も有名な名家の長男。
レオハート家は代々、女神様より剣の才能を与えられる事が多い剣聖一族であり、グリムの父は王国最強と謳われる程の剣聖であった。
しかし、そんなレオハート家の長男にも関わらずグリムは全く剣の才能が伸びなかった。
スキルを手にしてから早5年――。
「貴様は一族の恥だ。最早息子でも何でもない」
突如そう父に告げられたグリムは、家族からも王国からも追放され、人が寄り付かない辺境の森へと飛ばされてしまった。
森のモンスターに襲われ絶対絶命の危機に陥ったグリム。ふと辺りを見ると、そこには過去に辺境の森に飛ばされたであろう者達の骨が沢山散らばっていた。
それを見つけたグリムは全てを諦め、最後に潔く己の墓を建てたのだった。
「どうせならこの森で1番派手にしようか――」
そこから更に8年――。
18歳になったグリムは何故か辺境の森で最強の『双剣士』となっていた。
「やべ、また力込め過ぎた……。双剣じゃやっぱ強すぎるな。こりゃ1本は飾りで十分だ」
最強となったグリムの所へ、ある日1体の珍しいモンスターが現れた。
そして、このモンスターとの出会いがグレイの運命を大きく動かす事となる――。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
隠して忘れていたギフト『ステータスカスタム』で能力を魔改造 〜自由自在にカスタマイズしたら有り得ないほど最強になった俺〜
桜井正宗
ファンタジー
能力(スキル)を隠して、その事を忘れていた帝国出身の錬金術師スローンは、無能扱いで大手ギルド『クレセントムーン』を追放された。追放後、隠していた能力を思い出しスキルを習得すると『ステータスカスタム』が発現する。これは、自身や相手のステータスを魔改造【カスタム】できる最強の能力だった。
スローンは、偶然出会った『大聖女フィラ』と共にステータスをいじりまくって最強のステータスを手に入れる。その後、超高難易度のクエストを難なくクリア、無双しまくっていく。その噂が広がると元ギルドから戻って来いと頭を下げられるが、もう遅い。
真の仲間と共にスローンは、各地で暴れ回る。究極のスローライフを手に入れる為に。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる