155 / 158
正義の野球
しおりを挟む
さっきまでは必要以上に興奮してしまっていた体も心も、丸山の言葉でだいぶ落ち着いていた。それでも僕の投球までが落ち着くわけではなく、相手打者の胸元を厳しく攻め続ける。
三番を三振、四番をキャッチャーフライに打ち取ったあとは、クリーンナップの中でも怖さを感じない五番打者だ。ここで矢島はまた動き代打を送る。まああのバッティングなら当然だし、そもそもクリーンナップを打たせてもらっていることに疑問だ残るくらいだ。
だが相手チームの事情をあれこれ考える必要は無い。ただ全力で投げ込むだけだ。そう思いながら初球を投げ込むとバントの構えをする。どうやら揺さぶりに来たようだ。しかしバットの上っ面をカスってファールとなる。
二球目も同じところへ渾身の一球だ。今度は見送ってツーストライク。そして三球目、ハーフスイングでファール、次もファールと粘ってくる。どうも打ち気がないようで、球数を増やすのが目的のように感じた。
でも回は終盤も終盤八回だ。今更そんなことをしても意味は無い。だけど無意味に粘られても癪に障るので、僕はチビベンにもっと高く構えるようにサインを出した。そして今日一番と思われる渾身の全力投球で手も出させず三振に斬った。
このままこちらの攻撃なんて来ないでそのまま投げ続けたい、と思うほどに調子がいい。指先にできたマメには投げ終わった後も縫い目の感触が残り、返ってきたボールを触ると指に残った縫い目の跡とボールの縫い目が吸い付くような感覚すらある。それでも僕は投球への欲求を振り払い、名残惜しむようにマウンドへボールを置いた。
八回裏、ナナコーの攻撃は代打からそのまま守備に付いているカワの打順からである。さっきは値千金の送りバントをバッチリ決めて上機嫌なカワは雄たけびを上げながら打席へ向かう。直後、死球を喰らってまた叫んでいた。
なんにせよカワの痛い出塁でノーアウト一塁だ。ここからのナナコー打線は左が並んでいる。これはダメ押しのチャンスかもしれない。だが涌井先輩はあえなくファーストゴロ。でもぼてぼてだったのでランナーは二塁へ進塁できた。
次のチビベンは今日あまりいいところがない上に、木戸を襲ったアクシデントによりキャッチャーまでやっている。もうすでに疲れて来ているのか、スイングにも冴えがなかった。
「チビベーン、無理しなくていいぞ!
お前までいなくなったら困るからなー」
ベンチから声をかけると軽く手を上げて打席へ向かった。それでもがんばってしまうのがあいつのいいところで、粘った末にファアボールを勝ち取った。
ここで取れる作戦は少ない。まこっちゃんはそれほどバッティングは得意でなく、足を使わないと活きないタイプだ。しかし前にはランナーがいる。何か指示を出さないと、と少し焦っていたその時。
「待たせたな!
もう大丈夫だから戻ってきたぜ!」
そう言って通路から入ってきたのは木戸だった。腕に包帯を巻いて三角巾で吊っているその姿は痛々しい。それでもやっぱりこいつがベンチにいるといないとでは雰囲気がまったく違うので、戻ってきてくれたのはありがたかった。
「怪我は大丈夫なのか?
内出血してるって聞いたぞ?」
「こんなのなんてことねえさ。
昔から言うだろ? 正義は勝つ!!」
「そうですよ主将!!
ナナコーこそが正義です!!!」
由布も突然元気になり相槌を打つように叫んだ。
「あのピッチャーのデータないのか?
それほど打ちにくそうには見えないけど早そうだな」
「あの選手は去年外野手だった二年生です!
今年から連投禁止になったので投手を増やしたんでしょうね!
ちなみに今季は今日が初登板です!!」
流石の由布も投げていない投手のデータは無くて当たり前だ。すると本日出番のまだないオノケンが、唐突に木戸へ進言した。
「主将! 自分を代打で出してください!
なんか打てそうな気がするっス!」
「マジか? たい焼き賭けちゃうか?
マルマンが良いって言ったら代打に送ってやるよ」
すると丸山はやっぱり後輩がかわいいのか、打てなかったら全員にたい焼きを奢ると言いだした。まったくこいつらはなんですぐそういうことするのか…… とは言え、闘志をむき出しにして自分をアピールするその姿はキライじゃない。結局僕も賛成して代打オノケンが告げられた。
こうしてやる気満々で出て行ったオノケンは、一年生と思えない風格と迫力を見せつけながら打席へ入る。やる気のある奴を見ていると、本当に打ちそうに思えるから不思議だ。
しかし結果が必ずしも伴うわけではないから難しい。ファウル、ボール、空振りときて四球目、一塁線を痛烈に破る長打コース! と思ったらファウルになってしまい悔しがるオノケン。野球には空振り前のバカ当たりなんて言葉もあって不吉だけど、ボール自体は見えているので期待してやるしかない。
さらにボール、ボールと来てスリーツーのフルカウントから投じられたストレートを、またもや一塁線へファウルしたところで流石に打席を外して深呼吸をしている。それでもあの早いボールへよく食いついている。これからもっと成長していくだろうと期待が持てる選手だ。
そして最後はまたも一塁線へ飛んだ良い当たりだったが、また来るだろうと予測していたのか、一塁手がファウルゾーンへ横っ飛びしてファーストライナー、打球が痛烈すぎて一塁ランナーのチビベンが戻れずゲッツーで終わってしまった。
「すんまっせん!
見てるときは打てると思ったんですけど、思ってたよりボールが遅かったです!
タイミングの取り方とかもっと練習します!
まこっちゃんもゴメンな!」
「いやあ、想像以上によくやったよ。
マルマンのおごりで鯛焼き食べながら反省会だ。
ま、今後に期待だな。」
「うんうん、ボクだったらあんなに粘れなかったし気にしないでよ。
一緒にうまくなろうね」
結局無得点には終わったが収穫もあった、そんな八回の裏だった。そんなことより、一人しかいない専任セカンドへ代打を出した関係で、守備を大きく入れ替えることになり大変なことになってしまった。
「もうこうなったら全員出しちまおう。
サードにオノケン、池センはセカンドよろしく!
ファーストへ木尾が入って、マルマンに変わってハカセ行ってくれ。
おっし、これで全員出場だな!」
「そうだな、まさか今日僕の出番が来るとは考えていなかったよ。
突然思いつきでかき回すのはやめろよな?
急に言われるのは心臓に悪い」
出番なしと踏んでいたハカセが文句を言っているが、その表情は嬉しそうだ。五対二で勝っているので余裕があると言えばそうなんだろうけど、まさか僕が打たれるなんて誰も思っていないということでもある。そう考えるとプレッシャーが襲ってこないわけじゃないが、今日の僕に怖いものなんて何もない。
「あれ? そう言えば三田がまだ出てねえか。
どっか守りに入るか?」
「このバカは何言ってんだよ……
この大事な試合で人に先発させておいて……」
「ああそうだったな。
印象が薄くて忘れてたわ。
マジでうっかり、勘弁してくれー」
本気が冗談か判断つかないようなことを言った木戸を、三田がバットで突いている。これが本当に県大会の決勝だなんて思えない。もしこれが夢なら現実になってしまえ。僕はそんなことを考えていた。
三番を三振、四番をキャッチャーフライに打ち取ったあとは、クリーンナップの中でも怖さを感じない五番打者だ。ここで矢島はまた動き代打を送る。まああのバッティングなら当然だし、そもそもクリーンナップを打たせてもらっていることに疑問だ残るくらいだ。
だが相手チームの事情をあれこれ考える必要は無い。ただ全力で投げ込むだけだ。そう思いながら初球を投げ込むとバントの構えをする。どうやら揺さぶりに来たようだ。しかしバットの上っ面をカスってファールとなる。
二球目も同じところへ渾身の一球だ。今度は見送ってツーストライク。そして三球目、ハーフスイングでファール、次もファールと粘ってくる。どうも打ち気がないようで、球数を増やすのが目的のように感じた。
でも回は終盤も終盤八回だ。今更そんなことをしても意味は無い。だけど無意味に粘られても癪に障るので、僕はチビベンにもっと高く構えるようにサインを出した。そして今日一番と思われる渾身の全力投球で手も出させず三振に斬った。
このままこちらの攻撃なんて来ないでそのまま投げ続けたい、と思うほどに調子がいい。指先にできたマメには投げ終わった後も縫い目の感触が残り、返ってきたボールを触ると指に残った縫い目の跡とボールの縫い目が吸い付くような感覚すらある。それでも僕は投球への欲求を振り払い、名残惜しむようにマウンドへボールを置いた。
八回裏、ナナコーの攻撃は代打からそのまま守備に付いているカワの打順からである。さっきは値千金の送りバントをバッチリ決めて上機嫌なカワは雄たけびを上げながら打席へ向かう。直後、死球を喰らってまた叫んでいた。
なんにせよカワの痛い出塁でノーアウト一塁だ。ここからのナナコー打線は左が並んでいる。これはダメ押しのチャンスかもしれない。だが涌井先輩はあえなくファーストゴロ。でもぼてぼてだったのでランナーは二塁へ進塁できた。
次のチビベンは今日あまりいいところがない上に、木戸を襲ったアクシデントによりキャッチャーまでやっている。もうすでに疲れて来ているのか、スイングにも冴えがなかった。
「チビベーン、無理しなくていいぞ!
お前までいなくなったら困るからなー」
ベンチから声をかけると軽く手を上げて打席へ向かった。それでもがんばってしまうのがあいつのいいところで、粘った末にファアボールを勝ち取った。
ここで取れる作戦は少ない。まこっちゃんはそれほどバッティングは得意でなく、足を使わないと活きないタイプだ。しかし前にはランナーがいる。何か指示を出さないと、と少し焦っていたその時。
「待たせたな!
もう大丈夫だから戻ってきたぜ!」
そう言って通路から入ってきたのは木戸だった。腕に包帯を巻いて三角巾で吊っているその姿は痛々しい。それでもやっぱりこいつがベンチにいるといないとでは雰囲気がまったく違うので、戻ってきてくれたのはありがたかった。
「怪我は大丈夫なのか?
内出血してるって聞いたぞ?」
「こんなのなんてことねえさ。
昔から言うだろ? 正義は勝つ!!」
「そうですよ主将!!
ナナコーこそが正義です!!!」
由布も突然元気になり相槌を打つように叫んだ。
「あのピッチャーのデータないのか?
それほど打ちにくそうには見えないけど早そうだな」
「あの選手は去年外野手だった二年生です!
今年から連投禁止になったので投手を増やしたんでしょうね!
ちなみに今季は今日が初登板です!!」
流石の由布も投げていない投手のデータは無くて当たり前だ。すると本日出番のまだないオノケンが、唐突に木戸へ進言した。
「主将! 自分を代打で出してください!
なんか打てそうな気がするっス!」
「マジか? たい焼き賭けちゃうか?
マルマンが良いって言ったら代打に送ってやるよ」
すると丸山はやっぱり後輩がかわいいのか、打てなかったら全員にたい焼きを奢ると言いだした。まったくこいつらはなんですぐそういうことするのか…… とは言え、闘志をむき出しにして自分をアピールするその姿はキライじゃない。結局僕も賛成して代打オノケンが告げられた。
こうしてやる気満々で出て行ったオノケンは、一年生と思えない風格と迫力を見せつけながら打席へ入る。やる気のある奴を見ていると、本当に打ちそうに思えるから不思議だ。
しかし結果が必ずしも伴うわけではないから難しい。ファウル、ボール、空振りときて四球目、一塁線を痛烈に破る長打コース! と思ったらファウルになってしまい悔しがるオノケン。野球には空振り前のバカ当たりなんて言葉もあって不吉だけど、ボール自体は見えているので期待してやるしかない。
さらにボール、ボールと来てスリーツーのフルカウントから投じられたストレートを、またもや一塁線へファウルしたところで流石に打席を外して深呼吸をしている。それでもあの早いボールへよく食いついている。これからもっと成長していくだろうと期待が持てる選手だ。
そして最後はまたも一塁線へ飛んだ良い当たりだったが、また来るだろうと予測していたのか、一塁手がファウルゾーンへ横っ飛びしてファーストライナー、打球が痛烈すぎて一塁ランナーのチビベンが戻れずゲッツーで終わってしまった。
「すんまっせん!
見てるときは打てると思ったんですけど、思ってたよりボールが遅かったです!
タイミングの取り方とかもっと練習します!
まこっちゃんもゴメンな!」
「いやあ、想像以上によくやったよ。
マルマンのおごりで鯛焼き食べながら反省会だ。
ま、今後に期待だな。」
「うんうん、ボクだったらあんなに粘れなかったし気にしないでよ。
一緒にうまくなろうね」
結局無得点には終わったが収穫もあった、そんな八回の裏だった。そんなことより、一人しかいない専任セカンドへ代打を出した関係で、守備を大きく入れ替えることになり大変なことになってしまった。
「もうこうなったら全員出しちまおう。
サードにオノケン、池センはセカンドよろしく!
ファーストへ木尾が入って、マルマンに変わってハカセ行ってくれ。
おっし、これで全員出場だな!」
「そうだな、まさか今日僕の出番が来るとは考えていなかったよ。
突然思いつきでかき回すのはやめろよな?
急に言われるのは心臓に悪い」
出番なしと踏んでいたハカセが文句を言っているが、その表情は嬉しそうだ。五対二で勝っているので余裕があると言えばそうなんだろうけど、まさか僕が打たれるなんて誰も思っていないということでもある。そう考えるとプレッシャーが襲ってこないわけじゃないが、今日の僕に怖いものなんて何もない。
「あれ? そう言えば三田がまだ出てねえか。
どっか守りに入るか?」
「このバカは何言ってんだよ……
この大事な試合で人に先発させておいて……」
「ああそうだったな。
印象が薄くて忘れてたわ。
マジでうっかり、勘弁してくれー」
本気が冗談か判断つかないようなことを言った木戸を、三田がバットで突いている。これが本当に県大会の決勝だなんて思えない。もしこれが夢なら現実になってしまえ。僕はそんなことを考えていた。
0
お気に入りに追加
21
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/youth.png?id=ad9871afe441980cc37c)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
覚えたての催眠術で幼馴染(悔しいが美少女)の弱味を握ろうとしたら俺のことを好きだとカミングアウトされたのだが、この後どうしたらいい?
みずがめ
恋愛
覚えたての催眠術を幼馴染で試してみた。結果は大成功。催眠術にかかった幼馴染は俺の言うことをなんでも聞くようになった。
普段からわがままな幼馴染の従順な姿に、ある考えが思いつく。
「そうだ、弱味を聞き出そう」
弱点を知れば俺の前で好き勝手なことをされずに済む。催眠術の力で口を割らせようとしたのだが。
「あたしの好きな人は、マーくん……」
幼馴染がカミングアウトしたのは俺の名前だった。
よく見れば美少女となっていた幼馴染からの告白。俺は一体どうすればいいんだ?
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/youth.png?id=ad9871afe441980cc37c)
大好きな幼なじみが超イケメンの彼女になったので諦めたって話
家紋武範
青春
大好きな幼なじみの奈都(なつ)。
高校に入ったら告白してラブラブカップルになる予定だったのに、超イケメンのサッカー部の柊斗(シュート)の彼女になっちまった。
全く勝ち目がないこの恋。
潔く諦めることにした。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/youth.png?id=ad9871afe441980cc37c)
『俺アレルギー』の抗体は、俺のことが好きな人にしか現れない?学園のアイドルから、幼馴染までノーマスク。その意味を俺は知らない
七星点灯
青春
雨宮優(あまみや ゆう)は、世界でたった一つしかない奇病、『俺アレルギー』の根源となってしまった。
彼の周りにいる人間は、花粉症の様な症状に見舞われ、マスク無しではまともに会話できない。
しかし、マスクをつけずに彼とラクラク会話ができる女の子達がいる。幼馴染、クラスメイトのギャル、先輩などなど……。
彼女達はそう、彼のことが好きすぎて、身体が勝手に『俺アレルギー』の抗体を作ってしまったのだ!
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
サクラブストーリー
桜庭かなめ
恋愛
高校1年生の速水大輝には、桜井文香という同い年の幼馴染の女の子がいる。美人でクールなので、高校では人気のある生徒だ。幼稚園のときからよく遊んだり、お互いの家に泊まったりする仲。大輝は小学生のときからずっと文香に好意を抱いている。
しかし、中学2年生のときに友人からかわれた際に放った言葉で文香を傷つけ、彼女とは疎遠になってしまう。高校生になった今、挨拶したり、軽く話したりするようになったが、かつてのような関係には戻れていなかった。
桜も咲く1年生の修了式の日、大輝は文香が親の転勤を理由に、翌日に自分の家に引っ越してくることを知る。そのことに驚く大輝だが、同居をきっかけに文香と仲直りし、恋人として付き合えるように頑張ろうと決意する。大好物を作ってくれたり、バイトから帰るとおかえりと言ってくれたりと、同居生活を送る中で文香との距離を少しずつ縮めていく。甘くて温かな春の同居&学園青春ラブストーリー。
※特別編7-球技大会と夏休みの始まり編-が完結しました!(2024.5.30)
※お気に入り登録や感想をお待ちしております。
自称未来の妻なヤンデレ転校生に振り回された挙句、最終的に責任を取らされる話
水島紗鳥
青春
成績優秀でスポーツ万能な男子高校生の黒月拓馬は、学校では常に1人だった。
そんなハイスペックぼっちな拓馬の前に未来の妻を自称する日英ハーフの美少女転校生、十六夜アリスが現れた事で平穏だった日常生活が激変する。
凄まじくヤンデレなアリスは拓馬を自分だけの物にするためにありとあらゆる手段を取り、どんどん外堀を埋めていく。
「なあ、サインと判子欲しいって渡された紙が記入済婚姻届なのは気のせいか?」
「気にしない気にしない」
「いや、気にするに決まってるだろ」
ヤンデレなアリスから完全にロックオンされてしまった拓馬の運命はいかに……?(なお、もう一生逃げられない模様)
表紙はイラストレーターの谷川犬兎様に描いていただきました。
小説投稿サイトでの利用許可を頂いております。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/youth.png?id=ad9871afe441980cc37c)
幼馴染が家出したので、僕と同居生活することになったのだが。
四乃森ゆいな
青春
とある事情で一人暮らしをしている僕──和泉湊はある日、幼馴染でクラスメイト、更には『女神様』と崇められている美少女、真城美桜を拾うことに……?
どうやら何か事情があるらしく、頑なに喋ろうとしない美桜。普段は無愛想で、人との距離感が異常に遠い彼女だが、何故か僕にだけは世話焼きになり……挙句には、
「私と同棲してください!」
「要求が増えてますよ!」
意味のわからない同棲宣言をされてしまう。
とりあえず同居するという形で、居候することになった美桜は、家事から僕の宿題を見たりと、高校生らしい生活をしていくこととなる。
中学生の頃から疎遠気味だったために、空いていた互いの時間が徐々に埋まっていき、お互いに知らない自分を曝け出していく中──女神様は何でもない『日常』を、僕の隣で歩んでいく。
無愛想だけど僕にだけ本性をみせる女神様 × ワケあり陰キャぼっちの幼馴染が送る、半同棲な同居生活ラブコメ。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/youth.png?id=ad9871afe441980cc37c)
どうしてもモテない俺に天使が降りてきた件について
塀流 通留
青春
ラブコメな青春に憧れる高校生――茂手太陽(もて たいよう)。
好きな女の子と過ごす楽しい青春を送るため、彼はひたすら努力を繰り返したのだが――モテなかった。
それはもうモテなかった。
何をどうやってもモテなかった。
呪われてるんじゃないかというくらいモテなかった。
そんな青春負け組説濃厚な彼の元に、ボクッ娘美少女天使が現れて――
モテない高校生とボクッ娘天使が送る青春ラブコメ……に見せかけた何か!?
最後の最後のどんでん返しであなたは知るだろう。
これはラブコメじゃない!――と
<追記>
本作品は私がデビュー前に書いた新人賞投稿策を改訂したものです。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる